東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-26 18:56:59
 

大井町西地区の免震構造採用再開発タワーマンション、掲示板パート2です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49786/

<全体概要>
所在地:東京都品川区大井1-3946-22(地番)
交通:京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
総戸数:269戸(非分譲住戸56戸含む)
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.91~140.24平米(TR含む)
入居:2012年10月予定



売主:東京建物、日本土地建物日本土地建物販売
販売:東京建物不動産販売、日本土地建物販売
施工:五洋建設
管理:スレッド立ち上げ時点では未定

[スレ作成日時]2010-10-05 20:06:43

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER
Brillia(ブリリア)大井町
 
所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 269戸

Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2

928: 匿名さん 
[2010-12-13 21:50:09]
大井町買うならもう少し背伸びして品川買うなぁ、、、
930: 匿名さん 
[2010-12-13 22:43:09]
下に入る店舗が判っていると色々と判断しやすいんですけど…
まだまだ判明するのは先みたいですね
931: 匿名さん 
[2010-12-14 11:47:46]
自分はテナントにパチンコ屋、飲み屋系が入るなら検討から外したいけど、
それ以外なら概ね大丈夫です。
自分が利用する事を考えるよりも、騒音や振動、建物の傷みの心配のない、
なるべく自分の生活に影響がないような店舗がいいですね。
933: 匿名 
[2010-12-14 12:43:25]
↑営業乙
934: 匿名 
[2010-12-14 13:31:50]
〉932
とてもうざい!
そんなぼったくり物件を検討するはずないじゃん。
通報します。
935: 匿名さん 
[2010-12-14 13:54:54]
>>931
わかります。パチンコ屋系、飲み屋系は勘弁してほしいですね。夜のネオンギラギラも嫌ですが、朝からマンション下にパチンコ屋さんの開店待ちのおじさんおばさんが並ぶのかと思うと嫌になります。飲み屋系は酔っぱらいがマンションを汚していくことも考えられますしね。土地柄飲み屋系は入る可能性が高いとは思いますが・・・・
936: 匿名さん 
[2010-12-14 15:07:29]
確かに、自分が利用する・しないではなく建物に影響が少ないところっていうのは言えますね。
飲み屋が入る確率が高いですか…。
937: 匿名さん 
[2010-12-14 17:34:28]
マンションにパチンコが入ってるの見たことない。
飲み屋は普通にありえるだろうけど可能性低いだろう。

店舗なんて入居ぎりになんないとわかんないことが多いのも事実。
なので出たとこ勝負になるのかも。
938: 匿名 
[2010-12-14 18:20:07]
可能性低いとは言い難いお土地柄だからな‥。
939: 匿名さん 
[2010-12-14 22:49:04]
仮に入らなかったとしても、すぐそこにパチンコあるよね
940: 匿名さん 
[2010-12-14 22:50:55]
下に入る店舗によって買うのをやめてしまう人もいるでしょうね。
特にお子さんのいる家庭は。
マンションの価値も店舗によって全然違ってくるのではないでしょうか。
941: 匿名さん 
[2010-12-14 22:58:01]
東京→新橋→品川→大井町→大森→蒲田→川崎


と、東京を離れるにつれて都会になっていくのは何故でしょうか?

942: 匿名 
[2010-12-14 23:06:55]
川崎だけ東京じゃない!!!
943: 匿名 
[2010-12-15 00:59:57]
しかもどんどん郊外になってるじゃん!
944: 匿名 
[2010-12-15 01:01:36]
都心は新橋迄でその後は工業地帯。
945: 匿名さん 
[2010-12-15 15:16:30]
いっそのこと保育園が入ってくれれば嬉しいんだけど…入るんだったら今から宣伝に使っているよね。
946: 匿名さん 
[2010-12-15 16:18:35]
↑ そうですね、保育園が入るならかっこうの宣伝材料ですよね。
パチンコも入らないだろうけど、保育園も無理でしょうね。
947: 周辺住民さん 
[2010-12-15 23:17:52]
保育園作ってくれたら余裕で採算とれるだろうに。
948: 匿名さん 
[2010-12-16 20:27:43]
品川区も待機児童が多い区なんですよね、確か今年は100人以上だったような。
地図で見ると地域に保育園は結構あるけど、それでも足りてないんですかね?
949: 匿名さん 
[2010-12-16 21:47:30]
今年の四月は「前年より半減した」ようですが(区のHPによると)
マンション建設の為かすごく未就園児が増えて状況が厳しくなっているみたいですね。
ここ数年がピークだとか。
950: 匿名さん 
[2010-12-16 22:04:08]
945さん
本当そう思います。たとえばマンション内に住む人が優先的に入れる保育園
とかだったらすごい宣伝効果になりますよね。
951: 匿名 
[2010-12-17 00:52:21]
でも宣伝してないって事は入りませんな…。
952: 匿名さん 
[2010-12-17 06:39:17]
未就園児も増えてるってことは
このあたりの幼稚園に入るのも倍率あがっちゃってるってことかな?
953: 匿名さん 
[2010-12-17 15:12:14]
幼稚園に入れないって事もあるんですか?
確かに激戦区はあるでしょうが、人気の高い園以外は比較的
スムーズに入園できそうですが。
横浜は願書申し込みに徹夜など、かなり厳しいようですね。
954: 匿名さん 
[2010-12-17 23:38:16]
幼稚園も延長保育を実施する園が出てきているので(区も推進しているみたいです)

そういう幼稚園は倍率が高くなる可能性も高いので

早めに動いた方が良さそうですね(プレ保育に参加するなど)
955: 周辺住民さん 
[2010-12-18 00:34:18]
数年前に越してきてここを検討中の者ですが、飲み屋のイメージは
アド街受け売りで、現状とはかなり違いますよ。
人の行儀も良いですし、ああいう飲み屋の一角があって、かえっておもしろいなという
感じです。小さいおいしい店が点在してて、そういうお店を地元の人から聞いて
通ったり満喫してます。フレンチも超有名店が商店街の裏にこっそりあったりして。
品川区で一番学力の高い品川の学習院と呼ばれる公立小学校も大井町ですし、
小中一貫公立校の伊藤学園も近くですよ。可愛い制服着て歩いてます。
品川区役所では英語教室を格安で提供していたり、英語教育にも非常に力を
入れていて、英語サークルや交換留学生なども盛んです。
なので次の家も大井町で探しています。
956: 周辺住民さん 
[2010-12-18 01:04:15]
あとあまり大井町を御存じない方の情報が多いのでお子さんのいる人に
役立つ情報を書いておきますね。
夜中に帰ってきてもここまでは商店街なので人通りも多く怖くないです。
徒歩3,4分の下神明が案外使えて、昭和医大の旗の台まで駅4つぐらいです。
子供の急患はここ行ってます。もちろん品川区なので中学三年まで子供は医療費無料です。
昭和医大の歯学部もそこから数駅なのでうちの子はそこに通って
歯磨き指導を定期的に受けています(これも無料)
品川区役所前の公園は広くて子供を遊ばせるのに重宝してます。
伊藤学園のプールは温水プールで市民に開放してます。
日野学園のプール同様、その辺のスポーツクラブよりはるかにきれいで近代的です。
親子で通ってます。スイミングスクールも格安でやってます。
駅前からお台場までバスで10分ちょっとで着くので(高速を通る)
海の科学館やアウトレットや映画に子供とふらっと遊びに行くのが
便利です。りんかい線はがらがらで渋谷、新宿に行くのが苦になりません。
大崎、恵比寿、ですぐ渋谷、新宿ですから。山手線に乗る気になりません。
下りは品川シーサイドは大きいジャスコが品ぞろえが良く子供のプリキュアショーなど
しょっちゅうやってるので、買い物がてら行きますし、
その隣の駅にはパナソニックの科学館があって、子供喜びますよー、おもしろいです。
東京ビックサイトもおもしろいイベントがしょっちゅうあるので
ここもふらっと行ってますし、子連れには行くところがたくさんあります。
子供手当の前から年収制限無しで子供全員に児童手当くれてましたしね。
957: 匿名 
[2010-12-18 01:18:38]
素朴な疑問。
あちこちのスレで「周辺住民」や「ご近所さん」の書き込みを見かけますが、この皆さんはマンション購入検討者なのですか?
958: 匿名さん 
[2010-12-18 07:37:09]
数年後には、大間窪小、杜松小、三中、四中が、小中一貫校に変わります。
たぶん区民に開放される温水プールも出来ます。

小中一貫制度と、学校選択制度と積極的なPTA活動でで品川の公立小中は
子供にとって良い学校です。
先生には大変だそうですが。

959: 匿名さん 
[2010-12-18 08:32:53]
>955
>956

貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。あと、ますます大井町に住みたくなりました。
交通アクセスの利便性、生活の利便性という点が特にメリットですね。
2年後の入居が待ち遠しい・・・。


960: 匿名 
[2010-12-18 09:00:00]
色々よいのはわかったがどれ読んでもあくまでファミリー向けだよね。
小さなお子さんいる方はよいですね。
しかしますます単身・ディンクス向けでないことがわかりました。
961: 匿名 
[2010-12-18 09:03:38]
本当、マンションに保育園なんて入ったらウンザリ。
まあ入らないようだからいいけど。
962: 匿名 
[2010-12-18 09:07:45]
同意です。
でもそうなると、アングラなイメージの大井町の庶民派マンションなだけに、下駄は何入るかわかりませんね~。
963: 周辺住民さん 
[2010-12-18 10:34:42]
やっぱりここは住民同士で揉めそうですね。見送って良かったです。

下駄の噂を少し聞きました。スーパーが入るらしい、とのこと。
良いスーパーなので、本当に入るのであれば周辺住民としては大歓迎です。
964: 匿名 
[2010-12-18 12:25:33]
どこの噂でしょうか?
965: 匿名 
[2010-12-18 12:44:05]
大きな病院が近くにあるのは子供がいる家庭にはいいですね

子供って急に熱を出したりしますから
急にかかれる病院があるかないかって重要ですよね
966: 周辺住民さん 
[2010-12-18 12:48:49]
単身・ディンクスがわざわざここに住むメリットは確かに少ないと思います。
そうですねー、しいて言えば転職してもかなりの範囲をカバーできることでしょうか。
お子さんがいるファミリーにはメリット盛りだくさんですけど。
うーん、出張の際、羽田にバスで一本というのは便利ですが。
967: 匿名さん 
[2010-12-18 13:06:57]
>963
OKストアだったらすごくうれしいけど、
マイバスケットかなあ
968: 匿名 
[2010-12-18 13:10:04]
根拠がない噂に妄想しても意味ないと思います。
969: 周辺住民さん 
[2010-12-18 13:10:52]
アングラで庶民派が良くて購入するとちょっとがっかりするかもしれません。
アングラに見えるのは駅のそばの一角だけですし、実際に行くとわかりますが
まったくアングラではなく普通にランチとか夜ごはんとかOLが食事してますから。
ブルドッグのメンチかつおいしいです。
品川区は条例が厳しくあれ作っちゃいけない、これは何メートル以内に
つくっちゃいけないといろいろ厳しいのからあれが限界なんでしょう。
そういう意味では隣の目黒区や大田区のがその辺自由なので
アングラで庶民派な雰囲気を楽しめるかと思います。
970: 匿名 
[2010-12-18 13:13:13]
大きな病院が近くに…と言っても旗の台にあるんですよね。
その位の距離の病院であれば、どのエリアにも同じ事が言えるかと。
971: 匿名 
[2010-12-18 13:15:03]
周辺住民の名を借りたデベ営業ですか。
お疲れ様です。
972: 匿名 
[2010-12-18 13:19:19]
>969さん
色々書き込み有り難うございます。
でも個人的には何てフォローしようと大井町は庶民的な街だと思います。
目黒区のほうが~とおっしゃいますが、ここを検討している人達の予算で、目黒は無理かと思います。
973: 周辺住民さん 
[2010-12-18 13:20:55]
来年4月には駅前に阪急百貨店が再オープンしますから
楽しみです!
974: 契約済みさん 
[2010-12-18 13:22:32]
>968さん
私もそう思いますので、あえて名前は出しません。

ちなみに聞いた名前はOKでもマイバスケットでもありませんでした。
OKよりも高いですが、良いスーパーだと思ってます。
975: 匿名 
[2010-12-18 13:25:51]
966さんの言うように、やっぱりファミリーだらけの住民層になるのかな?
ただでさえ庶民的なのに、朝や休みの日は子供の声、廊下にベビーカー、玄関先にママチャリ、バルコニーで布団干し…。
うーん、自分には無理だな。
違うエリアで探します。
976: 974 
[2010-12-18 13:26:21]
なんか名前欄間違えました。

963=974ですが、契約者ではありません。周辺住民です。
977: 匿名 
[2010-12-18 13:27:51]
郊外で満足する人は買えばいい、満足出来ない人はやめたらいい。
978: 匿名 
[2010-12-18 13:29:26]
ここを購入しないのに入り浸り?
979: 匿名さん 
[2010-12-18 13:33:47]
確かにある程度似たような属性の人たちが集まった方がいいかも。
OWCTでもベビーカーをたたんでエレベーターに乗れと揉めていた。
野球の練習帰りの子供が泥だらけだからロビーをあるくなとか
住民同士立場が違えば感覚も変わるから。
980: 匿名さん 
[2010-12-18 14:01:28]
そう言えば友人宅のOWCTに行ったことあるけど、
エレベーターで挨拶も返さずジロジロ見られて気味が悪かったこと思い出した。
981: 匿名 
[2010-12-18 14:09:27]
見かけない人だから見たのだとすると、近所に住んでいる人の顔がわかるコミュニティあるマンションって事だね>OWCT
982: 匿名さん 
[2010-12-18 14:12:02]
オオゼキでしょうか?
それでも◯正よりはうれしいな。
983: 匿名 
[2010-12-18 14:14:31]
デベロッパーからはスーパーの話しは聞いていないのですが…。
984: 匿名さん 
[2010-12-18 16:01:11]
丸正とIYの間でスーパーですか。
駐車場も駐輪場も無いから無理だと思いますが。
985: 匿名さん 
[2010-12-18 18:31:41]
みなさん、落ち着きましょう。
>963
は、周辺住民ではなく周辺物件のデベだと思います。
私は、今日モデルルームに行ってきましたが、本日時点でスーパーが入る話しなどありません。
根も葉もない噂に惑わされないようにしてください。
986: 963 
[2010-12-18 18:49:55]
>985
こらこら。ちゃんと周辺住民だっつーの。
だいたい「良いスーパーが入るかも」って情報を何で周辺デベが流すんでしょうか。

周辺デベなら「居酒屋」とかのネガキャンするんじゃないの?

私は地元で聞いた話を「噂」として書いてるだけ。
個人的には入ってくれると嬉しいんですけどね。
987: 984 
[2010-12-18 18:52:30]
店舗フロアの区画みても小さな店舗しか計画していないと思います。
988: 匿名 
[2010-12-18 22:01:18]
やっぱ飲み屋かな。
989: 匿名さん 
[2010-12-20 21:36:00]
1/8に第2期グランドオープンとありますが
これってMRの内容が新しくなるという事なのでしょうか?
990: 匿名さん 
[2010-12-21 17:47:47]
967さん
確かに今年大井町近辺は急激にまいばすけっとが増えました。
でもまいばすけっとも使い様によってはかなり便利ですよ。
イオンのプライベートブランドのものも売っているし、お肉やパンなど
30%で売られていたり。
低脂肪牛乳ですが99円で牛乳も買えたりします。
991: 匿名 
[2010-12-22 02:21:03]
だからスーパー入るなんて言ってないって。
993: 匿名さん 
[2010-12-24 10:00:45]
975さん
以前ファミリー層が多いマンションに住んでいましたが、エントランスには小学生が
たくさん集まってDSをやっていたり、夏休みにでもなれば廊下を走りまわったりと
大賑わいのマンションでした^^;
お子さんがいない人はこの環境はきついかも。
ファミリー向けのマンションはこれが現実と思って購入しないと後悔しますよね。
995: 匿名さん 
[2010-12-24 15:02:41]
>>992さん
アトレ撤退!?
売り上げが芳しくなかったんでしょうか?
個人的に普段からよく利用するテナントが多く入っていたので、
ここが無くなったら周辺に魅力的な店が全くなくなってしまいます。
1000: 匿名さん 
[2010-12-24 23:37:03]
阪急、ずいぶん見えてきましたよ。
待ち遠しいな~
1001: 匿名さん 
[2010-12-25 11:20:06]
アトレ撤退なんですか。
それは残念ですね。
1002: 匿名さん 
[2010-12-25 12:06:47]
2008年にリニューアルして、去年は120億売り上げてそれはないだろう。
1003: 匿名さん 
[2010-12-25 12:22:00]
東口の改装後駅ビルもアトレだしね。
1004: 匿名 
[2010-12-25 12:25:33]
アトレ撤退しても似たようなの入るんじゃない?
1005: 匿名さん 
[2010-12-25 12:25:43]
でも阪急が復活して困るのはやっぱりアトレかな。客層が重なりそうだけど。
1006: 匿名 
[2010-12-25 12:53:52]
アトレの後は何が入るんだろう

ヤマダやビックカメラとか!?
1007: 匿名さん 
[2010-12-25 12:59:27]
なんだか変なのが取りついちゃったな
1008: 匿名 
[2010-12-25 13:05:18]
ヤマダ電機は今あるアトレの目の前に既にあるんだけど。
1009: 匿名 
[2010-12-25 13:06:17]
工事中の東口がアトレって訳ないでしょ
1010: 匿名 
[2010-12-25 13:31:59]
元々まるいがあったけど、大井町では利用者いなく撤退。
やっぱり大井町だとヨーカドーみたいな感じがしっくりくるんだろうな。
1011: 匿名さん 
[2010-12-25 13:59:34]
皆さん、まさかアトレ撤退を信じてないでしょうね?
1012: 匿名さん 
[2010-12-25 14:04:49]
>1009

日経に以前出てたぞ。
正確には「JRの子会社であるアトレが運営」と書いてあったのだが。
1013: 匿名 
[2010-12-25 15:39:43]
あれ。アトレ撤退を否定する書き込みが大量削除されてる。
撤退の真偽がわからないのに、根拠のない段階で噂をばらまくほうがよほど問題ですよね。
言い出した方、ぜひ根拠示してください。
1014: 匿名さん 
[2010-12-25 16:57:48]
アトレは既アトレクラブ会員のための限定サイトをプレオープンさせたばかり。
このサイトは今のところ大井町・品川・上野の3店舗のみ限定でWeb会員を募集中。
撤退しようとする店舗が対象となることはないと考えるのが自然でしょう。
1015: 匿名 
[2010-12-25 17:05:32]
>1013
992が削除されてるだけでは?
1016: 匿名さん 
[2010-12-25 17:09:13]
釣られるなよ。
そういえば、3年前のアリュールvsテラスの時もイトーヨーカドー撤退と言っていた奴がいたよ。
厳しそうなのはツルカメランドかな。今日の昼も客の入りが今ひとつだった。
1017: 匿名 
[2010-12-25 17:13:33]
ツルカメ混み混みなの見た事ないけど、地味に平日夜とかお客さんいるよ。
1018: 匿名 
[2010-12-25 17:42:58]
995から丸ごと消えてますが。
1019: 匿名さん 
[2010-12-25 22:35:33]
仮にアトレが撤退するとして、他の駅ビルの前例を見ても、運営者が変わるだけで店舗は残るという場合もありますね。
(吉祥寺のロンロン→アトレ
新宿のMY CITY→ルミネ エスト
池袋のメトロポリタンプラザ→ルミネ など)
もちろん何店舗かは入れ替わりもありますが。
1020: 匿名さん 
[2010-12-25 22:55:22]
何故ここで蒸し返すように、仮の話を持ち出すのだろう?
1021: 匿名 
[2010-12-26 00:49:03]
根拠が全く示されてない話です。
1022: 1015 
[2010-12-26 02:06:16]
>1018
本当だ。
1015を書き込んだ時には992が削除されていただけだったのに、その後また消えてるね。
何故中途半端に削除になってるんだろ。
1023: マンコミュファンさん 
[2010-12-26 18:56:59]
1000超えてますね。その3に移動しましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142663/
1024: 管理人 
[2011-01-06 00:12:47]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142663/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる