管理組合・管理会社・理事会「AEDって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. AEDって必要ですか?
 

広告を掲載

名ばかり管理士 [更新日時] 2014-10-01 14:33:10
 

みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。

AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。

[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36

 
注文住宅のオンライン相談

AEDって必要ですか?

1084: 匿名さん 
[2014-09-21 15:15:46]
>>1078
講習会で実際に繰り返し練習することは、良い経験だよね。
胸骨圧迫は、1分間に100回のリズムで押すとか、胸に向かって
腕は曲げずに垂直なるように押すとか、講師の人に見てもらい
ながら体験するのって重要だと思う。

胸骨圧迫を練習無しで本番で出来る人がいたら、天才だよ。


>1074 >1075 >1076 >1079 ぐらいの認識で、何も学ぼうと
しない人には、何を言っても無駄だけどね。ご愁傷様です。


参考:救命処置の流れ http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/oukyu2.pdf

1085: 匿名さん 
[2014-09-21 15:22:16]
講習を受けてもその程度なら
よっぽど不器用なんですね

1086: 匿名さん 
[2014-09-21 15:26:54]
> 「マンションに設置されているAEDによってまた命が救われた!」

って、胸骨圧迫も出来ない人に命を救えるわけないじゃん。

自分はやれば出来る天才とか妄想抱いているの? 夢見てるの?
1087: 匿名さん 
[2014-09-21 15:31:30]
凡才でもAEDは使えますよ
天才まで頑張らなくても宜しいのでは? 笑
1088: 匿名さん 
[2014-09-21 15:35:17]
> 凡才でもAEDは使えますよ

はいはい。AEDは使えるけど、胸骨圧迫は出来ないのね。

いいんじゃない、いざというとき出来なくて困るの貴方だし。
1089: 匿名さん 
[2014-09-21 15:46:19]
>AEDは使えるけど、胸骨圧迫は出来ないのね。
凡人と言われると返す言葉もないが、確かに胸骨圧迫の方は「出来るのでやります!」とまでは
言いにくい気もする。
1090: 匿名さん 
[2014-09-21 16:03:47]
個人の玄関に地域のためのAEDを設置するのとマンションのエントランスにAEDを設置するのでは、コストが違うでしょう。
1091: 匿名さん 
[2014-09-21 16:41:43]
ここまでのレスをまとめると
AEDって
つまり、その、チョー面倒くさいものなのですね。
1092: 匿名さん 
[2014-09-21 16:50:33]
興奮するのは自由ですが、せめて正しい文法でお願いしますよ 笑
1093: 匿名さん 
[2014-09-21 17:02:11]
家族がいれば、119番・心マ・AED使用と分担出来ます。

しかしながら単身者の場合は難しく、特に声が出ない状態になれば、

厳しい結果になりがちです。
1094: 匿名さん 
[2014-09-21 17:10:26]
家族がいたって、いつも全員そろってるとは限らないでしょう。
任務分担とか
何を言ってるのですか。
1095: 匿名 
[2014-09-21 17:15:21]
>1093
職場にいれば、同僚や上司がいるからね。
もっとも危険なのが近所付き合いのない、無職の単身者。
表札すら出してない場合、本人確認すら時間がかかるよ。
1096: 匿名さん 
[2014-09-21 18:51:45]
マンションに一人暮らしは普通ですよ。
戸建てでも一人暮らしが普通ですよ、戸建てだと一人暮らしは高齢者がほとんどですが。

AEDを設置して有効に使用できるとしたら、ファミリーマンションか
1097: 匿名さん 
[2014-09-21 19:20:05]
住宅やマンションにAEDは必要ありませんよ、
心停止のリスクの高い施設などだけで十分です。
住宅に置いても救命で使用できる人が常にいるとは限らないし
マンションなら多くのAEDがいるでしょう、費用も高額で無駄ですよ。
1098: 匿名 
[2014-09-21 20:41:37]
マンションはファミリー世帯が多いですし
AEDは必要なんですね。
1099: 匿名さん 
[2014-09-21 21:20:40]
自分で買うなら問題有りませんよ、どーぞ。
1101: 匿名さん 
[2014-09-21 22:35:16]
マンションは、お一人かお二人が多いですよ。ファミリー世帯は新築分譲の数年間。

何故でしょうか?どこもそうですね。

5年くらいで賃貸か売却されて残るのは子供がいない世帯。

ワンルームマンションでもないのに。
1102: 匿名さん 
[2014-09-21 22:38:59]
マンションにAEDがあっても使いようがないからね、いらないでしょ。
欲しいなら個人で買えば良い事ですよ、一戸建ても同じでしょ。
1103: 匿名さん 
[2014-09-21 23:19:56]
1101

酷いマンションに住んでいるのね。
そうでもない物件もありますよ。ご存じないの?
買えるかどうかは、御約束できませんけど 笑
1104: 匿名さん 
[2014-09-21 23:22:03]
AEDを個人で買うとか。。。
どういう発想からそう思ったんでしょうか。
頭大丈夫ですか?心配してますよ!
1105: 匿名さん 
[2014-09-21 23:29:32]
うちのマンション、区からも補助出すとかで設置の要請あったんですが、
管理組合総会で詳しく説明された結果、議決で却下されたからマンションとしては買えないの。
欲しい人は自分で買って、自分で使ってね! ってことだよ。

100戸前後のマンションでAED一台や二台置いたって使いようがありませんよ。
価格も高いから多くの設置も無理だろね、どこのマンションもおなじ。
1119: 匿名さん 
[2014-09-22 01:15:32]
セコムのAEDの個人レンタルもありますよ
1120: 匿名さん 
[2014-09-22 01:18:15]
AEDの需要は幅広くあるということですね
1121: 匿名さん 
[2014-09-22 01:19:03]
オムロンも個人購入できます。
詳しくは最寄の販売会社から案内してもらえるらしいです。
1122: 匿名さん 
[2014-09-22 01:26:09]
個人購入はレアでしょうね
学校や公共機関、ビルやマンションなど
人が多い場所でこそ役に立ちますから
1123: 匿名さん 
[2014-09-22 01:26:40]
フィジオコントロールでは、「一家に一台」の時代に向けて家庭へのAED設置を1年程前から
すすめています。
1124: 匿名さん 
[2014-09-22 01:37:20]
『AEDの使用は「救助者となる目撃者がいること」が大前提となるため、公共の場所への設置が
優先されてきました。
今後、次のステップに進むためには家庭へのAED普及は欠かせない課題といえるでしょう。』
って、私もフィジオなんとかのHPを見てきました。
まるうつしの抜粋ですみません。

「救助者となる目撃者がいること」と言われるとマンションは「学校や公共機関、ビル」に比べ
るとなかなかむずかしい気もします。
管理組合でもたもたしているうちに一気に家庭用AEDが普及しているかも。
1125: 匿名さん 
[2014-09-22 05:20:55]
米国フィジオコントロール社か

アメリカの陰謀だったのか
1126: 匿名さん 
[2014-09-22 10:14:29]
ここでAEDがあれば安心。
ってとりつかれている人が何人もいた。
どこの陰謀だろうと個人購入できるとなればとびつくだろう。
マンションのどこかに置かれるより自宅にある方がさらに安心だからおすすめするよ。
1127: 匿名さん 
[2014-09-22 10:36:06]
>自宅にある方がさらに安心
もっとAEDが普及するといいね
1128: 匿名さん 
[2014-09-22 11:49:32]
全国のマンションでAEDを使ったという情報はいまだなし。
1129: 匿名さん 
[2014-09-22 12:03:58]
貴方に対してAED使用の報告義務があるからw
1130: 匿名さん 
[2014-09-22 12:18:23]
>>1
必要でないとする理由がない。故にAEDは必要。
1131: 匿名さん 
[2014-09-22 12:43:18]
そのうちテレビのファミリーショッピングとかで
他のいかさま商品と並んで
売られたりして
1132: 匿名さん 
[2014-09-24 11:29:34]
NHKのニュース番組でオークションに出ている物の中には粗悪品もあるから注意って言ってたな。
当面の間ヤフオクは出品禁止らしいけど。
1133: 匿名さん 
[2014-09-24 23:12:11]
>必要でないとする理由がない。故にAEDは必要。
AEDで助かる命があるのは確かで必要なのは間違いないんだけど、このスレは
>住居専用のマンションに必要でしょうか?
だからね。
必要ならとっくに何らかの法律で設置が義務付けられてるよ。
火災警報器みたいに「つけなければならない」って決めるだけでいいんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる