一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-12-26 06:11:46
 

借家住まいの時は払ってなくても家を建てたら近所の目など体裁もあるので払う人とかいると思いますが皆さんはどうですか?払う派?払わない派?私は断固として払わない派です

[スレ作成日時]2010-10-15 08:36:37

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか?

905: 匿名さん 
[2010-12-17 13:00:02]
>>903
敗訴したのは不払い者(契約してるのに未払い者)ですよ。
一般世帯の未契約者は敗訴どころか訴えられてすらいません。
まだ「訴えるぞー。いいのか?」という勧告の段階です。
906: 匿名さん 
[2010-12-17 13:02:14]
のほほーんと払ってる人は、NHKのいう「未契約」と「不払い」の区別がついていないようですね。
907: 匿名 
[2010-12-17 15:32:14]
仮に払うつもりでも、実態を知れば知るほど払う気は失せると思います
いま支払っている人は臆病で騙されやすい人が多いです
弱者から金をまきあげるひどい放送局です
908: 匿名 
[2010-12-17 17:00:39]
視てるんだから仕方がない。
909: 匿名さん 
[2010-12-17 17:18:21]
都内ですが隣の区へ引越しをしました。
マンションに住んでいたのでケーブルからの受信でした。
引越しをしてチャンネルスキャンして受信設定をした所NHKが映らなくなりました。
光での受信ですがBーCASカードに何らかのデータを送っているのでしょうか?
もしくは光経由だと受信料払わないと映らなくしたんでしょうか?
特に困ってはいませんが、逆にこれで徴収員が来ても大丈夫になりました。
同じような方いますか?
910: 匿名 
[2010-12-17 17:30:18]
技術的に可能だからさ映さないでよー
911: 匿名さん 
[2010-12-17 17:53:24]
>>909
NHKは絶対に映らなくはしてくれません。
むしろ逆で、受信料を取るために、どこででも映るようにしようとします。
以前はケーブルとのことですが、アナログ放送だったのではないでしょうか?
今の光は地デジです。
アナログと地デジではNHKのチャンネル番号が違うのではないですか?
912: 匿名 
[2010-12-17 18:24:39]
>>908
弱者である契約者はそう言うかも知れませんが屈してはダメです
視たくもないのに視れてしまうんだから払わなくても仕方がない
これが正解です
913: 匿名 
[2010-12-17 19:29:03]
今NHKのおっさん来たw
ケーブルテレビだから契約しないって言ったら
ケーブルテレビでも契約しなくてはダメですって言われました
本当ですか?
914: 匿名 
[2010-12-17 19:44:24]
>>913
1ヶ月200円なら契約してやるって言うんだ!
915: 913 
[2010-12-17 19:59:34]
ケーブルテレビでも契約義務があるから
ケーブルテレビ会社に聞いてみてくださいって、捨て台詞を吐いて帰りました
916: 匿名 
[2010-12-17 20:09:09]
「NHKの実態」 でググれば色々わかってしまう。
そしてNHKに限らず、日本の実態までもがね
917: 匿名さん 
[2010-12-17 21:32:03]
1か月 5000円欲しいわ!
見てやってるんだから・・
ありがとう。
918: 匿名さん 
[2010-12-20 00:00:53]
ググった内容を鵜呑みにして実態が分かったって思いこんでる奴、
情報弱者、思考停止、洞察、観察能力無し。
当然甲斐性も無いので、一生独りぼっちと違う?
図星過ぎて反論できまい。
見てやってるから5000円???
テメーの稚拙なレス読んでやったんだから5万出せよ。って言われちゃうよん(笑)
919: 匿名 
[2010-12-20 07:59:25]
NHKの今まで起こした一連の不祥事や事件はニュースや新聞にも載りあまりにも有名すぎとググるまでもありません。
NHKこそ民営化にすべきなのです。私たちの税金だけで無く高い視聴料まで巻き上げて結局そのお金は見ることも無い番組に使われたりNHK職員の高給料や民間人とは比にならない退職金にあてがわれたりと考えるだけで憤りを感じます。
920: 匿名 
[2010-12-20 08:40:25]
民営化してもいいが
生き残れるかね
921: 匿名 
[2010-12-20 09:39:01]
電電公社や国鉄、JAL、日本郵政もと国の機関が民になっても生き残れる実力があるところは存続しています。
NHKが民営化してつぶれたときは、それまで。今までの驕りが招いた結果とゆうことではないでしょうか?
922: 匿名さん 
[2010-12-20 16:09:23]
民営化なんてどうでもいい
契約者だけ観られるようにすればいいだけ
923: 匿名 
[2010-12-20 17:13:58]
NHKと政治家の癒着がある限り徴収員による取り立てもエンドレスやろうね。バックに国がついてるからそんな事もまかりとおるねん。
924: 匿名 
[2010-12-20 17:37:57]
ググった内容鵜呑みにして払いませんがw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる