三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-05-10 22:33:30
 

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
住民の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所、エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-10-11 06:24:54

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part11

401: 匿名さん 
[2010-11-28 00:16:29]
25マソ位かな。
402: 匿名 
[2010-11-28 00:30:34]
100平米で12万7千です。
403: 購入検討中さん 
[2010-11-28 00:39:48]
階数との関係は、どうなのでしょうか。1階も24階も同じと言う事はないですよね。
404: 匿名 
[2010-11-28 10:30:14]
購入者の方で賃貸に出してる人がいたら、いくら位で貸せるのか教えてって質問だよね?

1階と24階両方購入して賃貸に出してるひとはいないと思うよ。
405: 匿名さん 
[2010-11-28 13:29:30]
借りてくれる値段が賃料じゃね?
この時世、厳しいでしょ。
406: 匿名 
[2010-11-28 23:53:26]
まあそのうちゴソっと安価な賃貸で出回るでしょう。

借りるのはまだいいですが、賃貸目的にオーナーになるのは絶対に止めましょう。
407: 匿名さん 
[2010-11-29 01:12:16]

さすがにミレニオじゃあるまいし、賃貸にはならないよ。
いくらなんでも天下の三菱はそこまでやらない。
ブランドイメージって重要だからね。
408: 物件比較中さん 
[2010-11-29 01:51:20]
私は去年の夏からつくば駅近隣の分譲賃貸に住んでいますが、物件を探してる時にここも出ていましたよ。
上層階だったと思いますが、100平米ちょっと切る位で22〜23万位だったかと思います。
どちらにしようか悩んで今の所に決めましたが、こちらもすぐに決まっていました。
409: 匿名さん 
[2010-11-29 04:07:28]
>>408
それは「ゴソッと安価な賃貸」に回ったわけじゃないでしょ
410: 匿名 
[2010-11-29 07:56:32]
じゃあ「ゴソッと高価な賃貸」になって借り手がつかず空室のままかな。
411: 匿名 
[2010-11-29 11:03:34]
賃貸にするのは最後の手段
わざわざ高い賃貸にするくらいなら値引き販売するだろ(笑)

現時点では相対的に安いけやきが結構売れているようだ
イーアスの販売事務所は結構賑わっている
周辺にめぼしい新築マンションもないし、ネックは価格だけ
412: 匿名さん 
[2010-11-29 11:11:29]
残っているのは、さくらだけでしょう?
413: 匿名さん 
[2010-11-29 11:38:00]

何を根拠に・・・。
両方在庫あります。
いい加減な情報は×!
414: 匿名さん 
[2010-11-29 12:46:08]
×残っているのは、さくらだけでしょう?
○全部残っているのは、さくらだけでしょう?

けやきは何割か売れてるからね。
415: 匿名さん 
[2010-11-29 13:31:22]
>>407
三菱がやらなくても、どっかの企業が大量購入して賃貸に出したらありえるでしょ。
416: 匿名さん 
[2010-11-29 18:34:30]
さくらもさすがに全部は残っていないよ。



数戸は売れてるはず。
417: 匿名さん 
[2010-11-29 19:31:43]
数戸じゃなくて十数戸じゃね。変わらないか。

残りの半分が、さくらってとこだね。
418: 検討中 
[2010-11-29 21:52:57]
住民版に書き込みをしたところ、こちらへ、とのご意見がありましたので、
再度書き込みさせていただきます。


以前子供会云々のお話もありましたが、子育て世帯は多いのでしょうか?
子供会などは作られてはいないのでしょうか?
以前見学した際に子供たちがキッズルームで遊んでいたのですが、よく見られる光景ですか?
当方子持ち世帯なので、そのあたりが気になります。

今のところ子供一人なので、こういった大規模マンションで大きくなったときに友達がたくさんできるといいなぁと思っております。
お祭りなどの地域での行事や、子供会など、子供の文化的な活動は盛んに行われている地区なのでしょうか?
まだこれからかな?
419: 匿名さん 
[2010-11-29 22:24:58]
幼稚園から小学生ぐらいのお子さんのいらっしゃるご家庭が多いですよ。
キッズスペースはよく小さいお子さんが遊んでいます。
ただ、子供会はありません。
新住民ばかりの地域ですから、地域コミュニティはまだこれからです。

葛城小学校区全体で見れば、「おやじの会」があったり、運動会で出店が出たりと昔ながらの地域の雰囲気ですね。
お子さんがいらっしゃる家庭は比較的地域に馴染むきっかけがつかみやすいと思います。
423: 匿名さん 
[2010-11-30 08:23:06]
そろそろ完成から二年が経ちます。
立派な中古マンションですね。
424: 匿名さん 
[2010-11-30 08:29:55]
優良中古マンションですがなにか?
425: 匿名さん 
[2010-11-30 11:59:20]
だから2年と中古はなんの関係もないとなんどいえば・・・
つーかジエン オツ!
426: 購入検討中さん 
[2010-12-01 17:09:04]
先日、見学に伺いました。

もし、近隣の方がこの掲示板にいらっしゃるのなら、お答えいただければ。。と思います。

この物件が建ってもうすぐ2年経つそうですが、近隣にお住まいの方から見た印象はいかがですか?

もちろん個々の家に対する購入希望価格や管理費等は違うと思いますから、価格面に関しては考えずにお答えいただけたらと思います。
427: 匿名さん 
[2010-12-01 17:56:34]
近隣に住んでいますが印象は特にありませんね。
初めはずいぶん背の高い建物ができたなぁくらいの印象はありましたけど。
428: 匿名さん 
[2010-12-01 18:25:47]
半年前程近所の人がこのマンションのことを「あの売れてないマンション」と話しはじめたときみんなパークのことだと通じてました。他の人は「賃貸で安く出ないかな」と言ってましたよ。このスレだけでなくリアルでも話題になってます。
429: 購入検討中さん 
[2010-12-01 18:40:23]
427さん、428さん

コメントありがとうございます。
私は今県外に住んでいまして、パークハウスの周りの事情がわかっていませんでしたので、ご意見を伺えて嬉しいです。

428さん、売れていないマンションとは、価格の面からなのでしょうか?
それとも、立地や環境や人、建物による面からなのでしょうか?
お分かりになる範囲で結構ですのでお答えいただけたら幸いです。
430: 匿名さん 
[2010-12-01 18:46:42]
まぁ、でもごく一部の興味ある人だけだよね。

イーアスによく行く知人とかに聞いてもパークの存在すら知らなくて驚いた。

説明すれば、ああなんか大きいマンションあるよねとか、そういえばイーアスに販売所ある?とかって思い出す人もいるけど。

実際、自分もマンション検討し始める前はそうだったしね。
そうだったってのはパークの話ではなくて、興味ないときに新築マンションとか見てもただの風景だったってことね。
431: 匿名さん 
[2010-12-01 18:50:22]
>>429
428さんじゃないけど

>価格の面からなのでしょうか?
>それとも、立地や環境や人、建物による面からなのでしょうか?

コレ全部でしょう。
因果関係ありますし。
立地や環境や人、建物どれも悪くはないですが、それ以上に価格が高いってことでしょう。
安ければもう少し売れるかもしれませんね。

432: 購入検討中さん 
[2010-12-01 19:07:45]
430さん、431さん

コメントありがとうございます。

確かに、先日インフォメーションハウスを伺った時に、値段の高い物件が残っている印象はありました。
ごもっともなご意見と思います。

環境や建物、住民等で大きな問題がなさそうな点は、安心いたしました。

皆さん、ありがとうございました。
433: 匿名 
[2010-12-01 23:28:28]
近隣の者ですが、
駅から近いし、作りはしっかりしてるし、共用部分もすてきだし、買い物にも便利だし、
いいなと思ってますよ。
価格も高いとは思わなかったけど…(高いという意見が多いですが…。)。
ウチは、一戸建てにしてしまいましたが、
マンションの中から選ぶのだったら、こちらに住むのもいいかなと思っていました。
私の個人的な印象はこんな感じです。
でも、つくば市内在住の知り合いに、「研究学園のマンション」と言っても、どこのことかわからない人が多いですね。
やっぱり、購入検討中でなければ、意識しないもののようです。
434: 匿名さん 
[2010-12-02 01:32:56]
近隣の者ですが、つくばの職場で住宅購入に興味がある層(30代)の間では「売れていない物件」として認知されている気がします。みなさん守谷以北は常に気にかけているので。

部屋の値段は質から考えるとは高くないのですが、現段階で管理・修繕・駐車場代が月の支払いの4割占めているということで不人気でした。
438: 匿名さん 
[2010-12-02 13:01:08]
いやいや、住宅購入に興味がある層ならマンションの販売状況わかってますから、パークだけを「売れていない物件」とは言わないでしょう。
439: 匿名さん 
[2010-12-02 13:18:05]
いやいや
だって「売れてない」じゃん
TXで1番残戸数があるのは?
どっちなのかな~?
440: 匿名さん 
[2010-12-02 13:29:03]
いやいや、どっちかな~ってどこと比べてるんだかわかりませんが一番残戸数があるのはパークですよ。
TXで最も長期間売れなかったのは、センチュリーだけどその記録を抜くかなぁ。
453: 近所をよく知る人 
[2010-12-02 22:14:26]
ここも、便利に成ってきましたがな。

マックに限らんとギョウサン徒歩で行ける店がてきましたやろ。選択肢が少ない位は、マシで何かにつけて一々車を出さないと手に入れられん様な場所に比べたら雲泥の差ですがな。

管理費でヒーヒー言っとるお方も住民さんに成った暁には、理事会にでも入って大鉈振ったらよろしいがな。
無駄に高いなら削る所が、一杯あるやろ。安くしたらええねん。

何もせんと口開いて待っとおても、落ちてくるのは精々鳥の糞ぐらいでっせ。
454: 匿名さん 
[2010-12-03 01:00:08]
もうすぐ今年も駅前のイルミネーションが点灯されますね。
イーアスは今年も100本のクリスマスツリーがお目見えするそうです。
つくば駅近くのとこから研学に移って来てイーアスで開催するのも定番となってきましたね。
昨年は地所がパークハウスの木にも飾り付けをしたと聞きましたがことしもやるのでしょうか?
だいぶ売れて来てるとかって言ってたし、手間のかけた販促はしないのかな?
昨年とか、あそこの前を通るとけっこう奇麗だったですよね。
455: 匿名さん 
[2010-12-03 11:24:50]
マックに歩いていけることはパークハウスつくば研究学園最大のステータス。
歩いて行ける現実を知ってしまったら車で行くなんて考えられない。
異論は認めない。
456: 匿名さん 
[2010-12-03 12:31:55]

これはネタだろ?
いくらなんでも
457: 匿名さん 
[2010-12-03 12:50:49]
ネタではない。繰り返す、ネタではない。
実際に住んで歩いて行ける現実を知ればわかる。
あ、お腹空いた、マック行こう、と思えばすぐに行けるこの便利さ。
今朝のような雨でもiiasに入ってしまえば屋根があるから濡れないこの快適さ。
こういうのをステータスっていうんだよ。
458: 匿名 
[2010-12-03 15:31:57]
モス派の私はどうすれば?
459: 匿名さん 
[2010-12-03 16:18:01]
大丈夫、歩いて行ける。
Q'tか学園線沿いまで歩いていけばいい。
460: 匿名さん 
[2010-12-03 16:19:03]
LaLaまであるけばフレッシュネスもあるし。
モスより美味しいよぉ。
461: 匿名さん 
[2010-12-03 18:40:06]
イーアスまでって結構歩くよ。今朝の雨だと長靴履いてレインコート着ないと無理。
走式駐車場の屋根付きからクルマに乗ってイーアスの4階駐車場に停めたほうがいいよ。
クルマ持ってないのかな?
462: 匿名さん 
[2010-12-03 19:02:06]
スタバはセカンドリビングです。
イーアスの中ではなく、とりせん辺りに出来て欲しかった。
463: 匿名さん 
[2010-12-03 19:25:35]
>>461

頭固すぎ。

ケースバイケースでつかいわけるんだよ。
否定する事ばかり考えているから硬直化すんだよ。
464: 匿名さん 
[2010-12-04 01:41:14]
頭固いとかじゃなくね?
461は何も否定できてない意味のないレスだ。
ぬれようが何しようが、「歩いていける」のがパークのザ・ステータス。
465: 匿名 
[2010-12-05 14:39:47]
ジャンクフードにステータスは無いだろう。それに都内なら歩ける範囲には大抵何でもあると思うよ。田舎者のステータスって貧弱過ぎる。
466: 匿名 
[2010-12-05 17:01:49]
いちいち釣られないでくれ
467: 匿名さん 
[2010-12-05 18:52:03]
465は、都内なんぞ知らない田舎者とみた。
田舎者だから、最低でも徒歩圏が徒歩で半径30分位あるんじゃないか。
468: 匿名さん 
[2010-12-05 20:35:30]
年内完売するのか?
469: 匿名 
[2010-12-06 12:39:12]
不可能
470: 匿名さん 
[2010-12-06 12:59:31]
468は、誤爆じゃね。
471: 匿名さん 
[2010-12-06 16:08:24]
んだね、ここが年内に完売するかなんて質問しなくても答えわかるし。
472: 匿名さん 
[2010-12-06 20:48:51]
2012年
473: 購入検討中さん 
[2010-12-06 20:56:53]
yahooやgooの中古マンションでここの物件を見かけません。
これだけの戸数があれば事情により売らざるを得ない人もいると思うんですが、
表に出ないように三菱地所が手を回してるんでしょうか?
474: 匿名さん 
[2010-12-06 21:00:39]
個人の財産にそんなこんなできん訳ねぇだろ。
475: 近所をよく知る人 
[2010-12-06 22:02:47]
474日本語に成ってなかった。

地所が、わざわざそんな事する訳ねぇだろ。

いくら安く成ったとは言え事情により売るなんて言う状況の奴には、
最初から売らないしローンも通らんよ。
476: 匿名さん 
[2010-12-06 22:30:20]
>465は、都内なんぞ知らない田舎者とみた。
>田舎者だから、最低でも徒歩圏が徒歩で半径30分位あるんじゃないか。

たしかに、田舎もんは徒歩の行動範囲が広いらしいな。459、460とか。
477: 近所をよく知る人 
[2010-12-06 23:10:21]
都内は、何でも揃ってるって言う妄想に浸かれているて読んで欲しいんだけどな。

都内を23区内と言い換えてもいいが、徒歩数分で何でもそろう所なんてあまり無いぞ。
478: 匿名さん 
[2010-12-07 00:02:02]
>田舎者だから、最低でも徒歩圏が徒歩で半径30分位あるんじゃないか。

あんた本気で田舎の人でしょ?
統計的にも個人単位の徒歩圏は都会のほうがずっと広いんだよ。
ま、そんな統計なんか持ち出さなくても感覚的にもわかるでしょ?
田舎の人は200m先のコンビニにすらクルマや原チャリで行くよね。
都内ならたとえば大手町の駅なんか乗り換えだけでその何倍も普通に歩く。
479: 匿名さん 
[2010-12-07 09:34:56]
478が、都会は言われるほど便利な所では無い事を語ってくれますた。
480: 匿名さん 
[2010-12-07 09:35:57]
↑都会じゃなくて都内
481: 匿名さん478 
[2010-12-07 11:22:00]
そうなんだよね、学生時代だけ都内に住んでいたけど歩いていけるというよりも歩かなきゃいけないって感覚だった。
車はアパートの駐車場でもばか高いから無理。実家に置いたままにしてた。あっても道が狭かったり混んでたり、一通が多かったりで走りにくいし、行った先に駐車場がない。

だから何をするにも歩きだし、生活すべてが徒歩圏ってことになる。
その「歩き」の延長の感覚で歩いて駅行って電車に乗ってくことも含めてね。
自転車が一番移動にはいいかもしれないけど駐輪するのがまた面倒。

1人で住んでるときは便利というかそれが普通だったが、
その後家族持って仕事の都合で山梨に住んでいる今は車生活のほうがずっと便利。
482: 匿名さん 
[2010-12-07 12:41:08]
インター近いから車で出かけるのも便利だし、色々な店が徒歩数分圏内だから、名ばかりの都内などより便利なんだけどね。
483: 匿名 
[2010-12-07 13:16:51]
みんな田舎者なんだから仲良くしましょう。
484: 匿名 
[2010-12-07 13:29:35]
確かに都内は歩かざるを得ない機会が多いが、その分、カロリーを使わされるので、メタボリック・
シンドロームの人には好条件となるらしいですよ。
人間は、どうしても楽な方に逃げるから、田舎では、車でなくても行ける場所に車で行ってしまう
人が増えている。だから、田舎の方が糖尿病などの患者が悪化し易いのだ、と知りあいの医者が
言っていました。
人間は元々、身体を動かさなければいけないように出来ているらしい(血糖値を上げるホルモンは
多種あるのに、下げるホルモンはインスリンの一種類のみ)。また日本人は、アメリカ人などと
違って、無駄な栄養が皮下脂肪よりも内臓脂肪に蓄積し易いんだそうです(内臓脂肪の増加がメタボ
の根源)。
中国の古い諺の一つに「少車多歩」というのがあるそうだが、中々言い得て妙。
485: 匿名さん 
[2010-12-07 14:45:03]
分かりきったことをダラダラと・・
486: 匿名 
[2010-12-07 16:39:33]
ズレてきた
487: いつか買いたいさん 
[2010-12-07 17:50:09]
>485 「分かりきったこと」
と書くということは、484さんの記述内容の細部まで分かるということ?貴方は医師かな?医学をある程度
知らなければ、この内容は「分かりきった」ことではないね。少なくとも、一般人の私には知らない知識が
含まれていたけど。
488: 匿名さん 
[2010-12-07 18:00:26]
>>487さん
485さんではないですが、確かにわかりきったことだと思います。
それにここの掲示板に相応しい内容でも、必要な内容でもありません。
少なくとも、一般人の私には知らない知識が含まれていた、とのことですが、
一般人よりも少し知識が少ないのでは?という可能性は考えないのでしょうか。
失礼ながら、私にはそう思えます。
489: 近所をよく知る人 
[2010-12-07 21:43:23]
都内(実は、どこを指すのかいつも不明)は、一部を除いて案外不便な場所って事でいいかな。

メタボ解消するにしても汚い空気の都内より綺麗な空気のつくばで走ったり歩いた方が間違い無く体にいいよ。
490: 匿名さん 
[2010-12-07 23:52:06]

意味わからない勝手なまとめやめて。
都内もこっちもそれぞれ便利さの種類が違うってことなだけでしょ。

>メタボ解消するにしても汚い空気の都内より綺麗な空気のつくばで走ったり歩いた方が間違い無く体にいいよ。

田舎の車移動と都内の徒歩移動に比較の話なのに、田舎で走ったり歩いたりって持ち出すのは話の根本が違うよ。
491: 匿名さん 
[2010-12-08 01:02:15]
484は、都内の不便さをメタボで誤魔化そうとしただけだろ。

仕方なく歩いてメタボ解消って484カワイソ。
どうせ、運動するなら仕方なく空気の汚いところより綺麗なところの方がいいよ。


どんなに屁理屈こねても都内は、一部を除いて不便なんだよ。
492: 匿名さん 
[2010-12-08 01:03:30]
便利さに種類があるの?

分類して見せてくれ。
493: 匿名さん 
[2010-12-08 01:26:11]
だんだん話がそれていっているな。
要するに、研究学園は駅前徒歩圏に一通りの店がそろうということでしょ。
494: 匿名さん 
[2010-12-08 06:25:49]
なんで田舎者同士で都内VSつくばの論争してるの?
都内の人間はこちらなんて見向きもしてないのに悲しくないか?
495: 匿名さん 
[2010-12-08 07:59:03]
↑465を見よ。

何かと言うと不便な都内と比較する妄想家が居るからだろ。
496: 匿名さん 
[2010-12-08 09:46:35]
>>492

既にいろいろ例が書かれているじゃん。
一人なら徒歩生活が便利。
子持ちなら逆に車生活のほうが便利。
とか。

ちっちゃい子がいると徒歩生活はかなりきついと思うよ。
497: 近所をよく知る人 
[2010-12-08 10:28:15]
生活のスタイルは人それぞれ。

議論しても意味無し!
498: 匿名さん 
[2010-12-08 12:08:57]


そんなこと言ったらこの板自体が無意味じゃない。

それにマンションに限らずなんだって人に相談すること自体無意味ってことだよ。

人それぞれだけど、自分と近しい人の意見も逆の意見も参考になるじゃん。
499: 匿名 
[2010-12-08 15:42:45]
さくらレジデンス2002号室が6590万円の売り出し価格から1840万円引いて、4750万円ですか!!
これでも売れなかったら、もっと下げるということ!?

溜め息がでてしまう・・・。
500: 匿名さん 
[2010-12-08 16:57:46]

驚きすぎ。あたりまえのこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる