管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part2
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2011-08-04 14:06:16
 

前スレが1000を超えまくってるので新スレ
良くも悪くも、漸進的な内容でお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2010-10-13 07:50:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part2

901: 匿名さん 
[2011-07-03 16:48:53]
合人社の関係者は、まずい書き込みを発見すると、それを隠さんがため、挑発する書き込みをしてくるのです。
3谷とか三谷とか船橋の統括とか。
902: 解説 
[2011-07-04 07:01:55]
一、では同様の問題が起こった場合如何に対応しますか。

①隠蔽する
②担当者をクビにする
③お心づけを役人にする
④なってから考える

複数回答可

①すでに国土交通省に呼び出された時、チョロイ質問だったので適当に答えておいた。
②ややこしいことを言われたのは担当が悪いので、うっとしい芽は早めに摘んでおこう。
③挨拶に必要なお茶菓子程度は「あり」だろう。
④まぁ万一何か言ってくれば、その時考えればいいと思う。


二、処分日数根拠を国土交通省 監督処分基準にもとづき論じなさい。

そんなものあってない。数億横領事件が発生しても、黒住という天下りを大京が受け入れた時のように、当社もなったとき考えればよい。免許取消、業務停止級でも指示処分で終り。

903: 匿名ニダ 
[2011-07-04 07:21:38]
福井所長様!万歳!万歳!万歳!
福井所長様!マンセ~!マンセ~!マンセ~!
904: 匿名ニダ 
[2011-07-04 07:34:27]
独立系NO1セヨ!管理戸数100万戸セヨ! 全国統一セヨ!トンイ!トンイ!

福井所長様****!****!****!

905: 耕作人 
[2011-07-04 07:36:57]
ピョンヤン冷麺最高!
906: 匿名さん 
[2011-07-04 09:53:32]
これらの書き込みから推測すると、合人社は指定暴力団と繋がっているのを隠そうとしているようだ。
907: 匿名 
[2011-07-04 16:25:54]
中央のTさん、あまり本社の子に手を出さないでね。
908: 匿名さん 
[2011-07-04 19:01:44]
 HPにグループ各社の決算書を公開したところまでは評価しよう。しかしながら、キャシュフロー計算書が各社についてなければグループ決算でどうとでもなるよね。(笑)
 それと本社経理をスルーしたものをそのまま公開したと思われるものをポンと出してどうじゃ。とされても、社内では所長様に楯突く人間がいないので、このレベルで公開に踏み切った経緯がよくわかる。
 通常社外に公開する場合は自社の監査役と監査法人が監査し適正意見を述べたものを公開すべきだよね。上場基準すら分からない奴が上場とは笑わせてくれるね。まぁ所詮、野良犬企業に出来るのはここまでか。

909: 匿名さん 
[2011-07-04 19:31:49]
合人社のHPより抜粋
 
理事長をしています。大規模修繕工事を実施中ですが、工事を実施している業者が倒産してしまいました。どのように対応すればいいでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------


業者が倒産したというのは、手形不渡りを出すなどにより、建築資材が納入できなくなり、実質上、事業の継続が不可能な状態をいいます。このような状態になると、業者に資産があっても、債務が超過しているのが通常ですので、債権者からの事実上の債権取立行為を避けるために、裁判所に破産申請を行い、破産管財人(通常は弁護士)が選任されることになります。

もしも、大規模修繕工事途中でこのような事態が起こってしまったら、工事の継続が停止してしまい、請負契約そのものが破産管財人に処理されることになります。

破産管財人は、この請負契約を継続して工事を続行し、工事代金の支払いを受けた方が良いのか、請負契約を解除した方が良いのかを破産会社の財産状態を中心に判断しますが、工事が完成間近であるなどのケースを除いて、建築資材を調達できず、従業員の給料の支払いもできないのが普通ですから、請負契約が解除されるのが一般的です。


一方、注文者である管理組合から、この請負契約を解除できるかが問題となりますが、判例は、破産法の法的解釈として、注文者からの解除を認めていません。この点、学説ではいろいろな解釈によって解決策を模索していますが、一般的には、請負契約を解除することができないといえます。

そこで、注文者である管理組合には、この請負契約を継続するかどうかの催告権が認められるので、破産管財人が選任されたら早急に催告するのが良いでしょう。

契約が解除された場合には、通常は前渡金を支払っていることから、工事出来高と前渡金とを清算しますが、過払金が発生して破産財団に先取特権のある破産債権として届出をしても、全額配当を受けるのは不可能でしょう。

大規模修繕などの高額な工事代金の請負契約をする場合には、このような危険がありますので、請負業者の財務状態を事前にチェックすることが絶対に必要ですし、連帯保証人をつけることも必要です。

建築業法21条では、請負代金の一部前払いがされる場合は、注文主は保証金を立てることを請求できると定めていて、業者は、債務不履行の場合の損害金の支払いだけでなく、工事完成の保証人を立てることになっていますので、万一のためにも、このような注意を払うことが重要です。

編集/合人社計画研究所法務室
監修/桂・本田法律事務所本田兆司弁護士




さすがは桂・本多弁護士事務所。
 解除権の不都合なところは「判例は、破産法の法的解釈として、注文者からの解除を認めていません。この点、学説ではいろいろな解釈によって解決策を模索していますが、一般的には、請負契約を解除することができないといえます。」ぼかす。
 実は民法では次のとおり。法定解除権というものがあり、民法上に規定されている解除権です。注文者は、仕事の目的物に瑕疵があった場合(ただし、契約の目的を達することができないとき、民法第635条)や、請負人(受注者)が仕事を完成しない間(民法第641条)、請負契約を解除できます。
 とすれば現在工事を某社に発注している組合は任意に解除すればいいのです。何も倒産をまたなくても言い訳です。彼らの主張する破産財団の財産からでは無剰余となるというのだが、逆に言えば状況によれば倒産前に会社資産へ保全措置をとることもできるわけです。そこには触れないというのは身勝手そのもの。

 建築業法21条では、請負代金の一部前払いがされる場合は、注文主は保証金を立てることを請求できると定めていて、業者は、債務不履行の場合の損害金の支払いだけでなく、工事完成の保証人を立てることになっていますので、万一のためにも、このような注意を払うことが重要です。

↑を他人ごとのように書いているけど、一部物件で請負契約書も締結せずに前払いで代金を査収して工事してたのよね。このこと自体も建設業法18条違反 バレてるよ。アメリカのミランダの告知ミスよりも哀れ。

ミランダの告知 よく向こうの刑事ドラマを見ていると犯人逮捕の時、「君には黙秘権がある。君には弁護士を無償でつけることができる。云々」というやつです。
















910: 匿名さん 
[2011-07-04 23:48:19]
本田兆司弁護士って人権派と言われている弁護士ですよね。
このようなタイプは、裁判で被告人を弁護するのが目的ではなく、自分の主張、一般的に見ると文字通り「身勝手」な考えで、検察の話は聞かずに説き伏せようとするようですね。
まさに、合人社と利害が一致している弁護士だと思います。

弁護士資格を持った人間に説得されると言うか、洗脳されれば、合人社の統括などの役になれるのですね。

恐ろしい輩集団です。
911: 匿名 
[2011-07-05 02:26:59]
 もうやりたい放題ですね。
912: 匿名 
[2011-07-05 02:46:29]
 エンジ工事の場合、極力前払いが前提だが、前の決算書公開をしているとお「財務状況が健全」というのがセールストークとなっている。が、現実は契約と内定しても、総会議事録を作らない。請書・注文書を交わさない。請負契約書を締結しない。 工事の支払いだけはドンドン保管口座から引き落としが始まる。「おかしい」とフロントに指摘すると無視。
 国土交通省に駆け込んだら、他社が倒産した場合ということでQ&A。もう人をバカにするにも程があります。
913: 匿名さん 
[2011-07-05 02:54:06]
 エンジ工事で受注しているのに来るのは研究所所属のフロントマン。工事契約なのでエンジの担当者に訪問を依頼すると郵送で書類が送られてくる。保険の件でもそう。シティで契約しているのに来るのは研究所のフロントマン。保険契約なのでシティ担当者に訪問を依頼すると郵送で書類が送られてくる。
 もうペーパーカンパニーだということも分かったし、倒産する事態になったらならば「金は返さない」と弁護士に説明させていることも理解できた。
 「管理を買う。管理を変える。」そういうことなんですね。
914: 匿名 
[2011-07-05 09:09:56]
今年のボーナスは果たして8月中に支払われるのか?!
915: 匿名さん 
[2011-07-05 13:23:40]
ボーナスの足りない分は、管理しているマンションの金を流用して支払われるでしょう。

流用した金を、どのように戻すのかはご存知の通り、決算時期の違う他のマンションの金を流用してつじつまをあわせるのでしょう。

ですから、通帳に記載される金の動きを見てしまうと、一目瞭然にわかってしまうので、通帳は絶対にマンションには見せないのです。
うちのマンションでも、合人社が管理していた時、収納口座のコピーを見せるように何度も要求したのですが、その場しのぎの嘘ばかりを並べ、時間稼ぎをして、絶対に見せませんでした。
916: 匿名 
[2011-07-05 22:57:33]
↑本当ですか。それは違法行為ではないですか?それが本当なら直ぐに捕まりますよ!
917: 匿名 
[2011-07-05 22:59:58]
↑国土交通省、マンション法は関係ない。本当なら、その他の法律に違反してませんか?
918: 匿名さん 
[2011-07-05 23:58:30]
もちろん違法行為です。
しかし、自転車の取り締まりのように、法律違反で捕まえれば刑事告訴され有罪になることでも、見て見ぬ振りをしているようです。
それに、幾ら個人が騒ぎ立ててもマンション全体の総意として法律に則り訴えたりするのに反対する人が多いですし、労力と時間、それにお金が掛かりますので、自転車の違反行為のように黙認してしまうのでしょう。
それに、訴えるとわかると、合人社は何をするかわかりませんからね。
これまでにも、遅しは当然、嫌がらせをしたり、怪文書を配布したり、挙句の果てには個人を訴えてきますからね。
919: 匿名 
[2011-07-06 00:07:03]
↑それは違うと思う。個人の通帳を信用して預けたが返してくれないし、見せてもくれない。国民に示しがつかない。代わりに、検察等の国家が裁いてくれると思います。まず、内閣首相官邸にHPがあります。投稿をお勧めします。
920: 匿名さん 
[2011-07-06 00:28:21]
>合人社が管理していた時、収納口座のコピーを見せるように何度も要求したのですが、その場しのぎの嘘ばかりを並べ、時間稼ぎをして、絶対に見せませんでした。
>個人の通帳を信用して預けたが返してくれないし、見せてもくれない。

合人社を批難してるつもりが、単に理事会の無能さ加減を晒してるだけでは。
921: 匿名 
[2011-07-06 01:23:03]
↑違うと思う。一企業、一理事会の問題ではなく、ことの善悪の問題です。業界も無関係です。違法行為があるなら、国が即刻取り締まるべきと考える次第です。
922: 匿名 
[2011-07-06 01:27:23]
↑おれおれ詐欺より、始末の悪い感じがします。国民として、殆どの方が赦せない行為に映ります。
923: 匿名さん 
[2011-07-06 01:41:35]
>国が即刻取り締まるべきと考える次第です。
いちいち国の世話にならないといけないのか。契約に基づいて通帳を見せさせればいいし悪質なら契約解除して淘汰すればよい。理事会の無能さを棚にあげてお上に頼っても相手にされないが。
924: 匿名さん 
[2011-07-06 03:28:24]
>>914 8月はエックスディでしょ。
925: 匿名さん 
[2011-07-06 03:59:19]
マンション投資、悪質勧誘に行政処分へ 業務停止命令も
2011/7/5 1:30 日本経済新聞 電子版

 国土交通省は8月にも、消費者にマンション投資をしつこく迫る悪質な不動産業者の規制強化に乗り出す。電話による早朝や深夜の勧誘、いったん断られた勧誘を繰り返すことなどを禁止し、違反した場合は業務停止などの処分をできるようにする。悪質な販売業者を減らすことにより、消費者が安心して投資できるようにする。

 せっかく管理規約と見積を出しているのに残念ね。今回の処分でまたあの事業主との付き合いが減るよね。現在聴聞会開催の準備中みたいよ。詳しくは国土交通省のHPを見てね。
 
926: 匿名さん 
[2011-07-06 07:27:35]
いよいよ審判の日が近づいてきていますね。
中央の総合職の方々もドキドキですね。
927: 匿名さん 
[2011-07-06 08:03:00]
>920は、明らかに合人社の行いに対して

 何が悪い!騙されるほうが馬鹿なんだ!てめえらの無能さを棚に上げ何言ってるんだ!能無し!

と言っているのに等しい人格です。

こんな殺伐とした考えを平気で書き込めるのは、人格異常者か振り込め詐欺などの詐欺で生活をしている反社会的人種もしくは合人社の社員とか役員としか思えません。
928: 匿名さん 
[2011-07-06 20:51:09]
無能を受け入れる勇気も必要と思います
無能故、馬鹿を見るんです
勉強している人は、ほくそ笑んでるんですよ
某社に笑われて悔しくないんですか?

すぐ人のせいにしないで、自分で考えましょう
また騙されますよ
929: 匿名さん 
[2011-07-06 21:14:22]
>>928
恐ろしく自分勝手な奴ですね。
まるで社会を知らない頭でっかち、井の中の蛙、本で勉強しかしていないから、言えるのでしょう。
いつか、社会に出れば、思い知らされるタイプですね。
村上ファンドに似ているね。
930: 匿名さん 
[2011-07-06 21:29:28]
>>929
社会を知ってる貴方は思い知らされたんですね
私は最初から某社のマンションは買いませんし、絶対に某社に管理を委託しませんね。
10数年前から某社がどんな姿勢で仕事してたのか知ってましたしね。

社会を知らないとか勝手に決めつけてくれますが、貴方はどれほどなんでしょうか?
被害者同士ねちょねちょやってればいいんですよ(笑)
931: 匿名さん 
[2011-07-06 23:56:00]
>>930
本気で書いたのですか?
もしも本気なら、分譲マンションのことを知らないのですね!
驚きました。

このような部分で、嘘がばれるのですよ。

あんたには、何が嘘であるのかすらわからないでしょうね。


そして、「被害者同士ねちょねちょやってればいいんですよ(笑)」と書かれた内容から、あんたが加害者側であることが明白になったんですよ。
しかも、いまどき「カッコわらい」なんて使ってるのは、流行った当時の癖が抜けない年代だと言うことです。
あんたになら「カッコわらい」より「カッコわるい」のほうが似合っているようだね。
932: 匿名さん 
[2011-07-07 00:10:27]
>>931
嘘だと思うのでしょうが、分譲マンションを購入して住んでますけど

それとどういう表現しようが勝手でしょう
後、かっこわらいが流行った年代ってどういう世代なんですか?

wwwってやったら今風なんですか???

驚くのはこっちですよ。
なぜ嘘だと勝手に決め付けるんですかね?

加害者でも被害者でもない普通ですよ。
ここは被害者だけがうっぷんを晴らす場所なんですか?

まぁ私でうっぷんが晴れるんだったら力になりましょうwww
でも、現実は変わりませんけどね(笑)

早く寝て、逃避したほうがいいですよ。
すぐ朝になって現実に戻されますけどね。
933: 匿名さん 
[2011-07-07 01:11:08]
>932
何故嘘か・・・ 理解していないのを自分で認めてしまいましたね。

分譲マンションを購入した人なら誰でもわかることですが、わからないのは不思議ですね。
親に買ってもらったなど、自分の名義でないならわからないことなのですが。

どうです、あんたにわかるのかな?
934: 匿名さん 
[2011-07-07 01:19:10]
確かに、あの文章内容では、930・932は、もしかすると分譲マンションに住んでいるのかも知れないが、分譲マンションのことを知らないのは明らかですね。
分譲マンションを購入した人なら、誰でもわかることを知らないのですからね。

まあ本人が分譲マンションを買ったというのだから、それでいいじゃないですか、但し、分譲マンションの基本的なことは、わかっていないのですよ。

無視していいんじゃないでしょうか?
935: 匿名さん 
[2011-07-07 01:50:10]
927
>>920だが、当方管理組合の理事だが何か?もちろん合人社は使ってない。
自分の無能さをどうしても認めたくないようだが、いくら虚勢を張っても無駄。
管理会社ごときをコントロールできない事実は明らか。
さぞかし仕事もできないんだろう。無能の事実を認めないと同じ被害を繰り返すだけ。
936: 匿名さん 
[2011-07-07 06:03:47]
某社・桂・本多弁護士監修の「工事業者が破産したら契約解除ができない。」について⇒そんなことないよ。

国土交通省が要請している契約書モデル↓をみてください。きちんと双方の解除権についてのべています。
このモデルの適用は昨年7月からですからすでに1年も前からリリースされていますので、某社工作員の方々も学習されてから書込みの程よろしくお願いします。

http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/sogo13_sg_000013.html
http://www.mlit.go.jp/common/000120575.pdf

あまりに某社と国家の認識が違うので一度各位ご確認ください。

937: 匿名さん 
[2011-07-07 06:31:20]
>>934
申し訳ないが自分名義のマンションだし、理事長の経験もある。
基本的なことをわかってるからこそ、あなた方が残念なのもよくわかる。
自分達が無能なのを管理会社のせいにしようとする姿勢について言ってるだけだ。


私が思う基本的なこと

管理会社は使うもの(もしくは対等に付き合うもの)
決して、管理してもらってるわけじゃない。
サポートをしてもらうだけ。
いざとなったら、総会議案書も作るし、議事録も作る。
総会の出席通知書も自分達で管理する。



あなた方が思う分譲マンションの基本的なことってなんですか?
良心的な管理会社に全部お任せすることですか?


938: 匿名 
[2011-07-07 09:07:59]
よく、管理の全面委託の表現を使いますが、管理会社は、管理組合業務の補助を行う集団だと思います。
939: 匿名さん 
[2011-07-07 09:12:07]
管理会社をコントロールするとか、身勝手なことを言っているのは、自分が仕事をリタイヤしたか、余程の暇人なんだろね。
と言うか、加害者側の人間だから言えるんですよ。
普段から、人の金を搾取したり、詐欺のようにう宇内取るのが当たり前なので、全てのことに対して、自分以外を自分の思うとおりにコントロールしないと気がすまない、振り込め詐欺の手口のような生き方をしているからなんだよ。
だから、そういう発想しかできず、そういう発想以外は徹底的に否定するしかない、つまり、そういう発想以外を認めたら、自分がやっている振り込め詐欺のような相手を自分で自分の思うとおりにコントロールする手口を否定することになるからなんだ。

それに気付いていないのか、気付いているが今更否定できないのかだね。

やはり、あんたのような他人を自分の思うとおりにコントロールできないと我慢できないという人として偏った考えしか出来ない人間にはわからないんだよ、分譲マンションは共同住宅だと知らないんだよ。

あんたが住んでるからって、他の全員が、あんたの奴隷じゃないんだよ。

あんたの偏った反社会的な考えだから、私が書く内容は、一切聞き入れる気は無く、徹底的に否定する以外、あんたの生きる道がないっていうことなんだよ。

共同住宅の意味わかる?
940: 匿名さん 
[2011-07-07 09:31:01]
930 935 937 が同じ人のようですが、どうやらこのお方は、松本龍と同じようなお方なのでしょう。
物事を正しく運ばせようと考えてはいるが、独りよがりが強すぎて、相手の身になっていると自分では思っているが、実は相手に身になんてなっていないのを全く気付かず、今回のような無様な失態をしたのと同じだと思います。
根は悪くないが、ワンマンで他人を全て自分の家来としか見ることができないのでしょう。
だから全ての言葉が高飛車で、自分の意から少しでも逸れたら許すことが出来ずに自分の意に沿うようの強制的に怒鳴ったり脅したりして従わせようと無意識の内にするのですが、ご本人には、全くそのような意識は無く、単に、他人を間違った道から救ってあげたんだとしか思っていないのでしょう。
つまり、回りが見えない、可愛そうなお方なのです。
このタイプの人に、このような場で、気付いてもらおうとしても無駄なことなのです。
このように書いた私にさえ、徹底抗戦で噛み付いてくるはずです。

考えは正しいが、それを他人に普通に伝えることが出来ないお方なのです。

松本龍氏のニュースに取上げられた内容と、このお方が、これまでにこの掲示板で書き込まれた内容とは、とてもよく似ています。
941: 匿名さん 
[2011-07-07 09:37:55]
でも合人社はいい管理会社なんだけどな。
中には、不誠実なフロントもいるだろうが、それはどの企業でも同じこと。
批判する前に、やるべきことをちゃんとやらないとね。
組合は管理会社を変更することはできるんだから。
どうしてもという時は、管理会社を外して臨時総会をやって管理会社変更の決議
をすればいいんだよ。
そして、3ヶ月前に契約破棄を管理会社に申し渡すだけでいいんだから。
管理会社に対しては理由はいらないよ。ただ変更したいから、気にいらないから
契約を破棄しますでもいいんだから。
942: 匿名さん 
[2011-07-07 09:54:17]
941
自分ひとりの考えがマンション全体の考えだと根本的に勘違いしているね。
あんたは自分が100%正しくて間違わない完璧な「松本龍氏」と同類の人間だからそうとしか思えないんだろうが、分譲住宅と言うマンションはあんたひとりの持ち物じゃないんだよ。
あんたひとりの持ち物の場合、それは分譲住宅ではなく、賃貸住宅なんだよ。
賃貸住宅なら、大家一人の好き勝手に出来るからね。
つまり、あんたは分譲住宅に住んでいないのでわからないということなんだよ。
943: 匿名さん 
[2011-07-07 10:23:38]
面白いことを言うんだね。
944: 匿名さん 
[2011-07-07 11:47:50]
>941
完璧に合人社の役員ですね。
見え透いたことしか書けないところや、自分勝手なところなど、全てがそれを指しています。
8月までもつのでしょうか?
今月で合人社は倒産となるのでしょうか?
945: 匿名さん 
[2011-07-07 12:24:49]
941はマンカン士だよ、よく出てくる病気の人。
合人社の役員どころか、社員ですらない(なれない)。

次のマンカン士のセリフ予想(クイズ)



「おもしろい人だね。」
946: 匿名さん 
[2011-07-07 12:35:09]
仕事が忙しいから、リタイヤしてないから…
それを言い訳にしてたら厳しいですね。

時間は作るものですよ。
自分の財産でしょう。

947: 匿名さん 
[2011-07-07 12:55:33]
なるほど、941は、合人社に寄生していて食えなくなったマン管ですか!
だから、暇だし、屈折してるんですね。
ちょっとやそっと痛めつけても、ゴキブリのような生命力で復活するから、徹底的に息の根をとめないといけませんね。
948: 匿名さん 
[2011-07-07 14:04:50]
おもしろい人だね。
949: 匿名さん 
[2011-07-07 14:42:25]
ここは馬鹿ばっかだな。
950: 匿名さん 
[2011-07-07 14:59:18]
図星でした!

発する言葉が見つからないので、話し始めた子供の一つ覚えである「馬鹿」としか書けないので、本当の能無しは、あんた、合人社に寄生するマン管でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる