注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
 

広告を掲載

県民共済ファン [更新日時] 2009-09-25 23:24:06
 

1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

622: 購入検討中さん 
[2009-06-07 16:47:00]
まだ契約前なのですが

県民の監督さんは物件も複数抱えているようなので現場のチェックは施主がメインでするのが県民流みたいですが
現場が遠いので週に1度行けるか行けないかなのですが、県民では施チェックは外部の業者が立ち入り検査とかする
のでしょうか?
ものチェツクがないとしたら料金はかかりますが第三者の施工チェックはしたほうがいいのでしょうか?大工さんとかに「俺達が信用できないの?」みたいに思われるのは嫌なのですが、大きな買い物なので慎重になっています。
皆さんの意見をお聞きできれば助かります
623: 匿名さん 
[2009-06-07 18:11:00]
ウチは第3者を入れたよ。
一応、監督さんと大工さんには了解を貰ってから依頼しました。
最近では、入れる人がチラホラ出てきているみたいです。
内心はどう思ってるかは分かりませんが、監督さんは「勿論、構いませんよ。」
大工さんは「勉強になるからOKだよ。」と言ってました。
624: 購入検討中さん 
[2009-06-07 19:50:00]
623さんへ

ご回答有り難うございます
623さんは第三者チェックを何回ほど行いましたか?例えば基礎の時、上棟時、引渡し時等。
ご迷惑でなければ、第三者の会社を教えていただけないでしょうか?
診断結果はいかがだったのでしょうか?特に施工、設計にあたっての問題はなかったのでしょうか?
625: 623です 
[2009-06-07 20:30:00]
ウチはボード類を施工する直前の1回のみです。
初めは自分自身で勉強して対応していたのですが、チェック出来る時間が
限られていたのと、明らかにおかしい点がいろいろ有り過ぎました。
素人の限界を感じたのと、中立的~施主寄りの専門家に見てもらう必要を
感じたので依頼しました。
基本的に施工者側が入れる公的検査は、法に触れる部分のみです。
手抜きをされたと感じたのは有りませんでしたが、職人さん監督さんの知識が
一昔も二昔も前の感覚です。
「いや~、今まで通りなんだけど、指摘されたことなかったんだけどなぁ…」
という回答が全てを語っています。
626: 623です 
[2009-06-07 20:47:00]
長々とすいません。続きです。
総評は、使っている材料や構造的な部分は一定のレベル以上を保っているとのこと。
指摘次項は大小多々あり。
さすがに全てを修正って訳には行きませんでした。
県民共済としても、限界ラインってのはあるようですから。
依頼した建築士さんですが、ここで公表して良いものなんでしょうか?
ここでそういうの書き込むと、宣伝だの何だの言われるんでしょ?(苦笑)
627: 購入検討中さん 
[2009-06-07 23:23:00]
6月の仕様変更はどんなかんじですか?
628: 購入検討中さん 
[2009-06-08 08:40:00]
623さんへ

貴重なご意見有難うございます、私も第三者の検査機関に頼むのを前提に話を進めたいと思います。
たしかにこの掲示板ですと宣伝ととられると思いますので自分で探したいと思いますが、ヒントとして埼玉県内にそのような検査機関は存在しますでしょうか?ご迷惑でなければ書き込みお願いします。
629: 匿名さん 
[2009-06-08 16:11:00]
610>
627>

仕様変更だったら自分で調べてみな

県民で進行中のブログだったら載せてるとこ多いよ

俺が良く見てるのが下のブログ

http://ameblo.jp/emikomama/
http://kenminhouse.blog33.fc2.com/
630: 623です 
[2009-06-08 18:48:00]
>>628さん
ヒントは・・・
新座市だったかな?
個人でやっている建築士さんです。
631: 購入検討中さん 
[2009-06-09 19:50:00]
628さんへ

ヒント有り難うございます、あとは自力で探したいと思います。
632: 匿名さん 
[2009-06-10 13:05:00]
県民共済で建てた家は、ごく普通のお家だとか、ダサいだとか聞きますが、本当にそうなのでしょうか?
レスを読んでると、皆さんこだわって作ってるお家のような気がしますが・・・

こだわりの間取りとか設備とかあったら、プチ自慢でよいので教えてください。
633: 匿名さん 
[2009-06-10 13:51:00]
ダサイかどうかは施主のセンスとお金次第。
モデルハウスや住宅情報誌を観まくりましょう。
634: 購入検討中さん 
[2009-06-11 10:39:00]
皆様に質問をお願いします

私の計画では洗面脱衣所には換気扇は取り付けていないのですが、皆様のお宅ではいかがでしょうか?
県民の標準では脱衣所には換気扇はつかないのでオプション対応になるとのことでした。

以上よろしくお願いします
635: 契約済みです 
[2009-06-11 15:00:00]
ウチの場合は、洗面脱衣所に、換気扇を付けたいと思い、設計士さんに相談したところ、付けた場合に、逆に風呂場の湿気を全部、呼び込んじゃいますよと、言われて、納得して取り付けを、やめました。
636: 匿名さん 
[2009-06-11 19:15:00]
どの程度の効果があるのか分かりませんが、洗面所の壁は全面エコカラット着いてますしね。
637: 申込予定さん 
[2009-06-11 22:41:00]
県民で建てた住宅で 蓄熱暖房機を設置された方 いらっしゃいますか?

蓄熱暖房機は 高気密&高断熱でないと 効果が期待できないと聞きまして、迷っております。

もし 設置された方がいらっしゃいましたら 感想を教えてください。
638: 購入検討中さん 
[2009-06-12 14:02:00]
こんにちは

富士見市在住ですがこのたび県民共済で家を建てることになりました。
設計の方が決まったのですが希望は県民内部の設計の方でしたが、外部の設計になりました。
S設計という方ですが、以前こちらの設計士で建てられた方がいましたら、ごんな感じの方なのか教えてください。
アドバイス等頂ければ参考にしたいと思います。
639: 匿名さん 
[2009-06-12 18:45:00]
県の補助、1500の枠で1800埋まるって、どういう事だ!
640: 匿名さん 
[2009-06-12 22:05:00]
638
どんな感じ?って、S設計ってだけじゃ分かりませんよ。
アドバイスも過去レス読んでみて、何のアドバイスが欲しいのか
具体的な質問を考えてもらえないでしょうか?
大雑把過ぎて答えようが無いです。
そんな大雑把な質問に言える事と言えば
「良くも悪くも施主次第」
「良く考え、良く調べて、良く動き回れ」
「設計士、監督、職人がアタリである様に祈る」
こんな感じかな?
641: 入居予定さん 
[2009-06-12 22:06:00]
200坪の家たてました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる