横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-17 23:43:00
 

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/

[スレ作成日時]2006-08-17 12:12:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】

901: 匿名さん 
[2006-11-24 00:35:00]
ゴミ置き場にシステムキッチンの引き出しがいっぱい捨てていますね。
(食器洗浄器の交換物)
未使用なのにもったいないですね〜〜〜〜
902: 匿名さん 
[2006-11-24 08:24:00]
>>885
うちは距離25㎞、14時搬入で当初12.7万円が交渉で10.5万円(税込み)
まで下がり、アートに決めましたよ。
交渉、もっと頑張った方がいいのでは。別に煽るつもりは
ありませんが。
903: 匿名さん 
[2006-11-24 08:51:00]
>>893さん、>>894さん
うちも来年、小学1年の子がいます。引越は今月中にしますが、
幸い実家が幼稚園(現在の住まい)からそう遠くない所にある
ので、卒園まで家族で居候させて貰い、そこから卒園までは通園
(私が車で送迎)し、本格入居は来年3月末にするつもりです。
せっかく頑張って入った幼稚園なので、卒園までは通わせてやり
たいと思いまして。
904: 匿名さん 
[2006-11-24 09:00:00]
>>897
設計ミス、というか車を知らない人の設計、私もそう思います。
駐車場内では、そういう不都合がないことを祈るばかり。場所に
よっては切り返しが必要な駐車スペースもあるそうですからね。

バイク置き場にしても、大型バイク用と原付用の置き場のサイズ
(幅90㎝)が同じって、どう考えてもおかしい。長さも半端で販売
されているバイクのサイズに適合してないし。いずれにせよ、
最大で幅90㎝ではまず、ハーレーなどのアメリカンタイプはこの
駐車場には置けません。
905: 匿名さん 
[2006-11-24 10:50:00]
みなさん、引越しの挨拶はどこまでされるのか、教えて下さい。
今まで一軒家にしか住んだことが無いので、どこまでご挨拶に伺えば良いのか分からなくて・・・。

両隣と上下だけ?それともフロア全部と上下??(フロア全部の場合は、R棟・L棟両方ですか?)

常識知らずですみません。よろしくお願いします。
906: 匿名さん 
[2006-11-24 11:44:00]
>>905
引越挨拶は、上下と両隣だけでいいかなと思ってますが、様子をみて
皆さんしているようなら、自宅フロアの棟(1棟のみ)の皆さんにも
挨拶しようかなとは思っています。
907: 匿名さん 
[2006-11-24 11:47:00]
>>885
902です。書き忘れましたがわが家は家族5人。
引越容量は3tトラック2台分、要員4名体制で、その料金です。
908: 匿名さん 
[2006-11-24 12:33:00]
>>885 さん
うちもアートにしました。
同じ川崎市内、4kmくらい、単身、金曜日搬入11時からで、8.5からねぎって6.2万円です。
これでも更に値切ったら、冷蔵庫を薦められました。古いのを無料で回収してくれて、
引越当日に新しいものを入れてくれるそうです。
ネットで調べて、まぁそこそこのものだったし、今まで使ってたものも
10年以上使ってたので、それも決めちゃいました。
合算なので、引越費用だけはわかりづらいですが、冷蔵庫をネットで買ったと
思えば、引越費用は6万円以下ですね。個人的には満足です。
距離で費用ってそんなに違うのでしょうか?
909: 匿名さん 
[2006-11-24 12:49:00]
うちは15万を値切って7万にしましたが・・・
910: 匿名さん 
[2006-11-24 12:50:00]
>>897
大きく同意します。
私も引渡しのめでたい日に車をこすったら悲しいので、すごく気を遣いました。
あのゲート位置、半径はないです。スペースはたっぷりあるのに。

あと高圧のコイン洗車ブースを一台分だけ造ってくれるのは嬉しいのですが、
ふき取り+WAX・室内掃除が出来るスペースを併せて設けないと..
休日は順番待ちが大変でしょう。設計企画者はコイン洗車場行った事ないのかなぁ。

流したあと、次の人の為にすぐどけてあげたいですが
またお金払って来客用駐車場に入れないといけないのでしょうか?

隣の管理用駐車場を削るか契約者は洗車ブース利用後に空きがあれば
申請無しで気軽に使えるようにして欲しいです。

911: No.885です 
[2006-11-24 12:53:00]
電話したら8万円になりました(苦笑)。

情報ありがとうございました。>886、902(907)、908、909
912: 匿名さん 
[2006-11-24 14:06:00]
南武線の音が大きくて終電まで寝られないのですが・・・。
どうすればいいのでしょう・・。
913: 匿名さん 
[2006-11-24 14:10:00]
寝る部屋かえたら?
914: 匿名さん 
[2006-11-24 14:35:00]
今日、内覧してきましたが
富士山、キレイに見えてましたね!
L棟の醍醐味!

ただ、しばらくの間は、メインエントランスの近くに建設する
さくらマンション?の工事音がうるさそうです・・・

915: 匿名さん 
[2006-11-24 16:48:00]
富士山って何階からみえるのでしょう?
916: 匿名さん 
[2006-11-24 16:52:00]
西端だと南武線の音はまったく気にならないけど。
917: by 匿名さん  
[2006-11-24 22:09:00]
駐車場出入り口 どうにかしてほしい!
なんなの?
大きい車は乗るなってこと?
すごいストレス!!
918: by 匿名さん  
[2006-11-24 22:10:00]
駐車場出入り口なんとかしてほしい!
大きい車は乗るなってことか?
明らかな設計ミスですね。
ありえない
919: 匿名さん 
[2006-11-24 22:23:00]
管理人さん! そろそろ次スレ立ててください。
920: 匿名さん 
[2006-11-24 23:03:00]
駐車場は交互一方通行にして、出入り口のバーを少しでもKSP側に移動させるように三井住友建設に管理組合として申し立てるしかないかと思います。
どう考えても、この出入り口の構造では出入りの車が鉢合わせたら。。。どちらかがボディをこすりそうです。(出る方がバーの取り付け部分かコンクリ壁で擦りそう)
通行量の少ない、数人〜数十人程度の小さな駐車場じゃないのです。
もし、これが駐車場のキャパシティ一に比例した通行量の一般的な駐車場出入り口と同等な設計だと建設会社側が主張するのなら、その根拠を示して説明して欲しいですよね。
921: 匿名さん 
[2006-11-24 23:14:00]
西側ですが南部線の音気にならないけどなぁ
この季節に窓開けっ放しで寝てるわけでもないでしょうに
912さん何階なのですか?

922: 匿名さん 
[2006-11-25 02:29:00]
二重サッシに代えるのは違反ですので。
923: 匿名さん 
[2006-11-25 20:52:00]
>>922
こういうのを付けるんでしょ?
http://allabout.co.jp/house/stylishreform/closeup/CU20030519M/
窓の内側に設置する分にはいいのでは?

924: 匿名さん 
[2006-11-25 21:03:00]
内側はOKです。部屋狭くなるしみっともないけど。
925: 匿名さん 
[2006-11-25 22:07:00]
南武線の音が吸気口から強烈に響き渡る....
サッシの防音の問題でなく、換気口に問題があるのでは?
926: 匿名さん 
[2006-11-25 22:52:00]
うちは南西ですが、やはり少し南武線の音が気になります。
南西の方、気になりませんか?
927: 匿名さん 
[2006-11-25 23:09:00]
L棟南側3基ある方のエレベーターに子供用自転車を乗せているお母さんを見かけましたが、自転車は確か北側エレベーター使用でしたよね?
928: 匿名さん 
[2006-11-25 23:11:00]
うちも南西です。
リビングの換気口の穴を通して南武線の音が響きます。
車両が短いので苦痛ってほどではないのですが、換気
口には工夫をして欲しかったですね。
929: 匿名さん 
[2006-11-25 23:14:00]
ベランダの柵から思いっきり布団を投げ出して干している
部屋がありました。ちょっと危ないのでは?
930: 匿名さん 
[2006-11-25 23:39:00]
布団のベランダからの投げ出しは違反ですよ。
931: 匿名さん 
[2006-11-25 23:41:00]
自転車は北側のエレベーター以外禁止です。違反ですよ。
932: 匿名さん 
[2006-11-25 23:42:00]
時間ですよ!!
933: 匿名さん 
[2006-11-25 23:52:00]
なんかマナー悪い人いっぱいいそうだな。
まあこれだけの世帯がと思えばしょうがないが
しょっぱなからこれじゃ・・・・
934: 匿名さん 
[2006-11-25 23:55:00]
真西です。南武線の音は全く気になりません!
うれしい誤算でした!!!
935: 匿名さん 
[2006-11-26 00:14:00]
住み心地はどうですか?
駅まではみなさんどうされているのですか?
歩き?自転車?バス?

自転車をもって、エントランス内を歩いてもいいのですか?
Rですが、メインエントラスを使いたいと思っています。
936: 匿名さん 
[2006-11-26 00:33:00]
粗大ごみも十数点出されてますが、処分費用のシールを貼ってないものが大半です。
ひどいものです。既に入居された約50世帯の中に該当者がいるんでしょうけどね。
937: 匿名さん 
[2006-11-26 01:08:00]
粗大ゴミRには、子供の屋内用のジャングルジムの様な物が捨てられてました。
入り口にありましたが、シール無かったです。残念ですね。
はじめから、こういうマナーの悪い方がいらっしゃるのは。
私が、先日まで住んでいた分譲マンションは、隣の市でして、分別が厳しく、混ぜて捨てていると
回収してくれない為、管理人さんがゴミ袋を開け、ゴミから捨てた方を割り出すという手間のかかる事をしてました。
川崎市は、まだそれ程厳しくなさそうなので、最低のきまりは守りたいと思います。

自転車の件も、私もLから、若いママが子供を三輪車に乗せたまま、出で来るのと
ばったり遭遇し、少しびっくりしました。その時は、あら可愛い子だわ・・なんて思ってましたが、
そうですよね・・、自転車などは別のエレベーター利用なんですよね。
938: 匿名さん 
[2006-11-26 01:18:00]
私は、まだ引越しは先ですが、この掲示板を楽しみに読ませて貰っております。
先に引越された方の色々な情報を参考にさせていただきたいのですが、
色々問題がありそうですね。

私は、鍵渡しの当日、部屋に行っただけなのですが、エレベーターをおり廊下を歩いていると
ほとんどの部屋がエアコン工事などをしている様で、廊下に足の踏み場もないくらい、
機材を道具がおいてあり、作業の方も何ともない顔で作業をしているのに、少し腹がたちました。
楽しみにしていた我が家までの廊下・・・。
せめて鍵渡しの日くらい、たくさんの方が廊下を通るという事を少しくらい考えて
配慮して欲しかったものです。
一般の作業の方なら事情もわからなかったかもしれませんが、シスコンさんのワッペンを
していたので、家もその一軒ですが・・・・。
939: 匿名さん 
[2006-11-26 09:01:00]
ここの購入の検討しているものです。
住民のマナー等は今後改善されていけばいいものだとして
気になったのは駐車場の件です。私以外にも妻も使用し、
しかも割と大きいサイズのクルマ(現行エスティマ)なので
そこが心配です。担当の方にも聞いてはみますがこれって
すでに入居されている方々からみて今後の修繕などで改良可能
な感じなのでしょうか?その点だけがどうしても気になります。
940: 匿名さん 
[2006-11-26 11:01:00]
うーむ、、だんだんと溝の口らしくなってきてますね。。。
布団だけは勘弁してほしいです。
941: 匿名さん 
[2006-11-26 12:20:00]
駐車場の件は、フロントに申し出てる方を見ましたが、
本格起動してからの1月からの話し合いになるんじゃないんでしようか。
エスティマでも、出れますが、少し女性の方ならテクニックがいりそうですね。
出口では、切り替えしも必要ですから、お互い協力し、車間距離をおいて走行したら
いいでしょうね。
あの出口を工事するとなれば、一つしかない出入口ですので、住民はかなりの迷惑になりますが、
これから先の事を考えると一日も早く改善して欲しいと思います。
私の車も、ワンボックスですが、妻は当分、車は乗らないと言っております。
自信がない様で車体を擦ったりした時には、私が怒るからでしょう。
942: 匿名さん 
[2006-11-26 14:36:00]
>>939
購入予定の方、エスティマなら大丈夫だと思います。
なんと、ハマーを女性の方が運転して車庫から出していましたよ。

昨日は養生がしてあってポールを立て、サイドミラーに
植栽の立ち上がりが写るようにしてくれていました。
早く改修して欲しいですね。
943: 匿名さん 
[2006-11-26 20:00:00]
逆だろう。駐車場は直せば済むが、マナーの悪さはどうにもならない。
944: 匿名さん 
[2006-11-26 20:32:00]
もう引越しされた方が多いのかな?
うちは来週末なので楽しみにしてるんですが。
945: 匿名さん 
[2006-11-26 20:53:00]
引越し期間中のためオートロックが解除された状態になっていますが不審者の進入等の対策がなされているか不安です。うちは昨日が内覧会でして誰に呼び止められるともなくあっさり建物内に入れたものですから。ちょっと不安になりました。
946: 匿名さん 
[2006-11-26 21:04:00]
75Bのカーテンのサイズがわかる方、教えていただけませんでしょうか?
リビング側が特に計りづらく、困っております。
947: 匿名さん 
[2006-11-26 22:54:00]
粗大ゴミの問題ですが、川崎市のHPを見ると大きさにより金額が異なったりしますね
http://www.city.kawasaki.jp/e-guide/info3506/index.html
小型金属との区別など分かりやすくゴミ置き場に掲示するべきと思います。
そもそも、この問題ってどこのマンションでも想像できる問題で事前にきちんと説明しなかった売主にも責任の一端はあるのではと思います
入居案内に、ゴミ出しのパンフレットとか無かったですよね
948: 匿名さん 
[2006-11-26 23:36:00]
鍵の引渡しの時に
ゴミの分類や大型ゴミの出し方などが
載っている川崎市のパンフを貰いました。
949: 匿名さん 
[2006-11-27 14:48:00]
ここってまだ完売しないの?
ずいぶんながーーーい販売だね
後から周りで販売した物件はどんどん完売していってるのにね
950: 匿名さん 
[2006-11-27 14:54:00]
土建業界って、心底レベル低いな。
951: 匿名さん 
[2006-11-27 16:51:00]
>947
ゴミの分別、粗大ゴミの出し方などが説明されたパンフレット、もらいましたよ。
売主の責任をとやかく言う前に、もらったものをしっかり確認して下さいね。
952: 匿名さん 
[2006-11-27 17:23:00]
駐車場の件は、入出場を知らせるブザーでも設置して、出車がある時は入車側はゲート入口で待ち、スロープを一方通行にするようにしてスロープの幅を目一杯使って出る、そんな方法でも取らない限り、もはや解決しないと思う。今さら、改造工事は資金的にも無理でしょ。あくまでも責任追求は別としてですけど。
953: 匿名さん  
[2006-11-27 21:55:00]
即急に対応してもらいたいです。
毎日車をつかうので、かなりストレスです。
どうしてこのような設計になったのかも聞きたいですね。
フルに入居したらもっとストレスじゃないですか?
とくに車の出し入れの多い休日とか。
954: 匿名さん 
[2006-11-27 22:07:00]
タワパ購入者ですけど、うちの会社では、タワパはすごく評判が良かった。
東横線沿線にすんでる同僚がすごくうらやましがってたよ。

結構有名なのかな?
955: 匿名さん 
[2006-11-27 22:42:00]
65㎡2LDK7階が売りに出されていました。
3600万円。
実際いくらで購入した部屋だったんだろう?
956: 匿名さん 
[2006-11-27 22:56:00]
>955
週間情報タウンズ(だったかな?)に掲載されていますよね。
引渡し前から載っていて購入者としては見るたびあまりいい気持ちがしないです。。。
分譲価格は恐らく3600〜3700万だと思います。
しかも7期での販売と思われるのでなぜ?と思いますよね。
957: 匿名さん 
[2006-11-27 23:24:00]
>955、956
私が購入した期に同タイプの部屋が販売されてました。
今、価格表を確認したところ、3750万円かとみられます。
958: 匿名さん 
[2006-11-27 23:38:00]
一度も住んでないのにマイナスか・・・
959: 匿名さん 
[2006-11-28 01:31:00]
しあわせな人がいるものだ。
960: 匿名さん 
[2006-11-28 06:36:00]
煽りはやめてください。スレが荒れます。
961: 匿名さん 
[2006-11-28 10:35:00]
>>958
むしろ下げ率は低いと思うが。
962: 匿名さん 
[2006-11-28 12:18:00]
リビングのエアコンと、バルコニーのタイルを
これから自分で見つけて付けようと思っています。
この二つをシスコンで注文された方、バルコニーのタイルとエアコンの室外機は
どちらが優先して設置されてしましたか?
タイルが敷いてあってその上に室外機か、室外機が置いてあってそれを避ける
ようにタイルが敷いてあったか。
いざ、自分でやろうとして考えてみたら、どっちがいいのか分からなくなった次第です。。
963: 匿名さん  
[2006-11-28 13:30:00]
その値で売っても手数料やなんやらでひかれるんだよね。
お金のある人っているもんだ。うらやましい
964: 匿名さん 
[2006-11-28 13:43:00]
ところで、体重計の収納って、どーなってましたか?

ウチの場合、取っ手のついたハコが洗面所下部に直置きされてまし
たが、これって正解なんですか?レールとかキャスターってないん
ですか?
965: 匿名さん 
[2006-11-28 16:47:00]
そのうち「マンション上階からタイルが落下。通行人に直撃、即死」ってニュースが掲載されるんだな・・・
966: 匿名さん 
[2006-11-28 20:12:00]
内覧会の時は思ったよりも狭くみえましたが、
荷物を入れたらかなり広く感じました。
どうしてこんなに感じ方が変わるのだろう?
不思議です。
967: 匿名さん 
[2006-11-28 21:27:00]
タワーマンションでバルコニータイル自作はお互いのためにもやめてほしいです。
過去スレ読んでないのかな・・・

風対策とかご自分でできるの?
968: 匿名さん 
[2006-11-29 00:34:00]
ふとんの落下も十分危険です。
969: 匿名さん 
[2006-11-29 00:45:00]
本日、業者工事の立ち会いのついでに、噂の駐車場の出入り始めてトライしてみました。
書き込みから相当酷い様な想像してましたけど、余程のロングホイールベース車でもない限り
大丈夫だと思いますよ。
うちの車はホイールベース2635で対抗側はみ出ずに回れます。
大きい車を使われてる方も、タイミング見計らって対向車線使って回れば問題ないんじゃないですかね?
むしろ、出るときスロープ上がり際の鼻先が死角になって怖いです。
なんかすぐ直前を公園を行き来する子供がチョロチョロ飛び出してきそうな気がしません?
それを考えると、あれ位のサイズになってる方が無謀な運転してビュンと出ていく様な人が
いなくなって逆に良いかも?
970: 匿名さん 
[2006-11-29 11:21:00]
>>877、878さん。
紫外線カットするガラスフィルムのサンプル無料で手に入りますよ。フィルムの色も見れますよ。
値段もそこそこ安いですよ。
http://housemate-online.jp/index.html
971: 匿名さん 
[2006-11-29 11:42:00]
駐車場出入り口問題はいずれ事故が起きそうな気がしてならない。
さまざまなスキルのドライバーが出入りすることになるだろうから。
自分さえよければ、自分は問題ないけどってのはマンションにおいては
まったく解決になっていないことを理解した方がいい。
972: 匿名さん 
[2006-11-29 11:56:00]
>956、957、958
同じタイプの部屋でも、階数が違えば販売価格は違いますよ。
高層階から下層階に向かい、徐々に値段は下がりますが、
同一物件が以前の販売価格より下がっているということですか?

973: 匿名さん 
[2006-11-29 12:01:00]
972は勘違いしてる。
中古物件ってことでしょ。でも、それなら下がるの当たり前。
新古車と同じでしょ。今はどんどんマンション立ってるし。
974: 匿名さん 
[2006-11-29 13:11:00]
確かに972はちょっと勘違いをしてしまったようですね・・・
購入した物件を売りに出しているということですよ。
正規の販売(新車)とは違います。973の指摘の通り新古車に当たります。
975: 匿名さん 
[2006-11-29 13:12:00]
今日もR棟でもL棟でも、バルコニーに布団を投げかけている世帯が幾つかあります・・・・・
危なそ〜
976: 匿名さん 
[2006-11-29 13:25:00]
何年かしたらKSPに管理費支払うのやめる方向に持っていけないですかね?
バスを提供し、本数まで増やしたんですからもう充分でしょう。
977: 匿名さん 
[2006-11-29 13:43:00]
廊下側の部屋が予想以上にくらい...。
978: 匿名さん 
[2006-11-29 14:18:00]
>977
L棟?R棟?
979: 匿名さん 
[2006-11-29 14:21:00]
972です。
勘違いしてました。なるほど。
980: 匿名さん 
[2006-11-29 14:24:00]
バルコニーに布団は本当にやめて欲しい。
景観的にも、安全面でも。
下歩くの怖い。落ちてきたら、階数にもよるけど、
大人だって死ぬかもよ。布団って結構、重いからね。
コンシェルジュ、注意してよ。
981: 匿名さん 
[2006-11-29 14:48:00]
購入物件の販売、もしかしてライバル会社(マンション)による
新手の戦略だったりして。んなぁこたぁないか。
982: 匿名さん 
[2006-11-29 15:52:00]
先日、入居しました。引越はアートに依頼。これ大正解でした。
良い担当者(リーダー)に当たったということなのかも知れませんが、
非常にテキパキかつ、誠実に?作業をして頂き、気持ち良いほどでした。
ヤラセレスではありませんよ、本当に。

転出先では、まず作業を行うにあたり、リーダーがメンバーを紹介。その後、
マンションの同フロアの方へ、作業を行うに当たり挨拶廻りをしてくれましたし、
運び出す家具の裏側の汚れなどもその都度、拭いて綺麗にしてくれ、あらかじめ
あったキズは指摘してくれるなど、細かな報告も欠かさずしてくれました。

アートにして良かったとつくづく思いました。
ちなみに、料金は距離35㎞、面積60㎡2LDKからの転居で、10万5,000円也。
983: 匿名さん 
[2006-11-29 17:20:00]
982さん>
10万以上払ってたらそれくらいしてくれて当然かと・・・
984: 匿名さん 
[2006-11-29 17:39:00]
977です。
L棟です。
985: 匿名さん 
[2006-11-29 18:31:00]
982さん
その他のみなさんにも。
私はアートに不信感をいだきました。我が家の引越しはアートではありませんが,アートは「現地に入れる車両は3トン車以下です」と聞きましたが,アート自ら 4トン車を入れてます。あれっ?て感じです なぜなら4トン車にすればわが家の引越し代金がさがるとある業者に言われたからです。
986: 匿名さん 
[2006-11-29 21:45:00]
>>985
引越しで4t車が配車できるのは、主幹であるアートを使った特権と思われます。
4tを駐車できるのは、タワーパーキング側だけで、それを配車する権利を持っているのは、
アートだからです。
985の方もアートにすれば、4t車で引越しできたかも知れませんね。
ただ、我が家もアートでしたが見積もり時は2t車2台でしたが、当日は2tと3tに
変更になりました。引越し代金はそのままでしたが・・・
プチ情報ではないですが、引越しに使用したダンボールですが、アートの場合電話すれば
持っていってくれるくれることになっていますが、現場の受け付けや作業している人に
いえば、家まで取りに来てくれますよ。もちろん、アートの段ボール箱だけですが。
987: 匿名さん 
[2006-11-30 00:24:00]
んなぁこたぁない。
988: 匿名さん 
[2006-11-30 00:40:00]
L棟の中高層階の住人です。南武線電車の音は余り、気にならなく安心しました。
余談ですが、眼下に洗足学園が見えます。月曜夜9時に放映されている「のだめ
カンタービレ」を撮影している現場が見えます。主に洗足学園で撮影されている
らしく、行ってみると主演の上野樹里・玉木宏がいました。なお、放映された番
組の背景にタワパが映っていました。
989: 匿名さん 
[2006-11-30 04:14:00]
>988
前スレで洗足でドラマの撮影が行われていることは知っていましたがまさか背景にタワパが映るとは・・・見たかったな・・・
990: 匿名さん 
[2006-11-30 09:57:00]
>983さん
やっぱり?
991: 匿名さん 
[2006-11-30 10:00:00]
>>977
うちはL棟中層階ですが、北側なので明るいのかな。
そう、暗くは感じませんが。
992: 匿名さん 
[2006-11-30 10:01:00]
>>987
だね。
993: 匿名さん 
[2006-11-30 12:51:00]
>>991

うちもL棟中階層ですが、内側(南側)なので、暗いのかも
しれません...。電気なしでは、何もできません...。
994: 匿名さん 
[2006-11-30 13:10:00]
>>986
アート自ら話したのにおかしいでしょ?
他業者排除?嘘つかれてもねぇ…
ちなみに4トン車両だと2万変わると言われました
995: 匿名さん 
[2006-11-30 13:53:00]
それで誰か、アートにクレームつけた人っているの?
996: 匿名さん 
[2006-11-30 20:48:00]
アート最悪。
CSなってない。
997: 匿名さん 
[2006-11-30 21:21:00]
バルコニータイルは自分でやるのはやめてほしいなぁ
もし風で舞いあがって下を歩いてる人が怪我したり死んだりしたら
ニュースとか来て危険マンションのレッテル張られそうだし他のまじめな600世帯全員が迷惑。

数万けちって事故起こしたら、みなに恨まれてこのマンションに居ずらくなりますよ。

998: 匿名さん 
[2006-11-30 23:22:00]
皆さん、表札はいかがされました?
ネットで探したりしていますがどれにしたらよいか分からなくなってしまいました。
特別表札を付けるスペースがないので両面テープか接着剤を用いるしかないんですよね?
既に付けられた方、よきアドバイスをお願いします。
999: 匿名さん 
[2006-11-30 23:36:00]
>>998
表札 わが家はシスコンに頼みました。確か15000円位だと思いましたが,この金額なら周りとそろえばきれいかなと,決めましたが違うかたもやっぱりいるのですね…

あ,次の書き込みの方記念すべき1000件目かな?
1000: 匿名さん 
[2006-12-01 00:18:00]
タワパ近辺で、安くて仕上がりがいいクリーニング屋ご存知の方いらっしゃいますでしょうか??
初めて溝の口に住むことになりわからないことだらけです。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる