注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35
 

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東日本ハウスってどうなのよ?

334: 匿名です。 
[2012-08-25 15:39:30]
スミリンも勿論ひどい会社と思ったが、ここは、さらに発表が遅いときた。
スミリンよりさらに最低な企業。

コンプライアンス意識-100%の企業としか思えません。



335: 匿名 
[2012-08-25 22:14:29]
でもどっちみち住友林業が国に認定を申請するから短いビスのままでもOKになるんですよね。東日本ハウスは救われましたね。住友林業によるとこれからは短いビスでもOKになるそうだから材料コストも抑えられるし建築業界は住友林業様々ですね。
336: 匿名 
[2012-08-26 22:47:57]
きっと335番さんのおっしゃる通りになると思うのですが、現状のままで本当に
認定が取れるのでしょうか?取れて良いのでしょうか?

私は全くのド素人なので教えて頂きたいのですが、認定がOKとなれば、
国は基準を変えることになるのでしょうか?
またOKの場合、東日本やスミリンにはお咎めなしということになりますか?

ド素人の個人的な感想としては、仮に上記の結果になったとしても、国の基準
と違う施工を勝手な解釈で実施をしていた事実は消しようがないので、それらの
対象の会社には何らかのペナルティーを与えるべきだと思います。
例えば、3か月業務停止とか、新たな申請がOKになる以前に建設した建物は
全棟修正とか。

コンプラアインス(法令遵守。特に、企業がルールに従って公正・公平に業務
を遂行すること。)を守るとはそう言う事ではないのでしょうか?

国もこのような企業には厳しく対応して欲しいものです。そうしないと不利益
を被るのは施主のみになってしまいます。
337: 匿名 
[2012-09-07 23:50:47]
今度は一級建築士が懲戒処分を受けましたね。

東日本さん、しっかりして下さい。

339: 匿名 
[2012-09-08 21:08:44]
スミリンで認定取った番号は、東日本では、使えないと思います。
スミリンの商品で取った番号だからです。
つまり、解決していない会社です。
三井ホームも、全く解決のメドがたたないみたいだし。
積水ハウスは、無資格者が管理建築士だし。
なんか最悪!ゼネコンも、建築士が懲戒処分受けてましたね?
340: 匿名さん 
[2012-09-10 16:55:09]
>>339
で、何が言いたくてどうして欲しいの?
スレに関係あるのもないのも色々ごちゃ混ぜだな。
それと住林のは解決じゃなくて強制幕引きだろ。
341: 購入経験者さん 
[2012-09-24 19:14:57]
両親が10年前に購入

感想は一言「ダメ」

ここは、営業マンで良くも悪くもなりえる

若い現場監督も建築中に退社がいたし、アフターなんて皆無。

クレームなんて聞き流し

ホント当りが悪かったと、両親ともにあきらめてます。

342: 匿名 
[2012-09-25 15:37:21]
現在交渉中だが、私の担当の営業マンは凄く親身です。

営業担当なのですが、間取りでここはこうしたいなどと
注文すると、手書きではありますが、その場で図面を書いてくれて
延べ床面積、価格の差などを素早く提示してくれます。

営業マンが言ってましたが、確かに昔の東日本ハウスは
お客の声に耳を傾けていなかった点があったそうで、
今はそれを反省点として率直にとらえるようになったとは聞いてますが???

東友会の棟梁の選択でも善し悪しが全て決定しそうな感じです。

343: 匿名さん 
[2012-09-25 16:37:24]
やめておいた方がよいです。

しつこ過ぎる営業に悩まされます。

本当に建てるなら最後に見に行くと

本質が解るかも!
344: 匿名 
[2012-09-25 21:21:57]
モデルハウス行ったらその日の夜に「ご主人様のお話に感動しました!!」って言って営業マンが手紙もってきました。
すごい怖かった。
345: 匿名 
[2012-09-26 08:30:19]
太陽光発電システムが無料なの?
346: 匿名 
[2012-09-26 09:57:08]
標準ですね。(エポックは2.07kwが標準だそうです)
カナディアンソーラー製の多結晶タイプです。
kwあたり49万って補助金申請書に書いてありました。
347: 匿名さん 
[2012-09-30 14:44:12]
私は建設業者で、過去に「国土交通省発表による準防火地域に3号一階RC,2,3階木造の住宅を施工しました」

当然確認申請書類上でも準防火地域指定で”国土交通省発表に該当する建物です、サッシは網入り複層ガラス、枠は外がアルミ、内側はプラスチック製の窓で、シャッター、車庫の窓も耐火仕様が責任付けられています”

だけど「北海道庁、恵庭市役所が今回の発表に該当させてくれません、法律じゃ無くと言われています、当社で現在施主様に事実を伝えるべく動いていますが、施主が売った家でとても大変なのです”自己申告までしてるのに蹴られて国交省発表対象に入れられないんです”」国交省は検査して認証を取れ!って言うけれど違うと言って蹴っています、後付で合法認定は無いでしょう。

こうなっている理由は「私の家が東日本ハウスで施工した3号建物で、確認申請、完了検査を受けたのに、基礎から2,3階から全く施工合法図面と違い過ぎて増改築確認申請を出したら、施工図、新築の時の合法認定図面を偽造させられて合格させられて、金融公庫、建築基準法は適用不要の法律だ!だからどんな異邦も通せる!って建築主事様と東日本様、融資した北海道銀行と弁護士様、裁判官様に押し通されて、当社の施工準防火地域に建てた3号建物の責任を、当社には絶対負わせられなくなっているから、こうして当社は国交省発表物件でも責任を強引に消されてるんですよ」インターネットでも発表しています、住林、アキュラ、東日本他にも伝わっていますよ、この話と証拠も。
350: 匿名 
[2012-09-30 20:52:37]
もっと要約して判りやすく書けませんか?
長いだけで何が言いたいのかさっぱり判りません。
351: 匿名 
[2012-10-01 10:27:32]
ここは確か長期優良住宅が認定できたと思うけど、

長期優良住宅認定取得 = コストUPにつながるとか

長期優良住宅認定取得 = メンテナンス費用が大変

今これを取得するメリットが少ないって書いてあったんですけど、本当ですか?

本当だとしたら、こんなの無くしてもっと費用を抑えた
住宅を販売すれば良いと思うのですが!?
352: 匿名さん 
[2012-10-01 11:38:30]
泉谷しげるがCMにでてるからイメージダウンだね。
なんか安っぽいCMのわりに見積もり高かったからがっかりしたな~
354: サラリーマンさん 
[2012-10-01 18:17:32]
我が家は他のHMで昨年建てました。
検討時、長期優良住宅にするかどうか悩みましたが、定期的にHMの有償メンテを受けなければならないのでやめました。ただ、長期優良に準じた仕様にはしてもらってます。
長期優良住宅って優遇税制で受けた恩恵よりもHMの有償メンテの方が高くないですか?
355: 匿名 
[2012-10-01 21:19:25]
ホームセンターの内容も充実してるこの時代ですので、自分でメンテ技術を磨いた方が効率が良いのでは?
357: 匿名 
[2012-10-01 22:49:11]
>356

う〜ん…いまいち何が言いたいのか分からないなぁ。
まさかここの展示場の所長がそんな事するはずないし!!

詳細よろしく!
358: 匿名さん 
[2012-10-02 11:20:16]
ヒバ以前の問題ですよ。

私は2年前、東日本ハウスで建てましたが、(実際は直轄の下請け)

1、営業が適当、(顔なんか見たことない)

2、アフターが適当、(2年点検を突然ハウスメーカー側から2回ドタキャン)、
  「もう来なくていい!」って言ったら本当に来ません・・・

3、1年目にして天井クロス一部張替え(工期を急いだのであーだ、こーだと言い訳)
  急いでくれなんて言ってません・・・

契約時や細かなことを言えば、まだまだあります。


東日本しか知らないので、他のハウスメーカーも同じなのかもしれませんし
私のところだけが特別だめなのかもしれません。

一生に一度の買い物がこれか・・・と思うとただただ残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる