横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-18 03:59:08
 削除依頼 投稿する

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??

新百合山手地区のランドマークマンションで、
敷地内にはビオトープも配置されるなど新しい試みされています。

みなさんはこのマンションどう思われますか?


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-05-12 21:22:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】

683: 匿名さん 
[2006-08-21 11:04:00]
>658
>
>「新百合山手」ってペットネームみたいなもので、それはそれで売出し文句としてはいいんじゃないでしょ>うか?良くできてると思いますよ。
>でも、この地域に「“新百合山手”という名称がついているから購入した」なんていう人はいないのでは?

何千万円も出して購入するわけだから、「気に入った名称がついてるから購入した」なんて、購入理由がそれだけの人はいないでしょ。
くだらないあげあしとりはやめれ。
684: 匿名さん 
[2006-08-21 12:32:00]
シンユリって略称みたいなものだよね。
例えば下北沢ならシモキタのように。
その略称に山手なんて付けるから滑稽なネーミングになるんだよ。
「新百合山手」なんて「下北山手」と呼んでるようなもの。
不細工だね。
685: 匿名さん 
[2006-08-21 12:48:00]
「新百合のイメージは駅南が作った。」
「駅北は真の新百合ヶ丘じゃない。」
と言われた者としては「新百合ヶ丘」という住所を
駅北に作ることはむしろ大歓迎。
686: 匿名さん 
[2006-08-21 13:20:00]
ニコタマ山手。
687: 匿名さん 
[2006-08-21 13:50:00]
「麻生区新百合ヶ丘○丁目○番地○号」
かっこいい!アーバンライフ。シンユリネーゼの装い!

「麻生区新百合山手○丁目○番地○号」
これもかっこいい!セレブな香り。庶民よひれ伏せ!
688: 匿名さん 
[2006-08-21 13:56:00]
いっそのこと「アリーナ山手」にしたら。
麻生山手
川崎山手
も空いてるヨン。
689: 匿名さん 
[2006-08-21 15:11:00]
まだ煽ってるよ。ヒマだね。
690: 匿名さん 
[2006-08-21 15:21:00]
入居まで話題が他にないからだろうけど、
非購入者間で盛り上がってるから意味ないですよ、この話題。
(非購入者も盛り上がれる唯一の話題ってことか。。。ご苦労ですな。)

大体からしてここで決められる権利も無いわけだし。

691: 匿名さん 
[2006-08-21 15:29:00]
人からどう思われているかばかり気にしていてもしょうがないのでは?
どこに住んでいるか聞かれてどう答えるか、なんて普通気にするんでしょうか?新しい発見です。
そんなことで見栄をはる必要ないとおもうんですが…
昔からある地名は文化財のようなもの。すでにここには万福寺という立派な地名があるのだからそのままでいいじゃないですか。
692: 匿名さん 
[2006-08-21 15:51:00]
「シンユリネーゼ」、「ハイソ」、「セレブ」なんて恥ずかしい事をいう人が
隣の部屋でありませんように願うばかりです・・・・
693: 匿名さん 
[2006-08-21 15:52:00]
子持ちの方へ
子供の自転車はポーチに置く予定ですか?
自転車置場の申し込みしましたか?
694: 匿名さん 
[2006-08-21 15:53:00]
絶対釣り・煽りですから、みなさんでレス無視しましょう。
非購入者になごやかスレを荒らされていい迷惑です。
695: 匿名さん 
[2006-08-21 16:01:00]
>693
子供の自転車じゃなく自分(大人ね)の自転車を置こうと思ってますがww 怒られるかな?だから申し込んでないです。ポーチ広いから置けるし廊下で乗らないから堅いこと言わないでって感じです。
696: 匿名さん 
[2006-08-21 16:22:00]
「万福寺」がいい。

昔からの地名を尊重すべき。
語呂や響きも好きだし、人工的な町名は勘弁して欲しい。

購入者だが、町名論議はなかなか盛り上がっていて面白い。
(一部狂った書込みをしている人がいるがスルーすれば良いので…)
匿名の掲示板って半分遊びだし、ここの論議内容が町名決定に影響することも無いだろうから、気楽に楽しめば良いのでは?

でも、地名のことを真剣に考えるなんて、町村合併のために生まれ故郷の町名が消える人、あるいは永六輔さんのような運動をしている人だけだと思ったら結構“熱い”考え方を持っている人もいるのを知ってちょっと頼もしく感じている部分もある。

地名の由来や自分が住む地域の歴史を色々考えるきっかけにもなるし、お子様の自由研究のテーマにも良いのでは?
(ex.地元に昔の地名がどれだけ残っているか?どんなきっかけで今の地名に変わったか?なんて…)

さて、若干質は違うが「全国地名保存連盟ホームページ」というのを見ていたら、この掲示板に書き込まれている色々な意見を見てゆくうえで参考になる箇所があったので参考に。

(こんな事どうでもいいって言う人も多いとは思います。もちろんどう思うかは人それぞれだが個人的にはちょっとさみしい)

------------------------------------------------------------
■「トクになる名前をつければいいじゃないか」という人もいる
そこで、では土地の名前ーーこの場合は、私たちの住む市町村の名前だがーーこれにはどういう意味があるのかを考える必要がある。つまり、次のような考え方をする人がいるかもしれないからだ。
「町の名をすてきにしよう」「すてきにすれば、観光でひとがくるだろう」「人がくればお金も落ちる」「海や湖水や、明るい南や、雪国でイメージを売れば、リゾートとして開発もできる」「空港の名をつけよう、集客力が高まる」地味な名前はきらわれ、大衆受け、テレビ受けのする名前が選ばれる。
「むずかしい字も困る、学力低下で、若者は字がよめないからね』
そんな会話があったかどうか知らないけど、カタカナ名、ひらがな名のまちが生まれる
いっそ、東パリ市なんてのもどうかな? 西ロス市は? と言いたくなるほど、おかしな名前が生まれている。

古い名を捨てて新しくするーーこういうことって、前にあったような気がする。そうだ、高度成長期に、家を立て替える、都市計画して市街地を整備する、そのとき、私たちは古いものをどんどん捨てた。古い、汚い、地味だ、新しいものがステキだと。いまになって、あの石垣が惜しかった、かまどをとっとけばよかった、日本家屋をこわさなければよかった、お蔵は改造して居間に使えたのたのに、など、反省している。

古いまちの名を捨てて新しいのに変えるのは、それに似ているような気がする。波に乗らないと、遅れを取る、ソンをする、とあわてて失敗しないようにしたい。

■この会の狙いーーあなたの住む町の名、村の名、市の名を大事にしよう
津波TSUNAMIに対抗するには、立ち止まってまじめに考える必要がある。いったい、町や村や市の名前(土地の名)は、私たちにとって何なのか、ということだ。

●日本人みんなの文化遺産
土地の名は、日本人にとっての歴史的・文化的遺産であり、そこに住む人のアイデンティティの基だ。そこに生まれ、住んでいてよかった、という誇りが、人々の実在感の元になる。たいていの国で、土地の名は大事にされ、簡単に変えることはない。安直に変えると、人々のアイデンティティが失われ、歴史や文化をたどれなくなるからだ。

●歴史や文学をたどる
土地の名は、田舎の小さな村ひとつの名でも、実はそれなりの由来や地理的な理由を持っている。いなかの村でも、そこを芭蕉が通って日記に記せば、文学に名を残すことになる。
だからいい加減に変えると、鳴子、象潟など、わからなくなるかもしれない。東京の町の名は江戸時代からつづいたものだったから、忠臣蔵はじめ、文学や落語に名を残していて、跡をたどれば面白いのだが、いまは変わってしまったから、長谷川平蔵の捜査の跡だって、むずかしい。

http://www.geocities.jp/chimeihz/resources.html#PageTop
-----------------------------------------------------------------------

… 影ながら「万福寺」を応援しています。がんばれ万福寺!!
697: 匿名さん 
[2006-08-21 16:25:00]
>>695さん、
満員のエレベーターで途中階で乗り合わせたら、
先に乗ってても自転車ごと降りて遠慮してくださいね。
そうすれば私的にはオッケーかな。
698: 匿名さん 
[2006-08-21 16:32:00]
自転車でのエレベーター乗り込みはどこかぶつけたりして建物に傷を作ったり
狭い共用廊下などでも誤って転倒したときに危ないのでは?
700近い世帯の共同住居なんだから一人がやるときりがない。
駐輪場使用が常識でしょう??
699: 匿名さん 
[2006-08-21 16:39:00]
>697
エレベーター使わなきゃ良いんじゃないの?
>698
古いねぇ。。。今は折りたたみ式が当たり前。手に持ってりゃ荷物と同じ。
700: 匿名さん 
[2006-08-21 16:56:00]
>>698
そうですよね、一人がやりだすときりが無いから
やっぱり駐輪場使用が常識だと私も思います。
規約違反は違反ですから。固いとかそういう問題じゃないと思います。

折りたたみ自転車はポーチにおいても良かったんじゃないかと記憶してますが。。。(三輪車等の扱いに入っていたかと。)
701: 匿名さん 
[2006-08-21 16:56:00]
この話題こそ、荒れる原因ですよね。
よく他のスレでもありますね。
これは入居してから総会などで決めるのでは???
地名の盛り上がりは面白いけど、(変なのはスルーすればよいだけ)
自転車をポーチに置く、エレベーターに乗せるっていう話は
すごく揉めそうでいやだな〜〜〜
702: 匿名さん 
[2006-08-21 17:37:00]
万福寺の存在すら不明で由来も不明なのにこだわってもしょうがない。
せめて万福寺跡とかいつまでどんな形で残っていたとかわかれば違うんだけど。
今となっては寺の存在どころか宗派すら不明なんでしょ。
王禅寺みたいに由来や寺自体がもしあったら万福寺を推したと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる