大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-09 20:46:37
 

スレッドパート2を立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市下前1-71-1(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から徒歩8分
総戸数:923戸
面積:67.54~92.3平米
入居:2011年9月下旬予定(1敷地)、2012年9月下旬予定(2敷地)

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html


売主:有楽土地、平和不動産、NTT都市開発、ヒューリック、神鋼不動産
販売:有楽土地住宅販売、野村不動産アーバンネット
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-10-07 21:45:47

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2

885: 匿名さん 
[2010-12-12 22:45:53]
オプション?

ガラスは引き渡し後、自分でかえてくれ、って言われましたけど。
管理への届け出も必要ですって。
886: 匿名 
[2010-12-13 00:47:38]
873さんがOPと言われたと。
OPのマンションって聞いたことないけどね。

結露がやっぱ気になるよね。
887: 匿名 
[2010-12-13 08:07:14]
名前はわすれちゃったけど、真空ガラスがオプションにありましたよ。
値段は、LDだけでも100万位したような…
888: 匿名 
[2010-12-13 09:18:29]
100万!?

それは削りがいがあるかも。
100×〇戸なら。
889: 匿名さん 
[2010-12-13 10:50:59]
こちらで話題になっているのは真空ガラス<スペーシア>ですね。
私も検討しましたが、高価で良く調べると扱いが繊細。

今住んでいるところは(賃貸)24時間換気機能が付いているから単層ガラスでも結露がないです。

割られたときの事を考えると子供が小さいうちは単層ガラスでいいかもと思っちゃいます。
890: 匿名さん 
[2010-12-13 15:26:21]
後でガラス交換するとなると、面倒なんじゃないの?
ガラスや玄関扉って共有部分だよね。
891: 匿名さん 
[2010-12-13 15:41:53]
そうです。管理組合の許可が必要な場合が多いです。

単層ガラスで結露するかどうかは物件毎・部屋毎に違いますが、
同条件ならペアガラスの方が格段に結露は防げます。
なにより標準装備の新築マンションが多いです(今は新築戸建てでも増えてます)。

ただ、サッシ枠がアルミだとペアガラス面は結露が無くてもサッシ枠が結露したりします
(もちろんガラス面が結露しないだけでも大変助かります)。
892: 購入検討中さん 
[2010-12-13 21:59:09]
部屋の内側に新規にサッシを増設するって方法もあるにはありますね。
部屋内なので組合に届け出る必要もありません。
施工費もかなり安く、両開きのもので10万ちょっとかな。。
弱点は、見た目が不細工なこと。。。
893: 匿名さん 
[2010-12-14 09:59:21]
即日完売しているのだから、ここのマンションの価格設定はちょっと安くしすぎたんじゃないかな?
894: 購入検討中さん 
[2010-12-14 12:42:54]
ペアガラスへの交換はマンションのオプションではなくて斡旋の外部インテリア業者です
本来は管理組合の許可をとっての交換ですが,今は売主が管理組合の代行なので売主の許可を取って交換するそうです
895: 匿名さん 
[2010-12-14 13:48:51]
できれば交換したいものだね。
896: 匿名さん 
[2010-12-14 17:26:16]
標準で十分でしょ。
897: 匿名 
[2010-12-14 17:41:33]
今時の新築マンションの標準が、、。
898: 匿名さん 
[2010-12-14 19:46:08]
なんだっけ、堤真一がCMやってる内窓がなんとかっての

ああいうのなら許可いらないんじゃない
899: 匿名さん 
[2010-12-14 21:19:58]
第1期3次の販売戸数って、50戸ですか?
900: 匿名さん 
[2010-12-15 18:31:14]
>898さん
あれは戸建て向きのように思う。

ここまで単板ガラスはまったく話題に出てこなかったんだね。
ちょっと驚き。
901: 匿名さん 
[2010-12-15 20:41:33]
売る方は話題にしたがらないでしょ
902: 匿名さん 
[2010-12-15 21:43:59]
公式発表にあるからそのとおりかと<50戸  いよいよ今度の日曜までですね
903: 匿名さん 
[2010-12-15 23:11:37]
ガラスの話は随分前にでてますよ。
904: 匿名さん 
[2010-12-16 13:43:03]
1期2次を終えてからこのスビードで
50戸も出すって、かなり思い切ってますね。
即日完売させないといけないでしょうし
自信があるのでしょうね。
905: 匿名さん 
[2010-12-16 14:15:40]
1期→2期→3期



1期1次→1期2次→1期3次

の差ってなんですか?
906: 匿名さん 
[2010-12-16 18:53:06]
あんまり差がないんじゃないかと<期、次

販売規模が大きいと1期から9期とかにするよりは1期を更に細分化するというように解釈してました。
ちょっと調べたら解説してるサイトもありましたよ。


http://jj.jp.msn.com/edit/msqa/090506/index.html
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29228/
907: 匿名さん 
[2010-12-16 21:20:12]
923戸の規模で、今後、契約率が下がっていくのに、たった50戸では、
あと632戸を完売するのに、大規模物件のペースですと完成から数年は
必要になると思われますが。
どうなんでしょうかね?
909: 物件比較中さん 
[2010-12-17 08:40:21]
でも半分は2011年9月からの売り出しだから、2011年までの売り目標は500くらいですよね。
だとしたら第一期の10月から3カ月で7割完売ならまあまあの物件でことになるかと思いますが。


910: 購入検討中さん 
[2010-12-17 12:58:36]
来年9月引渡し予定は650戸です

1期でまだ販売していないF・G棟の間取りと価格を見てからと考えている人もいるでしょうから
2期からF・G棟が販売になればまた動きがあるかもしれませんね
911: 匿名さん 
[2010-12-17 20:28:52]
9か月で650戸はすごいですね。
戸田公園でどれだけ売り切れるかですね。
(戸田公園が悪いというわけではなく、戸田公園は「特別」何か目玉のある場所ではないですよね。という意です)
912: 匿名さん 
[2010-12-17 22:25:56]
今後の販売戸数が、50戸から右肩上がりで販売実績が伸びていけば
まずまず、なのでしょうね。

ただ、埼京線沿線や近隣に新発売の優良物件が多数出てきているので
厳しい感じはしますが?
913: 匿名はん 
[2010-12-18 03:54:36]
スマッチのランキングで関東の中で閲覧数が五位になってますね。
なかなかですよ。埼玉の中ではナンバー1ですし。
914: 匿名 
[2010-12-18 07:24:41]
まぁ、あれだけ広告やネットにお金をかけてれば、当たり前だけどね。
915: 匿名さん 
[2010-12-18 13:45:46]
今、他に埼玉で目立った大規模がないのも一因。
大宮のは寒そうだし。。
916: 物件比較中さん 
[2010-12-18 16:53:53]
プラウドの武蔵浦和が3200万円台~
南東角の4LDKが4000万円台~らしい。
駅7分だし、比較対象できましたね。
プラウドの戸田公園は高いか?安いか?

プラウド戸田公園が一番よさそうだけどね。
917: 匿名さん 
[2010-12-18 22:16:43]
結構ヤングミセスに人気物件と聞いたから、奥さんが強い家庭が集いそうな気配
918: 匿名はん 
[2010-12-20 00:27:39]
同じ戸田の大規模マンションイニシアフォレスト戸田もすぐ完売したし
この辺は立地的に人気があるのかもしれませんね
919: 匿名さん 
[2010-12-20 10:59:48]
グリーンフォレストは300戸程度じゃなかったっけ?
あそこは戸田駅から近かったよね。
本下水じゃなかったのが気になったけれど、区画整理の場所に入っていたね。
920: 匿名さん 
[2010-12-23 00:42:18]
>913さん
1000戸もあるから、「どんなマンションなのか覗いてみよっかな」需要ではないかと。
921: 匿名さん 
[2010-12-23 00:46:26]
そうそう、人気があるんじゃなくって覗いてみようって言う事。
閲覧数が一位でも、埼玉県一位のマンションでは無い事は一目瞭然でしょ?
仕様と良い、立地と良い。
922: 匿名さん 
[2010-12-23 08:00:27]
すんなり売れるマンションってランキングなんて無縁な印象。
あんな商業誌のランキングなんて操作ばかりで根拠ゼロ。
浦和のブランシエラが1位だったり、日進の売れ残り大規模が上位だったり、特定のデベ関連が上位に来るしね。
コメントする評論家もその特定デベの物件ばかり褒めるSさんだったりw
923: 匿名 
[2010-12-25 10:18:48]
この時代に窓が二重でないなんて信じられん。
明らかに長谷工の低仕様団地マンションみたい。
価格が安いから若い人が飛びついて買うんでしょ。冬寒くて夏暑い、窓はエコでもないし致命的です。利益を取った有楽土地にも失望。
924: 匿名さん 
[2010-12-25 11:26:35]
駅から10分以上のあの造りで、南側の棟が4300万円ですから、
安いどころか高いですよ。

第1期3次で、売れ行きが、ぱったり落ちたみたい。
925: 匿名さん 
[2010-12-25 12:09:42]
低仕様の団地マンションは、誰が見てもそうだよな
926: 匿名さん 
[2010-12-25 16:10:46]
確かに4000万円台だと、南向きの部屋を買える場所は多いですね。
927: 匿名さん 
[2010-12-25 18:00:41]
4000万円以上も出せば、都内でも、ここよりマンション相場が高く、
もっと駅近で、南向きの中高階層、70㎡以上の物件が結構ありますよね。
928: 匿名さん 
[2010-12-26 22:40:33]
例えばどこですか?
929: 匿名さん 
[2010-12-27 15:56:03]
都内だったら東側がやっぱり安いよ。
墨田葛飾江戸川あたり。
後は好みの問題だろうけど自分は戸田の方がいいな。
930: 匿名さん 
[2010-12-27 23:01:54]
自分は墨田葛飾江戸川あたりに土地勘がないのですが、
下町っていうイメージがあります。
戸田の方が人づきあいとかもあっさりしているのかな?
931: 匿名さん 
[2010-12-28 08:28:16]
それは「運」じゃないですか?
マンションは付き合いが希薄と言われているけれど、それでもお隣に
引っ越されてくる方がどんな方かで、左右されると思いますよ。
932: 匿名 
[2010-12-28 20:30:52]
とりあえず冷やかしがてらプラウド行って来ます。
年明け報告します。
3000万円台は無いよね…
933: 購入検討中さん 
[2010-12-28 21:07:19]
>924
一期一次から三次まで、短い間隔でやってきたからね。さすがに今までのお客は食い切るでしょ。
934: 匿名さん 
[2010-12-29 23:40:48]
>>889
今住んでいるところは889さんと同じように24時間換気機能が付いていますが、結露があります。
24時間換気機能が付いているからといって結露しないとは言い切れない部屋もあるようです。
特に北側の部屋は結露しやすいと聞きます。

>>931
確かに人づきあいって、お隣に引っ越されてくる方で左右されますよね。
以前住んでいたマンションでは殆ど会話をすることがない関係でしたが、
今住んでいるマンションではよくお話をされるご夫婦がお隣さんです。
私はどちらかと言うと気薄なくらいの方が気が楽でいいのですが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる