注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換
 

広告を掲載

けもや [更新日時] 2010-07-09 08:36:21
 

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
への書き込み数が多くなったので、新しいスレッドをたてました。
どうぞご利用ください。 ^^
また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000

[スレ作成日時]2007-03-12 21:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

305: 契約済みさん 
[2007-09-02 10:06:00]
皆さんに質問です。先日契約して図面などをもらったのですが、使用する木については、明記されていませんでした。ホワイトウッドなどを使用しているのでしょうか?
306: 申込予定さん 
[2007-09-02 14:25:00]
J−アーバンⅢの3階建てを検討しております。
さらにルーフバルコニーも検討していますが
営業の方から提示頂いているバルコニーの金額が

バルコニー20m2  130万
ペントハウス9m2 130万
手すり(トステム−アミス) 130万

です。
妥当かどうか教えて頂けたらと思います。
307: 匿名さん 
[2007-09-02 14:37:00]
>306さん
バルコニー20㎡とは屋上の事ですか?
広いですね

通常バルコニーは1㎡=10万円なので安いです
ペントハウスなんて庶民の私には考えてもいなかったので妥当かどうかわかりません

手すり(アミス)であればそれぐいらいするでしょう
308: ビギナーさん 
[2007-09-02 22:32:00]
皆様シャッターは付けられましたか?
当初はいいかなと思っていたのですがやはり防犯面等考えると
付けたほうがいいのかと思い直しています。
営業さんのお話ですとデザイン的にはオススメしませんとのことでした。
無い方がすっきりはしますがどうなんでしょうか。
防犯面以外にメリット・デメリットあれば教えてください。
309: 匿名さん 
[2007-09-02 22:52:00]
>>305さん
ふつうにSPF2×4材だと思いますよ。
310: 契約済みさん 
[2007-09-07 20:52:00]
309さん、ありがとうございました。

現場でも実際に確認してみようと思います。
311: 匿名さん 
[2007-09-10 00:59:00]
JアーバンシリーズでJ・RADYが発表されましたね
モデルハウスを見学してきました
素晴らしいと思ったのが、稼動収納装置(ムービング・キッチン収納庫/ムービング・シーズンクロゼット/回転シューズ収納/リフトアップ収納/ドア収納)が良かったですね
家はJアーバンで建てたのでちょっぴり、羨ましいです
他にも、フルフラットハイサッシ・インナーコートJ・RADYroom等ありますが、実際に住む家にあったらいいなぁと思うのは稼動収納装置かなぁ

どこまでがオプションか解りませんが、モデルハウスは1億円ぐらい掛かっているみたいです

J・RADYの正面からサイドに亘るクリアガラススクリーン&ウォールは1千万円するそうです(モデルハウス仕様)
しかも、実際はガラスではなくアクリルパネルだそうです
312: 匿名さん 
[2007-09-10 07:19:00]
当方愛知県です。
来年1月はじめ、ナゴヤハウジングセンター半田会場に、住不がモデルハウス出します。
つい10日ほど前に営業さんに「どのモデル建てるんですか」と聞いたら「まだ決まってないんですよ」とごまかされました。
9月から建築に入るはずなのに決まってないわけはないので、さては新製品だなとアタリをつけていたのですが、ひょっとしたらこのJ・LADYかもしれませんね。
313: 購入検討中さん 
[2007-09-10 08:03:00]
先日住友の自由設計のモデルルーム(出来たばかり)に行ってきたところ
ムービング・キッチン収納庫やドア収納がすでに設置されていて
動かしてみてきました。
正直ムービング・キッチン収納庫は、食器が入っていたら移動の際
かなりぐらぐら動きそう〜って思っちゃいました。
もちろんそういう対策は出来ていると思うのですが。
J・RADYのキャンペーン始まりましたね。
床暖房とかタオルヒーター?とかいろいろつくみたいですね。
いま別のタイプでお見積もり中ですが、新製品が出てくると
惹かれてしまいますね。正直。
314: ビギナーさん 
[2007-09-10 23:28:00]
新潟支店のJアーバンコート、パティオ付き39.07坪1827万からの値引きは無理なんでしょうか?
315: 匿名さん 
[2007-09-11 00:10:00]
>314さん
無理だと思うよ
だってモニターハウスキャンペーンでの価格だよ
モニターハウス条件なしにしたらキャンペーン特別特別価格39坪(パティオ付き)にて2120万円(税込)だよ
十分安いのでそれ以上の値引きは無理です
逆に限定5棟の1827万円というキャンペーンは受けれない場合の方が多いですよ
モニターハウスの条件としては、モデルハウスからも近く、立地条件がよくてはなりません
結構お断りされる方も多いんですよ
また、モニターハウスキャンペーンが受けれない場合は同キャンペーンとはことなる割引をしてもらえますが、1827万円は軽く超えるでしょう
316: サイドフリップ 
[2007-09-11 21:58:00]
>No.314 by ビギナーさん 住友不動産東海地区のキャンペーンはスタンダードシリーズ38坪1780万ですよ。しかも50棟も。

http://www.sumitomo-rd-nagoya.com/contents/campaign_pages/index2.html

先月は静岡地区で35坪1680万 限定20棟がありました。

私の予想では為替が一時124円の先月までは、多少高くても仕方がないなぁと考えていたのですが、ここのところ111から112円台まで突っ込んできていますね。年後半100円台予想ですので木材の仕入れコストが更に1割近くも安くなるかも。 ゆっくり待って決め手も遅くはないと思いますよ。12月決算付近目処に。
_pages/index2.html先月...
317: サイドフリップ 
[2007-09-11 21:58:00]
>No.314 by ビギナーさん 住友不動産東海地区のキャンペーンはスタンダードシリーズ38坪1780万ですよ。しかも50棟も。

http://www.sumitomo-rd-nagoya.com/contents/campaign_pages/index2.html

先月は静岡地区で35坪1680万 限定20棟がありました。

私の予想では為替が一時124円の先月までは、多少高くても仕方がないなぁと考えていたのですが、ここのところ111から112円台まで突っ込んできていますね。年後半100円台予想ですので木材の仕入れコストが更に1割近くも安くなるかも。 ゆっくり待って決めても遅くはないと思いますよ。12月決算付近目処に。
_pages/index2.html先月...
318: 購入検討中さん 
[2007-09-14 05:22:00]
さてさて今年(10月)に契約しても着工が今年中に出来ないらしいですが本当でしょうか?やっぱり時間が掛かるのかなぁ  
鉄骨だったらあっという間に出来そうなのに・・・
どうなんでしょうか?
319: 匿名さん 
[2007-09-14 06:48:00]
鉄骨プレファブなら早いでしょうけど、その辺が木造住宅の弱点でしょうね。
320: 匿名さん 
[2007-09-14 15:37:00]
私は関東ですが工期がすごく長いです
住友専属大工さん少ないんじゃないの?
321: 契約済みさん 
[2007-09-15 02:22:00]
住友不動産は、各支店での毎月の施工棟数が決まっているそうです。
10月に契約しても、11〜12月の施工棟数がすでに埋まっていれば、その次の回(?)になります。
専属大工さん以外は使わないので、そのようになるんだとか。
そのため、「○月竣工を条件で・・」という契約の取り方をしないんですね。
322: 申込予定さん 
[2007-09-15 15:28:00]
Jアーバンコートで、パティオを付けるかなしにするか悩んでいます。パティオは格好がいいですが、バルコニーなどで結構値段が・・・。また、土地もそんなに狭くなく、採光も良く、広い庭も取れるのでなくてもいいと営業さんには言われました。でもパティオって、Jアーバンコートの特徴ですよね。
実際にパティオを付けるとしても、北向きになるのでリビング、洗面、玄関の向きに凹つくことになり、リビングから出る、風呂上りに涼む(道路に面しているので人目を気にしながら・・・)という使い方しかできず、モデルルームみたいに開放的にはならないのです。実際パティオなしORありで建てられた方がいらっしゃったら、メリットデメリット、なんでも結構ですのでアドバイスをお願いします。
323: 購入検討中さん 
[2007-09-15 22:30:00]
関東地方でジャパニーズを2世帯、延床43坪で検討中です。
建物本体で1950万円(税抜)を以下の条件で掲示されております。
この値段が高いか安いか教えて下さい!

キッチン  標準ヤマハ2台
トイレ   標準INAX2台
洗面    標準    2台
浴室    標準INAX1台
断熱材   オプション天井200㎜、壁100㎜、床90㎜
外壁    オプション15㎜厚
サッシ   Low-e仕様
屋根裏収納 オプション3坪
324: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 01:06:00]
>322さん
Jアーバンで建築し入居3ヶ月を迎えようとしている者です
パティオ(中庭)については「付ける or 付けない」はとても悩むところ、又人により好き嫌いのはっきりとしている箇所でもあると思います
ですが、J−アーバン(コート含む)に興味をもたれる方は、ガラスマリオン・パティオ・収納空間と言った斬新な部分に興味をもたれている方が多くパティオは付けたい方が多いんじゃないかと思います

当然、我が家もパティオは付けました。
北川が道路で玄関・パティオ共南向きで南側は何もなく、立地条件も良くパティオはとても満足し、役立っています
主に、選択物を干す機会が多いかな。

あとJアーバンはセキュリティー・防犯面を強化した商品なので、大きい窓が基本的にはないのが特徴(出来なくもないが、デザイン的にちょっと・・と言う問題もでますね)
322さんの様に土地に余裕があるなら付けた方が良いと思います
我が家はパティオ8畳ですが、日中は電気は付けなくても、日差しが入りとても明るいですよ。エコライフが可能です
また、フルオープンサッシもペアガラスで断熱効果抜群です
夏場は網戸にしておけばすごく風通しがよく快適ですよ

322さんの場合、北側で人目を気にしなくてはならないのであれば、パティオは凹型を閉じて吹き抜けにしたら問題ないかと思われます
一般的にパティオを閉じた場合、縦型スリットが出来ると思いますがその部分をすりガラスを入れることで人目を解決できると思います
実際、光は上から十分に入ります。

あと、パティオのデメリットと言えば住友不動産で一番多いのが水漏れですね

これは雨水が床下に溜まって基礎から湧き出してきます(クラック:ひび割れではありません)見た目はクラックに見えますが・・・
何処から湧き出すかと言うと、基礎工事は2段階に分けて工事します
1段階目は床一面コンクリートで型を取り、2段階目(1週間後)に縦方向の型を取ります
何処のメーカーでも同じですがパティオを家の中に作ると、当然吹き抜けなので雨水が当たり、排水溝を伝って外に流れる様になっています
しかし、全面的に雨水はあたるので立上げ部分のところから染みて外にゆっくりじわじわ水が出て行きます。
縦方向の基礎は後からくっつけたもので、どうしても隙間は生じるのです
ですから元々ある隙間から伝って雨水が外へと湧き出してくる
当然基礎はモルタル処理を行っているので水の力でひび割れ(あくまでも、表面の化粧モルタルだけ)クラック見たいに見えるという事です
家の基礎の構造には異常はないので心配はいりません
見た目の問題ですね。もともと少しの隙間はどうしてもあるので仕方がないのですが。。。
Jアーバンが誕生して5年程経つ現在はパティオの工法も変わって昔よりしっかりした物になっています
一番初めのパティオの工法は忘れましたが、解決策としてパティオの周りをグレーチング仕様(周りに溝を作りその上にグレーチングを置き更にその上にタイルを置いた仕様)を採用していたらしいですが、水漏れと言った問題が多く最近住友不動産ではその工法は禁止されました
今の工法は床一面コンクリートで固めその上に一面タイルを敷き中心から外に向けて緩やかな斜行になっておりパティオの両端に排水溝を設けた工法です(←今現在はこの方法が採用されている)
ですが、それでも基礎立ち上がり部からの隙間から外に水がもれるという事は解決できないみたいです
構造上問題ないのであまり気になされなくてもいいと思います

あとバルコニーの解決策ですがインナーバルコニーにすれば、オプション価格は掛からないですよ
実際に述べ床面積は変わらないので追加料金は必要ないと言われました
見栄えもインナーバルコニーの方がいいですし。

ちなみにバルコニーってそんなに高いのですか?
バルコニーはオプション品ですが、我が家は2坪ですがインナーバルコニーのため部屋を2坪分狭くしているため追加料金は掛からないですといわれました。それどころか東側(寝室)に、もう一箇所1坪のバルコニー(インナーバルコニーではなく外に出たタイプ)をつけませんか?その方が布団も干せて便利ですよって営業さんに言われました
勿論、追加料金は必要ありませんでしたよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる