ダイア建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-20 21:01:12
 削除依頼 投稿する

住民板作成しました。
楽しく情報交換しましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44183/

[スレ作成日時]2010-10-05 14:57:45

現在の物件
ダイアパレス上石神井レジデンス
ダイアパレス上石神井レジデンス
 
所在地:東京都練馬区関町南1丁目63-6、-7、71-2(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩8分
総戸数: 82戸

ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用

81: 匿名 
[2010-11-03 21:25:07]
床暖房とエアコン同時使用で加湿器ならいいと思います。
光熱費は高くなりますね。
82: マンション住民さん 
[2010-11-05 11:20:22]
私もファンヒーター派でしたが、最近のエアコンの効率をみると灯油よりも良さそうだったので割り切りました。
あくまで計算だから必ずしもではないですが、ウチのエアコンで算出すると、18㍑1000円以上であればエアコンの方が安く済むみたいです。
しかも最近のエアコンはセンサーでピンポイントで温めるので、体感は暖かいとやら。
実際の光熱費はこれからなんでわかんないですけどねー。
83: 匿名 
[2010-11-05 12:57:32]
76です。
82さんもファンヒーターからの転向なんですね!
計算、参考になります。
ありがとうございます。

確かに割り切り(諦め?)必要ですよね。
最新のエアコンに期待することにします!
84: 入居済みさん 
[2010-11-07 20:42:24]
裏通り(千川通り)は整備が進むんですかね?
あの工事は拡幅工事なんですか?
どなたかご存じないですか?
85: 匿名 
[2010-11-10 21:47:04]
引っ越しして一ヵ月になりますが、想定よりもとてもよいマンションですね。住んでいる方達もご挨拶などのフレンドリーさ。構造自体の堅固な感じ。管理人さんもやさしそうな人柄ですね。私は購入してよかったと思っています。
86: 匿名 
[2010-11-12 11:53:06]
そうですね。住んで良かったと思いますよ。

千川通りは拡幅工事と書いてなかったので違うのでは? 練馬区に問い合わせすればいいと思います。

ローン減税は一回目は確定申告で二回目から年末調整みたいですね。
詳しい方いらっしゃいますか?
87: マンション住民さん 
[2010-11-12 23:26:52]
以前、子供が廊下を自転車で走っていたという話がありましたが
今日、60代ぐらいの女性が低層棟の廊下を自転車で走っていくのを見ました。
驚きのあまり声も出ませんでした。
1階にお住まいの方が出てこられて、けがでもされたらどうするんでしょう。
88: 匿名 
[2010-11-13 02:27:10]
え。
いい大人のする行動じゃないですね。
私は先日、低層棟の廊下を走ってきた子供と、ぶつかりそうになりました。
丁度、ゴミ置場付近のクランク部分でお互い死角だし、ほんと危険です。
私は大人だから良いけど、お子さんや赤ちゃん連れの方なら危険でしょう。
自転車乗ってる当人も接触や急ブレーキなどで転倒する可能性もあるでしょうに。。。
89: 匿名 
[2010-11-13 02:27:23]
え。
いい大人のする行動じゃないですね。
私は先日、低層棟の廊下を走ってきた子供と、ぶつかりそうになりました。
丁度、ゴミ置場付近のクランク部分でお互い死角だし、ほんと危険です。
私は大人だから良いけど、お子さんや赤ちゃん連れの方なら危険でしょう。
自転車乗ってる当人も接触や急ブレーキなどで転倒する可能性もあるでしょうに。。。
90: 匿名 
[2010-11-13 02:28:47]
↑連投してしまいました。失礼を。。。
91: 匿名 
[2010-11-13 08:05:17]
言っていいと思います。少し走るくらいならとは思いますが、危ないですね。自転車で廊下を走るな!と60代に叱るのも嫌ですね。普通に考えれば、ダメでしょ。自転車の出入りを千川から出入りする方でしょうか?駐輪スペースからうどん屋を曲がって千川通りなんてすぐなのに、、自転車で千川側から出入り禁止にしてしまえば良いのでは?
事故になってからでは遅いので、ガッチリしかってやりましょう。自分も怒られないようにしないとな〜
92: 入居済みさん 
[2010-11-15 09:22:47]
先日、床暖房、炊飯器、電子レンジ、エアコンの同時使用でブレーカーいってしまいました。。
全部電気だから器をつけないといけないですね。
真っ暗で困りました(+_+)
93: 匿名さん 
[2010-11-15 15:26:09]
契約アンペア、60まで上げられますけど、どうなんでしょ?
月一回かな?まで無料で東電が工事してくれますから、試しに一月上げて貰って継続か下げるか考慮しても良いんじゃないでしょうか?
ブレーカー落ちると、世界がしーんとなりますよね!
94: 入居済みさん 
[2010-11-17 09:15:01]
ブレーカーが落ちた瞬間は一瞬どうなったかのかと焦りました(汗)
お弁当作りの真っ最中だったので(@_@;)

基本料金との相談になりますが、試してみる価値ありそうですね。

95: 匿名 
[2010-11-17 19:15:53]
上げるのは無料下げるのは有料だす
96: マンション住民さん 
[2010-11-18 11:26:08]
目の前の青梅街道にあるマンモスコーヒーさんと
歩いて100mくらいのところにある「真そば 尾崎庵」さんに行きましたが両方とも良かったですよ☆

お蕎麦屋さんの方は日曜のお昼に行きましたが混んでてびっくりました!
もりそば500円からありましたよ~。ちゃんとキレイなお店で良かったです☆

すぐ横にあるうどん屋さんはまだ行ってないです・・^^;
97: 匿名 
[2010-11-18 14:37:35]
この辺では、あんかけ炒飯が全国的に有名な、[梁山泊]が近いですね。テイクアウトもできるので、この間お願いしました。
すごいおいしいと聞いていましたので期待しすぎたせいか、味の濃さが気になりました。どちらかというとあんかけ焼そばの方がおいしかったです。
今度は違うメニューにも挑戦したいです。
98: 入居済みさん 
[2010-11-19 09:20:18]
昨夜は2度ブレーカーが落ちて暗闇の世界が広がりました!!

マンモスコーヒーさん、私も時々行きますが好きです。
隣りのうどんやさんは結構以前に美味しいと聞いてましたがまだ行ってません。作っているお母さん(??)がまだいらっしゃれば美味しいはず!という話でした。

あんかけ炒飯は確かに味が濃いですよね。好みに寄るのでしょうか。
その先の吉祥寺通り方面に進んだ2階にある焼き肉屋さんもお薦めです^^
99: マンション住民さん 
[2010-11-19 13:19:47]
掲示板に「ベランダでタバコを吸わないように」ってありますが、
喫煙者の皆さま、在宅中のタバコはどうなさっているんでしょうか?

私が気管支喘息でなかったら、気にならない程度なのかもしれませんが、
ベランダから部屋に若干の副流煙が入ってきて困ってます。
毎日、お隣さんが吸ってるみたいです。

お隣さんに言った方がいいのか悩んでます、、
100: 入居済みさん 
[2010-11-19 14:16:47]

特に喘息などの持病はありませんが、せっかく窓を開けて空気を入れ替えようとすると、どこからともなくたばこの匂いが入ってきて、、おそらく上の階か隣りだと思いましたが、とても不快で困っていました。
ポストに管理会社からの注意が入ってからは少なくなったように思いますが、最近寒くてあまり窓を長い時間開けないからわからないのかもしれません。

喫煙者の方は、自分の家族に受動喫煙させないよう気遣って、あるいは新築の家の中では吸いたくなくて、庭なりバルコニーなりで吸うのかと思いますが、それ以前に他人に迷惑をかけないように控えていただきたいと思います。
換気扇は玄関側に排気されているのでしょうか。
管理会社の手紙には換気扇で吸って頂くよう記載があったように思います。

No.99さん、直接よりもまずは管理会社に相談されてみてはいかがですか?

101: 入居済みさん 
[2010-11-19 14:17:47]
以前石神井公園駅前のタワーマンションに住んでいたものです。

その経験からいいますと、

1.タバコ問題

2.音の問題

3.ごみだしの問題

等々、様々な問題がおきていましたが、よっぽどひどいときを除いては、直接はなしをせずに
管理人に話をするのが良いとおもいます。(掲示板に禁止事項等がのるだけで効果はうすいと思われますが...)

対応策は管理組合ができてからの検討および決定事項になると思います。


102: 匿名 
[2010-11-19 23:02:03]
管理会社に相談しても対応が遅いと聞きました

早く管理組合がスタートしないのはなぜですかね。


103: 匿名 
[2010-11-20 00:13:41]
既出ですが、管理会社説明会の際に、全員の入居が終わり、みんな落ち着いた12月頃に管理組合発足と説明がありましたよ。
104: 匿名 
[2010-11-20 10:31:24]
確かそうでしたね。失礼しました。
12月は皆さん忙しいでしょうし調整が大変そうですね。
105: 入居済みさん 
[2010-11-20 14:25:11]
99です。
皆さんのおっしゃる通り、管理人さんに話してみようと思います。

子供が生まれた等、生活がかわれば近隣の方々に迷惑をかけてしまうでしょうし、
今後を考えると直接は控えた方が無難ですよね、、

アドバイスありがとうございます!
106: 匿名 
[2010-11-21 03:23:06]
掲示板、各住戸への注意案内も効果ないわけではないと思いますよ。
現に自分はバルコニー派から換気扇派へ転向した1人ですから
107: マンション住民さん 
[2010-11-23 20:55:31]
最近気になっていることがあるのですが、
駐輪場の外においてある自転車って何なんでしょう。
後ろにカゴがついているものとか、子供用椅子がついているものなんですが
見かけるのは管理人さんがいらっしゃらない夜。
しまえない自転車なのでしょうか?
それとも面倒だから?

あと、千川通りの方の入り口のドア、
ちゃんと閉まっていなかったです。
それ以来自分で出入りする際には
きちんと閉まったことを確認するようになりました。
108: 匿名 
[2010-11-23 22:49:14]
来客の自転車なのではないでしょうか?
来客用の駐車場はありますが、駐輪場は決まったところがないですよね?
だからみなさん外にとめているのではないでしょうか。
109: 入居済みさん 
[2010-11-25 00:30:39]
見つけたら勇気を出して注意(挨拶?)をしましょう。「みつからなければ・・・」とか「みんなやってるから・・・」とかは止めてほしいですよね。他人のこと言えませんが居住者のレベルの低さにうんざりしますね。低層1階には殆ど玄関前に自転車。。。これだって本当はダメなんですよ。一斉に撤去したいくらい。罰則とか拘束力の管理組合規約があれば良いのに。。。チョット強硬かしら。
110: 入居済みさん 
[2010-11-25 13:32:34]
低層の自転車はお子さんの小さなものですね。

これは仕方がないのでは、、と個人的には思います。

現時点では一世帯に2台分の割り当てですからね。
111: 匿名 
[2010-11-25 13:48:35]
私は個人的には基本、109さんと同じ意見です。
駐輪場が一戸に二台の割り当て、来客用駐輪場が無い事は契約時にわかっていたはず。
だけども、現時点でマナー及びルール違反をしている人が全て確信犯とは限らないと思います。
管理規約を読んで無くて知らない、以前の家ではOKだったからいいだろう、まだ何も言われてないからまぁいっか、などなど。
だからと言って許される訳ではありませんが、今後管理組合が発足し、皆で話し合い、違反者には注意すれば、収まるのでは?
注意されても違反する人は、このマンションにはいないと願いたいですね。
112: マンション住民さん 
[2010-11-25 22:46:26]
きびしいですね。ダイア建設の方が玄関前に自転車を停めて良いと言ってましたよ。うちは、割り当て以外に自転車は持っていないのですが、今後、子供が乗るようになれば必要になります。2台しかダメなら自分のを捨てるか、リビングに置くかな。
小さい子供がたくさん居る方は仕方ないと思いますけどね。
厳しい学生寮みたいにしなくてもと思います
景観の問題ですか?高級マンションでもないし気にしてません
気に入らないなら、直接ピンポン押しに行って注意したらいかがですか?レベルが低いと
凄く問題意識が高い方だと思いますので是非、管理組合で玄関前に自転車を置くなと言って下さい。
113: 入居済みさん 
[2010-11-26 13:44:53]
玄関前はOKだと思ってました。
「玄関前に置いていいですよ。管理組合が立ち上がったら、どうなるかわからない。」
と、ダイアの担当者が言っていたので。

ちなみに私は部屋に入れてます。
駐輪場は下2つなので、隣の自転車と接触します。
風雨にさらされるので、玄関にも置いてません。

どなたか駐輪場の上と交換いただけると嬉しいのですが…。

※ちなみに「駐輪場の外においてある自転車」は、私も気になります。。
114: 入居済みさん 
[2010-11-26 14:43:50]
113さん、部屋の中に自転車を入れているのですか??
うちは1台増やす予定なので置き場に困るなあ、、、やはり玄関脇しかないかなあと考えています。

とても部屋の中に置き場はないですし。。。
115: 入居済みさん 
[2010-11-26 18:19:55]
営業さんは自転車置き場が不足したら、低層棟の人は玄関脇に停めてもらうようにするとか、そのへんの対策を管理組合ができたら決めるようになると言ってたと思いますよ。

匿名掲示板だから色々な意見がありますね。

将来的には、二台も置かないという人が居たら、その権利を月々いくらで人にゆずれるとか、
そういう制度を作ることもできるかもしれませんし…。
116: 匿名 
[2010-11-26 21:03:56]
自転車問題等、ありますが話し合いで円満解決目指しましょう!

唐突ですが、最近の嬉しかった出来事を。
先日エントランスで、小学校低学年くらいのお子さんと遭遇しましたが、はにかみながら、こんにちは!と挨拶してくれて何だか嬉しくなりました。
こちらも普段の五割増しのにこやか度で挨拶してしまいました(^-^)
ご両親の教育がしっかりされてるんだなぁと思いました。

皆さんが引越し後に感じた幸せは何ですか?
床暖房快適〜♪
上石神井始発の通勤電車で楽々〜♪
などなど、何でも良いので幸せのおすそ分けしてください(^O^)/
117: 匿名 
[2010-11-26 21:21:42]
ダイア建設さんは、早期完売するために、調子の良い事を言ったのでしょう。私は玄関前に停めて良いと聞きましたよ。停めてませんが。

唐突ですが、管理会社の対応はいかがですか?
118: 入居者 
[2010-11-26 21:24:55]
無愛想でやっつけな感じですね。
119: 住民さんE 
[2010-11-27 23:30:25]
難しいですね~。でも、ルールがあるのだしダメなものはダメでしょうね。109さんに同感です。廊下は共有部分ではないでしょうか?「ピンポン押して直接?」それは個別のギクシャクを生む原因にもなるから得策ではないでしょうね。管理会社などにお願いして各戸に注意文書を投函して頂くのがよいのですかね。。。
因みによく考えてみれば、駐輪場に置くべき(又は専有部分で処理すべき)自転車を共有部分である廊下に置くことは、共有部分を無料で使用しているのと同じことでしょう?不公平でしょう?景観だけの問題じゃないです。許してしまうと、馬鹿馬鹿しくてみんな駐輪場使わなくなりますよ。。。集合住宅に住む以上、ルールを守るのは仕方なくて、「これくらいは・・・」とか「仕方ない」とかいう各人個別の事情に基づく発想は控えて欲しいです。
120: 匿名 
[2010-11-28 01:46:37]
個々の考え方があって当然で、それを組合で出しあって決めるわけでしょ。掲示板は個の考え方など書いてはいけないのでしょうか?
低層棟の玄関前に自転車を置いてと特定した書き込みの方が良い感じは受けません。
傘は?エアコンの室外機は?コープの箱は?なぜ自転車だけ言われるのでしょうか?入居者専用の傘置き場でも作る提案でもしましょうか?自転車と特定しないほうがいいのでは? ギクシャクする事を気にするなら、レベルの低い入居者、など書き込みせず管理会社に相談して解決して下さい。
掲示板で意気っても仕方ないでしょ
言いたい事は皆さんあるでしょうが、管理組合で話せば良いと思います。あんまり、ここで自転車自転車と言っていると管理組合が出来て話し合いの時に特定されちゃうのでは?
ルールと言われても買う前に担当に自転車は玄関前に置いて良いと言われて買った人は被害者ですよね。
121: 匿名 
[2010-11-28 10:14:34]
どなたかも書かれてましたが、私も先日、エントランスを自転車に乗ったまま低層階へ通り抜けていくお子さんを見ました。結構スピードが出ていたので危ないと思いました。
私としては、子供の自転車なら小さいですし、自転車置き場での出し入れも力がいったりするので、玄関前仕方ないと思ってました。けれど危ない行為をする人がいるなら、玄関前やめていただきたいです。
122: 匿名 
[2010-11-28 19:20:08]
玄関前に置いてる方と廊下を走行している人は同じとは限りません。
小学生くらいの子が千川側の出入口から自転車を乗りながら入って駐輪所に向かって行くのを見ました

123: 匿名 
[2010-11-28 19:20:13]
玄関前に置いてる方と廊下を走行している人は同じとは限りません。
小学生くらいの子が千川側の出入口から自転車を乗りながら入って駐輪所に向かって行くのを見ました

124: 入居済みさん 
[2010-11-28 20:01:02]
初めて書き込みします。何だか意見が活発で良いですね。民主主義っていう感じで。チョット厳しい意見も、甘い意見も、其々ですよね。この掲示板を管理会社の担当者にご覧になって頂くのが一番手っとり早いですね。住民の間でどんな事案が話題になっているのか、タイムリーに把握して頂けますし。旬は自転車問題とか千川通り側の公園問題とか、、、なのかな?規約はあるけど実際の運用は難しいですよね~。でも、規約は規約だし。ううん、集合住宅って難しい。色々な考えのヒトが居て。
因みに話は変わりますが、わたくし、高層階フロア居住なのですが、テントウムシ多くありません???うちだけ?
125: 匿名 
[2010-11-28 20:06:59]
123さん、私の読解力が無いのかもしれませんが、
そのお子さんは千川出入口から自転車で入り、更に低層共用廊下に進入し、自転車で共用廊下を走り抜けて駐輪場へ行ったということですか?
遠回りというか手間というか。。。
そっちの方が愉快犯ぽくて頂けませんね。
126: 匿名 
[2010-11-28 20:12:26]
124さん、うちも高層ですが、ベランダにてんとう虫さん飛来しますよ!
私も気になり、他のマンションスレを調べたところ、このマンションに限ったことでは無いみたいです。
てんとう虫の性質?で、朝寒く日中暖かい時に見られる現象らしいです。
近隣市の大型マンションでは一戸のベランダに100匹近くいるという、信じられないレスがありました。
127: 入居済みさん 
[2010-11-28 20:14:26]
そうですね、120番さんの言われる通り、ここで書き込みするより、管理会社に通報して止めて頂くようにした方が良いかもしれませんね。現に共有部分ですし、また、防犯上の問題もあるでしょうし。今一度チョット論点を整理して、時間があるときにでもそうしてみようかな。すみませんでした。
玄関内に置けば簡単に済むこととは思いますが。。。
128: 入居済みさん 
[2010-11-28 20:18:05]
テントウムシの件、安心しました。100匹?それは事件ですね(笑)!
129: 匿名 
[2010-11-28 20:20:01]
ですよね!ヒッチコックの世界か!?ってなりますよね(笑)
130: 匿名 
[2010-11-28 20:24:24]
125です。追記します。
もしかしたら、そのお子さんは親御さんに、駐車場は危ないから自転車で通っちゃ駄目!と言われているのかもしれませんね。
だけど、共用廊下を自転車で走るのも宜しくない。親御さんはその事実を知っているのかな?
どなたかも書いてらっしゃいましたが、徒歩ならともかく自転車なら千川側から入るのも正規のルートから駐輪場に入るのも大差ないでしょうに。
理解に苦しみます。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる