注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「CKホームで検討している方、お話しませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. CKホームで検討している方、お話しませんか?
 

広告を掲載

不具合沢山 [更新日時] 2012-01-04 00:56:48
 削除依頼 投稿する

CKホームで検討している方、お話しましょう。
私はつい最近CKで建てましたが・・色々あったので参考にしてほしいです。

[スレ作成日時]2005-05-30 22:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

CKホームで検討している方、お話しませんか?

243: 匿名さん 
[2006-08-22 01:35:00]
結局、元社員さんのここを知り合いには勧めない理由が一番気になるんですけど
244: 元社員?(同僚?) 
[2006-08-22 15:36:00]
?私?それとも他の人?
私はここは進めますよ!この金額でこの構造体は
他ではまねできないでしょうから。
木造と同じような価格帯で、鉄骨住宅が
作れるなら、どっちが良いのか?
言わずともお分かりですよね?
ただ、前橋店のM・A氏はお勧めできませんよ!!
どんなに商品が良くても営業がこの人じゃぁ・・・。
何も聞かずに出てきたほうがましです。
それかチェンジをしてもらってください。
245: 匿名さん 
[2006-08-22 15:37:00]
ん?
246: 匿名さん 
[2006-08-26 11:20:00]
元社員さんさっそくのお返事ありがとうございます
不具合沢山さんはいろいろな意味で別格としても
ここでは「勧めない」派と「お勧め」派にはっきり分かれるのが気になります
いやなことは10人言いたくなるけど、いいことは4人しか言わないことを考えると
否定派が多くなるのは当然なんですが・・・
いづれにせよ、自分のフィーリングを信じるしかないと思われる
247: 酒屋のおやじ 
[2006-09-05 16:18:00]
9月に入りました。完成予定は7月下旬でしたがまだ引き渡しが済んでいません。早く引っ越しをしたいのですが施主検査が出来ません。なぜか?目に見えるクレーム箇所が多くありその修復が終わっていない為です。職人が下手の一言につきます。多くのクレームを乗り越える努力が必要です。
タバコの吸い殻や空き缶などきちんと整理して問題はありませんでしたが、現場監督と担当営業間の連絡が確実・的確に伝わっているか不信に思われる点が多くありました。
248: 酒屋のおやじ 
[2006-09-05 16:23:00]
 建物が完成して隣の旭化成の建物と比べるとCKホームの建物の方が数段良く見えます。
追加料金が大変高いのではじめから変更の無いように考え契約すれば安い建物が建ちます。
249: 隣人1号 
[2006-09-07 20:04:00]
酒屋のおやじさん久々ですね。遂に完成したんですね。おめでとうございます! とにかく完成してめでたいことです。 しかし、やはりCKさんの職人さんは駄目でしたか。 うちのお隣さんもとかく大変っだった様ですもん。やり直しがずいぶんあったようでいつまでも業者が出入りしてましたから。 うちもそのうちにとは思ってたんですが、安くても面倒が続くのは避けたいですね。 重量鉄骨でさがしたらCKと同じ様な構造の重量鉄骨の業者を見つけました。ハウスメーカーではないようですがどうなんでしょうか。 参考までに載せて見ました。ここの掲示板にもあったけど書込みゼロでわかりません? http://www.urban-fit.jp 
250: マイモダンスタイル 
[2006-09-24 00:05:00]
先に書きます…施主です(引渡は今月末です)。自分も契約前にココ見て不安になりましたが、契約し間取りを自分で考え今日に至っています。結論から言えば…建物自体は悪くないと言い切れます(自分の判断でですよ!)。自分はヘーベ○で建てたい(鉄骨+ALC)と思っていましたが…金額が自分の器以上だったので断念。他に鉄骨でALCで行ってくれるトコないかなぁと見ていたらCKを見つけたのです。自由設計+ベタ基礎+鉄骨+ALCでOKと言われ…そこからトントン拍子でした。金額も自分の器内でしたし…いろいろな物をサービスでつけて貰いました(コレはエサですけどね。笑)。で、5月着工…そこからいろいろな事がありました。酒屋のおやじさんと一緒で営業⇔工務⇔大工その他施工業者の連携が乏しく…違う仕様の建材が入ったり滅茶苦茶でした。ただ自分はほぼ毎日監視体制で見に行っていたので相違部分を即メールで担当に連絡していました。連絡して数日後には修正され…また相違点発見(汗)。その繰り返しでした。自分は少しでもヘーベ○に近づけようとALCのデザインも同じ物を指定し…見た目的にはヘーベ○?と思える位には出来ました(まぁ間取りが違うんで…なんちゃってですけどね。笑)。建材も好きなのを選べれるので好きな事が出来ます。家に関しては問題ないと自分は思います。ただCKは…経験値が1流HMよりも低いとも思います。そこを補うのは…やはり施主が知識を付けてプレッシャー掛けるしか他ありません(素人にソコまで言われたら…という心理を突く訳です)。素人ですよ〜って呑気にしていては…家出来てからクレームの話をココへ書くしか聞いてもらう方法他ありませんから。せめて施主がカタログの見方や建材の納まり位を頭の中で想像出来るくらいで無いと…経験値不足を補えないかと(ああ出来ません・ああ追加料金と言われて納得出来ずに…説得されて終わるだけです。笑)。
251: 納得 
[2006-09-25 09:20:00]
マイモダンスタイルさんのおっしゃる通りですよね。施主は自分が住む家なんだからしっかりと勉強してチェックして努力しないと自分の予算内でいい家はできないと思います。 それが出来ない人は後で後悔するか、高いお金を一流HMに払っておまかせで建てるんでしょうね。 マイモダンスタイルさんのような活用?の仕方をすればCKでもいいのかなと思います。おめでとうございました!
252: HM検討中 
[2006-09-25 20:44:00]
でもそこまでお施主がしないと注文どおりの建物が造れないというのは、問題あるのでは?
素人にわからない範囲は現実的はかなり広いわけで、気がつかないことも多々あるはずです。同じ様
で値段が安いというのは確かに頑張っているのかもしれませんが、私は何の疑いも無くきちんとした仕事をしてくれる建設会社で信用をして家を建てたいです。価格が少しくらい高いだけならそちらを選びます。だって、その家には何十年とすむ予定でいるのですから最初から気持ちよく住まないと後がつらいです。なお建築の知識・経験が有る私にとってこのHMは×です。
253: 通行人だけど、残念。 
[2006-09-26 03:35:00]
2年位前に1度だけ通りすがりの冷やかしで前bの展示場に行きまして、その時の営業の方(確か神奈川から単身赴任で転勤して来た?)が凄く親切に対応してくれて、こちらの質問にも解りやすく的確に説明してくれたので実際に建てる時はこの営業さんにお任せすれば良い家が出来ると考え必ずお願いしようと嫁さんと決めていたのですが・・・。いざ本格的に検討し始めて久しぶりに前b店に行ったらもう辞めていて今度の営業はベテランの人らしいのだが、質問にはまともに答えなくて自分勝手に話すだけ。がっかりしたのですぐ帰ってきてもうCKで建てる気持ちが無くなった時に偶然この板に辿り着いたので、ついレスしてしまいました。あまり関係ない話ですいません。
254: 異議あり 
[2006-09-26 19:12:00]
>>***さん
建築の知識が在るならわかりませんか?大手HMといえど実際に施工するのは関連か下請け孫請けの工務店が多いんですよ。更に現場の個々の人間の技量により大なり小なりの差は出てくるものではありませんかね。>>250・251のいうことは世の大半をしめる普通にローンを組んでできれば少しでも低予算で建てたいと思っている人たちが選ぶHM・建築会社の話なんですよ。そこは大手ほど管理が行き届かないのが現実です。ならば自分も勉強・努力する必要が出てくるんですよ。資金に余裕があって安心お任せパックの出来る方はそこまでする必要はないでしょうがね。私はある大手のHMさんの基礎工事の際に空き缶やごみが入ったままコンクリートを流し込んでいるのを過去に偶然見た事がありますので大手といえど施工に関しては完全に信用していません。価格が高いのはシステムと保証の信用性と独自の素材、そしてブランドにお金を払っているだけです。だから大手は自社の立て方に会わない土地や価格の人はぜんぜん相手にしませんから。
255: 匿名さん 
[2006-10-04 14:48:00]
>>252さん
「価格が少しくらい高いだけならそちらを選びます」と言うあなたはずばり建築の
知識・経験はありません。
知識・経験共にある人は、何の疑いも無くきちんとした仕事をしてくれる建設会社なんて
ないって事ぐらい知ってます。だから自宅を建てる時は、自社で立てて目を光らせておくか、
マンションか建売で妥協するかと相場が決まってきます。(極端な例ですが)
したがって、あなたは語りの全くの素人ですね?
256: 匿名さん 
[2006-10-11 00:23:00]
久しぶりにここに来てみたら、まだ続いているんですね。先日、引渡しも終え、現在、住んでいます。建てる前に、ここを見つけ不安にもなったけど、無事に建ちました。もちろん家を建てるなんて初めてだから何にも知らない状態だったけど、いま住み始めて特に不具合とかもないですよ。建築中も担当さんともいろいろ密に行ったり、完成間近に、契約時と契約書の物品が違うものがあったけど、すぐに交換してくれたよ。鉄骨だから、2階の足音とかも聞こえないのかな?と思ったけど、少しどたどたすると意外に聞こえるのが、予想外。まあ、軽量鉄骨マンションよりすこし聞こえる位かな?というくらい。ここで不具合として言われているようなことは、なかったです。反対派、賛成派とかいうものではないけど、自分はCKでよかったと思うよ。〜ヶ月点検とか、数ヵ月後の不具合などのサービスがどうかだけど、それは経過を追って。
257: マイモダンスタイル 
[2006-10-15 02:40:00]
みなさんが言う事…その通りです(笑)。252さんが言う様に、素人にわからない範囲は現実的はかなり広いわけです。が、それが10有る内の10だったら…1流へ行かれた方が良いでしょう(でも…解決策にはならないかもしれませんが。笑)。それをいかに少なくするか?…これがCKで建てる場合に必要な事カナと経験的に言える事です。自分の家の場合は…設計・現場監督者@自分でしたから(笑)。簡単に言えば…自分で設計した図面で建てる為に、金払って人負(HM)雇ったようなものです。うちの家はいかにヘーベ○に近づけれるか?をテーマに考えました。外壁はジーファス75H75(ヘーベルライトです。本家は75㎜厚の特別品です。縦張りにもこだわりました。笑)で。天井・2F床もALC引いてます(遮音性・断熱性には優れているはずですから。1Fはコスト上…断念。笑)。唯一大きく違うとすれば…断熱材にネオマフォーム使わずにロックウールで済ませた位でしょうか?(ケチった理由…ヘーベルライト自体の断熱性能に期待してです)。コレ読んで、チンプンカンプンなら…他のHMで建てた方が良いです(これ位の事ちょっと調べればすぐ解る事ですから。笑)。
258: ケンジツ 
[2006-10-24 11:00:00]
ただ今建築中でこのサイト見つけ、皆さんのご意見とても参考になりました。
どなたかのレスにありましたが、埼玉県の○○営業所の現場監督も多分同じ人です。
でも、営業マンや設計士さんとても優秀で無理難題をクリアしてくれます。施主支給も多く、間取りも
自分で考えた通りで構造計算が大変だったようです。施主のほうがとてもうるさく連絡や、打ち合わせを
すごい蜜にしています。現場で設計図通りにどうしてもいかない時は施主の許可をとってから直しています。
NO.256さんの用になる事を願うばかりです。
259: 今日見た! 
[2006-11-02 20:16:00]
今 建築中の者です。みなさんの話見せてもいらいました。もうすぐ完成なのですが・・・チョット不安になってきました。うちがCKにした決め手は、営業さんがよかったからです。まぁ確かに現場監督とは連携がイマイチですが、そのつど自分から監督にクレームを伝えているので、大丈夫かなぁって。規格のプランなので選べる範囲で決めましたが営業さんがナカナカやり手なので、ほぼ納得のいく物ができたとおもいます。引渡しまでもう少しですが、まだまだ気を抜かずチェックしたいと思っています。みなさんの意見を参考にして・・・
260: やれやれ 
[2006-12-01 00:08:00]
私も最近、CKで家を建てたものですが、本当にこの会社の対応はひどいものです…。
2階から下ろすエアコンダクトのスペースを確保するため、ストックヤードの柱の位置を
わざわざ事務所に出向いてまでして、誤解のないようにと図面で示していたのに、それでも
全く違う場所に柱を付けられてしまいました…。
「これでは2階にエアコンが付けれん!」と現場監督に電話で怒ったのですが、その後は
全くの音沙汰無し。
頭にきたので、事務所に出向いて怒ると、ようやく上司を連れて現場監督が謝りに来ました。
そして結局、柱の取付位置の変更と、間違ってせん断してしまった「水切り」を
修復してくれることにはなったのですが、修復作業終了後、その部分を見てみると「水切り」は
直っていましたが、今度は外壁の目地の部分の樹脂モルタル(?)が削られていました…。
やれやれです。この会社の相手をしてると、ほんとにもう疲れ果ててしまいます。(苦笑)
261: やれやれ 
[2006-12-01 00:19:00]
あと、以前のレスで「○ヶ月点検の連絡がない。」と言う話も出ていましたが、
うちに限って言えば、これも事実の様です。
引渡しを受けて2ヶ月が過ぎましたが、全く連絡がありません。
やはり「引渡しが済んだら、もうおしまい!」って社風なのかも知れません。
ひょっとしたら、大手のセ○スイハウスや住○林業とかは、後々のアフターケアも
しっかりしていて、この辺りが違っているのかな?と思ってしまいます。
262: 匿名さん 
[2006-12-02 00:20:00]
ちなみどちらの営業所ですか?さしつかえなければ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる