注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

683: ヘーベルハウス発電所 
[2008-06-21 08:17:00]
№680さんへ
6月の光熱費が出ましたのでご参考まで。
前年同月の電気料金 11,462円 本年(ソーラー設置済み)6,360円 東電への売電(1KWH 22円で試算)3,102円。実質の電気代は3,258円。前年実績対比8,204円の削減効果となりました。ただし、ガス発電のエコウィル併用のため、ガス料金が2759円増加となり、実質5,449円の節約となりました。たった1ヶ月のデータなので今後どうなるかは分かりませんが。
 太陽光発電の最大の効果は家庭内での省エネ意識が高まることです。常にモニターが家の消費電力を表示するため、無駄な電気を使用しないように心がけるようになりました。無駄な電灯の消しまくりはもとより、ダウンライトの白熱灯は極力使用を控え、TVの視聴時間も大幅に減りました。その分、新しい家となったこともあり、家族との会話の時間が増加しライフスタイル自体が変化したようにも思います。
 我が家の建築に際してもヘーベルの営業担当はソーラーには積極的ではありませんでした。私が勝手に推察するに
 ①ソーラーは他社比、価格が劣勢なので、他のハウスメーカーとの競合時に、建築価格上大幅に不利となる。
②ヘーベルの特徴は屋上ベランダ、ルーフバルコニーであり、ソーラーパネル設置スペースが確保しづらい。
 ③比較的狭小な土地に施工するケースが多いため、十分なパネル搭載が困難(日照を含めて)。
ではないか思っております。それでも、最近では、ソーラーパネルキャンペーンを実施したり、多少変化の兆しも見えておりますが。
 当方でも建築後、改めてソーラーパネルの搭載工事を考えましたが、勢いのある内にやってしまおうと決断し、高いヘーベルのソーラー仕様となった次第です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる