注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
 

広告を掲載

県民共済ファン [更新日時] 2009-09-25 23:24:06
 

1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

642: 匿名さん 
[2009-06-13 00:51:00]
>洗面脱衣所には、、、

「脱衣」ということはお風呂場とつながっているんですよね。
さらに、お風呂の扉の下部にはルーバー(よろいど)みたいな
通気口があると思います。
 ですので、お風呂の換気扇をオンにしたら、
洗面脱衣所の空気はそちらへ換気されますよ。
643: 検討中 
[2009-06-13 14:34:00]
マルチメディアというのがあるみたいですが、カテゴリーはいくつですか?
644: 入居済み住民さん 
[2009-06-13 17:19:00]
マルチメディアコンセント導入しましたが、35000円はちょっと高かったなと思います。
もっとすごいものを期待してたんですが、実際使ってみてこんなもんかなと。4ヶ所でネットできるのは便利は便利ですが。
これだったらCD管だけ埋め込んでもらって後で自分でLANケーブルを突っ込んだ方が安く付くかなと。
645: 入間市で建築中 
[2009-06-15 02:25:00]
638さん

S設計さん?須○さん?
やさしい雰囲気で腰の低い方ならうちの設計士さんと一緒だと思いますが・・・
なにか気になることでもありますかね?良い方ですけど。

外注なのが心配、ということであればあまり問題は無いでしょう。
逆に外注さんのほうが、共済本体の方より非標準の仕様に強いように感じました。
設計に関しては、県民本体のチェックがきっちり入りますので心配ないです。
かなりきっちり入るんで、「県民側のチェックで費用請求を指示されまして・・・」
みたいに追加費用が発生したりしました。
でも、「そういうのが面倒だから複雑なことは施主が望んでもやらない」、
という設計士さんよりは良いのではないかと思います。
過去ログやブログを見る限りではそういう話も散見されますので。

あ、ちなみに追加費用云々は契約前にすべて判明してます。
判子を押した後にあれもこれも請求されたという意味ではありませんの、誤解無きよう。
646: 匿名さん 
[2009-06-15 14:43:00]
契約後はもう設計士さんと会う事はないのでしょうか?御礼とかしたらいいのかな。すみません、あと地鎮祭は本当に皆さんしていないのか教えて下さい。
647: 入間市で建築中 
[2009-06-15 15:08:00]
646さん

うちは盛塩とお酒を自分でまいて済ませました。
地鎮祭や上棟式については、はっきり言ってやる側の気分の問題だと思いますので、
このあたりは人様の意見でどうこうというより、ご家族と相談されてはいかがでしょうか?

私は両親と同居の予定ですが、両親ともこだわりはありませんでしたので、
大工さんに上棟時に金一封とビールをお渡しするだけにしました。

父は元建築業経験者なんですが地鎮祭も上棟式もこだわり無し(^^;
648: 匿名さん 
[2009-06-15 16:07:00]
ありがとうございました。うちも家族だけですることにします。
649: 購入検討中さん 
[2009-06-18 20:56:00]
皆さんにお尋ねします

県民共済住宅のお宅で暖房はどのようなタイプの物を使用していますか?
例えばエアコン、蓄熱式、石油ヒーター(使ってはいけないみたいですが)
私は一番コストが安い石油ヒーターを使いたいと思っていますが・・・
650: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 22:40:00]
建てて2年目だけど普通にファンヒーター使っているよ。
換気も全く問題なし
651: 建築中さん 
[2009-06-19 09:31:00]
650さんへ
石油ファンヒーターってFF式ではなくても大丈夫なのですか?設計者や入居済みの友人からは使えないって聞いていますが・・・FF式ではない手持ちのものの処分を考えていたところです。
652: 購入検討中さん 
[2009-06-19 11:55:00]
650さん651さん

ご回答ありがとうございます、私も使えるものなら石油ヒーター(排気管を外に出さないタイプ)を使いたいです。
やはり蓄熱式は値段も高く光熱費もかなりなものだそうです、気持ちよく温かくなるのは非常にいいのですが手が出ないです・・・
653: 匿名さん 
[2009-06-19 18:53:00]
>石油ファンヒーター

もちろん、使用者の個々で感じる体質・主観・家の間取り・家を動作する人数に依存しますが、
私個人が感じる限りは、FF式じゃないけど全く問題ないです。

やっぱり中気密中断熱って感じ。
654: 建築中さん 
[2009-06-19 19:46:00]
653さん
ご意見、有難うございます。石油ファンヒータは、処分しないことにします。
655: 入居済み住民さん 
[2009-06-20 01:12:00]
>>650です。

普通にホームセンターで売っている2万円前後の石油ファンヒーター使っています。
設計士さんや監督にも使っていいかどうか聞いてませんでした。

引渡しのときに頂いた住宅説明書みたいな書類にも注意事項として無かったので
使用しています。
床暖房よりファンヒーターの方の使用頻度高いです。
656: 申込予定さん 
[2009-06-20 17:24:00]
30畳のリビングできますかね?
657: 入居済み住民さん 
[2009-06-20 20:10:00]
>>30畳のリビングできますかね?

できるんじゃないですか。ただし、364センチ * 1365センチ の部屋になりますが。
でも、いろんな意味で勿体無いですよ。小さい部屋をたくさん作ることをお勧めします。
658: 申込予定さん 
[2009-06-20 20:41:00]
500万で家で建ちますか?
659: 申込予定さん 
[2009-06-20 20:59:00]
ビリヤード台を置いて、カウンターバーを作ってパーティールームを作りたいです
661: 匿名さん 
[2009-06-21 17:19:00]
タマ〇ームで建てている人のブログを見て家を建てることが恐ろしくなりました。

ほんとにかわいそうで、ストレスと疲労がすごいみたいです。
662: 匿名さん 
[2009-06-22 08:10:00]
県民も施主がこだわりのある人だと、結構疲れやストレスは掛かりますよ。
そういうの嫌な人は、至れり尽くせりの大手ハウスメーカーでどうぞ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる