注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅥ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
 

広告を掲載

ダイワサポート [更新日時] 2010-06-30 18:37:17
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブル、欠陥クレームなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-19 22:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅥ

401: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 12:46:00]
行政サービス利用しないと、なにもしてくれないといいたいの?

そんなことないですよ。
402: 匿名さん 
[2009-08-05 12:52:00]
『傷がつくのはしょうがない。直してくれればいい。』
な~んて、契約前後の人は誰もいわないよね。営業もいわないよね。
最初からいえばいいのに。
403: 匿名さん 
[2009-08-05 13:01:00]
アフターはスキルなし、簡単な補修も満足に出来ない、直しに来て貰ったら床に何か落としたらしく凹みが出来てた。その説明はなしで帰りやがった。こんなもんです。いまや家より商業施設で儲かってますから。
404: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 13:49:00]
建てた後の不具合は、施主からガンガン言わないと、無視・放置が多くなります。
405: 匿名さん 
[2009-08-07 09:09:00]
ネットクレーマー対策は完璧ですか?
406: 匿名さん 
[2009-08-07 09:57:00]
仕事をするということはその内容について責任を負うということです。家作りを請け負ったのですから、顧客からネット上で会社の仕事に対して正当な意見やある種の批判を受けることは、覚悟しなければならないことです。しかしそれを越えて、レッテル張りや誹謗中傷にも耐えなければならない理由はありません。
407: 匿名さん 
[2009-08-08 00:16:00]
良い仕事をすれば、良い評価が得られます。
いい加減な仕事をすれば、悪評が広まります。

それだけのことです。
408: 匿名さん 
[2009-08-08 11:00:00]
>欠陥住宅被害は単なる財産被害というよりはむしろ精神的被害を含めた身体被害を惹起させるという特徴がある。秋田県の第三セクターが千葉県で多くの欠陥住宅を建て現在裁判となっているが、原告の被害者らの多くは自律神経失調症、不眠、ノイローゼ、イライラなどの神経症状に悩まされながら高額の住宅ローンを抱え他に転居することもままならない状況下で日々欠陥と向い合っての生活を強要されている。
409: 契約済みさん 
[2009-08-08 11:33:00]
仕様変更でUPした分って値引きとか頑張った人います?
410: 匿名さん 
[2009-08-08 11:48:00]
います。がんばってみた人はいます。それで?
411: 契約済みさん 
[2009-08-08 12:06:00]
結果どうだったのかなと。またうまく値引きを引き出すコツってなにか先輩方に聞いてみたかっただけです。
412: 匿名さん 
[2009-08-08 12:19:00]
契約前に追加工事も同率値引を約束(一筆)させました。

もう契約したなら、無事完成することだけ考えて。
支払金額を有利に交渉する時期はオワリじゃないかな。

顔には出さないけど嫌がられるよ。
413: 匿名さん 
[2009-08-09 12:32:00]
マンゴーくれるからおすすめらしい
414: 匿名さん 
[2009-08-09 17:30:00]
お久しぶりでございます。
金沢の外壁ブログってどうなったんでしょう?
なんかつながらなくなってるんですが。
415: 匿名さん 
[2009-08-09 18:17:00]
常連のみ閲覧できるようにパスワードを掛けたらしい
顧客対応が犬ブログとあまりに差が付いてるから失望したのかもね
まあそっとしといておこうよ

でも一社員が一顧客にマンゴー送るなんてどうよ?
在籍年数も長いだろうし数百件送ってるのかな・・・
皆さんも期待して良いかも?
416: 匿名さん 
[2009-08-09 18:46:00]
>>415
仲間内だけでやるようになったんですか。
その方がいいかもしれません。

ちなみに犬ブログというのは、「愛犬と暮らそう」ブログのことですか?
417: 匿名さん 
[2009-08-09 19:30:00]
>415さん
なんで常連さんだけ知っているって知っているの?!
まさかその常連さんですか?!
パスワードを知っていたら教えてください。
それがだめなら、ちょっとだけ内容を教えてください。
418: 匿名さん 
[2009-08-09 19:42:00]
どのような理由があったとしても、ネットワーク上に瑕疵の対応をこと細かく公開されたら、やりにくいだろうね。
施主として最低限の配慮ができるなら、解決するまで公開は避けるべきだと思うが。
それができるかどうかは、おとなかこどもかの違いと同列だから、いち閲覧者としてはどうしようもないことか。
419: 匿名さん 
[2009-08-09 20:14:00]
仲間内でひっそりとやってれば誰も何も言わないですからね。
たまにはどんな具合かと思って見に行ったら、パスワード管理になってたので。
ありがとうございました。
420: 匿名さん 
[2009-08-09 21:03:00]
>>それがだめなら、ちょっとだけ内容を教えてください。
パスワードは知らないが最終回にその旨カキコがあった、冷却期間が必要と思ったんだろ
気になっていたブログ名も出ていた
そのブログを最初から読むと疑問が溶けたと同時にそのブログに新たな疑問が 沸いた けどね

それとここで活発に取り上げて欲しくないとあったよ、以前より口調が柔らかだった

と言うことで、またどこかで見かけることを期待して お し ま い
421: 匿名さん 
[2009-08-09 21:08:00]
期間限定でオープン
422: 匿名さん 
[2009-08-09 21:13:00]
次は犬ブログか?
423: 購入検討中さん 
[2009-08-09 21:19:00]
削除するって宣言してたんだどね。削除するといいながら、パスワードをかける。
かなりの量だったから、削除するのも惜しい気がしたのかも知れないが、それなら削除するなんて言わなきゃいいのに。
以前から過去記事を書き換えたりしてたが、あれも本人からすれば、見やすくするとか分かりやすくしているつもりだろうが、どこを訂正したか明らかにしてないと心象が悪いね。
424: 匿名さん 
[2009-08-09 21:29:00]
>>423
そんなことを書くから・・・
仲間内でひっそりに・・・
425: 購入検討中さん 
[2009-08-09 21:47:00]
仲間内と言っても、最初の頃からみるとかなりカキコも減ってたし、必ずしも同情的なものばかりでもなかったしね。どうしてんだろ。

ダイワが原因を作ったのは確かだけど、ちょっと神経質というか、キツすぎるというか。そういう点が支持を失う原因になったんじゃないのかな。関心高くて見に来る人は多いんだが、ちょっと引いちゃうというか。
426: 匿名さん 
[2009-08-09 22:16:00]
盛り上がってきましたね。
もっともっと言ってあげてください。
思い通りにならないことを知らしめてあげましょう。
二度とこんなことを書く人がいなりますように。
427: 匿名さん 
[2009-08-09 22:20:00]
まあバーター以外の関係はメリットがないと言うことでしょ
何らかの利益をもたらす人にはあれだがそうでない人にはそれなり
一般人には難しい関係だね、つかどんな商売だよ!

>>ちょっと神経質というか、キツすぎるというか
誰でも同じサービスを期待するが、裏切られた場合は?と言うことかな
そもそも理解してない相手に期待しても無理だけど、まさか50年も商売してて・・・
428: 匿名さん 
[2009-08-09 22:23:00]
>仲間内と言っても、最初の頃からみるとかなりカキコも減ってたし、必ずしも同情的なものばかりでもなかったしね。どうしてんだろ。


はっきり覚えてないんだが、補修が終わったら弁護士に連絡して誹謗中傷の訴訟するとかしないとか?
そろそろはじめるころだろうか。
429: 購入検討中さん 
[2009-08-09 22:25:00]
思い通りにならないことを知らしめるって、悪いのはダイワだよ。
ただ、外壁を交換というのは難があるということだ。

外壁の欠けの原因ははっきりしなかったように思うが、最後の頃の記事では美観の問題だけとして議論していた。もしそうなら、それだけで交換というのは拒否られる可能性も高い。

仮に、ダイワが承諾したり、本人の費用で交換するにしても、工事中にダメージが出かねず、新築なのに得策じゃない。
430: 匿名さん 
[2009-08-09 22:27:00]
犬ブログは支店長が担当らしいね。
築10年で建て代えってスゴイ。
あのブログは新顧客と勘違いしてたようだけど。

それなりのメリットがある客ってことか。
431: 匿名さん 
[2009-08-09 22:27:00]
フロア修理に際しての手心がマンゴーなの?
432: 購入検討中さん 
[2009-08-09 22:28:00]
>>428

訴訟はしても無駄だろう。匿名のやりとりで名誉毀損で訴えるのは困難だ。良心的な弁護士なら思いとどまらせるのが普通だ。
433: 匿名さん 
[2009-08-09 22:38:00]
刑事訴訟は無理だろうね。

会社からの書き込みとかIPが串でばれなきゃ大丈夫だが、民事訴訟されると面倒なことになる。

精神関係の診断書なんかだされて、裁判所に呼ばれて、顔合わせて、勝ち負け関係なし戦うだけでもやっかい。
434: 購入検討中さん 
[2009-08-09 22:42:00]
いや、民事でも無理だろ。

それに民事では不法行為で訴訟を起こすんだろうが、相手の住所地に起こさないとだめだろ。それだけでも大変だ。
435: 購入検討中さん 
[2009-08-09 22:45:00]
会社からのカキコは一番まずいよ。使用者責任を主張されたら、それこそ会社におれなくなる。
436: 匿名さん 
[2009-08-09 23:03:00]
訴訟となれば、弁護士が代行してIPSから簡単に個人住所までいくよ。


どんな人物像を再び教えてくれなくていいが、その人物どおりなら金も勝ち負け気にせず納得するまで徹底にやりかねんと思うが。


少額訴訟で地方に呼び出さるだけやっかい。和解に持ち込まれたらシャレにならん。
437: 購入検討中さん 
[2009-08-09 23:09:00]
捜査機関ならともかく、弁護士にはIPを明かさないプロバイダーも多い。
裁判を起こすのは,相手方の住所地を管轄する簡易裁判所だ。被告側から金沢に出向く必要はないよ。
438: 匿名さん 
[2009-08-09 23:12:00]
会社からカキコって・・・小物か愉快犯じゃない

どうも最近のネット上やメディアでの評判が両極端に思える、何か巨大な物が動いてるのかも?
なんにせよ評価が割れると言うことは深刻な問題が隠れてると言うことだろうな
439: 購入検討中さん 
[2009-08-09 23:17:00]
記憶違いでなければ、最後の頃のブログでも、外壁の欠けについての原因は不明だったし、第三者に調査を依頼したということもなかったように思う。

巨大なものが動いてるとか深刻な問題が隠れているというのは憶測だろ。それはダイワに対して問題がある発言だよ。

いずれにせよ、外壁の欠けの原因について、第三者の専門家にきちんと調査してもらえばよかったのにとは思うね。
440: 匿名さん 
[2009-08-09 23:18:00]
いやいや、誤解してほしくないが。あの相手なら面倒なことに巻き込まれないと思ってるならいいんだ。
ちょっとの障害ですぐに諦めてくれる奴なら大丈夫だろ。
441: 匿名さん 
[2009-08-09 23:28:00]
>>430 まとめると建築関係者、どの程度の関わりかは判らん、有識者らしい
過去の家は外壁クラック(欠けじゃない)>無償交換、でも何故そうなったのかは書いてない
素人の?友人に紹介>基礎クラック(ヘアクラックじゃない)、何故か双方うまく収まってる
そしてまた同じHMで新築って・・・
そして社員がマンゴー

まあそう言う人もいるって事だな、しかし他人の考えは判らんなあ
442: 匿名さん 
[2009-08-10 07:03:00]
瑕疵トラブルか誹謗中傷カキコのどちらが原因かわからないけど、医者の診断書と職場を休むという経済的且つ精神的な損害を受けたらしいね。
そういう状況までやるとはね。
443: 匿名さん 
[2009-08-10 07:26:00]
>巨大なものが動いてるとか深刻な問題が隠れているというのは憶測だろ。それはダイワに対して問題がある発言だよ。

ところで、あだ名とか補修しなくていいといっていたとかの云々は、施主に対して問題がある発言や行為じゃないのか?
某HMの社員は施主から暴言があったことで施主を訴えたけど、その逆は無理なのかい?

またまた業者も悪いが施主はもっと悪いと屁理屈をいってくるのかな?
444: 匿名さん 
[2009-08-10 07:35:00]
>そしてまた同じHMで新築って・・・

そしてまた欠陥発生。
でもとても満足してるようだから、そっとしておこうよ。
445: 匿名さん 
[2009-08-10 11:01:00]
>個人間ではIPアドレスで個人情報を取り出すことは不可能だが、警察への告訴や民事訴訟などの手続きなどを経ると当該IPアドレスを使用した個人を割り出すことができる。またIPアドレスを使用した者の情報はプロバイダによって調べられるので、仮にあるIPアドレスを使用した者が何らかの不正を行ったことをそのIPアドレスから判明するプロバイダに通報するとプロバイダは基本的には内規に基づいて利用停止などの措置を執ることがある。

要するにIPが肝。IP/IPSは無料ブログじゃわからない。
446: 購入検討中さん 
[2009-08-10 12:11:00]
>>443
>>ところで、あだ名とか補修しなくていいといっていたとかの云々は、施主に対して問題がある発言や行為じゃないのか?
>>某HMの社員は施主から暴言があったことで施主を訴えたけど、その逆は無理なのかい?

それは以前出た問題だろ。

>>438さんが言っているのは、
最近のネット上やメディアでの評価が割れているのは、何か巨大な物が動いてるのではないか、深刻な問題が隠れてるのではないかというという最近の事象に対する憶測だ。

混同してはいけないよ。

過去にダイワに不手際や問題があったのは確かだが、最近のネット上の評価までダイワが操作しているかのように考えるのは行き過ぎだろう。外壁の欠けの原因についてもきちんと調査してないのだから、深刻な問題があるのかどうか分からない。
447: 購入検討中さん 
[2009-08-10 12:30:00]
>>445

IPアドレスは電気通信事業法で個人情報として扱われ、罰則規定まである。それだけに、令状に基づく捜査機関からの照会なら開示されるが、弁護士の請求では拒否される場合が多い。

ちなみにe-kodateは
「投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします」
なっているが、

弁護士法は、そもそも照会できるというだけであって、捜査機関と異なり強制できる立場にないし、悪用しようと思えばいくらでもできる立場にある。簡単に公開することはないと思うよ。個人に辿り着くまではe-kodateでIPアドレスをもらい、さらにブロバイダーに個人情報をもらわなければならない。大手のブロバイダーが応じることはまずないね。

(報告の請求)
第二十三条の二  弁護士は、受任している事件について、所属弁護士会に対し、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることを申し出ることができる。申出があつた場合において、当該弁護士会は、その申出が適当でないと認めるときは、これを拒絶することができる。
2  弁護士会は、前項の規定による申出に基き、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる
448: 匿名さん 
[2009-08-10 12:59:00]
匿名の場で誹謗中傷をするのはそのものが持つ悪意が根源。
それは本人の本質だから本人しか断ち切ることは出来ない。
裁判などしても本当の謝罪など得ることは出来ない。
逃げられるだけ逃げ切られるだけ。
万が一捕まったらゴメンねで終わりだ。
449: 匿名さん 
[2009-08-10 13:46:00]
精神的苦痛で警察が動くためには、医者の診断書や日常の生活に支障がでた(経済的)という客観的な物証や事実が必要です。傷ついたと口で言っているだけではだめです。
450: 匿名さん 
[2009-08-10 14:25:00]
犯罪の成立要件は相手が故意でしていることが必要です。相手が故意でしていると立証するためには、『やめてください』と具体的な禁止要求を意思表示をしていることが必要となります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる