三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-05-10 22:33:30
 

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
住民の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所、エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-10-11 06:24:54

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11

601: 匿名さん 
[2010-12-25 10:30:18]
最近、古いスレを一生懸命上げてる奴が居る様だが、枯れ木も山のにぎわいではあるが。

パークもガレもゴミスレと化しているから、その他関東もお終いかな。
602: 匿名さん 
[2010-12-28 01:46:28]
最近、けやきは灯りが増えた感じだけどさくらはまだまだだね。
603: 匿名さん 
[2010-12-30 18:54:26]
マックがあるじゃないか。頑張れ。

ここの場合、隣と違って大概なモノは在るから余程のモノができないと話題にもならないね。
604: 匿名さん  
[2010-12-30 21:26:47]
明日は大晦日、来年に持ち越しだな。
605: 匿名 
[2010-12-31 08:34:01]
意味不明。
数日前に販売センターが年末休みに入った時点で来年に持ち越しだろ。大晦日関係ない。
606: 匿名 
[2010-12-31 12:44:58]
気持ちの問題だろ
607: 匿名さん  
[2010-12-31 13:32:03]
完売が持ち越し、と読んだが。
608: 595 
[2010-12-31 13:48:47]
>>599
 8月31日竣工で完売は8月13日。だから満で2年11ヶ月と14日。
 ちなみに、あたしゃセンチュ住民ではなく、沿線駅前の戸建住人で、単に沿線開発動向をウォッチしてる
ヲタクです。
 センチュとこことガレリアは計画の無謀さから販売動向に注目してるとこです。
 ここの問題は価格帯が近隣戸建とかぶってしまったことで、かなり値下げした現在その問題も
解消されたかなと見ているとこです。ただ、センチュの場合だと、最後の30を売りきるのに
1年以上かかっていたんで、それから類推すると、ここの完売にはあと2年はかかるだろうと見てます。
 ただ、ここはつくばに近いので、学園の廃止公務員宿舎難民の受け皿になれる可能性も。
609: 匿名さん 
[2010-12-31 19:49:21]
いくらなんでもセンチュリーと一緒には成らんと思う。それと、計画が無謀とか言ってるけど当時はそうでもなかったんじゃないの。結果論ならサルでも言える。
610: 匿名さん  
[2010-12-31 21:03:54]
センチュリーは完売してるぞ。勝てば官軍ってことだろう。
611: 匿名さん 
[2010-12-31 23:09:34]
早く売れるかどうかとマンションの内容は関係ないよ。

ここもセンチュリーの倍以上する割には頑張っている方だよ。そもそも、倍値段が違うから同じ土俵に乗らないしね。完売は、さくらをどう処理するのか次第じゃねのか。
612: 匿名 
[2011-01-01 11:49:15]
ま、結果が全てだし
マンションは完売しなくちゃ、全く意味なし。
613: 匿名 
[2011-01-01 11:49:53]
ま、結果が全てだし
マンションは完売しなくちゃ、全く意味なし。
全ての計画は、完売を条件になされている。
614: 近所をよく知る人 
[2011-01-01 17:34:45]
残りものには福があるってね。
615: 匿名さん 
[2011-01-01 22:40:16]
>>608
>ちなみに、あたしゃセンチュ住民ではなく、沿線駅前の戸建住人で、単に沿線開発動向をウォッチしてる ヲタクです。
>センチュとこことガレリアは計画の無謀さから販売動向に注目してるとこです。
>ここの問題は価格帯が近隣戸建とかぶってしまったことで、かなり値下げした現在その問題も 解消されたかなと見ているとこです。

購入者は仕様の良い物件が安価に手に入れば良い訳で、物件の計画が無謀かどうかは購入者にとってはどうでも良いと思うのですが、ヲタクを自称しているところ物件にお詳しそうなのでお聞きしたいことがあります。

『かなり値下げした現在』とは具体的にどの程度の値下げ状況なのですか?
少し前のつくば市内の他の物件は、半額以下にまで値下げをしていた物件がゴロゴロあった事は、もちろんご存知のことでお話しされていると思うのですが、ここは、竣工2年あまり経っても2割〜3割の情報しか入ってきません。
状況的からしたら企業的に妥当な値下げで売りさばいているようにしか感じられないのですが、何か具体的な情報をお持ちですか?
1円でも安価に購入したいと考える検討者にぜひ具体的な情報をお願いします。
616: 匿名 
[2011-01-02 10:33:30]
>>608
ヲタクというわりには完売を竣工日基準で語るのは何故?

完売までの期間を比較するなら販売開始日からするもんでしょ。
617: 匿名さん  
[2011-01-02 12:06:37]
イーアスは駅から遠い。おおたかの森のSCは駅から屋根付きの渡り廊下ですぐいける。
618: 匿名さん 
[2011-01-02 14:22:26]
けやきに住む友人宅へ遊びに行きました。
今まで戸建て派だったけど、マンションも良いなと思い直しました。
高層階なのでカーテンを開け放った窓の開放感が何より羨ましかったです。
好きな間取りや仕様で生活音を気にせずに暮らせる戸建てか、ホテルライクで開放的なマンションか、、
一長一短過ぎて迷うところです。けやきは望みの部屋を選べるほど残っていないらしいのが残念です。
619: 匿名さん 
[2011-01-02 15:16:24]
6階以上の高層階では流産やら精神疾患の確率が急激に増えるってことを知ってますか?
みんな、分かって住んでるんでしょうか?
620: 匿名さん  
[2011-01-02 15:35:15]
それなら地下に住んだらどうだ?
621: 匿名 
[2011-01-02 23:30:02]
>>619
何を今更そんなあたりまえのことを。

それじゃ聞くが、その高層階の危険性は、喫煙によるそれの3500分の1、カップ麺によるそれの1000分の1ということも分かってて言ってる?


高層階の人を心配する前に、あなたの隣でカップラーメン食べてる人の心配してる?
622: 匿名さん  
[2011-01-03 09:30:28]
終点つくば駅は地下だから大丈夫だと思う。
623: 匿名さん 
[2011-01-03 17:16:23]
つくば駅ってホームレスがいるの?
624: 匿名 
[2011-01-04 00:01:48]
ホームレスを研究学園の近くで目撃。自転車だったから定住じゃないかも。
625: 匿名さん 
[2011-01-04 01:03:12]
田舎はホームレスには暮らしにくいだろうなぁ。
この寒空の下で暖を取る場所はあるんだろうか。。
626: 匿名 
[2011-01-05 19:11:48]
購入検討中です 上に住んでる方の音はどの程度響いてきますか?それと線路は何階辺りまでかかっていますか?海外駐在中でまだ見にいってないので イロイロ教えてください
627: 匿名さん  
[2011-01-05 20:08:54]
>>623
終点まで乗ったけど、つくば駅はホームレスではない、ホームがあるよ。
629: 匿名さん 
[2011-01-07 17:56:08]
626さん

このマンションは悪くないと思う。電車の音も気になるレベルではないと思う。
ただし、窓を閉め切った状態でのこと。快速通過時はかなりの騒音がするので
窓を開けての生活には慣れが必要。で、建物自体かなりレベルは高いと思う。
でも、立地悪過ぎる。特に通勤に使う場合はかなりのストレス感じるよ。

マンション買うなら、守谷までにしておいた方が良い。これホント。
守谷からだとストレス感じることなく通勤もできるし、行っちゃったと思っても
すぐに次の電車来るしね。

マンションは立地命ですよ。

630: 匿名さん  
[2011-01-07 19:34:28]
立地なら駅歩35秒のみらい平が最高だろう。
631: 匿名 
[2011-01-07 20:29:47]
ありがとうございます!小さな子供がいるので マンション内でのトラブルはどれくらいあるのか と思いまして
みらい平のセンチュリーは深夜洗濯機をまわす音や 足音やドアをしめたり リモコン落としたり かなり響くと 住民の方に聞きました 上下階のトラブルもあちこちで あるみたいです
632: 匿名さん 
[2011-01-07 22:59:26]
洗濯機の音は、今まで夜も日中も聞こえたことが無いので特に気にしなくても良いと思います。掃除機なども窓をお互いが開けていると他の部屋の音が入ってくることもありますが、聞こえてきたとしても掃除をしているんだなって程度に感じる位です。どちらかが閉めていれば殆ど聞こえないと思います。

足音は、上の人次第ですね。それと、どの位本人が神経質か。

音については、モデルルームや目当ての部屋を見に来た時に上に人が居ればしばらく確認のため聞いてみればよいし、上に居なければ音を出してもらえば良いでしょう。

個人個人で感覚は違うのでよく確認してください。
633: 匿名さん  
[2011-01-07 23:03:21]
騒音計持って行ったほうがいいでしょう。
634: 匿名さん 
[2011-01-07 23:16:37]
騒音計なんぞ必要無いです。

煩いかどうかは、感覚ですから。数値がどうであれ煩いものは煩いし静かなものは静かなんですから。
635: 匿名 
[2011-01-08 09:22:34]
上下階のトラブルがないマンションなんてあるんでしょうか?
636: 匿名さん 
[2011-01-08 18:58:38]
超高級仕様ならあるかもね。二重床の支え方で床スラブに
振動が伝わらない様にするとか。

普通のマンションならここを含めてどこでもある事だと思
う。ただ、スラブの仕様により程度に差は有るでしょうね。
子梁とかの有無にもよるけど220mmと270mmで同じだっ
たら270の意味無いですから。見方を変えると、問題があっ
ても回避するための手当てはし易いって事にはなりますね。

ここの場合、少なくとも631に有る様な洗濯機の音やドア
の開閉音なんかは全く聞こえません。

室内ドアの開閉音が聞こえる様な事が今時のマンションで
あるってのも信じられないです。そんなだったらトイレの
流す音まで聞こえちゃいそうですよね。
640: 匿名さん  
[2011-01-10 09:37:29]
TXの通過音がきこえるが。
641: 匿名さん  
[2011-01-10 10:54:49]
鉄道ファンにはたまらないだろう。
642: 匿名さん 
[2011-01-10 13:16:48]
鉄道ファンは、ガタンゴトン音がしないと満足しないんじゃないか。
643: 匿名さん  
[2011-01-10 13:46:33]
最近はロングレール化されてるから、ガッタンゴットンは田舎の線路じゃないと味わえない。
TXは田舎走ってるというども新線だ。
644: 匿名さん 
[2011-01-11 12:15:35]
636さんの仰っているようにトイレの流す音が聞こえるというのは私もここに住んでいる知人から聞きましたし、その家で実際に音を聞きました。トイレの中ではなくて、ドアのすぐ前あたりにいると上階で流している音が聞こえます。TVでも付けていれば気づかないくらいの音ですから全く気になりませんが。ただ、数日前にもこの件のレスがあったのに削除されていますね。事実を削除するのはどうなんでしょうか。
645: 匿名さん 
[2011-01-11 14:52:34]
>>644
うそ書いたらだめだよ(笑)

本当だというなら、どのタイプの部屋か書いてみて
646: 匿名 
[2011-01-11 14:57:39]
そもそも636はトイレの音が聞こえるなんて書いてないじゃん。
647: 匿名さん 
[2011-01-12 00:13:35]
大概、信じられない様な事は「又聞き」なんだよね。
648: 匿名 
[2011-01-12 05:23:39]
うちも普通に上の階で流してる音聞こえるよ。ごく小さな音だけど。あとは玄関部分での足音。ヒールなんかのカツカツ音ね。室内での足音は聞こえない。ドアの開閉音も全く聞こえない。こういうのは聴力の個人差もあるんだろうね。
650: 匿名さん 
[2011-01-12 09:37:05]
でも排水音は配管の仕方によっては聞こえてもおかしくないし足音とはわけて考えるべきだよ。



つか648も個人差って言ってるんだし別に聞こえない人には聞こえないってことでいいじゃないの。



必死で反論する必要ないよ。
651: 匿名さん 
[2011-01-12 10:00:01]
うちも聞こえますよ。深夜寝静まった頃に限ります。
トイレを流す音というより配管の中を水が伝う音。
遠くでこもらせたようなチロチロという音が数秒程です。
最初は何の音かな?と思いましたが、
トイレだろうと判断してからは気にならなくなりました。

年齢や性別で聞き分けられる音の範囲が違いますから難しいですね。
あと、タイミングも。
652: 匿名さん 
[2011-01-12 12:28:53]
644ですが、排水は下へと流れるものですし構造上どうしようもない部分なのでしょう。だからといって特にデメリットとなるほどのことでもないですから必要以上の反論や疑心は不要でしょう。私がレスしたのはそのこと自体よりも、数日前にもこの件のレスがあったのに削除されていることが気になったからです。上にも書きましたが事実を削除するのはどうなんでしょうかということです。
653: 匿名さん 
[2011-01-12 12:36:48]
直上階のフラッシュバルブの音は聴こえないけど、651の言う排水の流れる音はあるかも。ただし、下の方の階かある程度上下で離れた上からの排水の場合。

直上階排水音の流れる音が聞こえるって言う事は無いからよ。もし、聞こえるならアフターに出した方がいいよ。
654: 匿名さん 
[2011-01-12 13:00:36]
>>651
年齢や性別で聞こえる音の範囲が違うっていっても、大きく違わないぞ
あなたがヒトという生物ではないというなら別だが
656: 匿名さん 
[2011-01-12 13:08:44]
大きく違わないんだったら、モスキートノイズが利用されることもなかったはずだが。
657: 匿名さん 
[2011-01-12 16:09:39]
ただ単に情報として排水音が僅かながら聞こえる事実がレスされているだけなのに654さんや655さんはなんなのですか?

これだけ執拗に反論するところをみると醜聞だと思っている住民さんなんでしょうけど別に悪いことじゃないんだから、被害妄想も大概にしてくださいよ。
658: 匿名さん 
[2011-01-12 22:44:10]
653に書いた通り部屋の位置によって全く聞こえないと聞こえる部屋があると思いますが、どの辺りすら書かずにただ音がするだけしか書かないからガセ扱いされるんじゃない。

被害妄想でもなんでもない。

書き振りからして657は、部外者の人?
又聞きはやめた方がいいよ。



>>656

勉強して出直せ。
659: 検討中 
[2011-01-12 22:58:23]
音のお話も気になりますが、光熱費も気になります。
ここはLDK広いですからね。
夏と冬、それぞれどのくらいかかるものなのでしょう?
個人差は承知の上ですが。
669: 匿名さん 
[2011-01-13 22:25:14]
音の話はもう個人差とわかりましたので結構です。ありがとうございました。
670: 匿名さん 
[2011-01-13 22:41:04]
個人差じゃねぇよ。有るとすれば住戸の位置関係。

24階から1階へ落ちてきた排水と2階から落ちてきた排水が同じ音でないのは容易に想像できるでしょ。
だから、音がするって奴は何階なのかってのが重要なわけ。
672: 匿名さん 
[2011-01-13 23:53:19]
>>659

我が家は、年間平均1万強って所かな。昼間人が居ないから安め。
1万円超えるのは、1~4月の料金位。
673: 匿名 
[2011-01-14 07:04:11]
うちは平均\15000くらい。やはり暖房使う時期が高くて\18000いく月もあります。
674: 匿名 
[2011-01-14 07:06:38]
>>670
常識的に考えて個人差ではないと言い切ることはできないよ。
視力に例えると0.1の人と7.0の人では全く世界がちがうでしょ。
聴力はそれ以上に優劣のさが大きいと言われているからね。

まあ、ここでは聞こえると言う人が何人もいるからそこまで優れた聴力は必要ないだろうけど。
675: 匿名 
[2011-01-14 07:09:38]
我が家は安くて26000円くらい。高いとプラス1万。

うちは暖房時期より冷房時期のほうが高いです。
676: 匿名 
[2011-01-14 07:22:14]
音に関してですがうちも聞こえました。ただここでその話題を読んだから気にして夜中に聞いてみましたがそうじゃなければわからなかったと思います。
677: 匿名さん 
[2011-01-14 08:06:39]
>>674

はいはい、個人差でいいよ。

聞き取りが個人差で決まる様な音は何の問題もないから。
678: 匿名さん 
[2011-01-14 09:30:40]
>聞き取りが個人差で決まる様な音は何の問題もないから。

だから一貫してみんなそう言ってるんだが・・・。
679: 匿名さん 
[2011-01-14 14:07:50]
配管に消音パットか入っていないのですかね。
うちはガレリアと迷っていて真偽が気になります。
680: 住民さん 
[2011-01-14 14:43:48]
配管の音が聞こえるなんて、一昔前のマンションでも普通はないよ

流水音は重量物の衝撃音と違って、比較的対策しやすいわけ
この物件もパイプに消音材を巻いているし、パイプスペースにもグラスウールが貼り付けてあるし、標準以上の対策はされている

住民のコミュニティサイトにも流水音の話題は出ていないのに、急に自称住民さんが次々に音が聞こえると主張するんだから、笑っちゃうね

本物ならあちらにも書き込んでみてよw
無理だろうけど
681: マンション住民さん 
[2011-01-14 18:46:15]
我家の電気代は高い月で18000円。
年間通して考えると、オール電化じゃなかったときと比べて、ずいぶん安くなりました。

流水音とかトイレの流す音は全く聞こえません。
そればかりか、右隣と上の階の生活音も全く聞こえません。
だけど、左隣(妻側の部屋)の方の生活音はとても気になるくらい聞こえます。
どたどた走り回る音、バタンバタンと閉める音、何かを引きずる音、、
話し声は全く聞こえないのですけどね。
小さなお子さんがいらっしゃるからだとは思ってますけど、
部屋によって違うのでしょうか?
682: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 20:09:55]
>679

分厚いグラスウールの消音材でがっちり巻かれています。

683: 匿名さん 
[2011-01-14 20:18:58]
防音についてはあまりよくないみたいですね。
グラスウールの消音材は、経年劣化しますしね。
684: 匿名 
[2011-01-14 22:19:53]
>>683
はあ?
グラスウールの経年劣化?
材質自体ほとんど劣化しないぞ。

まさかとは思うが、
http://cgi.biketc.com/yougo/ka/gras.htm
↑こういうページ見て書いてないよね。
まともな読解力があれば住宅の話でないことはわかると思うが。
685: 匿名さん 
[2011-01-14 22:36:01]

逆にそんなページ見つけてくるほうがどうかしてる。
687: 匿名さん 
[2011-01-14 23:06:02]
じゃあどんな防音材がよいのか聞かせてくれよ。

どんなものでも経年劣化はするだろうが、
PSの密閉空間のような冷暗所と
日に当たる明るい場所のように
環境によって劣化速度は全く違うが。

689: 匿名さん 
[2011-01-15 11:02:25]
>>683

ここより、防音に優れる所を教えてくれ引越しを検討するから。
沿線でよろしくね。



匿名掲示板だから仕方ないけど、ついに隣の重量衝撃音まで聞こえ始めきましたね。
その内下からも聞こえてくかな。

0.00000000000000000001も0では無いって言うのと同レベルの話だね。
690: 匿名さん 
[2011-01-15 17:47:51]
センチュリーはここよりはいいよ。
691: 匿名 
[2011-01-15 20:12:26]
トイレの音聞こえるとか、上じゃなくて隣の音聞こえるとか…

逆にここより悪いとこなんてあるのか?
692: 匿名 
[2011-01-15 20:19:56]
>>689
なんで683にそんなこと聞いてるんだか意味不明なんだけど。683は他のレス読んだ感想だろうに。
695: 匿名 
[2011-01-16 13:43:52]
個人差の例がモスキートノイズだからなあ

それに、個人差の前に響きやすい音とそうでない音があるのに、一生懸命響きにくい音が聞こえると主張するんだから無知もいいとこ
696: 匿名 
[2011-01-22 07:16:15]
モスキートノイズが認識できるか否かは個人差の例として問題ないですよ。

逆に響きやすい音とそうでない音は『個人差の前に』あるものではありません。別な尺度の話です。

響きやすい音であろうがそうでない音であろうが聴力の個人差に依存します。

否定したいのであればもっと理論的にしましょう。
699: 匿名さん 
[2011-01-22 14:08:53]
モスキートノイズと言われる音の音域と最近出ている生活音はかなり音域が異なるから例としては的外しまくりだろう。生活音でそんな高周波は、問題にならんよ。

ここで言う個人差は、聞こえた音をどう感じるかの話であって、個人差で聞こえるかどうかと言う極小音の話をしている訳ではないと思うが。その様な極小音を問題にすること自体意味無し。
700: 匿名 
[2011-01-22 20:36:36]
ここで今議論されているのは個人差で聞こえるかどうかと言う極小音の話だよ。

初めから個人差なんだから極小音を問題にすること自体意味無いと言ってるのに、変に被害妄想持った人が意地になって否定してるんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる