東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-26 18:56:59
 

大井町西地区の免震構造採用再開発タワーマンション、掲示板パート2です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49786/

<全体概要>
所在地:東京都品川区大井1-3946-22(地番)
交通:京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
総戸数:269戸(非分譲住戸56戸含む)
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.91~140.24平米(TR含む)
入居:2012年10月予定



売主:東京建物、日本土地建物日本土地建物販売
販売:東京建物不動産販売、日本土地建物販売
施工:五洋建設
管理:スレッド立ち上げ時点では未定

[スレ作成日時]2010-10-05 20:06:43

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER
Brillia(ブリリア)大井町
 
所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 269戸

Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2

902: 匿名さん 
[2010-12-11 22:21:22]
大井町は意外と良い店多いと思いますよ。

私はGIGLETが好き。

まったりできる雰囲気の良いカフェです。
903: 匿名 
[2010-12-11 22:51:51]
飲み屋が圧倒的に多いね。
904: 匿名 
[2010-12-11 22:58:09]
飲み屋さんと言っても、お洒落なバーとかではなく立呑屋さんだったりチェーン展開の居酒屋だね。
905: 匿名 
[2010-12-11 23:31:34]
完成が待ち遠しいです。
906: 匿名 
[2010-12-11 23:33:28]
あと100戸もあるのに完売って‥まだまだ先だな。
まずは第二期以降どうなるか。
907: 匿名 
[2010-12-11 23:44:12]
↑あ、失礼。
905は完売じゃなく完成だね。
908: 匿名 
[2010-12-11 23:49:08]
下駄履きの店舗は、入居する位迄わからないのでしょうか?
909: 匿名さん 
[2010-12-12 16:54:19]
大井町って、結局、蒲田と同じような街だね。

飲み屋さんも多くて。
910: 匿名 
[2010-12-12 17:47:57]
蒲田か川崎かって感じ
911: 匿名さん 
[2010-12-12 21:21:45]
>>908
竣工は再来年の夏ですからね、店舗情報が出揃うのはまだまだ先っぽいですね


912: 匿名さん 
[2010-12-12 21:46:03]
909 910

大井町と蒲田・川崎の区別がつかない人が、このサイトで大井町のこと語る資格ないんじゃない。
と言うか、この物件興味がないのなら黙っていて欲しいのだが。
ネガティブキャンペーンを打って得するのは、周辺のデベ営業でしょ。
おつかれ。
913: 匿名さん 
[2010-12-12 23:17:08]
912
アンタ何者?
914: 匿名 
[2010-12-12 23:48:43]
909や910は川崎市民。
915: 匿名 
[2010-12-12 23:59:47]
そういう事にしたいんですね。
わかります。
916: 匿名さん 
[2010-12-13 01:42:02]
確かに、蒲田・川崎と比べても、あっちの方が、
インフラ的には、数段上だしなあ。

大井町とよく似てるのは、鶴見だと思うよ。
コンパクトに、まとまってるところとか。
917: 周辺住民さん 
[2010-12-13 07:00:51]
大森山王除いて、目黒川以南の京浜東北線沿線は似ている。
ご近所だから当たり前じゃない。
いずれも、成金趣味の人やセレブ願望の方には似合わない。
そして、そんな人がいないから暮らしやすい。
918: 入居済み住民さん 
[2010-12-13 09:33:45]
>>917
言えてますね!
しかも歩いていると大森・蒲田ともちょっと違う。
その感覚は住んでみないとわからないかも。
919: 匿名さん 
[2010-12-13 09:47:29]
大井町は池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、品川、新橋、東京、秋葉原
品川シーサイド、お台場、自由が丘、二子玉川といった主要駅に乗り換
えなしでいけるところがよいですね。
920: 匿名 
[2010-12-13 12:43:45]
臨海線は不便。
通勤時間帯以外だと15分待ちも珍しくない。
924: 匿名さん 
[2010-12-13 19:10:41]
>917
>918

私も、大井町は暮らしやすい街だと思います。
確かに、同じ暮らしやすさでも大森や蒲田とはちょっと違いますよね。
複数路線乗り入れや、駅周辺の利便性を考えると大井町が一歩リードしていると思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる