管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part2
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2011-08-04 14:06:16
 

前スレが1000を超えまくってるので新スレ
良くも悪くも、漸進的な内容でお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2010-10-13 07:50:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part2

651: 匿名さん 
[2011-06-19 10:29:55]
>647
そうじゃなくて、「横領」「流用」「使い込み」と言う、三つの違った意味を表す単語を、ひとつの文書でごちゃ混ぜにして使ったのには意味があるのか、単に間違えたのかが知りたいのです。
652: 某管理会社勤務 
[2011-06-19 13:48:37]
業界関係者として且つマンション管理業務を熱心に行っている者として、疑問に思ったことも書き込めないのでしょうか。元フロントさんの643の書き込みを見る限りこれは一括丸投げ禁止行為では無いのでしょうか。又、元フロントさんの書き込みには信憑性があります。

これまで業界関係者等からの聞く限りの疑問を述べさせて頂きました。
出来れば同じ業界の人間として切磋琢磨していきたいと思うのですが、それが前述のように名誉毀損にあたるようなコメントをされると他の方もコメント出来なくなるのではないでしょうか。

名鉄の件、エンジニアリングの件、合人社FGLの件といい、確かにだまされたほうが悪いのかもしれませんが、一介の組合員に分かりませんよ。他の大手もここまでやっているのでしょうか。恐らくここまで消費者を裏切ることはしていないように思います(私も大手の役職者で勤めていますが)

もっと真面目にやりましょうよ。

653: 匿名さん 
[2011-06-19 14:13:18]
別に書くなと言ってる訳じゃなく、気をつけたほうがいいですよってことでしょ。

自分で調べて自己責任で書き込むのは自由でしょ。

思うことは自己責任でがんがん書いたらいいですよ。
654: 匿名さん 
[2011-06-19 20:33:58]
横領 流用 使い込み の違いがわからないのは、合人社で働いているからじゃないのかな?
無視しておけばいいと思う。
655: 某社元フロント 
[2011-06-19 20:34:26]
№652さん

フロントの仕事は社会的に意義のある重要な仕事だと思っています。
しかし、客に顔を向けず上ばかり見る者、期日管理すらできない者、
会社と共にやらずぼったくりを画策する者、手抜きばかり覚え仕事
しない者、金銭問題を起こし顧客と会社に迷惑をかける者も少なか
らず存在しています。
そして、何よりフロントのことを奴隷やぼろ雑巾のように扱い顧客
の利益など全く眼中にない悪質かつ低レベルで品格のかけらもない
管理会社の存在こそ私たちフロントの地位を低いものにさせている
元凶だと思っています。
フロントの地位向上を図るため心あるフロントの同志が力を合わせ
こういう輩に鉄槌を下そうではありませんか。
大手中小問わず心あるフロントの同志を結集したいと考えています。

mansion.community@gmail.com
656: 匿名さん 
[2011-06-19 20:46:13]
>>655さん
会社興せばいいやん
657: 匿名 
[2011-06-19 21:03:52]
りゅう‐よう 〔リウ‐〕 【流用】

[名](スル)
1 定まっている使途をはずれて別の事に用いること。

つかい‐こみ 〔つかひ‐〕 【使い込み/遣い込み】

1 自分のものでない金銭を私用に使うこと。

おう‐りょう 〔ワウリヤウ〕 【横領】

[名](スル)他人または公共の物を不法に自分の物とすること。

658: 消息筋 
[2011-06-19 21:26:36]
 >>652さんへ
 個人的には俗に言う「丸投げ」だと思います。これを立証していく側は結構緻密な作業になるんです。
合人社の実務責任者を複数呼び取り調べしても、「いついつにこれこれの要件で訪問した。」という裏を取らないと「監理業務の一部をしていた。」となり、どの現場のどの工事という特定作業をしないといけないのです。
 出来ればお願いします。合人社の物件にお住まいの方で工事監督さんが全然来てなかったということがありましたら最寄りの各地方整備局までご連絡してください。
 また不審だと思われる方は不審と思われる内容をできるだけ正確に書いてもらえれば結構です。


659: 匿名さん 
[2011-06-19 21:38:29]
>655さんへ
 一生懸命頑張っていたのに無念だったよね。何の落ち度もないのに。
でもね。そう悪い状況は長く続かないものだよ。あなたが一生懸命頑張っていたのに間違った評価を下した上司の方に憤慨する気持ちは理解できる。
 世の中にはきちんと分かってくれている人はきちんと分かってくれていると思うね。
そう遠くない日に地獄の閻魔様がお迎えにきてくれるよ。くよくよせず前を向いて頑張りな。応援するよ。
660: 匿名さん 
[2011-06-19 23:21:28]
合人社と合人社同等の他社が消えてなくなってしまえば、真っ当なフロントさんたちが正当に評価される日が来るには、それほど時間は掛からないでしょう。
合人社の考えを持つ人材は、麻薬常習者と同じで、ほとんどの人は何をしようと元には戻らないと思いますので、残念ですが、他の仕事を探してもらうしかないでしょうね。

管理の質の違いはあっていいので、正当な利益さえオープンにして得てもらうべきですから構いませんので、どの管理会社に頼もうが、誰が理事長になろうが、安心して任せておける管理会社が当たり前になって欲しいです。
661: 匿名さん 
[2011-06-20 02:46:55]
659さんへ

あなたが思っている以上にこのサイトを見ています。
655さんへの反応は全く逆効果です。
あなた自身を振り返ってください。きっと数年後自分は何をしていたのだろうと思います。

662: 匿名 
[2011-06-20 03:09:22]
欧米の管理人のレベルは高く、尊敬される方々と聞いています。日本の管理はどうなっているのか?
663: 某管理会社勤務 
[2011-06-20 10:19:35]
656さん

関係者の方かもしれませんが、そういうコメントは控えてください。
皆さん一生懸命になって議論していらっしゃいます。
元フロントさんの熱意は大いに皆さんに伝わっていると思いますよ。

664: 爺の敵側 
[2011-06-20 16:51:51]
本気なら会社興すしかないんじゃ?
志し同じ仲間で会社やれば良いと思いますけど。
真面目に思うし、是非頑張ってもらいたい。
こういう活動こそTwitterなどで広めるべきかと。
665: 匿名 
[2011-06-20 21:05:13]
小規模でも地元に生まれて、出生を明らかにして、堅実に管理している会社があると聞いています。担当者が地元に住んでいれば安心です。まず、不正的なことはできませんから!住めなくなります。
666: 匿名 
[2011-06-20 21:52:39]
ボーナス前の工事受注強化シーズン到来ですか?
今までなんとも無いところが突然壊れたりします?
緊急だそうです。
667: 匿名 
[2011-06-20 21:58:17]
意識的に壊したら犯罪になります。おそらく、工事受注を目指して、建物の総点検でもしているんでしょうか。
668: 匿名さん 
[2011-06-20 22:19:57]
私のマンションで合人社が管理をしていたとき、他のマンションの写真を持ってきて、屋上で大至急工事しないと大変なことになる部分がありますと言い、100万円近い金額の工事見積書を持ってきたことがありました。
修繕委員に相談し、現場を確認しようと申し出たら、なかなか返事が返ってこないので、大至急工事しないといけない場所だと言っていたことを言うと、ようやく日程を決めたのですが、当日、見積もりを出した合人社エンジニアリングの工事担当者も来ないし、フロントと屋上に上がったが写真の場所が見当たらないのです。
後日、フロントの言い訳は、間違って他のマンションの写真が混ざっていましたと言ったのでした。
現場を確認しなければ、騙されていたところでした。
669: 匿名 
[2011-06-20 22:59:14]
普通、他のマンションとは間違わないと思います。此れが意識的に行った事実だとしたら恐ろしい。詐欺未遂罪?に当たりませんか?
670: 匿名さん 
[2011-06-20 23:38:08]
そこが合人社の顧問弁護士たちの凄いところでして、後日、警察で相談したのですが、単なる勘違いに当たるので詐欺未遂にも当たらない、騙しなれているようだと言われました。
そのフロントも、直後に変わったと言うか、後日、理事長が確認したいことがあったので新しいフロントに放したのですが、どうやら首になっていたようです。
671: 某社元フロント 
[2011-06-21 00:31:49]
法の網の目をかいくぐり自分たちの利益のみを追求するのが某社の本性です。
違法でなければ何をやってもいいという傲慢な思想が顧客の心を遠ざけている
ということが彼らにはわからないのです。

「日本でいちばん大切にしたい会社」という本があります。著者は6千社超の
企業研究の結果、企業経営の要点を提示しています。本当の企業経営とは社員
と家族、下請け・協力会社、顧客、地域住民、株主の幸福のために誠実な仕事
をすることだ、と。

又、京セラの創業者稲盛和夫氏は「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」
と言っています。某社の社長は確かに熱意も能力も並はずれています。しかし
肝心要である「考え方」が間違っているから、結果は大きなマイナスになって
しまうのです。結果とは「売上」や「戸数」ではありません。前述したように
従業員を大切にしたのか、協力会社と共に発展することを願っているか、顧客
に喜ばれ地域に貢献したのか等ということなのですよ。
672: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-21 02:45:52]
素晴らしい企業理念を持つ会社は、日本にも多くあります。
673: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-21 03:45:29]
以前うちのマンションでも、屋上の浄化槽の蓋が風で飛ばされているので工事が必要だ、と請求書がきました。
その時も、総会出席者のメンバーは合人社の毒饅頭を食らった連中ばかりで、しかも他の件で追求していたので、殆んど何も言えなかったんです。
爺がひとりでは、多くのことを抱えきれないだろう、と読んだんですよ。詐欺のプロですよ。

合人社の入れ知恵で、総会に規約変更の議案を提出してきました。
この議案の内容は、役員の就任資格を●『区分所有者と同居する一親等の者に限る』と変更する。

国交省の、高齢化、少子化対策の対策案に逆行する、規約変更です。

みんな・ナメられて・いるんですね!
674: 匿名さん 
[2011-06-21 06:36:29]
>>673
その規約変更に3/4が必要が必要だから、爺の啓蒙活動の結果が出ますね?

総会の結果も教えてくださいね。




675: 匿名さん 
[2011-06-21 08:27:45]
>>673

逆行とはどういう意味で言っているのでしょうか?
現在の貴マンションの管理規約では、どのように規定されているんですか?

ちなみに、標準管理規約だと、
第35条 2 理事及び監事は、○○マンションに現に居住する組合員のうちから、総会で選任する。
よって、組合員=区分所有者しか就任することができない事になってます。
676: 匿名さん 
[2011-06-21 08:36:26]
工事が必要だと言って、請求書を持ってくるとはすごい会社ですね!
しかし、屋上に浄化槽ですか。個人的に屋上に浄化槽を設置してあるマンションには住みたくないです。


677: 匿名さん 
[2011-06-21 10:12:46]
676さん、相手を思い遣る気持ちがあれば、屋上の浄化槽と言うのが、何らかの書き間違いかも知れないと考えてあげるべきでしょうね。
請求書というのは、おそらく見積書のことで、このようなことに携わることなく過ごしてこられたのなら、請求書と見積書を間違えてしまうことは良く有りますし、見積書を見ても請求書だと言う人もいます。
屋上・風なのですから、おそらく高架水槽だろうし、もしくは、何か特殊なものが設置しているのかも知れませんから。
全てのマンションが同じ構造、同じ設備ではありませんからね。
合人社をとっちめたい同士の揚げ足をとるよりも、合人社を相手にすべきではないでしょうか。
678: 匿名さん 
[2011-06-21 11:53:00]
え?書き間違えなの?
実際、屋上に浄化槽を付けているマンションもあるけど…
んで、書き間違えなら本当は何て書こうとしてたのでしょうか?

請求書にしても、見積書にしても、何故イチ組合員である爺さんがチェックしているのかが分からないのですが…
679: 爺の敵側 
[2011-06-21 12:16:16]
ハチャメチャ爺さん話は基本スルーしないと駄目だな。
でも余りにもツッコミどころ満載なんだよね(笑)
680: 匿名さん 
[2011-06-21 12:52:38]
678さん、実際に屋上に浄化槽を設置しているマンションがあるとは知りませんでした。
屋上設置ということは、トイレの排水をわざわざ屋上までポンプアップしていることになりますね。
普通、ポンプアップするには汚物やトイレットペーパーなども流れますので、ポンプのメンテナンスが大変でしょうね。
普通は自然落下で排水されてきた汚物が流れ込むようになっているので、屋上までわざわざポンプアップして、屋上にこれだけの重量物を置くことやメンテナンスにも手間がかかること、破損したら臭いや工事も大変なのに、どうしてわざわざ屋上に設置するのでしょうね?
屋上に設置してはいけないという決まりがあるのかどうかは知りませんが、余程、特殊な事情があったのでしょうね。
しかし、浄化槽を設置するスペースが取れないような敷地にマンションをたてる許可がでるのかも不思議ですが、本当にあるのですね。
681: 匿名さん 
[2011-06-21 15:25:44]
>>678
屋上に浄化槽を付けているマンションもあるって?

ありえません。

ディスポーザーが付いている場合にも浄化槽はつけますが、トイレの排水やディスポーザーで砕いた食材などを、わざわざ地下に貯水層を作り、すぐに詰りそうなのにポンプで屋上まで送るなんて、有り得ません。
金は掛かるしデメリットばかりだからです。
もしもポンプに何か引っ掛かり動かなくなったらトイレは逆流しますし、ポンプのメンテナンスも毎週のように行わないといけないでしょう。

マンションの規模によって浄化槽のサイズは変わりますが、大抵の場合、敷地の空きスペースで十分地中に設置できます。

マンションの屋上にあるとしたら、地下の受水槽からポンプで送られた水道水を貯めておく高架水槽か、消防設備用の水槽でしょう。
682: 匿名さん 
[2011-06-21 15:47:42]
書き間違いでなく、屋上に浄化槽があるなんて言うのは、合人社のフロントくらいでしょう。
683: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-21 16:22:30]
また消されたよ!
684: 匿名 
[2011-06-21 18:32:24]
書き間違えなのかも知れないですが、枝葉末節の揚げ足とりはみっともないですね。その本質の議論しましょう。恐らく、屋外(屋上?)の浄化槽かな!
685: 匿名 
[2011-06-21 18:39:07]
爺さん、何を消されたんでしょうか?
686: 爺さん応援派 
[2011-06-21 18:43:54]
人に完全な方はいません。爺さんも、当然、入力間違いをするでしょう。
687: 爺の敵側 
[2011-06-21 18:49:04]
思い違いか勉強不足だよね
688: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-21 18:51:23]
>677の後の書き込んだ。
>678は爺の書き込みになるが、そっくり全部消されたよ!
689: 爺さん応援派 
[2011-06-21 18:59:47]
[勉強不足]の言葉は年配の方に失礼です。爺さんも、一生懸命に勉強してるんだと思います。[親に(年配者)孝し]です。歴史・儒教・宗教・政治等の人類の教えを受けてきた方とは思えない言葉です。
690: 爺さん応援派 
[2011-06-21 19:06:58]
677・678は、私の掲示板では見ることができます。どうなっているんでしょうか?爺さんだけ見れない訳ですか?
691: 爺さん応援派 
[2011-06-21 19:21:27]
一人二人役を、極端に演じているのなら止めて欲しい。応援できなくなります。そこに正義と志しがあっても!
692: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-21 19:37:25]
678はハチャメチャ爺さんのコメントですか?
678はうちのパソコンでは、匿名さんになっていますが?

677と678の会話に違和感はありませんか?
693: 爺さん応援派 
[2011-06-21 19:53:22]
確かに違和感があります。誰かが[ハチャメチャ爺さん]の名前を語って書き込みしているということですか?魑魅魍魎でさっぱり分かりません。
694: 匿名さん 
[2011-06-21 19:55:51]
ハチャメチャ爺さんへ、私は677です。
678番目に書き込んだつもりが掲載されていないということでしょうか?
もしかすると、ハチャメチャ爺さんが書き込んだとき、何らかのネットかこの掲示板などトラブルで、投稿が同時になったとか、ちゃんとした理由はわかりませんが、投稿が消えてしまったのではないでしょうか?

ハチャメチャ爺さん、これからも周りの雑音なんて気にせずに居らして下さい。
695: 匿名さん 
[2011-06-21 20:42:37]
合人社の入れ知恵で、総会に規約変更の議案を提出してきました。
この議案の内容は、役員の就任資格を●『区分所有者と同居する一親等の者に限る』と変更する。

これどういうことなんだ?
もう決まったのか?今から決まるのか?

教えて下さいな。
696: 匿名 
[2011-06-21 21:10:54]
一親等は、血縁でかつ、親か子の意味ですか?素人ですみません。教えて下さい。
697: 匿名さん 
[2011-06-21 21:12:31]
>>695 簡単に言えば親子関係にある者にしか議決権を認めないというもので、「普通叔父、叔母と甥っ子、姪っ子という関係者にはその権利継承を認めない。」というものです。
「親子以上の者には役員にさせるな。」某役員の認識がそのまま、会社指示ということで伝達されています。
某役員はアホにも関わらず、弁護士並の法知識があると総合職の前で豪語しているのだから仕方ありません。
 まあ良識のある皆さんで可決するなり、否決するなりしてくださいな。

698: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-21 21:19:07]
全部消されています。
699: 匿名さん 
[2011-06-21 21:23:59]
700: 匿名さん 
[2011-06-21 21:25:51]
>>697
まだ決まってないってことなんでしょうかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる