一戸建て何でも質問掲示板「新潟市でオススメは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新潟市でオススメは?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-10-01 11:14:42
 削除依頼 投稿する

新潟市内に土地53坪所有しており、来年あたり一戸建てを建てようと考えていますが、新潟市内でしっかりとした施工を行うオススメのハウスメーカーはありませんか?諸費用含めて2500万円ほどで考えてます。
 新潟市内のM建築設計事務所を訪問し、家族構成・家族の長所短所・どういう家にしたいかなどアンケートを記入し、見積依頼をかけましたが、予算2500万円と書いたのがいけなかったのか、まったく音沙汰がありません。無視されてちょっぴり頭にきてますが、そもそも2500万円でしっかりした家を建てようっていうのが無理があるのでしょうか?なるべくAイダ設計など激安のところは避けたいと思ってるのですが。

[スレ作成日時]2009-08-17 10:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

新潟市でオススメは?

151: 匿名さん 
[2013-03-14 00:31:21]
150さんは147さんと同一人物ですか?

“おっかない業界”仰る通りでございます。
たいていの施主は初めてのマイホーム購入なのでHMに頼るのは仕方ないですよね。
HM側に施主がどう思われようと施工するのは下請けの職人さん達なのであまり関係なさそうですよね。
抑制出来ればいいですけど・・・。

お互い頑張りましょうねw
152: 匿名さん 
[2013-03-14 22:48:32]
>150さんは147さんと同一人物ですか?
150です。
私は147ではありませんよ。
148と150は私です。

>たいていの施主は初めてのマイホーム購入なのでHMに頼るのは仕方ないですよね。
そう! どっかにも書いてありましたが「家は、他のたいていのものと違って
購入して失敗して、その経験を生かして次また違うものを買う」ってことが
できないですからね。

>HM側に施主がどう思われようと施工するのは下請けの職人さん達なのであまり関係なさそうですよね。
確かにそのとおりですね(^_^;) 作るのは大工ですね(^^)

>抑制出来ればいいですけど・・・。
>お互い頑張りましょうねw
これからHM選び、着工ですか?
がんばりましょう♪
153: 購入検討中さん 
[2013-03-14 22:51:44]
カヤノ見学会ですが土曜日12~1時に行く予定です!
154: 匿名 
[2013-03-15 01:52:03]
153さん、その日は私用で上越に遠征予定になりましてお会い出来ず残念です。
155: 購入検討中さん 
[2013-03-15 23:40:38]
残念です!また打ち合わせある際連絡します!
156: 匿名 
[2013-03-16 07:55:06]
155さん、はい宜しく願います。土地決まるといいですね!
157: 購入検討中さん 
[2013-03-17 10:31:49]
156さん、ありがとうございます。土地もなんとか決まりそうです。
そして次の打ち合わせは20日の9時半です。ご都合いかがでしょうか?
158: 匿名 
[2013-03-17 14:04:45]
157さん、うちは祝日なのに仕事がありまして(涙)
朝早いですね!いよいよファーストプランですか?楽しみですね☆
もし次の打合せが日曜にありましたらまた教えて下さい。行けるかもしれないので。
159: 匿名 
[2013-03-18 15:10:45]
152さん、質問文読み逃しておりました汗。
ハウスメーカーは決まっており着工間近です。
狙っていた土地がキャンセル待ちでなかなか回ってこず諦めていた時に今のハウスメーカーから縁あって紹介されまして契約に至りました。
なので選定などは出来なかった状態です!
152さんは目星付けましたか?
もしなら紹介しますよ(笑)
160: 匿名さん 
[2013-03-18 20:33:49]
これから新築される建て主さんへ、
設計・監理と施工とを分離することをお勧めします。
161: 匿名さん 
[2013-03-18 23:29:38]
>>159さん

152です。

>目星付けましたか?
私は5月ぐらいの着工になりそうです。
お心遣いありがとうございます。
162: 匿名 
[2013-03-19 02:59:45]
161さん、目星ついてたのですね。今は終盤戦ですかね?もし完成見学会するようでしたら伺いたいです☆因みにお聞きしますが、請負先に満足してますか?
163: 匿名さん 
[2013-03-20 19:02:27]
>>162さん
今のところ、大きな不満はナイです。
とは言え、「なんで前に言ったことが、その後の担当者に伝わっていないのだろう」とか
「こういう部分は会社のノウハウとして蓄積され、別な客に提供されるべき事なのではないだろうか」
など、細かい点で気になるところはあります。

が、「自分の身は自分達で守る」をモットーに
すべてをハウスメーカーにまかせてしまうような事はしないように
心がけておりますです(^o^)
164: 匿名さん 
[2013-03-20 21:20:38]
>>163さん
お気持ちわかります。似たような思いを当方もたくさんしております。
どこも“そんなもん”なんでしょうかね・・・。
もうね、贅沢なことは求めまず
(期待するほど裏切られる時にガッカリ度が半端ないため)
とにかくしっかり施工して頂きアフターして頂ければもういいです。
着工前はしっかり施工しているか施主でも確認できるような環境の手配をととのえているところですよ。
165: 匿名さん 
[2013-03-23 20:03:29]
>>163さん,164さん
もし実際に、施工ミス、それも耐震性や耐久性等に関わる等の重大な欠陥の疑いを見つけていまった場合は、
どのように処理すれば上手くいくのでしょうか・・・?
私の場合、言い方含め交渉の仕方が下手だったのかもしれませんが、
現場の大工さんや監督に言ってもらちがあきませんでした。
訴訟も覚悟しなければいけないかもしれません。
何処に相談しようか悩んでます。
残念ながら建築現場では施工ミスが多発しているのが業界の現状と認識しはじめてます。
どうぞ皆さんもお気を付け下さい。
166: 匿名 
[2013-03-23 21:23:43]
私は信頼できるハウスメーカーに巡り会えたので、全く心配してません。
167: 匿名 
[2013-03-23 22:44:55]
それはどこでしょうか?
今後、購入先の候補にしたいので教えてください。
168: 匿名さん 
[2013-03-24 00:08:55]
>>165さん
164です。

>私の場合、言い方含め交渉の仕方が下手だったのかもしれませんが、
>現場の大工さんや監督に言ってもらちがあきませんでした。

素人考えですが、その立場で客の依頼をそもそも無視できるものなのですね
・・・恐ろしいです(*_*)
依頼をするのはハウスメーカーの方がいいのかなぁ。
大工さんが仕事をもらっているのは、ハウスメーカーからでしょうから。

>訴訟も覚悟しなければいけないかもしれません。
>何処に相談しようか悩んでます。

「新潟市内での一戸建て」
 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11507/all/
で名前が出ていた吐夢建築設計事務所さんを訪ねてみるのも
ひとつの手かもしれません。
(私は別に回しものでもナンでもないですよ)

>残念ながら建築現場では施工ミスが多発しているのが業界の現状と認識しはじめてます。
>どうぞ皆さんもお気を付け下さい。

http://www.daikusan-reform.co.jp/gyoukaihiwa.html
http://blog.goo.ne.jp/yoruko190

軽く検索しただけでも、怖い話は多いようです。
私が神経質なだけかも知れませんが、これから建てる方は
欠陥住宅関係の本を読むのも良いかもです。

みなさんの今までのノウハウを結集できたら
もっと良い家が出来ると思いますが・・・。
169: 匿名 
[2013-03-24 00:47:49]
168さんへ
164の者ですと仰ってますが番号間違えてませんか?私が164の者ですので、なりすまし的な感じになっちゃってますよ。
170: 匿名 
[2013-03-24 02:04:36]
165さんへ
重大な欠陥の疑いと思われたのはどうしてですか?施工図と施工現場の相違を確認出来たのですか?
一般の方がどうなの?と思うようなことがあっても建築業界に携わる方の意見によっては<大したことのないこと・よくあること>となることがあります。
それが構造的に大丈夫なのか否かは専門的な知識がないと分かり難いですよね。監督は何と回答されたのですか?
165さんの請負先を頭文字でいいので教えて頂ければ、もし同じとこなら一緒に抗議しますよ!
171: 匿名さん 
[2013-03-24 09:02:44]
>>169さん
大変申し訳ありません、間違えました。

168のカキコは、私163です。
本当にスミマセンンでしたm(__)m
172: 匿名 
[2013-03-24 19:12:22]
171さんへ
いえいえ謝らなくていいですよ!多分163さんかなぁと思っていましたが、もしかすると全く別な方かもしれないと思い聞いてみただけでした。
また宜しくお願いします。
173: 匿名さん 
[2013-03-24 21:53:30]
>>168さん、>>170さん
165です。
アドバイスありがとうございます。
設計の方、監理者を含め対応を相談中です。
会社名等は今後の展開によってはいろいろ面倒になるので、
イニシャルも含め伏せさせていただきます。
ただ、「みなさんもお気を付け下さい」との思いで、
書き込みました。

私が気付いた主な点をお伝えしますと、
1、筋交いの金物の不備
 ・筋交い固定金物の固定ビスの数不足が多数箇所に見られる事。
  1本少なくても問題ないとの説明だが、問題ありと抗議。
2、耐力面材のクギピッチ不足など
 ・また、縁からの距離不足でひび割箇所も多数。
  増し打ちで対処するとの事だが、ヒビの入った面材の交換を要求。
3、床の構造用合板の釘の種類間違え。
 ・N75釘指定のところ、どうもNC釘と思われる釘が打たれている。
  そのためか、大部分がめり込み過ぎ。
  現在調査中との事。(プロなら一目見て分かるはずだろうに、)

大工さん、監督、監理者、みなさん何を見ているんでしょうか?

皆さんも本当にお気を付け下さい。

174: 匿名さん 
[2013-03-25 23:32:47]
>165さん
勉強されてますね♪

163です。
では私からノウハウ?の一部を。

・筋交い金物について
 ・筋交いプレートを固定するビスが、柱の背割り部分に打ち込まれていないか?
 ・筋交いプレートが正しく付けられているか?。
  金物の中には上下の向きなどが決まっているものがあり、正しく取り付けないといけない。
 ・メーカー施工基準では「プレートの穴のうちの一部の場所はビス穴ではない」
  となっている所にビスが打たれていないか?

ホント、自分達の身は自分たちでですわ^^;
現場で素人の私が、こんなん気づけるんだろうか(^_^;)
175: 匿名さん 
[2013-03-26 17:03:04]
皆様勉強されてますね!私はまだまだですわ!
でも素人がこれだけのことを調査するのはやはり厳しい現実ですよね。
176: 匿名さん 
[2013-03-26 21:30:03]
>>174さん
アドバイス、ありがとうございます。
背割り、要注意ですね。
我が家の場合、集成材が大部分で無垢材は一部ですが、あらためて注意します。
筋交いのビス不足の一番の原因はクレテック金物との干渉でした。
干渉しない違うプレートに換えてくれるようで、一安心です。
また、ヒビの入った構造面材は交換になり、
床のクギもやはり間違えていて、
N75の増し打ちで対処することとなるそうです。
立派な(重大な)欠陥工事だったようで、
施工会社側もかなり反省してくれているようです。

これでとりあえず何とかなりそうですが、
この先がさらに思いやられます。

素人施主の監理は大変ですね。
付け焼刃勉強で詳しくないし、自信もないけど、
でも、自分の身は自分で守らないとですね、ホント・・。
177: 匿名さん 
[2013-03-27 21:06:54]
>176さん
イニシャルだと厳しいとのことで、HMの分類程度であればご回答出来ますか?
大手HM・中堅HM・ローコストHM・設計事務所・工務店のどれにあたるか回答頂ければ有難いです。
もし自分とこがどれかに該当すれば気を引き締めて参りたいと思いますので。
178: 匿名さん 
[2013-03-27 21:54:27]
どこのHMにしても締めてかかった方が良いです。
179: 匿名 
[2013-03-31 01:15:32]
〉157さん、進捗状況は如何でしょうか?もし閲覧されていたら応答願います。
180: 匿名 
[2013-04-06 16:59:48]
私も面白いやり取りだと思って注目してました
157さんはもう出てこないのでしょうか
181: 匿名 
[2013-04-07 01:23:29]
157さんは候補の中の最有力の一つのようでしたから、もしかすると契約に至らず別の業社にされたのかもしれませんね。それであれば私の出る幕はないので。悔いのないお家が建ちますように。
182: 匿名さん 
[2013-04-10 21:45:12]
それならそれで続報聞きたいものです。
183: 匿名電話 
[2013-04-14 18:02:09]
同業他社の経営破たんをブログやツイッターで晒したり、倒産がネットで話題になると自社の完成保障を自慢げにアップする。
地元のゼネコンが大手スーパーの工事を請け負えば「完成するのか」などと悪態をつく。
刀折れ矢尽き泣く泣く会社を閉じる者を嘲笑し、若かりし頃散々世話になった会社とその経営者を利用価値がなくなったと見るや口汚く罵る。
そんな人間がいる業界なんですよ。
184: 匿名さん 
[2013-04-17 22:48:15]
そんな悪魔みたいな人間って誰ですか?
185: 匿名電話 
[2013-04-19 23:13:33]
書けませんよ、ってか削除されるでしょ(笑)
186: 匿名さん 
[2013-04-20 01:23:00]
誰それ!?そんなヒドイ奴いるんですか!?
187: 契約済みさん 
[2013-04-20 13:14:55]
そんなヒドイやつはいますよ。人の不幸をネタにしてるぐらいですし...。
まあ伏せ字でも書いたら即削除でしょうね(笑)
188: 匿名さん 
[2013-04-21 20:45:31]
すぐ上にいたりする
189: 匿名さん 
[2013-04-23 22:44:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
190: 匿名さん 
[2013-04-24 05:12:13]
>>189
総額はどっちが高いの?
191: 匿名 
[2013-04-24 08:43:43]
総額は大手が一坪5万ほど高かったです。この総額の値段だけでハウスメーカーを決めてしまったことが失敗でした。無知だったと反省する日々ですが時すでに遅し。同じ仕様にしたら恐らく大手の方が総額安くなってたかもしれません。
192: 匿名さん 
[2013-04-24 09:06:54]
総額というのは支払い総額の事で、坪いくらの話じゃないですよ。
大手が坪単価の話なら総額はさらに増えるのではないかと思いますが。
193: 匿名さん 
[2013-04-24 09:55:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
194: 入居予定さん 
[2013-04-24 15:28:43]
うちも今建築中で、これからエアコンのことを手配しようと思っていたので、
同じHMでないにせよ、興味深い話題です。
必ずHM経由で設置しないといけないのですか?
自分で家電量販店に頼むのではまずいのでしょうか。
気密性にこだわったお宅なのかな?


ところで、外構の見積もりをお願いしているところなのですが、
自分で直接業者に依頼したほうが安いですかね?
凝った作りにするわけではなく、
コンクリート打ってカーポートと、ちょこっとアプローチ、って程度で考えています。
どなたかご自分で外構を手配された方はいらっしゃいますか?
195: 匿名さん 
[2013-04-24 16:33:40]
大手HMだと総額で割ると坪65〜80万くらいは行くと思いますが、それより高いって凄いですね。
196: 匿名 
[2013-04-24 17:51:51]
195さん、いいとこついてますね。大手は確かに65万でした。そして諸費用等一戸建てにかかる費用をまるまる計算すると最終的には95万。今のハウスメーカーはこれより5万安いですが、構造材や仕上部材やサービス対応が全く違うので同じ基礎構造・木材・外壁等々で計算すると大手より坪10万弱高くなってしまいます。大手は長期サポートで点検もしてくれるのでサービスの差もありますよね。
197: 匿名 
[2013-04-24 18:11:47]
194さん、個人的にはエアコン取付はハウスメーカー経由かなと思っています。理由は瑕疵担保によりまもりすまい保険に加入してると思いますが、こちらの規定には新築後に開口した孔による雨漏りは保証対象外です。万が一雨漏り等が発生したら修復費用は自腹支払いかも。まぁエアコンの孔くらいで雨漏りしないと思いますが万全を期す意味で。あとのことも考え先行配管孔もしてもらえれば安い業者にやってもらう手もありますよね。ただ安いなりだと困るので真空引きなど工事内容はしっかり把握した方がいいかと。
外構は特に何かに支障きたすことはないと思いますのでどこでやっても構わないと思います。
198: 匿名さん 
[2013-04-25 21:37:00]
>>193>>194
どこの業者か書けませんか?
199: 匿名さん 
[2013-04-29 12:04:13]
ナゼ削除してしまったのでしょう?
200: 匿名さん 
[2013-04-29 21:42:04]
レスが付き難いのとスレ主旨にそぐわないと思い削除しました。失礼致しました。
201: 匿名さん 
[2013-05-02 22:01:02]
イシカワの動きがなんか怖いね。主戦場を県外にするって言ってる割に
モデルハウス作ったり、その近くの造成地に建てたり、、、。
でもイベントも内覧会もやらないし。
ひょっとして人が回らないのかな?でも求人はしてないし。
増税を控えて攻めあぐねてる??
202: 匿名電話 
[2013-05-05 20:52:32]
攻めあぐねてるってのはどこも一緒だと思う。
アエラなんかも新潟に進出してるけど工務や
管理はまだ群馬組だし。
203: 匿名さん 
[2013-05-06 22:10:05]
イーヒルズの本間組の物件は入居者決まってるんですかね?
モデルハウスで公開してましたけどかなり素敵な家ですよね。
204: 匿名さん 
[2013-05-10 23:28:51]
パワーズの、、、。
205: 匿名電話 
[2013-05-14 20:46:05]
どのレスとはいわんけど個人情報葉ダメだよ。
206: 匿名さん 
[2013-05-15 23:05:47]
陽街で建築中の某建築事務所のお宅、大工さんが土台に腰掛けてタバコ吸ってた。
車の中でならまだしも、今どき敷地内で喫煙、しかも土台を椅子代わりって・・・。
洒落た家を造ってるみたいだけど、自分だったら頼みたくない。
施主さんかわいそ。
207: 匿名さん 
[2013-05-16 05:54:17]
それぐらいなら俺は許してやる。
208: 匿名 
[2013-05-16 09:20:35]
いやぁ〜ナシですね。
吸うなとは言わないけど敷地内で喫煙はやめてもらいたい。
金もらって仕事している以上、場をわきまえるべきでありちゃんとした職人であればそういうことも考えて仕事します。
209: 匿名さん 
[2013-05-17 11:00:38]
高田?
210: 匿名さん 
[2013-05-17 19:42:32]
ビンゴ。
213: 206 
[2013-05-18 15:02:48]
違います。
Hのつくところです。
214: 匿名さん 
[2013-05-19 19:12:12]
高田でも見たよ。
215: 匿名 
[2013-05-19 23:33:37]
ああ、私も高田と思ったけどHと聞いてそうえばこの前陽街で建築中なの見かけました。楽天監督ですね。
たしかにオサレ(奇抜か…)な家を作りますよね。
216: 匿名 
[2013-05-22 20:38:53]
「敷地内では喫煙しません」とか「喫煙は定められた場所でします」とかきちんと明記してある現場、業者もあるんだけどね。
建築現場みかけたら看板の内容、謳い文句もきちんと読むと面白いぞ。
217: 匿名さん 
[2013-05-22 21:52:45]
他人様の現場の看板読むの!?

きちんと!?


電話屋さん!?

違いますね? 失礼
218: 匿名 
[2013-05-23 09:46:30]
看板ってちゃんと許可取ってる証として他所様に読んでもらうためにあるものだけど…
219: 匿名 
[2013-05-23 20:45:59]
>>217
勉強になりましたね(笑)
220: 匿名さん 
[2013-05-25 19:38:46]
スマートハウスフェアbyリンクタウン明日までです。
新潟での家作り考えてる方はぜひ行ってみてください。
221: 匿名さん 
[2013-05-27 21:43:49]
青山ホームは結構よかった。
テクノストラクチュアーにも興味深々。
222: 匿名 
[2013-05-27 23:19:35]
テクノストラクチュアーって何?
223: 匿名さん 
[2013-05-28 22:22:01]
チュアーぐらい許せ!!
224: 匿名さん 
[2013-06-01 16:35:04]
青山ホーム、スレも立ってましたね。
そこそこ人気あるから揚げ足取る人もでてくるのでしょうか。
225: 匿名 
[2013-06-03 19:48:40]
西区は激戦区だからね。結構広いし造成、新興住宅地も多い。オーハシが無くなって旧新潟市でテクノだと青山ホームになるのかな?
226: 匿名さん 
[2013-06-07 21:05:45]
拘らなければクレバリーより安いですかね?
228: 匿名さん 
[2013-06-08 01:10:05]
227さんにノっておこうか。

私は一生かけて住宅ローンを支払続けるので、
可能な限りこだわって家を建てたいです。

もし私にこだわりが無いのであれば・・・
アパート住まいをしてると思います。
229: 匿名 
[2013-06-09 21:19:39]
標準仕様なら『青山ホーム』が安いでしょうね。
そもそも標準仕様が違うのであまり意味がないですが。
こだわりといっても人それぞれですし。
あとクレバリーは東区に素敵な家建てましたね!
外観だけですが白いタイルが凄くかっこいいです。
好みはあるでしょうが正直いって
西区のモデルハウスより外観いいかもです。
内覧会やるととても参考になる感じです。
230: 匿名さん 
[2013-06-12 22:01:17]
実物見てないから何とも言えませんけど白いタイルは好みが分かれると思いますよ。
個人的には東区の濃色タイルは重圧感があって好きですけど。
白いタイルはモダンで明るく感じるんでしょうか。
231: 匿名さん 
[2013-06-13 00:47:49]
白って雨だれ目立ちますよね。
他のお宅を見てると目立ってます。
232: 匿名 
[2013-06-14 23:06:57]
タイルでも雨だれ目立ちますか?
近所の三井さんは塗り壁の白ですが2年ほどで薄黒い線が目立ってきました。正直それより虫の死骸や蜘蛛の巣が酷いですが。
塗り壁だとデコボコにどうしても付くんでしょうね。パルコンも幹線道路沿いのためかかなり斑になってますね。こちらは黄色ですが。タイルで白だとどうなんでしょう。
233: 匿名さん 
[2013-06-16 10:10:02]
タイルって光触媒ないの?
それとも目地が汚れるとか?
詳しい人教えてください。
234: 匿名さん 
[2013-06-18 20:38:21]
西区のモデルハウス(白タイル)は今のところ
キレイだが。
235: 匿名さん 
[2013-06-21 20:31:29]
三井、白の吹きつけ築4年、窓枠にかなり雨染み、玄関に蜘蛛の巣こびりつく。
一条、グリーンの塗り壁?築6年、西側が空き地のためか西側全体が薄汚れ、ほかはあまり汚れず。
ナレッジ、銀ガルバ築5年、ほぼ綺麗、道路側のサッシの下レールからの筋。
ミサワ、レンガ調サイデング築4年、全体にきれい。汚れが目立たない?
スターホーム、黒ガルバ築6年、全体に綺麗。玄関付近は若干白く粉が出てる。
セキスイ、白サイデング築5年、ややくすんで見える。白なので汚れが目立つ?
ハイム、グレーに近いタイル築4年、全体に綺麗。手入れしてるかも。
東日本ハウス、白サイデング築6年、ほぼきれい、ただしサイデングの下すでに剥離。
北都ハウス、グリーンに近いサイデング築7年、全体にくすみ。
イシカワ、濃色サイデング築6年、汚れ目立たず、施工の関係なのか多少波打ってる感あり。
築年数はおおよそ、各社とも納入業者、グレードによって変化あるとは思うので
一応の参考にしてください。
236: 匿名さん 
[2013-06-22 00:07:40]
すごい!
情報の蓄積をお持ちなのですね。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
237: 匿名 
[2013-06-22 12:33:59]
うちは予算的に限りがあり、今の所タマ、ハーバー、イシカワ、レオ、アイフルで比較していますが、他にコスパの良い
HMありましたら教えて下さい。
238: 匿名 
[2013-06-22 21:07:37]
最初からローコストって決めつけないで中堅どころで建坪小さくすればいいじゃん。
239: 匿名 
[2013-06-23 12:42:30]
237さん

優先順位はどんなでしょうか?
デザイン、広さ、価格、性能、etc
240: 匿名 
[2013-06-23 22:22:47]
コスパでいえばアエラもいいけど。
241: 匿名さん 
[2013-06-25 21:07:44]
最近建ってますね、アエラ。
242: 匿名さん 
[2013-06-25 22:23:47]
コスパ? ハーバー一択。
243: 匿名 
[2013-06-25 23:09:22]
は?なんで一択なんだよバカか。
244: 匿名さん 
[2013-06-25 23:53:59]
俺の意見だ!バカか!!!
245: 匿名さん 
[2013-06-26 07:01:18]
バカか⁈イシカワにお任せください
246: 匿名 
[2013-06-26 18:20:34]
イシカワぁ!? 評判がかんばしくないので任せられません。
247: 匿名 
[2013-06-26 18:38:58]
イシカワ、コストパフォーマンス悪いし。
248: 匿名 
[2013-06-26 19:25:25]
ハーバーも同じという噂ですが。
249: 匿名 
[2013-06-26 20:41:50]
あくまでウワサだね。
ハーバーの棟数からソレはうかがえます。

イシカワ、月に何棟の見学会してるんだろ。
250: 匿名 
[2013-06-27 11:36:02]
雨漏りのイシカワ。

あっ!ココはオススメのスレだったね。失礼。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:新潟市でオススメは?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる