注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについてご存じの方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについてご存じの方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 10:24:58
 

どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。

[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Beハウスについてご存じの方いませんか?

351: 契約済みさん 
[2009-05-29 09:07:00]
>>348、350
信用するも何も、現に満足な家をが建った人も居る。
そうじゃない人も居る。対応や施工にムラがあるのが問題なんだろ。
それが現実なのが分からないか?
352: 匿名さん 
[2009-05-29 10:13:00]
デザインやコストを多くの人が言っていますが、
構造のことを言っているのが少ないのが疑問ですね。

構造は素人が見てもわかりにくいからでしょうか?
クロスなんて見える部分はカワイイものですよね。

かなり怪しいプランをチラシでも見かけますが、
デザイナー自体が構造に対して素人なのかな?

Beのデザイナーについて、知っている人教えてください。
353: 匿名さん 
[2009-05-29 12:33:00]
このスレ、悪意をもった人物がいますね。
354: 匿名さん 
[2009-05-29 14:30:00]
満足して買ったらそれでいいと思いますけど。

感じ方はそれぞれだしね。

348あたりは多分…なんだろうか。
355: 匿名さん 
[2009-05-29 15:16:00]
348購入検討中さんは少なくともこの会社の検討者ではないね。
356: 購入検討中さん 
[2009-05-29 20:28:00]
ここは検討の価値もないな。ギャンブラーじゃないので。さよなら。wwww
357: 申込予定さん 
[2009-05-30 00:16:00]
348
最低だな
358: 匿名さん 
[2009-05-30 00:25:00]
【購入検討中さん】って、他社営業マンが客になりすまして書き込むときに良く使うネームだよね。
あきらかに購入も検討もしていない。
359: 買い換え検討中 
[2009-05-30 15:04:00]
348
元社員じゃね?
360: 契約済みさん 
[2009-05-30 18:43:00]
もうすぐ契約します!社長のパフォーマンスとも言える
間取り一発書きはまさに職人芸です!

他社さんの営業が書く間取りとはくらべものにならないです!
構造も私はいいと思います。

心配な方は「公庫仕様書に準拠」してもらうよう契約してみては?
361: 匿名さん 
[2009-05-30 21:09:00]
公庫仕様は最低ラインでしょ
362: 親と同居中さん 
[2009-05-30 21:30:00]
361

348登場w
363: 入居済み住民さん 
[2009-05-30 21:42:00]
アフターの対応もグット ナイスな会社だと思うよ
私は、おすすめかな!
364: 匿名さん 
[2009-05-30 22:13:00]
361です
348ではありませんよ
365: 近所をよく知る人 
[2009-05-31 02:09:00]
アフターの対応もグット ナイスな会社だと思うよ
私は、おすすめかな!

激しく同感
366: 匿名さん 
[2009-05-31 18:01:00]
社員さんの書き込みが増えた感じがします
367: 入居済み住民さん 
[2009-05-31 19:28:00]
Beハウスについてご存じの方いませんか?
社員が1番よく知ってるはずだよね!
良い事が、書き込まれると異常に反応するのは、
どうかと思います。
まだできて5、6年の会社らしいんで、いい所も
あるし、悪いところもあると思いますよ

攻撃して喜んでいる人たちは、どこの社員さんかな?
まあ聞きましょうよいろんな意見をね!
368: 購入検討中さん 
[2009-05-31 20:40:00]
検討中の人にとって、

 建てた成功談 → 役に立つ
 失敗談、契約に至らなかった理由 → 同じぐらい役に立つ
 建築業界の人の、身分を明かした上でのコメント → 勉強になる
 建築業界の人の、身分をごまかしたコメント → 不要
369: 買い換え検討中 
[2009-06-01 01:05:00]
どうでもいいけど

結局のところBeハウスってどうよ・・

施工技術とか営業の対応とかさー。

値段とか

あと200年住宅新世紀邑に立ててるみたいだね
370: 匿名さん 
[2009-06-01 09:51:00]
200年なんて、そんなにたいした基準ではありませんので、
今の家づくりをしていればそんなに難しいことではないみたいです。
ただ、細かい書類づくりなど、手間がかかるので、家の値段が
高くなると、ここの社長が前いっていました。
まあ、200年もその家に住むなんて考えられませんが。
371: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 10:58:00]
私はBeハウスで建てた人のブログをみて決めました。
その方は悪いところはズバズバと指摘していてそれに対応している監督さんの様子などが分かった。

横柄な監督や施主の想いを聞かない設計士さんは見積もりだした有名メーカーには山ほどいましたけど、ここは小さい会社だけに施主のわがままが通りやすいいい会社だったと思います。

自分がどんな家を建てたいか、建てた後のアフターをどれほど望むのか。

また、やはり実際建てた方の別のブログではクロス張りがめちゃめちゃで苦労している方もいらっしゃるところをみると一抹の不安はありますがね。
372: 匿名さん 
[2009-06-01 16:03:00]
見積もりを頼みましたが契約はしませんでした。

・実際、設計が外注だったこと
・会社の規模に比べて、受注が多く、現場監督の問題もあり施工に不安があったこと
・窓口が社長さんのみで、アポイントが取りづらく、今後のやりとりも大変そう
・プランニングが思ったより普通だったこと(デザインが売りの会社だったので期待していたが)
・あと、ローコストではなかった(ミドルコスト?。相当質を落とせば安くなるでしょうが)
・完成保証に会社として加入していないこと(やはりこのご時世ですので)

あくまで、自分の感想です。
373: e戸建てファンさん 
[2009-06-01 21:34:00]
・完成保証に会社として加入していないこと(やはりこのご時世ですので)

これ大事よね・・・、
374: 匿名さん 
[2009-06-01 22:32:00]
それは大切ですね

でも出来高払いなら問題ない
375: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 23:20:00]
どうでもいいけど

結局のところBeハウスってどうよ・・hello there...how are you? i hope you are in good company too...just like Be-house...of course we are running the company very well...check it out...

施工技術とか営業の対応とかさー。of course...it is very good...we work very hard and we work in this good company as a very good team...we want satisfaction to gain by the customers using our good services like different techniques and ideas...

値段とか it is very affordable...we can adjust with your budgets depends on your will and request and it was our pleasure...
376: 匿名さん 
[2009-06-02 08:55:00]
日本語で語りましょう
377: 契約済みさん 
[2009-06-02 09:10:00]
今打ち合わせ中です。

>・会社の規模に比べて、受注が多く、現場監督の問題もあり施工に不安があったこと

これは私もそう思います。ただ、ここを選ぶ前に他を検討していて
そこもこんな感じだったので仕方ないかと


>・窓口が社長さんのみで、アポイントが取りづらく、今後のやりとりも大変そう

おおまかなデザインが決まると、別の担当さんにバトンタッチされ
その後は社長と直接やりとりする事は少ないです。<突然電話掛かってくる事ありますがw


>・プランニングが思ったより普通だったこと(デザインが売りの会社だったので期待していたが)

うちの1案目もそうでした。
あんなことしたい、こんな事したいと言って出てきた2案目が良くて決めました。


>・あと、ローコストではなかった(ミドルコスト?。相当質を落とせば安くなるでしょうが)

他のHMだと明らかにコスト高になるようなもの(大きいデッキ、ガレージ、サウナ等)
があると安く感じるんですが、普通の家だと安くないかもしれませんね。
378: 購入検討中さん 
[2009-06-02 21:55:00]
こないだ見学会いったんですが・・・。
beハウスの社員ってちょっと身なりがだらしないと思いました。
なんか清潔感がないってゆうか。やはり社員教育に問題がありそうですね。

話がそれてすいません。どうしても言いたかったので。
379: 購入検討中さん 
[2009-06-02 22:16:00]
彼のことだな....
私は通常ジーンズで仕事をしていますので気になりませんでしたが、
普段スーツを着て仕事している人は、それだけで嫌かもしれませんね。

今の担当さんは、色々と細かい質問をしてもすぐに答えてくれますが、
見学会によっては、「何のためにいるの?」って感じの人もいました。
契約したら、何人かでチームを組んでもらうことになるのでしょうが、
できるだけBeの中でもレベルの高い人が集まってくれると嬉しいなぁ...

プラス思考で行かないと、無理な会社かもしれません。
380: 契約済みさん 
[2009-06-03 01:13:00]
基本的に営業が居ない会社だからねぇ。
営業職の人(私も)から見るとイラッとする時あるw
381: ふざけるな 
[2009-06-03 05:50:00]
Beハウスがいいビルダー?
冗談じゃない。常識知らずの人がいる会社。

何で近所の人がうちの購入手段やローン金額などの個人情報を知ってるんだ?
なんぼの金額の家でローンはこれだけなんだってねーって言われました。

背筋が一瞬凍りつきました。
ビーに知り合いがいるみたいなんだけど、平気で個人情報をもらしている見たいです。

ありえないでしょ。いまこれくらいのお金をこの人は持っていますよーなんてことが悪い人に知られたらと思うとぞっとします。
382: 匿名さん 
[2009-06-03 18:22:00]
ここは営業がいないというところで、ハッキリと区別した見方をしなければいけないでしょうね

私はしつこい提案や注文住宅とはいえしばられた作り、その都度かかる経費なんかが嫌だったんで、ここにしました。

服装は…確かにラフだけどしゃあない。

現場監督さんの裁量であれこれサービスしてくれる魅力は小さい会社ならではだと感じました。
(逆に現場大工さんによってサービスの差が出てくることは否めませんが)

私はニッチや造作などサービス面もあったので資金面で助かりました。

これから建てる人は掲示板もいいけどブログに経過や感じたことなど本音で載っけてる人もいるみたいだから、そっちを見ることをお薦めします。

家作りは不満を満足度が上回ればよしとしないとキリありません。

いい家が出来るよう頑張ってください。
383: 匿名さん 
[2009-06-03 18:29:00]
381

小さい人間に見えます。
預金額まで知ってるんですか?
誰が漏らしたか大きな会社じゃあないんだから大体検討つくんじゃないかな、直接クレーム言ったほうがいいですよ。


良くないことだが書き込んで憤慨するほどじゃあない。

私見です。契約済み施主より
384: 購入検討中さん 
[2009-06-03 19:01:00]
381サン
正解です

建設的な、情報を下さいよ!

建設やなんですから。

おもしろかった!
385: 購入検討中さん 
[2009-06-03 20:02:00]
営業のいない会社と営業のいる会社とはそもそもその営業サービスの部分で比較なんてできないでしょ。

自分は営業ですが、営業マンなんていないほうがいいかな。

建売なら必要なんだろうけど、注文建築に営業マンって必要??
386: 匿名さん 
[2009-06-04 18:34:00]
私も必要性は薄い気はします
営業=新規取りってことは否めないですから

施主からすれば監督さんや設計士さんがアドバイザーになってくれたらそれで充分だと思います
387: 匿名さん 
[2009-06-04 20:53:00]
>381さん。

同意です。お気の毒です。
お客様又は見込のお客様の情報は絶対漏らしてはダメです。
これは、モラルの問題ですし、企業姿勢の問題です。
建設中や契約後の方だって、ローンの金額なんて、施主の
同意無しで他人に話されたら嫌ですよね。
施主のクレームでやっと動く姿勢ではなく、
事前に対処してもらいたいです。

自分もこの会社に見積もりをお願いしたけど、
何か「ちょっと施主を下に見ている感」を感じ、
候補から外そうと思っています。
(言葉の端々から感じました。ある意味正直なんでしょうが、過去の施主が
聞いたら引くような事をいっていたもので)
388: ご近所さん 
[2009-06-04 20:57:00]
社員は、年配者が多いようです。

若者は、設計に少々いるだけ

イケメン 無し 職人 下請けさんには、時々見かけますよ


身なりは、ラフで動きやすそうです。
389: 匿名さん 
[2009-06-05 00:18:00]
387 激しく同感します。

身なり、言葉使いなってない。

ため口は当たり前?
390: 匿名さん 
[2009-06-05 00:36:00]
「個人情報の漏洩」という行為は、単なるモラルの問題でも企業姿勢の問題もなく、いまや立派な「犯罪行為」です。

資産情報もそうですが、住宅会社には極めて重要な個人情報が集まります。
例えば。
どんな家族構成か、年齢は、性別は、勤務先は、またプランニングの過程ではプライバシーに係る情報がやり取りされます。
設計仕様情報からは防犯システムの内容や構造上の侵入の難易度が読み取る事ができます。
住宅会社はこうした極めて個人的な「顧客の生命や財産にかかわる」重大な情報を預かっているのです。

もしそうした情報が勝手に外部に流出したらいったいどうなってしまうのか。
想像しただけでも身の毛がよだつ話です。
391: 匿名さん 
[2009-06-05 08:29:00]
随分と批判的な内容にだけ食らい付く人が多いですね
同じ人が書いてるんでしょうか…

実際に建てた人の話やネットで見ると施主至急や細かい要望にも応えてくれたり、他社ではオプション価格で別途取られる部分もかからなかっただの悪い話は聞かないんですが


アフター面や価格ではいかがでした?
気になります
392: 390 
[2009-06-05 10:02:00]
やはり、ひとりの工作員の仕業だと、そう思いたいですか?
疑心暗鬼にならないで済む最善の方法は、後ろ指をさされない仕事をすることではないでしょうか。

犯罪はいけません。
393: 匿名さん 
[2009-06-05 10:25:00]
>391
このスレを最初から読めば、いろいろ書いてあります。
まあ、ネットで表現する人は満足している人ですから、それだけを
鵜呑みにしていいものか疑問です。
それとオプションで取られないというわけではありません。
価格は当然高くなりますよ。
394: 購入検討中さん 
[2009-06-05 23:23:00]
No.385 さんに同意です。

私も営業職ですが、家の計画に身なりとか言葉つかいとか正直どうでもいいと思ってます。
私は、何回も見学会に行ってますが不快にも感じなかったし、打合せのときにも見下された感もしてません。
見学会にいる彼も、社長さんも確かに個性は強いなって感じますが。
営業マンの作り笑顔のほうがよっど不快に感じます。
※個人的な意見です・・・
身なりとか言葉つかいとか気にする人、見下されてるって感じる人はBeは向かないんでしょうね。

話しは変わりますが、先日、テレビ東京の番組でも取り上げられていましたが太陽光発電に大変興味があります。
Beのリフォームの折込チラシで見たんですけど、太陽光パネルが110万円って書いてありました。売電価格のことも書かれていましたが、実際にいつから倍になるんでしょうかね。
皆さんは太陽光パネルは採用しますか?私は迷っています。
395: 匿名さん 
[2009-06-06 00:18:00]
394

社員さん 乙
396: 購入検討中さん 
[2009-06-06 00:37:00]
前のほうでも居ますが、比較的肯定的な意見に対して、すぐに社員とか言う人の目的何??

検討中ならいろんな意見を求めるはずですよね?

やっぱり特定の否定論者がいるの?!
397: 匿名さん 
[2009-06-06 00:47:00]
395

荒らさないで。
いろんな意見が聞きたいから。
398: 契約済み建築中 
[2009-06-06 11:38:00]
只今、Beハウスで建築中の者です。
我が家の担当デザイナーの方は「タメ口」なんて一度も使った事ないです。
打ち合わせも、こちらの意見を最優先に聞いてくれますよ。
言っときますけど、施主です。社員じゃないです。
399: 契約済み建築中 
[2009-06-06 11:49:00]
398です。

追加ですが、服装がラフなのは、建築打ち合わせ後に現場へ出向いて施工チェック→会社へ戻って仕事
なんてことが日常だからだと思います。実際、打ち合わせ前に「さっきまで現場にいまして~」
というお話をきいてました。社長ですら、現場に行かれることもあるみたいです。
スーツではないのは「仕事にならないから」だと私は判断しました。
大手展示場にいるだけの営業マンとは違いますよ?
400: 入居予定さん 
[2009-06-06 15:57:00]
http://blog.livedoor.jp/viracon_101/archives/50236688.html

時々はこのサイト情報をあげておかないと手放しで褒めるやつが居るからな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる