注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換
 

広告を掲載

けもや [更新日時] 2010-07-09 08:36:21
 

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
への書き込み数が多くなったので、新しいスレッドをたてました。
どうぞご利用ください。 ^^
また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000

[スレ作成日時]2007-03-12 21:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

285: 匿名さん 
[2007-08-26 21:51:00]
>284さん
同じく2世帯を住友で建てた物ですが、エコキュート2台ついての値段なので格安ですね、他社の大手より数百万安く建てれるのでロックウールにしたり断熱材にお金かけてもよいのではないでしょうか?
 断熱にあまり関係ないとは思いますが、外壁はどういう仕様になってますか?素人的には12ミリのサイディングより16ミリの方が厚みがあるぶん断熱もよさそうですが・・・・・・。
 耐震に関してはツーバーイなのでそれなりに安心だとは思いますが、パワーコラムにパワーキューブも検討してみてはどうでしょうか?
私の家はパワーコラムにしましたが、基礎もコーナーなどその分、厚みが増してるしパワーコラムの中にポリエチレンフォーム?を入れてるのでその部分だけですが外断熱の効果が多少あるのかもしれません。
286: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 23:00:00]
>282さん
Jアーバンで建築したものです
断熱材・外壁全て標準仕様です
実際生活してみて、快適ですよ
猛暑40度の時も断熱材のおかげか、家に帰ってきた時もそれほど暑くはないです。1Fに比べ2Fのが暑いと言うのは事実ですが、それでも断熱材のおかげです。母屋は20年前の木造住宅(在来工法)ですが、猛暑日なんか家に帰ってきて玄関を開けるとすごいことになっていますよ
2Fなんてサウナ状態です
明らかに体感温度の違いを感じます
ちなみにJアーバンでは小窓をあけておくだけで、1F、2Fも快適ですよ。
エアコンは5分くらいで涼しくなります
また、一度涼しくなった部屋はエアコンの電源を切断しても暫くは快適Dすよ
ちなみに、知人が同時期に積水ハイムと積水ハウスの家を建てたのですが
何回かお邪魔しているのですが、夏場は家に入ったとき、ものすごく暑いですよ
軽量鉄骨の住宅なのでしょうがないのでしょうか?
ですが、一度エアコンを掛ければ直ぐに快適になります

今は何処で建てようが、断熱性なんてどこでも同じだと思いますよ
多分282さんがモデルハウスで体感された温度は積水ハウス・ハイムで建てても同じだと思います

もう1点の耐震についてですが、この間震度5から6の地震があったのですが、びくともしませんでしたよ。
多少の揺れはありましたが、基礎も異常なかったし、壁にヒビも入らなかったですよ
それに比べてご近所では、すごい被害が何件もありました
家の中の柱にヒビが入っている、他のお宅では壁にヒビが入ったとか
それを聞いて家中調べましたが何も問題ありませんでしたよ
287: 匿名さん 
[2007-08-26 23:44:00]
みなさんの話を日々、参考にさせて頂いてます。
私はJアーバンを検討中ですが、ハイスタットにするかで思案中です!
35坪程度の延べ床面積なんですが、広く見せるためにも必要ですか?
288: 契約済みさん 
[2007-08-27 07:51:00]
こんにちは。以前から話題になっている設備についてアドバイスお願いします。

①お風呂・・・INAXか積水かで迷っています。INAXはタイル張り、グローエの水洗など、スタイリッシュですよね。積水はお風呂の形も至って普通ですが、保温浴槽が標準でついていたりホースインカウンターがついていたりと悩みます。営業さんは積水がオススメとのことです。

②キッチン・・・一応ミカドがいいかなと思っています。食器棚を付けられた方、お値段や使い勝手はいかがですか?

③洗面・・・間口900mmだとどれもちゃちくないですか?一番素敵なのはどれでしょうか?

④トイレ・・・TOTOもINAXも収納一体型ですが、手洗いの位置がTOTOは脇についているのでいいかな?と思います。子供がいるので、真ん中に手洗いが着いていると洗いにくそうで。

何度も話題になっていることかと思いますが、実際に使用されている方、どうぞアドバイスをお願いします!!
289: とおりすがりました 
[2007-08-27 19:34:00]
>288さん

①我が家はINAXです。グローエとスタイリッシュなINAXに惹かれました。
 積水はどうなのか知りませんが、横に広いミラー付きのタイプを
 選んだ結果、格好はいいのですが、ミラーの湯垢拭き取りに結構
 苦労してます。

②キッチンは、ミカドですが、ペニンシュラ型・食器棚なしなので
 参考になりませんね…

③洗面はTOTOの1200のをオプションで選びました。人工大理石などと
 あいまって、非常に満足してます。900だと少し窮屈に感じたの
 ですが、実際には問題ないと思います。もし場所に余裕があるの
 なら、ぜひお勧めです。INAXとTOTOを何度行ったり来たりしたか
 わかりません。笑

④トイレは、INAXです。手洗いカウンターは右についてます。
 実際、使い勝手も良いと思います。

あまり参考にならずすみませんが、良い家づくりを楽しんでくださいね。
ちなみに我が家はJアーバンコートです。
290: 匿名さん 
[2007-08-27 21:42:00]
>288さん
①我が家は2世帯なのでINAXと積水テクノにしましたが、デザインや高級感は断然にINAXですね。タイルはグリーンとホワイトにしましたが、すごく爽やかで明るく嫁さんのお気に入りです、親は風呂好きで一日に2回とか入ることあるので積水の保温浴槽に満足しております。
 ホースインカウンターですが慣れてないこともあり少し不便にかんじることがあります。
②キッチンはヤマハとミカドにしましたが食器棚はつけてません、 食洗器はともにリンナイ製の標準ですがミカドの方がグレードのよいのがついてました。
③洗面はTOTOと松下にしましたが、以前アパートに住んでたこともあり特にTOTOはシンプルなデザインで900ミリでもゆったりした感じがします。
291: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 23:17:00]
>288さん

①我が家はYAMAHAビュートです
INAX,積水,NORITZ,YAMAHA,TOTOで迷いました、YAMAHAを選択した理由は、使い勝手、性能です。NORITZもそうですがYAMAHAはカウンター側にも水洗が付いています。体を洗うときは水洗は我が家には必須でした
他の理由としては、標準で人造代理石浴槽だった事(掃除が大変便利)、他のメーカーはオプション仕様、標準ではFRP浴槽で人造代理石に変更すると+12万6千円ぐらい必要だった事
また、YAMAHAは半身浴ゾーンと全身浴ゾーンに別れエルゴデザインのバスタブ形状1坪タイプでもシャワーゾーンが広く使い勝手に優れています
ただ、保温浴槽がオプションでした、ですがたった+2万2千円でしたのでYAMAHAに決定しました

②キッチンはYAMAHAとミカドで迷いました
個人的にはYAMAHAが良かった(デザイン制)のですが機能面でミカドのレシタ29色(ベナシリーズ)にしました
ミカドにあってYAMAHAに無かったもの(標準仕様での話し)
ミカドは水洗が伸びるタイプでシャワー・洗浄・浄水の切り替えが可能
収納も半閉まりがなく最後まで自動的に収納されます
代理石シンクはYAMAHA,ミカド共選択可能でした

③洗面台はオプションでTOTO120cmを選択しました
スペース的に余裕があるのであれば、120cmをお勧めします
使い勝手がいいです

④トイレはTOTOの収納型トイレを選択
手洗いはカウンターの右側です
これは出入り口に近い方に設置してあります
手洗いは出入り口に近い方に設置をお勧めします
292: 物件比較中さん 
[2007-08-27 23:20:00]
今J・URBANを購入考えてる者です。
土地も決まり、今回1回目の見積りを済ましました。
延床面積37坪
本体価格21,640,000円
オプション
     和室
     化粧台900タイプ
     手洗いトイレカウンター    
     2階洗面
     設計料
     床暖 (LDK)
     ガラススクリーン4枚
     食器棚
     2,460,000円

キャンペーンに付きオール電化、屋外給排水、外壁16mm、あと土地
の形の関係でコートとの合体型のプランになってます。
キャンペーンによる値引きは2,500,000円
諸費用込みで支払額、22,985,000円です。

但し今月中に仮契約まで済ませる事が条件との提示を受けました、自分としてはまだ幾つかのメーカーとも交渉中なのでそんなに早く決めるつもりはないのですが、他のメーカーでもあるのですがキャンペーンの為に態々急いで決める必要があるのか少し疑問も感じ初めてます。
宜しければ皆さんの意見聞かせて下さい、宜しくお願いします。
293: 匿名さん 
[2007-08-28 00:03:00]
早く契約しないと後悔しますよ。
大手ハウスメーカの中では一番ローコストなのは事実ですから
そんなに心配しなくて良いのでは。
294: 購入検討中さん 
[2007-08-28 03:08:00]
この間書かせていただいた次の見積もりです。
金額的に安いと思うのですが、
キャンペーン以外の値引きがまだ少ないです。
教えてください。

コートダジュール、ジャパニーズ、アメリカンの建て替え応援
キャンペーンを
利用したいと思っています。
38坪2380万円(税込み)パックです。
敷地調査費用、設計料、確認申請書、家屋解体費用、
仮住まい費用、引越し費用、屋根材グレードアップ、
設備グレードアップ、食器洗い機付といったものが
2380万のなかにすべて含まれる
住友のキャンペーンを利用します。

本体工事  2250万(39坪 防火地域3階建て)
屋外級排水工事 70万
   電気工事 10万
水道加入金   8万5千
カーテン照明  50万
構造計算    27万・・・3階のため
ガードマン費用 12万
屋外駐車場費用 20万
準防火     40万
電線防護費用  20万
追加ミニキッチン22万
弾き違い戸   7万8千
トイレ変更差額 9万6千
キッチン配管工事差額 7万9千
洗濯機配管工事差額  9千700円
洗面化粧台追加  17万8400円
簡易防音室追加オプション(ドア 床、基礎補強工事 ガラス変更など)
         37万5千円
外壁フカシタイル工事 32万
登記費用 30万

以上2665万(値引き端数25万)
他に火災保険、銀行借入保障料
およびエコウイル分130万程度が加算され
(床暖房 ミストサウナ等設備分無料支給のキャンペーン
利用)
総額は2850万を超える金額になります。
上記には木造家屋の解体費用含みます。
引越し仮住まい費用は値引きの形で提示されました。
以上のような見積もりをいただいております。
他に食器棚や細かいオプションが追加されていくと
予測されますが、簡易防音室や地域や地理的に余分な費用がかかって
きているようです。
以上キャンペーン以外25万端数値引きのみから始まっています。
どれくらいの値引きが期待できますか。

また上記3種類のうちコートダジュールかアメリカンの
外観の希望がありますが、お勧めはどちらでしょうか。
アーバンもいいと思ったのですが坪単価がアップするため
あきらめました。
295: 物件比較中さん 
[2007-08-28 19:29:00]
282です。私も今月中に契約という前提の見積もりです。設備的には、
1F浴室:セキスイ1.25坪、バックマリオンドア仕様(展示場流用、
2F浴室は同じくセキスイ1坪バスコート仕様
キッチン1,2階ともミカド(標準仕様、1階分は展示場流用)
洗面1,2階ともミカド(標準仕様)
トイレ1,2階とも INAXサティス
前にも書きましたが、これにエコキュート2台、全窓LOW-Eガラスに変更、エアコン2台、蓄熱暖房機(7.5K)2台です。
これで本体+オプションが値引き込みで2330万円です。(50坪)
2階LDと洋室2部屋は勾配天井となります。
展示場の設備を外して、こちらに流用することで、安くしてもらっている為、今月末が契約リミットです(他のお客さんにも勧めているため)。
平行して、知り合いの建築家さんにも見積もり依頼してますが、これが、9月中旬以降になってしまうので、これを待っていると、住友はキャンセルになってしまうし、かといって、安いので決め頃かとも思ってますし。
ここ数日なやんでます。
296: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 23:38:00]
295>さん
めちゃくちゃ安いと思ったら流用なんですね、展示場のは新品同様なので
お得だとおもいますよ。
297: 契約済みさん 
[2007-08-29 12:52:00]
no288です。
皆さん貴重なアドバイス本当にありがとうございます!!
でもますます迷っちゃいそう・・・(笑)
幸せな悩みですね。
また良い情報があったら教えてくださいね。
298: 物件比較中さん 
[2007-08-29 22:52:00]
295です。まだ他社も検討中ということもあって、今月中には決められないということで、条件をつけよう思ってます。
①建築家とも打ち合わせ中で、見積もりが10月初旬の予定なので、それまでは契約しない。
②契約が必要であれば、契約金を減額し、建築家の見積もりが出るまで、実費のかかる作業はしない(間取りや色決めなど費用のかからない作業のみ)
③その間にローン審査をする(住友不動産経由で)
④建築家の見積もりがやすい場合、可能な限り再見積をする
⑤検討の結果、もしくは、ローンが通らない(または減額)場合、無条件キャンセルできる(契約金は全額返還する)
②、③、⑤ま向こうも打診してきたので、それに①、④を追加してぶつけようかと思ってます。妥当でしょうか?
299: 匿名さん 
[2007-08-29 23:29:00]
>298さん
展示場の設備の流用キャンペーンなら他にだっていくらでも欲しい方がいらっしゃると思う
条件①は無理だと思う。実際我が家も今月中のキャンペーンですと言われていたが、翌月になりキャンペーンを受けられなくなりました
当然、値引きは減り実際に支払うお金は上がりました
特に今は決算時で利益が無くても売り上げ予算達成にむけ、赤字でも予算達成の為売る事はよくありますよ

条件②
住友の場合契約時一律100万と決まっているので難しいと思うよ

条件③ローン審査は我が家の場合は営業さんは何にもやってくれなかったよ、 というより自分で金融機関に足を運んだ方がスムーズですよ
住友不動産経由っていったって、実際にやることは同じですよ。間に住友が入るだけ面倒ですよ。ご自分で色々な金融機関に行かれたらどうですか
どうせ用意する※書類は自分で用意しなければいけませんよ
※源泉徴収書、給与所得証明書、住民書、印鑑証明書、他多数

条件④値引き後の値引きは難しいんじゃないでしょうか
建築家の方が、仮に安いとしましょう
ですが、同条件の家って存在しませんよね
値引き後、建築家のが安いからって現状維持のプランのままではできませんよ。多分プランの変更が必要になるでしょう

条件⑤無謀・無計画・自分勝手!!
家を建てると言う決心がつき、見積の段階まで話が進んでいるのであれば
、今までの過程で自分が今どれくらい融資してもらえるか調べているのが普通ではないでしょうか
300: 匿名 
[2007-08-30 08:09:00]
>298さん

お家を建てるのに全部が望み通りになるというのは、まず難しいと思います。もちろん大出費になるわけですから、金額の面ではかなり慎重にならざるを得ないのは、ハウスメーカーも特によく分かっているはずです。298さんに素敵なお家作りをしてしていただきたいですが、でもハウスメーカーも商売ですから、ある程度の線でお互い立場をわかりあえ無いと合意できない気がします。①④は困難では? それなら他でって言われても仕方ない申し出のような気がします。ギリギリまで天秤にかけられても、営業の人の数字も期限がありますし、住友不動産も零細企業ではないので、1件の契約を落とすからといっても他で補充できる大手ですから…。知人の建築家さんの方が、大量購入できない分、いろんなものの単価は高くなるのは間違いないと思います。こういうのって最初で非常に揉めてしまうと、後々いろんな事が気に入らなくなったり引っかかったりしてしまうと聞きます。住友不動産で提示されている条件はかなり魅力的だし格安ですよ! 我が家は60坪でたくさんオプションついてますが、結局他のハウスメーカーでも建てられる金額になってしまいましたけどね。(でも新居は快適ですし大満足です)とにかく、決断が大事なので頑張って下さいね。
301: 匿名さん 
[2007-08-30 13:20:00]
失礼します。
私は契約を済ませた者ですが、ここからオプションなどを決めていくのですが、すべてオプションが決定してからオプション値引きをするのか、一つ一つ値引き交渉していくのか、それとも値引きなんてないのか、わかりません。
契約の際には、営業マンにあまり無理を言わずに契約しちゃいました。
みなさんの経験談などをお聞かせ下さい
302: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 21:26:00]
>301
残念ながら、契約後ではあまり値引きはできませんでした。
ここかもう一つのスレの住友不動産の評判は?ってとこにある実際にかかった費用も参考に交渉して下さい。
303: 匿名さん 
[2007-08-31 00:56:00]
>301さん
住友不動産の契約後の値引きについてですが、
実際は追加工事請負契約、まず値引きはありません
304: 匿名さん 
[2007-08-31 11:28:00]
302さん 303さん
ありがとうございます

値引きは厳しいですか…
ちなみにものは定価よりはやすいですよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる