注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム
 

広告を掲載

パパ [更新日時] 2010-07-01 21:47:11
 

クレバリーホームの評判はどうですか?

[スレ作成日時]2004-05-19 01:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム

372: 購入検討中さん 
[2007-10-15 14:24:00]
クレバリーのRシリーズに興味があるのですが、
実際に建てられた方いらっしゃいますか?

坪36万からとありますが、標準的仕様で実際には
坪どれくらいになりますか?

タイルは中国産のクレバリーオリジナルタイルのようですが
質感はどんなもんでしょう?

また気密断熱性や住み心地はどうですか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
373: 匿名さん 
[2007-10-15 16:52:00]
>>372
> 実際に建てられた方いらっしゃいますか?

実際に建てたワケじゃないけど、

> 坪36万からとありますが、標準的仕様で実際には
> 坪どれくらいになりますか?

標準的仕様といっても間取り等で価格は大きく違う。
こればっかりは実際に見積もりを取ってみないと何とも言えないよ。

> タイルは中国産のクレバリーオリジナルタイルのようですが
> 質感はどんなもんでしょう?

実際の性能も質感もCX用のタイルとほぼ同じ。

> また気密断熱性や住み心地はどうですか?

気密性断熱性はどの程度の性能を求めるかが全て。
黙っていれば新省エネ程度の「最低限」の性能だよ。
374: 372 
[2007-10-16 14:30:00]
>>373
早速の返答ありがとうございます。
まだ家の事についての知識が浅いので
勉強したいと思います。
375: 物件比較中さん 
[2007-10-17 13:52:00]
クレバリーさんに銀行を回ってもらって、とある銀行から今あるカードローンを無くせば土地と建物の評価額までは、融資可能ですよと言われました。クレバリーさんから、どうにかできませんか?と言われ、お金の工面をしないとと動き回っていましたが、その途中、たまたま巡り合った会社で、「うちでカードローンを立て替えて、注文住宅を建てる事が出来ますよ。」と言われました。

こんな事をしてくれる会社って、大手はまずないですよね?今の所この会社しか、知りません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??

ちなみに、住宅メーカーと工務店の違いが分からないので、この会社が何に分類されるのか分かりまん。
一応扱っているのは、土地の売買、中古住宅、建売、注文住宅、リフォームです。支店はないです。
376: 匿名さん 
[2007-10-17 16:15:00]
>>375
紹介屋。
377: 物件比較中さん 
[2007-10-18 09:11:00]
376さん。

紹介屋って何ですか?危ない会社って事ですか?
378: 匿名さん 
[2007-10-18 13:15:00]
379: 匿名さん 
[2007-10-18 13:19:00]
住宅ローンってのは、焦げ付く確率のかなり低いものだから
貸し手はかなり踏み込んで審査するもの。
それでも 貸さない と判断するところが1社でもあるなら
それは相当危険ということ。

無理して貸してくれるところを探したとしても、自分の状況が
危険である事実は何一つ変化しない。
何とかして借りる ことより、状況を改善することに努めるべき。
381: 匿名はん 
[2007-10-22 03:16:00]
> ほかの方にも同じような思いをさせない為にも事実関係だけを記載
こう書くと信憑性上がると思ってるんだろうが逆効果。
コピペなのかもしれないが、それにしてもネタの構成がヘタすぎ。
383: デベにお勤めさん 
[2007-10-22 20:24:00]
「契約前の説明と契約後の現状が違う」
契約不履行になります、工事請負契約書にはどのように明記されていますか?違約金等の記載はありますか?
工事請負契約書はあるんですか?


「断熱材が剥がれ落ちていて、苦情を言うと、問題ない
との回答を貰った」
あまりにもばかげていてとても信じられません。
本当なら施工業者を実名で公表、写真でも何でもばら撒いてください。
裁判でも100%勝てます。

「保障内容に合わせ、点検はしてくれるが、対応はしてくれない」
何の点検でしょうか?

「設備の故障が非常に多い。その度に立会いが必要。」
対応はしているんですよね。


「すべてにおいて期日を守らない。※引渡などもいつになるやらです。」
通常の工事請負契約書には、引渡し期日が延長された場合に日数に応じた
違約金を支払うことが明記されているはずです。
工事請負契約書がないんでしょうか?
384: 物件比較中さん 
[2007-10-23 10:26:00]
357に書き込ませてもらった者です。

紹介屋見ました。ん〜何か違うような・・・。

ローンはもちろん普通の銀行でします。銀行から仮審査の時点で、カードローンを無くせば多分大丈夫でしょうとの返事をもらえれば、○会社さんが払ってくれて、今度組むローンに上乗せして組んで、○会社さんに返済するという仕組みなんですが・・・。

これはー紹介屋とは違いますよね?またヤバイ状況には変わりないのでしょうか??
385: 匿名さん 
[2007-10-24 07:44:00]
現在、Rシリーズで検討中なんですが約40坪で1600万ぐらいでした。
キャンペーンという事でタイル分100ぐらい値引きでいたが妥当でしょうか?ちなみに瓦です。
どう思いますか?
386: 購入検討中さん 
[2007-10-25 12:46:00]
新潟県からの投稿です。
今日この掲示板の存在を知りました。
みなさん大変詳しいようなので、助言をいただきたいと思います。

いろいろなメーカなどを回ってみた結果、総タイルでも比較的安価なクレバリーホームからの購入を現在検討しているのですが、商談を進めていく際の特に注意すべき点『これは良かった』『これは悪かった』などがありましたら教えていただきたいです。

ちなみに検討プランは『CX−45S』です。

みなさまどうぞよろしくお願いします。
387: 匿名さん 
[2007-10-25 16:41:00]
>>386
良くも悪くもFCシステムであること。
これのメリット・デメリットを見極めることが全てだね。

とくにクレバリーホームのFCは緩めで、極端に言うと
 地場工務店が見積システムと建材をFC本部から買ってるだけ
みたいな感じ。
だからこそ比較的安いし、だからこそ能力にばらつきがある。

いい買い物にするために、施主がきちんと勉強・監視することが必須。
389: アメリー 
[2007-10-26 23:52:00]
本当ですか?
買わなくてよかった。
390: 匿名さん 
[2007-10-27 20:49:00]
結局のところ、家なんて完璧なものはないですね。
ただかけたお金に比例して、仕様や性能、満足度などがより上がるということですかね?
安い注文住宅では施主の理想通りの家は作れず、あとから不具合もどんどん発生してくると。
でも家なんてそんな物かもしれませんよ。
どこで建てようがしょせん消耗品ですからね。
一流メーカーで仕様の素晴しい家を建てようとも40〜50年すればぼろぼろでしょうから。
また、どこのメーカーで建ててもクレーム内容は似通っていると思います。
大工の手抜きがあったり、不具合があっても気付かないか、まあこんなものかと見て見ぬ振りをするか、あるいは自分の家はいい家だと信じ切っているか、要はそこに住んでいる人の感じ方・考え方によっても自分の家の捉え方や満足度は違ってくるのでしょう。
あまり神経質にならずにそこそこ満足して暮らせればいいのかと思います。
391: 匿名さん 
[2007-10-27 22:20:00]
>結局のところ、家なんて完璧なものはないですね。

全くそのとおりだと思います.
家は住む人の住まい方で快適にもなり不快にもなります.
2人暮らしの大邸宅は寂しいでしょうし,小さな家の大家族はにぎやかでしょうが,度が過ぎると・・・

設備,仕様は時代の変化とともに要求度合いが変化しますので(この辺はパソコンと似ている?),いつでも変更できるような自由さが大事かもしれません.
(パソコンも核となるパーツが優れていれば,周辺機器のつけたしでかなり長い年月楽しめますよね)
392: 匿名さん 
[2007-10-28 17:06:00]
333=336=348=380=382=388=同一人物
388投稿の矛盾
「保障内容に合わせ、点検はしてくれるが、対応はしてくれない。」
「設備の故障が非常に多い。その度に立会いが必要。」
「すべてにおいて期日を守らない。※引渡などもいつになるやらです。」

アフター点検、設備故障の事言ってるけど、入居してるから点検、設備故障があるんでしょ。入居してるのに引渡しがいつになるとか言ってるし。床断熱材の剥がれが引渡し前の検査で見つかって未だに治っていないと言いながら、入居してるのは、治してもらったからでしょ。矛盾だらけで信用出来ないよ。設備故障も設備メーカーの問題でしょ。単に嫌がらせだね。ちなみに私がお願いしたFC店は満足しています。
395: 入居済み住民さん 
[2007-11-20 14:12:00]
ウチがたまたまなのか、クレバリーがそうなのかは判らないですが。
次に家を建てるときがあったら、クレバリーには絶対お世話になりません。
家自体はそこそこなのかもしれないけど・・対応が最悪。
むしろ担当営業が最悪だったのかもしれません。残念です。
入居後含めてもめまくりました。
いろいろな意味でもう関わりたくないです。
396: 匿名さん 
[2007-11-20 15:52:00]
>>395
ネガティブキャンペーンを張るにはもうちょっと知識と語学力が必要。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる