注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2009-08-19 22:46:00
 

「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html

巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。
気をつけましょう。
「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/

と言うお題でしたが、前のスレが大きくなったので前のスレ主に代わり
立ち上げました。
2次会感覚でどうぞ・・・

[スレ作成日時]2009-03-13 16:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2

1190: 匿名さん 
[2009-05-22 13:49:00]
え? 何?
1191: 匿名さん 
[2009-05-22 14:28:00]
ロックフェラー。
1192: 匿名 
[2009-05-22 14:47:00]
工務店か 考えたこともない
1193: 匿名さん 
[2009-05-22 15:30:00]
在来工法で建てたくない
1194: 匿名さん 
[2009-05-22 18:21:00]
工務店の営業さんのほうが真面目だよ。
1195: 匿名さん 
[2009-05-22 19:31:00]
工務店って言ったって、た~くさんあるから
一概には言えないと思う。
1196: 匿名さん 
[2009-05-22 20:16:00]
高級建築専門誌あるでしょ。
「ディテール」とか。
超モダンな何億もしそうな豪邸。
よく読むと大抵、施工はピンの工務店だよね。
ハウスメーカー見た記憶なし。
1197: 匿名さん 
[2009-05-22 20:28:00]
今にも潰れそうな零細工務店のほうが全然多いけどね。
1198: 匿名さん 
[2009-05-22 20:31:00]
それは、独立系の設計士に依頼している家です。設計部門のあるハウスメーカーが受託は普通しないでしょう。
施工は工務店に、依頼するしかないからですよ。
1199: 匿名さん 
[2009-05-22 23:29:00]
やっぱり工務店は、仕事が遅いよね。
でも、迅速対応するかわりにそのぶん、人件費を稼がないといけないからと必死な大手HMと、どっちがいいかと言われると、やっぱり工務店かな~
だって、同じ建坪でも、ウン百万円も差額でるしね~
待たされて、ウン百万円浮くならまってしまいそう。
大手の保証や点検って、結局、金取られるでしょ~
そりゃ1年点検ぐらいじゃ大して直すとこもないだろうから、サービスかもしれんが。。。
工務店でも、1年目ぐらいは、直すとこないっしょ。
1200: 匿名さん 
[2009-05-23 05:41:00]
HMって自分で作ってないでしょ。結局はその下請けの工務店に作らせてる。要するに、抜いてるだけ。HMにまかせるなんてばかばかしい。自動車メーカーは組み立てはするけど、 HMは組み立てもしないよね。直接工務店に発注かけられるんだから、優良工務店さがしたほうが絶対いいって。
1201: 匿名さん 
[2009-05-23 08:38:00]
営業マンは大手HMの方が見栄えがするし任せられそうに思うけど、
見極めないといけませんね。
結局は、営業マンよりも品質ということでしょうか・・・
1202: 匿名さん 
[2009-05-23 11:42:00]
HMは自分で作って組み立てしてるでしょ?
プレハブならほとんど工場で作ってから現場に搬入するから、窓だって玄関だって
外壁だって断熱材だって、全部工場でセッティングしてから持ち込むよ。
工場生産で品質が安定してる。

まあ住宅業界もピラミッド状態だから、底辺の工務店関係者のほうがずっと人数が多いから、
こういうところでは大手批判、工務店賞賛が多くなるんだろうな。
1203: 工務店応援団 
[2009-05-23 13:11:00]
そうだね。
ここは大手のテレビを使ったコントロールが及ばない、いわば公界だからね。苦々しく感じる方々も多くあるでしょうな。
工業規格品を売りにする大手優良企業と、手作りの仕事を売りにする中小優良工務店の、
どちらかを選択するかは施主の好み次第ですよ。

まあ大手がすべてにおいて優れているなんて思ってるのは、今や情報弱者の子供とお年寄りくらいだよ。
1204: 匿名さん 
[2009-05-23 13:48:00]
でも大手HMで建てた家はやっぱりいいわ。お隣だけど。
ウチの窓から見えるお隣の外壁がとても立派で、風景がよくなった。
1205: 匿名さん 
[2009-05-23 15:10:00]
そうね。外壁が大手の高級タイルなら景観良くなるよね。
大手の標準以下だとそこらの工務店よりも見た目がずっと地味ですからね。
1206: 低予算なんだけどね 
[2009-05-23 15:19:00]
いやあ、そこらの工務店のは、やっぱ、それなりの安っぽさで、
大手の標準より劣るね。残念ながら。
結局は予算次第かな~?
1207: 匿名さん 
[2009-05-23 21:13:00]
今月中に契約して頂ければ特別な割引が使えます。
実はあと1件で営業所に特別なボーナスがでる目標を達成できるんです。
そのボーナスが出るかはお客様にかかっています。
契約して頂けるなら(以下略)

と電話がかかってきたんだけど、
この営業トーク車買う時にも聞いた(^^;
1208: 匿名さん 
[2009-05-23 22:13:00]
私なら絶対に買わないね。
1209: 入居済み住民さん 
[2009-05-23 23:13:00]
大手の高級タイルってどんなタイルですか?私は工務店ですが、イナックスのベルバーチ オールドパッセですが、もっと高級なんでしょうか?どこのタイルですか?
1210: 低予算で無理だけど 
[2009-05-23 23:56:00]
タイルじゃなくてダインコンクリートとかへーベル板のことじゃない?
カッコいいよね、あれ。
1211: 入居済み住民さん 
[2009-05-24 00:02:00]
あーッあれね、好きじゃないです、やっぱり人それぞれ好みですよね。
1212: 匿名さん 
[2009-05-24 00:52:00]
イナックスのベルバーチオールドパッセ?
たいしてカッコよくもねえし、高級でもねえじゃん。
蓼食う虫も好き好きだね。
1213: 匿名さん 
[2009-05-24 02:49:00]
人の価値観なんてそんなもの
1214: 匿名さん 
[2009-05-24 08:24:00]
HMの営業さんは自分の家を自社で建てる事を拒むらしいが、本当の話なのでしょうか?
独立した小さな工務店の社長が自社で建てたのをモデルにしているという話をよく聞きますが。
1215: 匿名さん 
[2009-05-24 08:28:00]
今月中のキャンペーンの残りが、あと〇件なんです。
ぜったいお得です!
予約墨のリボンが、どんどんうまっていってるんですよね・・・

と言われました。
セールストーク王道??
1216: 1215 
[2009-05-24 08:29:00]
すみません。
予約墨→予約済です。
1217: 匿名さん 
[2009-05-24 08:47:00]
>HMの営業さんは自分の家を自社で建てる事を拒むらしいが、本当の話なのでしょうか?
大手の役員は自社を知り尽くしてるのでほとんど工務店で大工を選んで建てますね。笑っちゃいます。

>独立した小さな工務店の社長が自社で建てたのをモデルにしているという話をよく聞きますが。
それは大型展示場の大家に年間数百万もの高い地代を払うのはあほらしいからですよ。
1218: 匿名さん 
[2009-05-24 11:39:00]
売り切れ続出のインフルエンザ感染防止用使い捨てのマスク。
展示場に行けばタダでもらえるって、メーカーさん本当ですか?
1219: 匿名さん 
[2009-05-24 11:45:00]
大手HMの家は安月給のヤツには建てられない。
1220: 匿名さん 
[2009-05-24 12:44:00]
>No.1219
世帯年収がやっと1千万を超える程度の3人家族(子供は小学1年)なので
大手HMで建てたいと思いません。お金の無駄遣いはできませんから。
1221: 匿名さん 
[2009-05-24 12:49:00]
金持ちほどケチですから堅実派はHMなんかで建てませんよ。品質悪いし金の無駄。
1222: 匿名さん 
[2009-05-24 12:53:00]
>No.1220それなら建てられないわな

可哀想に
1223: 匿名さん 
[2009-05-24 12:55:00]
本当の金持ちは贅沢な家、建ててるけどね
中途半端な人はどうか解らんけど
1224: 匿名さん 
[2009-05-24 13:04:00]
しょぼい仕様のHM住民にえらそに言われるのが一番むかつきます。
1225: 匿名さん 
[2009-05-24 13:12:00]
安い家しか建てられない人にそんな事言われる方がムカつきます
1226: 匿名さん 
[2009-05-24 13:30:00]
金を無駄遣いすることしか取り得のない方に言われる筋合いではありません。
1227: 1220 
[2009-05-24 13:42:00]
大手HMって言うだけで満足しちゃう人が未だにいるんですね。
色んなメーカーがあるから一概には言えないけど
自分の知る限りでは大手HMの家に住みたいと思わないので同情いただく必要ないです。
1228: 匿名さん 
[2009-05-24 13:54:00]
そう。
非難用簡易住宅と本質は何も変わらないプレハブメーカー風情に大きな顔されても困ります。
1229: 匿名さん 
[2009-05-24 14:55:00]
何でプレハブと決めつける?
相手にしたこっちがマヌケでした

せいぜい安物住宅で満足して下さい
1230: 匿名さん 
[2009-05-24 14:58:00]
なんだ玉に抜かれたしょぼちゃんか。えらそーに。笑えます。
1231: 匿名さん 
[2009-05-24 15:30:00]
潰れないといいけどね。被害者の会とか大変そうだよ。
1232: 匿名さん 
[2009-05-24 15:50:00]
玉よりもしょぼいHMなんぞに大きな顔をされてもなぁ
妬みとか言うんだよな~しょぼいくせにw
はっきり言って迷惑だ
1233: 匿名さん 
[2009-05-24 15:55:00]
このご時世、工務店の経営状態とか、しっかり調べてから依頼しないと怖いですね。
1234: 匿名さん 
[2009-05-24 16:05:00]
さりとて、しょぼい仕様のHMの家だけは勘弁だわ。
1235: 匿名さん 
[2009-05-24 17:01:00]
貧乏人の戯言
哀れです
1236: 匿名さん 
[2009-05-24 17:14:00]
都心にマンションを所有しております。何が哀しくてHM規格品を買わねばなりませんの?
1237: 匿名さん 
[2009-05-24 17:59:00]
住宅メーカーもぼやいてばかりいないで、少しは他の業界のトップランナーの姿勢に学んでみたら如何か。
たかだか数万円の商品でこの企業努力。さすが世界のNintendo。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/78992
1238: 匿名さん 
[2009-05-24 20:24:00]
HMには特別仕様もありますのよ。都心の団地が暴落でお気の毒。
1239: 匿名さん 
[2009-05-24 20:48:00]
アホの一つ覚えのようにHM、HM、大手、大手って
選択肢はもっとあるのに。ある意味気の毒。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる