注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ブルースホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ブルースホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 15:28:58
 削除依頼 投稿する

ブルースホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-02 05:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ブルースホームの評判ってどうですか?

288: 着工済みさん 
[2009-07-04 14:09:00]
>No.287 by 入居済み住民さん
FCは、工務店レベルでの技術及び施工管理に差があるようで、そのレベルが低いほうにヒットされたみたいですね。
私は、本社での契約でしたが、実際の施工は地元の委託を受けた工務店がやっているようで、今のところ、目だった問題点はありませんでした。でも、基礎工事の際のアンカーボルトが、田植え方式だったり、このところ毎日雨が降っているのに、養生シートもかけずに放置したりと、工務店の施工方法をブルースジャパンできちんと管理しているようには思えないところが見受けられました。
また、JIOの保証は、工務店が倒産等で保証されない場合にのみ保証するシステムみたいで、工務店が健在(笑)のうちは、「誠意ある対応」は無理のようです。本当の顧客は、施主のはずなのですが……
289: 検討中 
[2009-07-14 06:18:00]
現在、ブルースホームさんで検討中なんですけど値引きの話とか出来るんですかね?実際に契約された方はどれくらい値引きしてもらえたのか教えて頂けますか?
290: 着工済みさん 
[2009-07-15 22:44:00]
>No.289 by 検討中 さんへ
私は、白亜文明館の標準仕様にオプションをつけてもらったのですが、もともとが坪単価が安かったので、値引きはほとんどありませんでした。でも、本体価格で坪50万円以下だったら、他のHMよりもずっとお得かも知れません。
291: 検討中改めロニー 
[2009-08-10 11:50:00]
他にも検討中の方がいらっしゃるみたいなので名前を変えます(^^ゞ
昨日は用事があって埼玉に行って来ましたが、ついでに「埼玉で注文住宅を建てる」を立ち読みしてきました。
古川工務店さんともう一軒(名前は忘れました)の施工例が出ていて、どちらも素敵でした。
着工済みさんのお宅の進行状況はいかがでしょうか?
292: ビギナーさん 
[2009-08-13 00:26:00]
NO290さん
白亜文明館に興味がありますが付帯工事込で坪50万以下ですか?
293: 着工済みさん 
[2009-08-17 23:42:00]
>No.292 by ビギナーさん
本体工事費で、坪40万円弱~ですが、仮設工事費、給排水工事などの付帯工事を入れると、坪単価は50万円強から60万円弱というところではないでしょうか。
40坪位の白亜文明館で2000万円強ではないでしょうか。しかし、他のHMでは、その値段でブリック貼りの仕様は難しいのではないでしょうか。ただし、内装はステージ1ということで、廉価版の仕様ですが、そこはこだわりと我慢のせめぎあいということになると思います。(^^ゞ
ちなみに、私は、かなりオプションをつけましたので、総工事費(外構等は除く)で坪単価60万円をチョイオーバーしてしまいました。
現在は、屋根が乗って、ようやく家らしくみえてきましたが、特に問題もなく順調に進んでおります。
294: 入居済み住民さん 
[2009-09-05 12:50:21]
レベルの差は有るんだと思います。
インナーガレージをつけたのですが、雨のたびに浸水します。
今、設計上のミスなんじゃないかって、
対処するように頼んでいますが、外構も済んでしまってるところを掘り返して、
外側から防水するという説明の後、掘り返された後の外構はどうするのか?
尋ねたら、それから後音沙汰がありません。
最近は、なんだか、とっても人気が高いらしく、
着工数が多く、引き渡し後のフォローまで手が回らないそうです。
そういえば引き渡し時に、装備の取り説などが他の家と取り違えられていたり
建築中の現場監督さんの力量も、ものすごく疑問です。
あきれて、脱力してしまい、こちらから連絡を入れなくなってますが、
そこが狙いなのかもしれません。
295: ぱる 
[2009-09-14 14:24:45]
千葉の展示場で話しを聞いたのですが「多少の塗りムラやなんかは輸入住宅独特の味」みたいな ことを言われたのですが、そんなものですか?
あと現在キャンペーンをやっていますが、その企画で契約した方は、やはりお安く契約できましたか?
296: 入居済み住民さん 
[2009-09-14 17:41:49]
ブルースホーム町田ですが、最近山王ガーデンシティで立てている建売がなぜか木軸で作られていました。
また外装も、ラップサイディングや塗りではなく、レンガ調のパネルが貼り付けられていました。

これはブルースホームとして建てたわけでなく、ジェイプランとして建売を作っているのかもしれませんが、あまりにも落差があってびっくりしました。安い家しか売れないのかなということなんですかね。

ツーバイフォーがいいという風に言っていた坂本社長の方針とずれているような・・・。

297: 入居済み住民さん 
[2009-09-21 00:09:05]
オレゴンカントリーロックで建てました。
ブルースは、一言で言うなら
『見た目豪邸』
 
大手メーカーで建てる金額と同じ金額使えば、見た目豪邸が出来ますw
298: 匿名さん 
[2009-09-25 21:11:03]
ブルースで建てたとか、これから建てようとか、選択肢の一つという人、いませんか?
300: 購入検討中さん 
[2009-10-17 00:14:36]
比較的ローコストなブルースホームを候補の一つとして検討していますが、他メーカーから古川工務店がインデュアホームに加盟したと聞き、インデュアホームのHPから調べてみるとたしかに載っていました。古川工務店はブルースホームを脱退したんですか?詳しい方、教えて下さい。
301: 匿名 
[2009-11-08 07:38:54]
脱退した訳ではないみたいですよ。って、今更ですかね。
302: 検討中 
[2009-11-15 15:35:33]
検討中のものです。
35坪くらいの建坪だと坪単価はいくらくらいになるんでしょう?
ラップサイディングはオプションですか?
303: 入居済み 
[2009-11-15 20:32:49]
>No.302 by 検討中 さんへ
ラップサイディングの仕様ですと、オレゴンかノースカントリーでの検討かとも思われますが、
35坪ですと、本体価格で1,500~1,900万円くらいですかねえ。まもちろん、ラップサイディング仕様での本体価格です。
ただ、床や窓、ドアなどの仕様を変えていくと、オプションが付いてきすので、当然、その範囲では収まりません。
あと、キッチンや洗面台などを輸入住宅ということでこだわると、その分も……
それから、地盤調査や改良工事、残土処理費などの付帯工事費が結構かかり、その分を300万円くらいはみておかないと、家は建たないと思います。
窓はアンダーセンの400シリーズ、ドアはジェルドウインの無垢ドア、床はオークの無垢で、壁はドライウォール、キッチンやバスはお好みのものを、と全てのオプションに対応をとってくれるのがブルースの良いところですが、あとは予算との相談となると思います。
304: ロニー 
[2009-11-17 11:41:14]
>303
ご新居に引っ越されたのですね。おめでとうございます。
工事中に何か不具合等はありましたか?また住み心地はいかがでしょうか。たしか2×6で建てられたかと思いますが、断熱性や遮音性についてもお聞きできればと思います。
色々検討した結果、ブルースで建てる可能性が濃厚です。参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。
305: 購入検討中さん 
[2009-11-17 21:11:20]
ブルースホームはインターデコ、ユーロJスペースと同じローグレードですから価格勝負は頑張るよ!
306: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 23:24:20]
ロニーさん初めまして。
正直に言います。うち なぜかとても寒いです。外壁にヒビも無数にあり 入居後1年もしないうちに雨漏り発生。今現在雨漏りはしていませんが 他にも色々あり 手直しの要求をしてもまるでクレーマーのごとき扱い。手抜き(欠陥?)住宅をつかまされたと ほとほと後悔しております。(細かいことを書くと特定されてしまうので勘弁して下さい)1時間くらい行ったところに別のFCがあって そっちだったらこんな嫌な思いもせず満足した生活を送っていたかもしれないなと主人が言います。実績があろうがなかろうが 家や住む人間に対する根本的な考えの欠如 素人である私達夫婦にはその判断が難しかったです。ブルースはFC制をとっているので1社で決めず 多少遠くても別の会社からも話しを聞いたほうがいいと思います。生意気言ってすいません 本当に住んでいる人間からのアドバイスです。
307: ロニー 
[2009-11-18 09:30:28]
>306
それはお気の毒でしたね。私が検討しているところは実際に住んでいるお宅を何軒か案内してくださって、施主様たちはみなご満足そうでした。
建具の質感も流石に無垢だけあって暖かみと落ち着きが感じられました。他のHMや工務店の完成見学会も参加させていただいてますが、どこかTOY HOUSEといった印象を受けるものばかりでした。
おそらくは施工を直接担当する工務店の腕には左右されるのでしょう。実際に住んでいるお宅を見せていただけるのは安心材料としては大きいですね。非常にしっかり作られていると感じました。
まあ、自分の目がどれだけ信用できるかわかりませんが(^_^;)。できるだけ信頼できる情報を数多く集めたいと思います。引き続き303様の情報をお待ちしておりますm(_ _)m。確実に実際に住まわれている方で、かつ信頼できる方だと勝手に考えております。
308: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 10:14:03]
東京町田のFC店で建ててもらい、入居して3年弱というところです。

全体的には大きな不具合はないです。階段の床を塗装してもらったのですが、塗り斑が多くクレームで塗りなおした結果、塗装が厚くなってしまい質感がイマイチなのが毎日歩くだけに気になります。

それとこれはプランニングの問題ですが、リビングにもう少し収納を作れば良かったと後悔しています。

それで、家自体ですが、実際いまどこのハウスメーカーでも24時間換気が義務付けられているので、どうしても暑くなったり、寒くなったり致し方ないと思います。私の家は1階は問題ないのですが、2階は夏暑く・冬寒いです。

屋根裏の断熱材をもっと厚く施行してもらえばよかったかなあと思っています。リフォームするときは手を入れたいですね。

それと、サッシは輸入物ではなくトステムを希望して入れてもらいましたので不具合はありません。建具は輸入品なので、やはり金具などが外れやすく、たまに自分で手直ししています。

一番大きな後悔はお風呂のグレードをあまり考えずに入れたことです。FRPの浴槽は、質感が悪く陶器にすれば良かったと思うこと、INAXのお風呂は全体的に質感が悪いということ。またエコキュートのタンクが小さく冬湯切れ寸前になってしまうことです。

今建てるならば、もう少し見直すべき点はあったと思いますが、全体的には80点くらいの満足度です。

ただし、現在このFCさんが近隣でもいくつか建築されているのですが、私が建てた当時より建築部材が明らかに安っぽくなっています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる