東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-26 18:56:59
 

大井町西地区の免震構造採用再開発タワーマンション、掲示板パート2です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49786/

<全体概要>
所在地:東京都品川区大井1-3946-22(地番)
交通:京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
総戸数:269戸(非分譲住戸56戸含む)
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.91~140.24平米(TR含む)
入居:2012年10月予定



売主:東京建物、日本土地建物日本土地建物販売
販売:東京建物不動産販売、日本土地建物販売
施工:五洋建設
管理:スレッド立ち上げ時点では未定

[スレ作成日時]2010-10-05 20:06:43

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER
Brillia(ブリリア)大井町
 
所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 269戸

Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2

950: 匿名さん 
[2010-12-16 22:04:08]
945さん
本当そう思います。たとえばマンション内に住む人が優先的に入れる保育園
とかだったらすごい宣伝効果になりますよね。
951: 匿名 
[2010-12-17 00:52:21]
でも宣伝してないって事は入りませんな…。
952: 匿名さん 
[2010-12-17 06:39:17]
未就園児も増えてるってことは
このあたりの幼稚園に入るのも倍率あがっちゃってるってことかな?
953: 匿名さん 
[2010-12-17 15:12:14]
幼稚園に入れないって事もあるんですか?
確かに激戦区はあるでしょうが、人気の高い園以外は比較的
スムーズに入園できそうですが。
横浜は願書申し込みに徹夜など、かなり厳しいようですね。
954: 匿名さん 
[2010-12-17 23:38:16]
幼稚園も延長保育を実施する園が出てきているので(区も推進しているみたいです)

そういう幼稚園は倍率が高くなる可能性も高いので

早めに動いた方が良さそうですね(プレ保育に参加するなど)
955: 周辺住民さん 
[2010-12-18 00:34:18]
数年前に越してきてここを検討中の者ですが、飲み屋のイメージは
アド街受け売りで、現状とはかなり違いますよ。
人の行儀も良いですし、ああいう飲み屋の一角があって、かえっておもしろいなという
感じです。小さいおいしい店が点在してて、そういうお店を地元の人から聞いて
通ったり満喫してます。フレンチも超有名店が商店街の裏にこっそりあったりして。
品川区で一番学力の高い品川の学習院と呼ばれる公立小学校も大井町ですし、
小中一貫公立校の伊藤学園も近くですよ。可愛い制服着て歩いてます。
品川区役所では英語教室を格安で提供していたり、英語教育にも非常に力を
入れていて、英語サークルや交換留学生なども盛んです。
なので次の家も大井町で探しています。
956: 周辺住民さん 
[2010-12-18 01:04:15]
あとあまり大井町を御存じない方の情報が多いのでお子さんのいる人に
役立つ情報を書いておきますね。
夜中に帰ってきてもここまでは商店街なので人通りも多く怖くないです。
徒歩3,4分の下神明が案外使えて、昭和医大の旗の台まで駅4つぐらいです。
子供の急患はここ行ってます。もちろん品川区なので中学三年まで子供は医療費無料です。
昭和医大の歯学部もそこから数駅なのでうちの子はそこに通って
歯磨き指導を定期的に受けています(これも無料)
品川区役所前の公園は広くて子供を遊ばせるのに重宝してます。
伊藤学園のプールは温水プールで市民に開放してます。
日野学園のプール同様、その辺のスポーツクラブよりはるかにきれいで近代的です。
親子で通ってます。スイミングスクールも格安でやってます。
駅前からお台場までバスで10分ちょっとで着くので(高速を通る)
海の科学館やアウトレットや映画に子供とふらっと遊びに行くのが
便利です。りんかい線はがらがらで渋谷、新宿に行くのが苦になりません。
大崎、恵比寿、ですぐ渋谷、新宿ですから。山手線に乗る気になりません。
下りは品川シーサイドは大きいジャスコが品ぞろえが良く子供のプリキュアショーなど
しょっちゅうやってるので、買い物がてら行きますし、
その隣の駅にはパナソニックの科学館があって、子供喜びますよー、おもしろいです。
東京ビックサイトもおもしろいイベントがしょっちゅうあるので
ここもふらっと行ってますし、子連れには行くところがたくさんあります。
子供手当の前から年収制限無しで子供全員に児童手当くれてましたしね。
957: 匿名 
[2010-12-18 01:18:38]
素朴な疑問。
あちこちのスレで「周辺住民」や「ご近所さん」の書き込みを見かけますが、この皆さんはマンション購入検討者なのですか?
958: 匿名さん 
[2010-12-18 07:37:09]
数年後には、大間窪小、杜松小、三中、四中が、小中一貫校に変わります。
たぶん区民に開放される温水プールも出来ます。

小中一貫制度と、学校選択制度と積極的なPTA活動でで品川の公立小中は
子供にとって良い学校です。
先生には大変だそうですが。

959: 匿名さん 
[2010-12-18 08:32:53]
>955
>956

貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。あと、ますます大井町に住みたくなりました。
交通アクセスの利便性、生活の利便性という点が特にメリットですね。
2年後の入居が待ち遠しい・・・。


960: 匿名 
[2010-12-18 09:00:00]
色々よいのはわかったがどれ読んでもあくまでファミリー向けだよね。
小さなお子さんいる方はよいですね。
しかしますます単身・ディンクス向けでないことがわかりました。
961: 匿名 
[2010-12-18 09:03:38]
本当、マンションに保育園なんて入ったらウンザリ。
まあ入らないようだからいいけど。
962: 匿名 
[2010-12-18 09:07:45]
同意です。
でもそうなると、アングラなイメージの大井町の庶民派マンションなだけに、下駄は何入るかわかりませんね~。
963: 周辺住民さん 
[2010-12-18 10:34:42]
やっぱりここは住民同士で揉めそうですね。見送って良かったです。

下駄の噂を少し聞きました。スーパーが入るらしい、とのこと。
良いスーパーなので、本当に入るのであれば周辺住民としては大歓迎です。
964: 匿名 
[2010-12-18 12:25:33]
どこの噂でしょうか?
965: 匿名 
[2010-12-18 12:44:05]
大きな病院が近くにあるのは子供がいる家庭にはいいですね

子供って急に熱を出したりしますから
急にかかれる病院があるかないかって重要ですよね
966: 周辺住民さん 
[2010-12-18 12:48:49]
単身・ディンクスがわざわざここに住むメリットは確かに少ないと思います。
そうですねー、しいて言えば転職してもかなりの範囲をカバーできることでしょうか。
お子さんがいるファミリーにはメリット盛りだくさんですけど。
うーん、出張の際、羽田にバスで一本というのは便利ですが。
967: 匿名さん 
[2010-12-18 13:06:57]
>963
OKストアだったらすごくうれしいけど、
マイバスケットかなあ
968: 匿名 
[2010-12-18 13:10:04]
根拠がない噂に妄想しても意味ないと思います。
969: 周辺住民さん 
[2010-12-18 13:10:52]
アングラで庶民派が良くて購入するとちょっとがっかりするかもしれません。
アングラに見えるのは駅のそばの一角だけですし、実際に行くとわかりますが
まったくアングラではなく普通にランチとか夜ごはんとかOLが食事してますから。
ブルドッグのメンチかつおいしいです。
品川区は条例が厳しくあれ作っちゃいけない、これは何メートル以内に
つくっちゃいけないといろいろ厳しいのからあれが限界なんでしょう。
そういう意味では隣の目黒区や大田区のがその辺自由なので
アングラで庶民派な雰囲気を楽しめるかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる