ダイア建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-20 21:01:12
 削除依頼 投稿する

住民板作成しました。
楽しく情報交換しましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44183/

[スレ作成日時]2010-10-05 14:57:45

現在の物件
ダイアパレス上石神井レジデンス
ダイアパレス上石神井レジデンス
 
所在地:東京都練馬区関町南1丁目63-6、-7、71-2(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩8分
総戸数: 82戸

ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用

21: 匿名 
[2010-10-15 21:36:05]
皆さんこんばんは!

入居してまだ間もないですが、24時間換気って結構音が大きいんですね、意外でした。
22: 匿名 
[2010-10-15 21:38:31]
あー、それ私も思いました!
結構ブンブンいうので切りたくなるけど、切っちゃいけないんですよね。。。
23: 匿名 
[2010-10-16 14:13:58]
気密性が高いので、換気扇が回ってると玄関のドアが重くて大変ですよね。 しかし冬は暖房を少し回しただけで暖かくなりそう。

24時間換気は一時停止を使っています。 使うなと書いてますが、、窓開けたり 給気する所を全部屋開けてます

24: 入居前さん 
[2010-10-16 15:41:33]
皆様こんちには

小生、来週末に引っ越しますが、既に引越しされた方々より、引越しにおける注意点等をご教示いただきたく
よろしくお願いいたします。

なお、引越し屋はありさんマークを使用します。
25: マンション住民さん 
[2010-10-16 21:05:55]
洗濯機の排水の辺りがとても臭うのですが、、、
最初は水が排水管のところに溜まれば匂いが上がってこなくなるかと思ったのですが、いつまで経っても臭います。。

ダイアに言えばいいのでしょうか?
26: マンション住民さん 
[2010-10-16 23:38:48]
臭気が上がってきてるのは何故でしょうか 私の家では問題なしです。管理会社から新三平に連絡してもらったほうがいいですよ。10月末までは新三平さん近くに事務所構えてるみたいです。何かあれば対応するためでしょうね

27: マンション住民さん 
[2010-10-17 15:32:03]
そうですね。早速管理会社に連絡してみます。

とにかく臭いんです((+_+))
28: 匿名 
[2010-10-17 18:26:00]
はやく解決すると良いですね。

前に住んでいた時に排水が臭かった事があり、ガムテープなどで穴を塞いでしのいでました
29: 匿名 
[2010-10-17 18:33:42]
引越の注意点は、私的にイライラしないようにしてました (笑)

搬入搬出の時にクロス 床に傷つけられないようにするくらい?
ガス会社、電気会社、水道に開始の申込みとか?
組立て家具がある場合、ドライバーを落として床にキズつけないようにいらない毛布引くとか?
手伝いして頂く友人が車で来られるなら管理人にゲスト用の駐車スペース予約するとか? 余計なお世話になっていたら、、すいません
30: 匿名 
[2010-10-17 18:35:47]
天井が高いので照明器具を取り付ける時は三段くらいの脚立があったほうが便利 引越の方がやってくれると思いますが
31: 住民3 
[2010-10-17 20:24:41]
私もありさんでした。

見積りは作業員3名でしたが、当日は6名に増えてました。
想定していたよりも、半分以下の時間で済んだので、満足でした。
支払い金額は上がることはありませんでしたが、
“お茶代”を出す場合は気を付けた方が(余裕を持っといた方が(笑))・・・

搬出後に、お茶代を出したのですが、搬入はめちゃくちゃ丁寧に行って頂き、
2週間経った今でも床・壁に傷はありません(私が監視していたのも影響あるのかな(笑))

あと、当日の前後スケジュールは結構気にしていました。
私の場合、押していましたので、作業員の方達は近くで休憩して頂きました。
32: 入居前さん 
[2010-10-18 02:49:30]
様々な引越し情報ありがとうございます。

小生、サラリーマンのため昼は引越しの作業ができず、休みと夜に対応しています。

いよいよ迫ってきたためちょっと不安になっていましたが、皆様のご意見で安心しました。

また、来客用のパーキングが数台分あって助かります....
33: 住民7 
[2010-10-18 08:41:27]
引き渡し後、1週目、2週目は引越しもピークだったのでしょうか。駐車場も来客用は一日一杯の様子で、手伝いに来てくれた友人は近くのファミレス駐車場とかに停めましたが、きっともうそろそろ大丈夫ですね!

無事引越しが終わるといいですね!!
34: マンション住民さん 
[2010-10-18 13:46:48]
千川上水道の提供公園に毎回 ペットボトル数本、毎回同じ銘柄の缶ビール 酷い時には植え込みに食べた後のカップ麺が2つ投げ込まれていました。タバコも唾だらけの所に押付けてポイが数本 マナーが悪い人が今だにいるのでしょう・・・新築のマンションが隣接しているし、せっかくキレイなのに残念です。もちろん住民ではないと思うし管理は練馬区 
仕方なく仕事帰りや、通った時にゴミ拾いしています・・・・ベンチは無くしてもいいと思うな
35: 住民さんE 
[2010-10-18 14:33:58]
引越しはうちもアリさんでした。
向こうもプロですから基本的な養生はしっかりやってくれるはずです。
事前にチェックして引越し前に小さいキズも事前にチェックして
報告してくれたし、当然引越しでキズつけたら対応してくれると思います
とにかく早くて、予算に余裕があったら全部おまかせが楽だろうなと
思いました。

公園のゴミの件も腹が立ちますね。私も気をつけて見ておきたいと思います。
せっかく善意で綺麗にしてるのを調子に乗っている可能性もあるなぁ
ただ「ゴミ捨てるな」って書くのも景観悪くなるし頭痛いですね。
36: 住民さんE 
[2010-10-18 14:36:28]
引越しして早くも2週間ちょっと経ちました。
住んでみて気づいたこと。ちなみに低層棟です。

・水道の水圧が思ったより低い、特に風呂のシャワーがそう感じる

・ベランダから隣が簡単に覗ける。隣との仕切り部分の幅が
ベランダの一番出ているところより手前だから

・ベランダ越しに隣の声が反射するのか結構聞こえる。

・駐車場を出る時のゲート操作のリモコンは、一家に2台欲しい

・駐輪場が一家に2台はやっぱり厳しい。余った自転車は玄関前の
スペースに置いている家が多いです。共用スペースなんだけど
しょうがない。
今後も使う予定がない方がいるなら、うまく配分することも必要か

・ゴミの出し方はやっぱり気をつかう必要ある。現在は 引越し中に
つき特にゴミの量は増えていると思いますが、落ち着いた
あとも好き勝手に出していたら、ゴミ箱は足りないと思うし
衛生上良くない。前日にも気兼ねなく出せる施設と考えて、ゴミの
出せる曜日は意識してほしい。


あと以下のことは事前にお願いがあったはずだけど守られていない
・引越しのダンボールは業者に引き取ってもらう
・自転車の置き方。下段に二人乗り用椅子、後ろかごがついている
ような自転車は置かない

どちらかというのそういう自転車は奥さんの方が乗っているで
しょうから厳しい。男の私でも上に上げるのはシンドイですもん

前は上石神井駅近に住んでいたので買い物の利便性は悪くなりました。
安さでいうといなげやより西友とは奥様の言

それ以外は許容範囲内で問題ありません
37: 匿名 
[2010-10-18 21:42:46]
36さんは、車二台駐車されてるんですか?
二台契約されてるのにゲートリモコンが一個なんでしょうか?
だとしたら不便ですよね。
あ、それとも自家用車が出払ってる時に、来客が来た場合でしょうか?
それを考えたら確かに不便ですよね。。。

ゴミ出し&共用部自転車の件は確かに気になる点ですが、今は引越し直後だし、皆さん落ち着くと徐々に改善されるのではと個人的には思います。
何にせよ、管理人さんだけの力や、この場で解決出来る事案ではないと思うので、管理組合が発足するまでは、おのおの懸案事項を纏めておき、理事会の議案にすべきでしょうね。
38: マンション住民さん 
[2010-10-18 22:43:22]
住んでみて気づくことありますよね。
生活音・声などは聞こえても気にならないので個人的には問題なし 想像より静かでしたよ 階数とか部屋の位置で差はあるかもですね
自転車は難しいですね・・・個人的には、小さい子供が居る世帯は後カゴ前2人乗り用椅子は必ず必要ですし、駐輪スペースに入ればいいと思うのですが・・・色んな世帯が生活していますから難しいですね。規約なら・・ですかね。
玄関前に置いて良いと営業さんが言ってましたよ規約にも書いてませんでしたっけ・・
この辺のマンションで自転車・駐車スペースが多く取れてるマンションだと思うので仕方ないと思います。

チェーンゲートのリモコンは車の中に置いてます。2台車をお持ちなら不便ですね・・・お客が来た時に車まで取りに行くのは面倒だから2個は欲しいと少し思ったくらいです

水圧は低層なら良いかなと思ってましたが、強くはないですね。市販のシャワーヘッドで低水圧を改善してくれる物がありますよ 期待通りにはならないと思いますが・・・個人的には不便は感じていません

ゴミは11月には落ち着くと思いますが出し方は意識していきましょうか 

今日は提供公園にドクターペッパーのペットボトル、タバコがベンチに・・・

住宅購入で引越しやら家具・家電・他もろもろでハードショッピングしてお金の使い方がマヒしてきたので気をつけなくては。。。。
39: 住民さんE 
[2010-10-19 13:48:33]
36です

水圧については色々調べてみたら給湯器の性能も関係するんですね~
単純に水道の水圧かと思ってました。家に帰ったら給湯器も確認してみようっと
シャワーヘッド交換も有効ですね。

駐車場ゲートリモコンについては、普段は車に置いているので、来客時なんかに
取りに行くのが面倒だな~と思っただけです。面倒くさがりですいやせん

37さんが書かれている通り、管理組合で色々出し合って決めていくことが
必要なこともありますよね。
40: 入居者 
[2010-10-19 18:18:35]
38です。風呂給湯器は24号なので、一般的には、一番能力が大きいタイプです。
出湯能力が高い機種でも引き込みされている水道管が細いと能力が発揮しないとか戸建ての場合あります。マンションは、よくわかりません。 ガス代水道代の節約にはなりませんが、簡単に水圧を上げるには給湯温度を何度か上げてサーモスタットで水を足すと給水の圧も増し良いかと。

冬の暖房光熱費がどのくらいになるか気になるな〜
41: 入居前さん 
[2010-10-20 04:38:19]
32です。

千川上水道の提供公園にごみが多いのは通行するたび気になっていて悲しい思いでした。

さて、自転車の件ですが、確かにダイヤの営業は玄関前のスペースに余剰分はとめればいいと言っていました。が、
美観的にも好ましくなく、自転車置き場の余剰スペースの有効活用を検討するべきと思います。


ところで、小生が一番気にしているのは、音の問題です。

マンション購入は2度目なのですが、以前のマンションでは子供が小さいこともあり飛び跳ねる音等で下の階に住んでいる方から直接苦情があり(下の階の方は、病気の子供とほとんど長い時間マンションにいるかたでした)
このまま住み続けるのは難しいと判断しました。(マンション管理組合の問題でも一番多発していたのは音の問題でした。)

今回そのようなことが起きないようにしたいのですが、全く音を出さないことは不可能であり、また、下の階に住んでいる方がどのような家族形態かはすぐにはわからないと思いますので、注意しながら住もうと思っています...
42: 匿名 
[2010-10-20 14:22:34]
41さん、上下左右にご挨拶いかれたらどうでしょう?
その際に子供がいて注意はするが音が発生するかもしれない点、お伝えして。
さりげなく、相手の家族構成お聞きする事できますし、顔見知りになれるので。
顔見知りが出す音と、顔知らない人が出す音では、前者は気にならず、後者は騒音に聞こえてしまうというデータもあるみたいです。(ソースが無くてごめんなさい)
既に同様のご対応されていたらごめんなさい。
43: 入居済みさん 
[2010-10-20 18:47:44]
41さん

私もご挨拶をおすすめします。
お互い様のことなので、常識の範囲であれば気になさらなくて良いと思いますが、
うちでも、上の子供が走り回る音がしていて、気にならないとは言い切れません、、
44: 入居前さん 
[2010-10-20 23:35:13]
42、43様

ご教示ありがとうございます。

承知しました、そのような対応をさせていただきます。

(小生昼間の仕事は、信じられないようなできごとを含め多くの大小諸問題等を解決する業務のため、家に帰ったときくらいは、静かにすごしたいと思っております。ストレスが私を....)

【一部テキストを削除しました。管理人】
45: 匿名 
[2010-10-21 00:00:02]
駐輪スペースに余剰スペースってあるのですか?割り当てがあるが使ってないとか?
美観も大事ですよね。しかし、子供を乗せたりする時に自転車が、指定位置以外にあって倒れたりしたら危ないとも思います。
46: 匿名 
[2010-10-21 02:16:21]
44=41さん、昼間ストレスを抱えて仕事をしているのは皆様一緒でしょう。
中には夜勤勤務等で昼間ゆっくり過ごしたい方もいらっしゃるでしょう。
44さんが、家ではゆっくり静かに過ごしたいと思われるように、大多数の方が昼夜問わず家では寛ぎたいと思っているでしょう。
集合住宅に住む以上、お互い様の部分はありますが、ある程度は注意するなり気遣うなりが大切ですよね。
すみませんが、お子さんが”跳びはねる”という事態がちょっと。。。
もちろん、”月に数日数分””一日5分程度”などであれば、許容範囲内だとは個人的に思いますが、日常的に上階のお子さんに跳びはねられたら、私なら正直耐えられません。

すみません、44さんの以前の詳細を知らずに”跳びはねる”という言葉に反応してしまいました。


47: 住民さんE 
[2010-10-21 13:25:52]
45さん
駐輪場は一律一家2台の割り当てだったと思います。
その未使用分の再割当てのお話だと思います

44さん
私も上下左右のお宅にごあいさつさせていただきました。
顔見知りと知らないとじゃ、何かあったときの印象も大分
違いますからね。

そういう意味だと管理組合が発足した時にはみなさんが
参加してもらえるといいですね。まあ他のマンションの
話を聞くと、それはそれで色々な方がいらっしゃって
大変なことも多いようですが。。。。

48: 匿名 
[2010-10-23 08:54:25]
再割り当てができるなら、家族人数と所有台数、将来的に必要台数とか考えないとですね。今は二台ですが、子供が大きくなれば、足りないなぁ
49: 入居済みさん 
[2010-10-24 01:45:59]
初めて寄稿します。
どなたかが寄稿されていたように、共同住宅を選んで居住している以上、
個々の希望や要望をひとつひとつ対応することは困難で、定められたルールを守って
いく努力をすることが大切だと思います。購入検討時から分かっていて然るべきなことを、
「うちの家族構成はこうだから・・・」とか、今でも個別事情を主張する方がいらっしゃると、
管理組合も纏まらなくなりますよね。少し心配です。
基本的(絶対的?)に、共用部分には非難や消防の観点からも、自転車など私物をおいてはならない筈です。
「家の前で邪魔にならなければ共用部使用OK」なんてルールありましたっけ?玄関(専有部)にしまうなどすべきです。
また、火事など何か問題があった際は、保険会社から免責事由にされる懸念もあります。(明確なルール違反の場合)
自身を守るため・共同生活をするためにも、諸ルール(ゴミ・自転車)は守っていきたいものです。


50: 入居者 
[2010-10-24 07:43:18]
家族構成が、何人だから自転車をたくさん割り当てして下さいとは言ってないような気がします。色んな事情を聞いてベストなルールを作ればいいのでは?置き場が余るなら優先的使ってもいいかなと個人的な意見として思います。有料かなんかで、、 ここで言っても仕方ないですが・・ダイア建設の営業が家の前に自転車を置いて良いと言ってました。
確認が必要ですね。



51: 匿名 
[2010-10-24 21:49:39]
自転車を共用部に置いていいかの議論はさておき、共用廊下を自転車で疾走しているお子さんを見かけました。
(注意可能な距離では無かったですが、可能であれば注意したいです)
最低限のマナー&ルールを遵守できなければ、規約を厳しくせざるを得ない事態になりかねないので、アルコープに自転車置かれているご家庭は今一度、お子さんご注意願いたいところです。
52: 入居済みさん 
[2010-10-25 23:53:09]
色々難しいですね。ルールは今後大いに議論しながら変更も検討要ですね。でも、只今現在のルールで「No」のことは控えてほしいですね。疾走も困りますね。品がないというか。。。お父さんお母さんがしっかりしないと。
53: 入居済みさん 
[2010-10-26 04:20:10]
ところで、管理組合の発足はいつごろなんでしょうか?

問題点の検討を話し合いたいと考えています...
54: 入居済みさん 
[2010-10-26 09:41:14]
12月くらいのようですよ!!

まだ入居されてないところはあるのでしょうかね。。
55: マンション住民さん 
[2010-10-27 14:31:33]
千川上水に工事車両が停まっていましたが、工事再開されるのでしょうか。一旦ストップしているようで、気になっていたのですが。。。
56: 入居済みさん 
[2010-10-27 19:28:05]
工事後のことは気になりますが、千川上水側がうっそうとした雰囲気でなくなりそうなのは嬉しい気がします。
変質者が出そうで…
57: マンション住民さん 
[2010-10-27 20:58:54]
確かに夜間の一人歩きは男性すら恐怖を感じます。
早く整備されて欲しいものです。
58: マンション住民さん 
[2010-10-28 21:16:30]
初めて書き込みします。

すぐ入居した者ですが、家の中で小さいクモが出ます。。

今のところ3回出ました・・。なんででしょう。。

皆様の家はどうですか??

さすがにゴキはまだ見てないですが、小さいクモでもちょっとイヤです^^;
59: 入居済みさん 
[2010-10-29 00:30:30]
先週入居して、玄関近くで一匹蜘蛛をみつけました。

外に追い払いましたが、周りに畑、元ゴルフ練習場であり

虫がでる環境にあると思います。

小生、引越し前は石神井公園池そばに住んでおり、その際も虫の多発に遭遇しており
慣れてはいます....
60: 入居済みさん 
[2010-10-29 10:25:30]
昨夜もクモ(若干大きな・・)一匹外に出しました。
入居した日に玄関にこおろぎ、その後家の中でクモを見つけたのは3回・・・

普段は留守にしていて帰ると夜なので窓は開けていないのですが、どこから侵入するのでしょうか?
61: 匿名 
[2010-10-29 12:29:00]
60番さん、入居してから侵入したというより、工事中に侵入して潜伏していたのでは?と思いますよ。工事中は色々なものが開放されていますからね。



62: 入居済みさん 
[2010-10-29 14:02:44]
そういえば、、、一日中玄関ドアやら庭側も開け放してました(+_+)

じゃあまだどこかに同居蜘蛛がいるかもしれませんね!
63: 入居済みさん 
[2010-10-30 00:12:42]
低層塔は比較的出くわし易いんでしょうかね。わたし、どちらかと言うと高層の方ですが、今のところムシには遭遇していないです。風量がすごい。。。
64: 入居済みさん 
[2010-10-30 00:49:25]
No.59です。

低層階ですが、中型ゴキブリが出た模様。(妻より報告あり)

引越し時の荷物についてきたのかは不明です。
65: 匿名 
[2010-10-30 19:06:37]
ゴキも一緒に引っ越して来たのかな〜?

低層ですが、出てないですよ。コウロギ君が専用庭から入って来て子供が喜んでました。
1Fは仕方ないですね!

快適なんで問題ありませんが、芝刈りしないとボーボーだ
66: マンション住民さん 
[2010-10-30 20:54:26]
最初にクモの書き込みをした者です。
皆さんもクモが出てるようで一安心(?)です^^;

ネットで調べたらクモが出る家はゴキが出ないらしく
益虫との情報があったのでちょっと見直しました。w

といいつつ今日も1cmくらいのクモが1匹出ました・・!
あまり窓とか開けてないのに不思議です。
低層棟ですが1階ではないんですが。。

でもまだクモ程度なので前向きに考えます^^
67: マンション住民さん 
[2010-10-31 05:50:10]
今回の台風の影響で雨がどのように影響するかが、初めてわかりました。

設計上仕方がないのですが、高層階と低層階の接続部分の通路部分(3階)は、屋根があったら良かったのにと
おもいました...
68: 匿名 
[2010-10-31 06:53:03]
ホントですね。家は住まないと分からない事が多い
前のマンションで小さいクモが、よくでました。妻から言わせると害虫を食べてくれるからほっとけばと言われて気にせず居たら、赤ちゃんクモが居たり繁殖してましたよ
ゴキは隣が引っ越した後に出るようになりました。
その前は出ませんでしたよ
69: 匿名 
[2010-10-31 08:06:22]
吉祥寺に自転車で行かれる方、自転車はどこに停めてますか?
通勤・通学なら月極めでしょうが、たまーに行く程度なので。。。
何箇所か、時間貸しの駐輪場は見かけましたが、どこも満杯で。
半時間程度の駐輪でも、路駐は迷惑だろうし、愛車(安物ですが)が撤去されたらと思うとできません。
ここの駐輪場は比較的空いてる!など情報お持ちの方、教えてください。
70: 匿名 
[2010-10-31 09:06:56]
ヨドバシカメラの裏にあった気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる