注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高崎市のエス・ティ・ケー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高崎市のエス・ティ・ケー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-05 10:50:54
 削除依頼 投稿する

群馬や埼玉で一定の知名度があるようですが、新築したかたや評判を聞いた方、
感想を聞きたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-12 10:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高崎市のエス・ティ・ケー

201: 匿名さん 
[2009-05-06 17:03:00]
群馬県宅地建物取引業保証協会とか・・意味ないだろね。
202: 匿名さん 
[2009-05-06 17:06:00]
現金、社長の車、備品、抵当のない土地(ないか…)建設関係の設備など別除権のない資産がいくらあるかだね。高崎と前橋モデルは多分後から売れるように自前、太田モデルハウスは借地に建ってると思うけど抵当にはいってるのかな?
財団債権の配当が多いことを願う。 従業員給与は4月下旬に入ったという情報あり。
203: 匿名さん 
[2009-05-06 17:32:00]
給料の事、わかるなんてただ者じゃないね、あなた。
204: 匿名さん 
[2009-05-06 17:49:00]
契約解除したとして、別工務店に引き継がせたら建材や設備のグレード下げてもいいんですかね?安物に付け替えたい。サイズが同じならOKか?、役所関係。
205: 匿名さん 
[2009-05-06 20:20:00]
建築確認は強度が変わらなければ大丈夫なはずです。我が家は2200万円…進捗2割か3割で残金700万円でなんとかしなければなりません。 美川ケンイチに頼むしかないのか…
206: 匿名さん 
[2009-05-06 21:00:00]
役員たちはのうのうと家に居るのか!
207: 匿名さん 
[2009-05-06 21:06:00]
203さんこそ!
元社員でしょ
208: 匿名さん 
[2009-05-06 21:32:00]
↑元社員、現る。救世主になりえるか?
209: 匿名さん 
[2009-05-06 21:35:00]
207
↑元社員、現る!
やはり気になるかい?あなたは救世主になれるか?
210: 匿名さん 
[2009-05-06 21:47:00]
この掲示板は元社員が複数いるようだな。明日から仕事なくて暇なんだろお客様を助けたいって奴はいないのかい?俺は被害者だが担当営業は誠実で頼れるやつだぞ。 掲示板で匿名で冷やかすやつは最低だ。
211: 匿名さん 
[2009-05-06 21:54:00]
担当営業だれよ?↑
212: 匿名さん 
[2009-05-06 21:58:00]
お前ではないことは確か!
213: 匿名さん 
[2009-05-06 22:06:00]
>>204さん

大丈夫なはずですョ
214: 匿名さん 
[2009-05-06 22:10:00]
ジオの完成保証はかけてくれてないのですか?
215: 被害者 
[2009-05-06 22:15:00]
噂の東京マガジンから取材依頼電話きましたっ!
ビックリしたのでとりあえずまた後日に…どうしようまさか連絡くるなんてっ……
216: 匿名さん 
[2009-05-06 22:17:00]
>>204さん

正式に言えば出来ません。正式に言えばですがね。
ただ、役所関係が通せたとしても、銀行の審査でNGになります。
勿論、融資額の減額、若しくは融資不可になる事もあります。
再工事をする場合、まず金銭面でクリアしないと、後で困るのは自分です。
銀行にきちんと正直に話をしてから工事を再開してください。
基本的には、銀行が直にチェックしに来る事は稀ですが、今回の場合など、
銀行側の家屋調査士が見に来る可能性が高いです。
そこで、銀行に提出した書類の物と違う物が付いていたら、再審査若しくは、
融資されません。気の毒ですが、その辺りをきちんと銀行側と協議して下さい。
217: 匿名さん 
[2009-05-06 22:18:00]
↑ 本当か? 怪しいぞ。悪質な社員では?
218: 217です 
[2009-05-06 22:21:00]
ごめんなさい ↑は215のことです
219: 215 
[2009-05-06 22:32:00]
被害者だから番組にメールしたんですけど…。
何が悪質?218さんは被害者じゃないですね
220: 匿名さん 
[2009-05-06 23:22:00]
216さんのような誠実な元社員が担当でした。本当の悪玉は徳光ですよね。設計士もいい人でしたし・・ だから余計くやしい。ちなみに、引き継ぎ工務店に施主支給することも減額対象ですか?ジョイフル本田とかで買ってきて。
221: 匿名さん 
[2009-05-06 23:41:00]
↑減額対象っなんですか?
222: 匿名さん 
[2009-05-07 00:15:00]
銀行から、安物入れたんなら当初の満額融資する必要ないだろ?って事になっちゃうってこと?
223: 匿名さん 
[2009-05-07 08:33:00]
設計のかんちゃん元気かな?営業のやまちゃんはやめちゃった?
224: 匿名さん 
[2009-05-07 08:57:00]
うちの担当営業さんは誠実な方でしたので、余計悔しさ満載です!
設計さんもアドバイザーさんも監督さんも職人さんもうちの事を一生懸命考えてくれて…
5月入ってもちゃんと連絡くれましたよ。

噂の東京マガジン、取材って、取り上げてもらえたら何か変わるんですかね~

悪玉が捕まるとか…
225: 匿名さん 
[2009-05-07 11:33:00]
誰か破産管財人と話したひといますか?
226: 匿名さん 
[2009-05-07 12:01:00]
事務所には電話はしたけど受け付けが、まだ引き継いで間もないから担当も状況を把握しきれてないので後日また連絡が欲しい、と。GWはすっかりバカンスだったんですかね?
227: 匿名さん 
[2009-05-07 12:44:00]
いずれにせよ契約解除、過払い分は戻らないことは明らか。追加の資金調達できるひとはいいができないひとは悲惨だ。
228: 匿名さん 
[2009-05-07 12:46:00]
完成間近の施主さんはいたんでしょうか?
229: 匿名さん 
[2009-05-07 13:06:00]
前橋市K様邸なんてぎりぎり?
230: 匿名さん 
[2009-05-07 14:00:00]
前橋K様は最後のSTK通信の施主。
231: 匿名。 
[2009-05-07 14:23:00]
HPの家は希望者しかのせてないですからね。
なかなか更新してくれないから全然進んでないように見えてしまうんですよね。ギリギリでも完成した人はよかったですよね
232: 被害者。 
[2009-05-07 15:59:00]
とりあえず悔しいっ!怒りがおさまりませんっ!!
233: 被害者 
[2009-05-07 16:52:00]
過払いの方は追加費用用意できるのですか?
出来たとしてもうちの場合、土地いれれば都心の高級マンションが買える値段になってしまう。
そこまで家にこだわる理由が分からなくなった。土地も売ってローンだけアパートに入りながら返すのもありかと思う。
234: 被害者です 
[2009-05-07 16:58:00]
家も途中なので…壊すならどうにか建てたいです。
235: 233の被害者 
[2009-05-07 17:10:00]
234さんは追加費用用意できるのですか?
私は過払いが1000万円以上なので絶望しています
236: 匿名さん 
[2009-05-07 17:38:00]
救済を期待するのは、やめましょう。
個人の資産となるものに、税金は使わないでしょう...

一刻も早く専門家に相談を!
http://www.mf-soudan.com/trouble/tr020.html
237: 234です 
[2009-05-07 17:41:00]
ぅちも過払い1000万以上なので困ってます。
どうしていいのかわかりません
238: 匿名 
[2009-05-07 18:23:00]
富士ハウスやアーバンの人も同じみたいですね!
239: 匿名さん 
[2009-05-07 18:55:00]
みなさんの家の状況は??うちはお風呂もキッチンも何も入っていません。
240: 被害者。 
[2009-05-07 19:15:00]
ぅちもまだ工事して1ヶ月で…トイレやキッチンやお風呂は入ってません
241: 匿名さん 
[2009-05-07 19:40:00]
糞893徳光テメエだけ金持ち逃げして。みんなの金だ返せ。**。チンカス。
242: 匿名さん 
[2009-05-07 20:23:00]
私は富士ハウスの被害者です。過払いは余裕で1000万を越えてました。絶望の最中、同じ被害者である大工さんや業者さんに救われ残金で工事再開してます。施主が主体で動く形ですが確実に進行してます。諦めるも諦めないも各自の判断ですが、マスコミや議員何てなんの役にも立ちません。一番大切なのは各々の境遇に添った自身の行動力だと思いました。うちも絶望のドン底で先なんて見えない状況でしたが人に救われました。諦めず色々な情報を得て自身にあった前進をしてもらえたらと応援します。健康な身体があれば道は拓けると私は信じてます。皆様、頑張って下さい
243: 匿名 
[2009-05-07 20:26:00]
絶対許さないっ!家族の笑顔を奪って…楽しかったはずの未来を返せっ!
244: 匿名さん 
[2009-05-07 20:45:00]
242さん、ありがとう。スポンサー会社での引き継ぎならば当然、残金では足りなかったでしょう?ご自身で大工さんや業者に連絡を?ただ富士ハウスはオリジナルの材料とか使ってますが、その辺はどうなさるんですか?
245: 匿名さん 
[2009-05-07 20:57:00]
皆さんに出来高の説明をさせて頂きたいと思います。

2500万の家を建設中と仮定します。

基礎完了⇒200万前後 上棟後⇒400万前後 

外壁(サイディング)完了⇒800~1000万前後
(但し、内装の進み具合にもよりますが、風呂が付いているのが前提です)

ここからは、内装の進み具合によって変化します。ざっとこんな所です。

こちらの施主さんの中にも過払いが1000万以上の方がいる様ですが、
正直に現実的な話をさせて頂きます。

まず、過払いに対しての返金ですが、多くても1割程度でしょう。逆に1割あれば
いい方です。
stkの資産にもよりますが、見学用の住宅、その土地には、ほぼ100%抵当権が
銀行によって設定されていると思われます。たとえ管財人の管理下に入ったとしても、
法的に抵当権が優先しますので、それ以外の資産という事になりますが、ほぼ無いと
考えるのが妥当な所でしょう。
次に債権者ですが、財団債権者と一般債権者に分類されます。今回の場合も、富士ハウスや
アーバンエステート同様、いかに財団債権者になるかが鍵になります。
しかし、この配当(返金額)が確定し、実行されるまでには少なくとも半年~1年は掛かります。

この間、建築中の現場をそのままにする訳には行かないので、資金を新たに用意する
必要になってくる訳ですが、現金やローンに余裕のある人は何とかなりますが、
実際にはそうでない人が大半ではないかと思います。
この場合ですが、銀行がオーバーローンに対応してくれるかで決まってしまいます。
オーバーローンが不可となってしまうと、現実的に建設不可能です。
どこのHM・工務店も床面積で大体、建設費用が決まります。勿論、銀行もです。
内装のグレードを落とすのも限界があり、大した金額減にはなりません。
また、床面積を小さくすると、銀行の融資額が大きく減ります。
現実問題、土地を売却してもローンが残ってしまうと思いますが、今の日本の司法では
払い続けるしか道はありません。
中には、銀行側に債権放棄(ローン残金放棄)や、金利減等の話も出ていますが、実際は
不可能に近いです。(可能性はほぼゼロです)
悲しいですが、これが日本の現実です。
246: 匿名さん 
[2009-05-07 21:35:00]
242です

うちは上棟材「屋根含む」と断熱材付壁までがありました。オリジナルの物で不足していたのは大工さんや業者さん達が準備してくれました。驚く程、横繋がりがありすぐに届きました。スポンサー会社に依頼する気なんてなかったです。融通が効いたので、内装は富士の時に諦めていたものが手に入りました。しかし、建築確認申請済み書の変更はしてません。あくまでも内装のみの変更です。お役にたつ情報になれば私の苦しみも少しは報われます。
247: 匿名 
[2009-05-07 21:48:00]
245さんは内部又は元内部ですよね??
248: 匿名さん 
[2009-05-07 21:57:00]
242さん、もう少し教えて下さい。解約したあと、大工さんや業者と残工事の見積もりを出しますよね?それはやはり残ローン内に納めるためにどう工夫されたんですか?現実的に進捗具合から言えば足りないのは明らかですが、やはりキッチンや建具などグレードを下げたり・・?銀行はどんな反応でしょう?
249: 匿名さん 
[2009-05-07 23:11:00]
242です


グレードは下げておりません。業者さんが良い方でほぼ仕入れ価格で業者さんの利益をさげてくれました。うちは全て現金で動かしてます。施主発注でコストダウンしてます。銀行からまだ追加融資はしないで踏ん張ってます。業者間の粗利を押さえるのが大切かと思います。
250: 匿名さん 
[2009-05-07 23:34:00]
242さん、お忙しい所すいません。STKは施主の数も多くありませんし群馬と埼玉北部に地域も限られてます。やはり施主同士が連携し、多少であれ同時買い付けしたほうが少しでも安く済むかもしれませんね。なんとか大工さんに連絡をとり、よく相談してみたいと思います。ありがとうございます。
実は私も富士ハウスとトラブルがありまして、破産という形である意味決着した者です。いろいろ動向は見ていましたが。
242さん、非常に前向きなレスに感銘を受けました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる