横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-18 03:59:08
 削除依頼 投稿する

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??

新百合山手地区のランドマークマンションで、
敷地内にはビオトープも配置されるなど新しい試みされています。

みなさんはこのマンションどう思われますか?


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-05-12 21:22:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】

618: 匿名さん 
[2006-08-20 01:46:00]
602です。
地名が致命的な問題だとは思わないんですが・・・
603 604 605 さん、万福寺が自然だと言っているだけで、別に誰もこだわってないとおもうんだけど何でそんなにムキになるのかなあ。
前もそうでしたがこの話題になると「万福寺」反対者の品の無い書込みで荒れ気味になりますね。
ダサくてもなんでも、もう万福寺でいいんじゃないでしょうか。
619: 匿名さん 
[2006-08-20 01:48:00]
第一希望.万福寺
第二希望.新百合ヶ丘
新百合山手は論外。
620: 購入者 
[2006-08-20 01:51:00]
現地見学行ってきました。すばらしい町ができつつあり待ちどおしいです。しかし駅を降りて閉口したのは、北口のパチンコ屋前のバイク置き場。どうにかしてほしいと思いました。これから人通りが
増えてくるし、麻生小学校の通学路で、子供がたくさん通行するのに、あの坂道でいつ倒れてもおかしくない停め方。しかも400CCクラスのバイクまで今にも倒れそうな感じで。駅前は厳しく取り締まっているのに、なぜあそこだけ警察が許しているのかな。芸術の町とか言ってるけどそんなの吹き飛ぶ雰囲気でした。警察が放置しているのであれば、今後新しい住民でなにか行動を起こす必要があると感じました。
621: 匿名さん 
[2006-08-20 07:05:00]
全くイメージを変え、街を作るという大規模再開発なのに、万福寺にこだわるのはおかしい。
新規住民の払った金で事業費を捻出しているわけだから、新住民の気持ちも汲んでほしいね。
ちなみにエリアに土地買った住民だけど。
それに、同じデベによる再開発同士で時期が早かっただけにすぎないのに、
>608みたいなのがいるっていうのは本当に面白いね。
自分は、広い戸建て検討する以前は新百合自体大して知らなかった。都心から、広さを求めて
離れていったらここまで来てしまったというだけで・・・・
それなりに地名にふさわしい「新百合ヶ丘」という駅名があるのに、
その地名がない(それを言ったら五月台もそうか)、及び今後こうした「新百合ヶ丘」という地名に
ふさわしい大規模再開発はなかろうと思われることから、「新百合ヶ丘」にしてほしいと、
今度ある地元向け説明会にもし出られたら言おうと思ってるよ。
王禅寺の開発の時は「新百合ヶ丘」案があったのに、住民の反対で頓挫したんでしょ? 同じ轍は
踏んで欲しくない。
622: 匿名さん 
[2006-08-20 08:39:00]
百合ヶ丘と百合丘みたく駅名は「新百合ヶ丘」、住所は「新百合丘」にしないとね。
623: 匿名さん 
[2006-08-20 09:20:00]
「新」というのが地名にふさわしくないと思う。
万福寺でいいんじゃないでしょうか。
624: 匿名さん 
[2006-08-20 09:36:00]
万福寺に1票!
625: 匿名 
[2006-08-20 09:57:00]
地域に名前がなかったのならともかく
もともとから万福寺なんです。
これを里山を削って開発したら万福寺ではないというのは
どうなんでしょう?
駅名って土地の名前ではありませんよ。
「読売ランド前駅」なんて以前は「西生田駅」です。
626: 匿名さん 
[2006-08-20 10:41:00]
618さんの言うとおり。万福寺でいい。
「品の無い書込み」とまでは言わないが、「万福寺」に異議のある人の意見って、純粋な町名の論議だけじゃなく、必ず余計な前書きや金がからんだ別の要素が付加されているから面白い。

①先住民、地権者との力関係云々
②南口(山口台等)との比較
③自分の経済力は本物件の購入者よりレベルが上(なので発言力も上?)
④デベの考え方、今後の開発計画・資産価値
⑤(地元だけではなく)全国区で知名度があるか否か
等々…

共通しているのは、「本物件の購入者レベルの人はこの問題に発言する権利は無い(ここまで言い切るとちょっと行きすぎかな?)」か、もしくは「町のつけ方によって今後の資産価値に影響があるのでは…」といった本質とは若干離れた視点。

「町そのものに対する愛着」よりも「思惑」を強く感じる。
(購入者が資産価値を気にするのは当然だが、そもそも以前どなたかがおっしゃっていた通り、町の価値を決めるのは住んでいる人自身がどんなに素敵な人たちかどうかであって決して町名じゃない)

それに対して「万福寺」派の人の意見は、ほとんど例外なく、純粋な町名論議であり、他の不純な「思惑」が含まれていないだけでなく、他の案を否定したり攻撃したりしていないのが特徴的。
(私も「万福寺」派だが、他の地名案を攻撃するつもりは全く無い。)

もちろん、どんな意見をいうのも自由。「誤り」だと言うつもりは無いが、こういう時は原点に帰って考えるのが一番かと。
そういう意味では「万福寺って地名は、以前からダサいと思ってた」という606さんの意見は全く良く分かる。

感覚の問題であり私は全く賛成できないが。
で、ダサくても万福寺に一票。
627: 匿名さん 
[2006-08-20 10:59:00]
私が重説受けたとき(今年の3月)は、
営業さんの話では「ほぼ万福寺で決まると思いますよ」って言ってましたが。

こだわりすぎるのはみっともないので、どっちでもいいって思ってますが
(選ぶ権利があるなら万福寺の方がお品がいいと思います)

>>611さんみたいな、人をけなすような物言いをする人って、人としてどんな家に住んでいようと「下の下の下の人間」だなあと思います。おんなじ言葉、面と向かって言えもしないくせに、こういう匿名の場所では思い切りいえるんでしょうね。
628: 神奈さん 
[2006-08-20 11:03:00]
川崎市麻生区万福寺・・・。狸(たぬき)の出そうな住所だね。
位置関係から、「川崎市麻生区北百合丘」が妥当でしょうね。
確かに川崎市麻生区新百合ヶ丘、では、駅の南側の、本来の新百合丘のイメージが悪くなります。
629: 匿名さん 
[2006-08-20 11:08:00]
628は絶対購入者ではないですね。
ただ、狸が出そうな住所、というのはそうだと思ってしまいます。
購入者ですが、新百合ヶ丘でもいいと思います。
630: 匿名さん 
[2006-08-20 11:13:00]
北百合丘に一票!
631: 匿名さん 
[2006-08-20 11:16:00]
>>606
コンビニだと思ってました〜、モデルルームなんだ、残念。
632: 匿名さん 
[2006-08-20 11:17:00]
レス早くてびっくり。
暇人が一人で自作自演してるんでしょうね。さびしいね。
633: 匿名さん 
[2006-08-20 11:24:00]
やだね、こんなとこにも「東京育ち」が来てるよ。。。関係ないでしょ。
早く百合ヶ丘スレに帰りなさい。
634: 匿名さん 
[2006-08-20 11:34:00]
順位をつければ…
1.万福寺に10票
2.新百合ヶ丘に1票
3.新百合山手は検討する対象にすらならない
4.北百合丘は笑える
635: 匿名さん 
[2006-08-20 11:55:00]
北百合丘は新鮮だね。目からうろこダ。
早速、有力候補として検討させます。
636: 匿名さん 
[2006-08-20 11:58:00]
633さま。
北網走スレでお待ちしてますので、早く来てね。
ずーっと網走で頑張ってください。
637: 匿名さん 
[2006-08-20 12:37:00]
私としてはやっぱりどうしても新百合山手がいいです。万福寺なんかよりずっとオシャレ
でいいじゃないですか。マンションの資産価値を考えたら、やっぱり新百合山手ですよ。
ローンに追われていようが、そんなこと関係ないんですよ。私達はこれから新百合山手住
民になるのです。
638: 東京育ち 
[2006-08-20 12:57:00]
この場所が新百合山手なら、新百合下町はどこになるのでしょうか?
山の上から見下ろした谷底の古いまちのことを言うのですか?
アリーナマンションは安普請なので、資産価値はあまり期待しない方がよいと思います。
639: 匿名さん 
[2006-08-20 13:08:00]
新百合山手、いい響きですね。この地名ならきっと資産価値大ですね。
ガーデンアリーナ購入者の皆さん、新百合山手ライフを満喫しましょう!
640: 山奥の 
[2006-08-20 13:52:00]
劣等感丸出しのネーミング。○○山手。
○○銀座と一緒。
641: 匿名さん 
[2006-08-20 13:57:00]
いいじゃないですか。
新百合山手のネーミングは購入心理をくすぐられますよ。
642: 購入者 
[2006-08-20 13:59:00]
万福寺でも新百合ケ丘でもどっちになってもいい。
ちなみにこんなのはどう?
麻生区風の丘・・・
643: 東京育ち 
[2006-08-20 14:11:00]
麻生区風?イタリア風?ドイツ風?
丘?・・・あのあたりは、「山」ではないのですか?
644: 購入者 
[2006-08-20 14:12:00]
資産価値については、気にしてませんよ。
住めば中古になるのだし、ここは都内とは違うのだから・・・
645: 匿名さん 
[2006-08-20 14:20:00]
ガーデン購入者です。

着々と工事が進んでいる様子を見て、
新居での新しい生活に思いを馳せています。

地名については、このような掲示板の書き込みだけで、
優劣を判断するのは危険な気がします。

例えば、地名の変わる可能性がある地元住民と
この再開発地区の購入者を対象にアンケート調査を
実施して判断材料にしてもらうのはいかがでしょうか?

いろんな意見があって議論が白熱するのは良いことだと
思いますが、一部の書き込みにはいささか閉口気味です。
646: 匿名さん 
[2006-08-20 14:55:00]
そうですね。637 638 639あたりはヤケクソ気味ですね。
万福寺でも新百合ヶ丘でもいいけど、やっぱり万福寺かな。
647: 匿名さん 
[2006-08-20 15:00:00]
いいえ、万福寺なんて論外ですし、新百合ヶ丘よりも一歩進んで新百合山手が一番です。
新百合山手、一体何が悪いと言うのでしょう?
そんなに万福寺がいいんですか?
アドレスは資産価値にも関わるのですよ。
その辺りのことを安易に考えていませんか?
648: 匿名さん 
[2006-08-20 15:17:00]
「アドレスは資産価値にも関わるのですよ」さん。
煽って荒らして楽しむのはもうやめましょう。
649: 匿名さん 
[2006-08-20 15:26:00]
新百合山手住民予定の主婦の皆さん、これから私達は新百合山手のシンユリーゼになりましょう!
夫は毎日満員電車に乗って痛勤するワンコイン亭主かもしれませんが、私達はシンユリーゼとして
セレブで優雅な時間を過ごしましょう!そう考えただけでも、入居が待ち遠しくて仕方がありませ
ん。
650: 匿名さん 
[2006-08-20 15:52:00]
勘違いしてる人がいらっしゃいますね。
購入者でないことを祈ります。
651: 匿名さん 
[2006-08-20 15:57:00]
煽りですよ。削除依頼済みです。
652: 匿名 
[2006-08-20 16:16:00]
「ファインコート新百合山手」という名前で近所が分譲されてますね。
新しくできた低層アパートには、どんな名前がついているんでしょう?
もう住んでいる人いるようですけど。
653: 匿名さん 
[2006-08-20 16:44:00]
今高校野球が終わりました。早実、駒苫どちらも「優勝」にしてあげたいくらいですね。
「万福寺」「新百合ヶ丘」こちらの方もどちらでもいいんじゃないでしょうか。
「山手」主張に便乗して一部狂っちゃってる人がいますが、早く消えて欲しいです。
654: 匿名さん 
[2006-08-20 17:02:00]
>647

禿同

デベが“新百合山手”という宣伝文句で販売し、それを購入したわけなんだから、そこまで新百合山手に拒絶反応示さなくてもいいんじゃないの。

655: 匿名さん 
[2006-08-20 17:13:00]
立地で選んだので名前どっちでもよいです。
656: 匿名さん 
[2006-08-20 17:23:00]
どっちにしろ11月には決まってしまうようですし、私もどっちでもいいです。
ただあえて言えば、万福寺のほうが、何となくみんなが幸せになりそうな感じでいいですね!
いかにも新興住宅地!みたいな感じがないし。住民みんなで努力して、美しいいい街に
したいですね。
657: 匿名さん 
[2006-08-20 17:43:00]
万福寺の名称について、『風土記稿』には「古、万福寺と云寺院ありしゆへかゝる名もあるにや、今は土地にも其伝へなし、またまさしく寺跡と覚ゆる地も見えず」と記され、村名の由来は不明です
658: 匿名さん 
[2006-08-20 17:56:00]
「新百合山手」ってペットネームみたいなもので、それはそれで売出し文句としてはいいんじゃないでしょうか?良くできてると思いますよ。
でも、この地域に「“新百合山手”という名称がついているから購入した」なんていう人はいないのでは?
(いたらごめんなさい。いるかいないかの論議をするつもりはないので、特に「山手」主張の人、過剰反応しないでくださいね)
ただし、住所の表示としてはあまりに“軽い”ので、やはり「万福寺」がいいと思います。
あるいは、「新百合ヶ丘」でもしょうがないかな。
659: 匿名さん 
[2006-08-20 21:05:00]
すごい盛り上がりですね。
グランドゲート側の建物は本当にモデルルームでしょうか。
あんなに駅から遠いところにモデルルームって建てるものでしょうか?
ちょっと違うような気がしましたよ。
お店だといいですね。
660: 匿名さん 
[2006-08-20 22:46:00]
>>659
やっぱりそう思いますか?
私も以前お散歩してるときに、「テナント募集」って出ていた気がするので、てっきり店舗だと思っていました。(特に外観の感じからコンビニっぽいかな?と思ってました)
ほんと、お店だと良いですね。

新百合ヶ丘スレッドからも変わったお客が来ちゃうなんて、それだけ注目されてるってことですかね。
661: 匿名さん 
[2006-08-20 22:49:00]
素朴な疑問です。
もう入居している一戸建ての方々って結構沢山いらっしゃいますが
その方たちは、もう当たり前ですが住所は万福寺で決まっているわけですよねえ。
それを後から変更ですって、ありなんでしょうか?
そういう私は、新百合ヶ丘派ですが。
662: 匿名さん 
[2006-08-20 22:53:00]
もう万福寺で決まってますよ。
663: 匿名さん 
[2006-08-20 22:54:00]
もう住所論議はやめよーよー。。。
ここで決められるわけでもないのに、無用に荒らされて意味無くない?
664: 匿名さん 
[2006-08-20 22:58:00]
確かにモデルルームにしては駅から遠すぎますよね。
ガーデンのまん前ってのも嫌だな。
あの建物の横に倉庫みたいなのが2つあったのも気になりました。
665: 匿名さん 
[2006-08-20 23:05:00]
662です。追加でちょっと注釈付です。
平成19年10月予定の換地処分公告までは、
「川崎市麻生区万福寺546番地」で決まってます、と言いたかっただけです。
666: 匿名さん 
[2006-08-20 23:19:00]
だから住所の話はもういいってーの(笑)

そんなことはローン組審査の書類書くときに見るから知ってます。
みんなそれ以降の話をしているんじゃないですか?

667: 匿名さん 
[2006-08-20 23:35:00]
荒れずに、他人の意見も尊重して意見を言うなら、地名の話題は盛り上がって楽しいと思うが…
これからどういう地名になるかわからない場所に引っ越すなんて機会、滅多にあるものじゃないし。
668: 黒い巨頭 
[2006-08-20 23:53:00]
いっそのこと、川崎市麻生区百合丘番外地、なんてどうよ。
669: 匿名さん 
[2006-08-20 23:59:00]
↑こういう暇人外野手が面白がって突っついてくるから荒れないで住所の話はムリだと思います。
住民のみのコミュニティーなら楽しくて盛上ると思います。
670: 匿名さん 
[2006-08-21 00:08:00]
671: 匿名さん 
[2006-08-21 00:20:00]
672: 匿名さん 
[2006-08-21 01:04:00]
成金趣味のネーミングは止めましょう。
「万福寺」の方がよっぽど上品です。
近くの「王禅寺」は、この界隈じゃ立派なブランドになってますよ。
673: 有名人 
[2006-08-21 04:19:00]
さあ、どちらをお選びですか?
①「どちらにお住まいです?」「万福寺のマンションですけど」「へー。どの変ですか。狸(たぬ  き)とか出ませんか」

②「どちらに御住まいですか?」「北百合丘のマンションですけど」「良いところにお住まいですね」
674: 匿名さん 
[2006-08-21 08:04:00]
駅があるところもふくめて、住所が新百合ヶ丘になるならわかるけど、
新百合ヶ丘駅もないところが新百合ヶ丘だったら、変じゃないでしょうか?

新ゆりグリーンタウンの例にあわせるなら、十二神社があるから「十二」という地名になるはずだけど、それでは、番地とまぎらわしいですから。
675: 匿名さん 
[2006-08-21 08:32:00]
川崎市(南の工業都市のイメージね。)
麻生区(どこでしょう。)
万福寺(はー。ますますわからない。)
よりも
新百合ヶ丘(新百合って川崎だったんだ。)
かな。

何故万福寺反対派=「新百合山手」で議論しているのかな。
「新百合ヶ丘」を使えばいい。そしたら誰も似非セレブとか文句は言えない。
山手派も「新百合ヶ丘」なら「まー納得」でしょう。
「新百合ヶ丘VS万福寺」で集約すればくだらない議論はスポイルされる。
まー既存住民で許せないと言う意見は出るが、感情論なのでスルーすればいい。
以上。
676: 匿名さん 
[2006-08-21 08:40:00]
スーパー等商業施設を誘致するなら誰でもわかる住所の「新百合ヶ丘」のほうが有利。
677: 匿名さん 
[2006-08-21 08:48:00]
606です。
新百合ヶ丘駅が出来る以前からの地元民かつ購入者として、
どうも新百合ヶ丘って地名になるのを
非常に、非常に妬んでいる人がいるようなので、
煽ってみたら、急に盛り上がりましたねw

とにかく、地元民を振りかざしての意図的自作自演面白かったです。
もう、飽きたけどね。

正直、新百合ヶ丘って駅は、昔なかったんですよ。
小田急線は世田谷通りにそって走ってて、あの駅のとこは山。
もちろん、王禅寺や千代ヶ丘も造成したて、山口台なんて山ですよ。
大多数、古い人でも30年前以降に住んだ人ばかりです。
その購入者たちはもう70歳代(同時30-40代の人)ですから、
こんな問題に直接書き込みしませんし、
そのときから考えると、ずっとなにかしらの造成が10年周期で起こっている
ずっと、新興住宅街なんです。なんで新住民も先住民も感覚同じですよ。

また、万福寺って地名は、30年前にここに移り住んだ人からみても
そのときからずっとダサいですw。

678: 匿名さん 
[2006-08-21 08:54:00]
新百合って川崎だったんだー、ですよね。
住所だけでは、川崎市麻生区万福寺、これでは新百合だってわからない!
やはり山手はいらないけど、新百合ってつけて欲しいな。
誰も言わないけどやっぱり川崎市ってまだまだイメージ悪いですよね。
679: 匿名さん 
[2006-08-21 09:17:00]
ここで新百合ヶ丘に賛成してる人たちが、麻生区ができる時にいたら、
麻生区じゃなくて、百合区になってたんだろうね。
あの時は、柿生区がトップだったけど、ダサいとか古臭いとか言うんだろうね。
どうして、昔からの地名にけちつけるんだろう。
昔からの地名には、どこもきちんと意味があるのに。
そもそも、百合丘には,1OO人もの人が力を合わせて作った街で、このあたりに山百合が群生していたこと、神奈川県の県花が山百合だったことも重なって、つけた名前だよ。
新百合ヶ丘は、小田急が急行を停めて、多摩線を作るためにつくった駅で、ふかい意味はないし。
ただ、百合ヶ丘の隣なだけで。
680: 匿名さん 
[2006-08-21 10:23:00]
>679さん
昔からの地名には、どこもきちんと意味があるのに、というのであれば、
「万福寺の由来」をきちんと説明しないと議論になりませんよ。
681: 匿名さん 
[2006-08-21 10:33:00]
682: 匿名  
[2006-08-21 10:46:00]
679さんに同意します。
歴史的な地名が「あるだけで」すごいと思います。
狸が出そうではなく、ここら多く狸がいます。鳥もいます。
ビオトープにはドジョウもいますよ。
獣や鳥がいるからこそ、昔から(縄文以前から、金程遺跡参照)人が安心して住めるんです。
平安の豪族の領地として塚も多くあります。
人が住めるからこそ、また肥沃な土地だからこそ古くから名がつけられているんです。
湾岸の埋め立て造成地には、横文字の名前が並んでますが、鳥もカラスさえいません。

さて、テナント募集ですが、医療テナントの募集のようです。お医者さんです。
683: 匿名さん 
[2006-08-21 11:04:00]
>658
>
>「新百合山手」ってペットネームみたいなもので、それはそれで売出し文句としてはいいんじゃないでしょ>うか?良くできてると思いますよ。
>でも、この地域に「“新百合山手”という名称がついているから購入した」なんていう人はいないのでは?

何千万円も出して購入するわけだから、「気に入った名称がついてるから購入した」なんて、購入理由がそれだけの人はいないでしょ。
くだらないあげあしとりはやめれ。
684: 匿名さん 
[2006-08-21 12:32:00]
シンユリって略称みたいなものだよね。
例えば下北沢ならシモキタのように。
その略称に山手なんて付けるから滑稽なネーミングになるんだよ。
「新百合山手」なんて「下北山手」と呼んでるようなもの。
不細工だね。
685: 匿名さん 
[2006-08-21 12:48:00]
「新百合のイメージは駅南が作った。」
「駅北は真の新百合ヶ丘じゃない。」
と言われた者としては「新百合ヶ丘」という住所を
駅北に作ることはむしろ大歓迎。
686: 匿名さん 
[2006-08-21 13:20:00]
ニコタマ山手。
687: 匿名さん 
[2006-08-21 13:50:00]
「麻生区新百合ヶ丘○丁目○番地○号」
かっこいい!アーバンライフ。シンユリネーゼの装い!

「麻生区新百合山手○丁目○番地○号」
これもかっこいい!セレブな香り。庶民よひれ伏せ!
688: 匿名さん 
[2006-08-21 13:56:00]
いっそのこと「アリーナ山手」にしたら。
麻生山手
川崎山手
も空いてるヨン。
689: 匿名さん 
[2006-08-21 15:11:00]
まだ煽ってるよ。ヒマだね。
690: 匿名さん 
[2006-08-21 15:21:00]
入居まで話題が他にないからだろうけど、
非購入者間で盛り上がってるから意味ないですよ、この話題。
(非購入者も盛り上がれる唯一の話題ってことか。。。ご苦労ですな。)

大体からしてここで決められる権利も無いわけだし。

691: 匿名さん 
[2006-08-21 15:29:00]
人からどう思われているかばかり気にしていてもしょうがないのでは?
どこに住んでいるか聞かれてどう答えるか、なんて普通気にするんでしょうか?新しい発見です。
そんなことで見栄をはる必要ないとおもうんですが…
昔からある地名は文化財のようなもの。すでにここには万福寺という立派な地名があるのだからそのままでいいじゃないですか。
692: 匿名さん 
[2006-08-21 15:51:00]
「シンユリネーゼ」、「ハイソ」、「セレブ」なんて恥ずかしい事をいう人が
隣の部屋でありませんように願うばかりです・・・・
693: 匿名さん 
[2006-08-21 15:52:00]
子持ちの方へ
子供の自転車はポーチに置く予定ですか?
自転車置場の申し込みしましたか?
694: 匿名さん 
[2006-08-21 15:53:00]
絶対釣り・煽りですから、みなさんでレス無視しましょう。
非購入者になごやかスレを荒らされていい迷惑です。
695: 匿名さん 
[2006-08-21 16:01:00]
>693
子供の自転車じゃなく自分(大人ね)の自転車を置こうと思ってますがww 怒られるかな?だから申し込んでないです。ポーチ広いから置けるし廊下で乗らないから堅いこと言わないでって感じです。
696: 匿名さん 
[2006-08-21 16:22:00]
「万福寺」がいい。

昔からの地名を尊重すべき。
語呂や響きも好きだし、人工的な町名は勘弁して欲しい。

購入者だが、町名論議はなかなか盛り上がっていて面白い。
(一部狂った書込みをしている人がいるがスルーすれば良いので…)
匿名の掲示板って半分遊びだし、ここの論議内容が町名決定に影響することも無いだろうから、気楽に楽しめば良いのでは?

でも、地名のことを真剣に考えるなんて、町村合併のために生まれ故郷の町名が消える人、あるいは永六輔さんのような運動をしている人だけだと思ったら結構“熱い”考え方を持っている人もいるのを知ってちょっと頼もしく感じている部分もある。

地名の由来や自分が住む地域の歴史を色々考えるきっかけにもなるし、お子様の自由研究のテーマにも良いのでは?
(ex.地元に昔の地名がどれだけ残っているか?どんなきっかけで今の地名に変わったか?なんて…)

さて、若干質は違うが「全国地名保存連盟ホームページ」というのを見ていたら、この掲示板に書き込まれている色々な意見を見てゆくうえで参考になる箇所があったので参考に。

(こんな事どうでもいいって言う人も多いとは思います。もちろんどう思うかは人それぞれだが個人的にはちょっとさみしい)

------------------------------------------------------------
■「トクになる名前をつければいいじゃないか」という人もいる
そこで、では土地の名前ーーこの場合は、私たちの住む市町村の名前だがーーこれにはどういう意味があるのかを考える必要がある。つまり、次のような考え方をする人がいるかもしれないからだ。
「町の名をすてきにしよう」「すてきにすれば、観光でひとがくるだろう」「人がくればお金も落ちる」「海や湖水や、明るい南や、雪国でイメージを売れば、リゾートとして開発もできる」「空港の名をつけよう、集客力が高まる」地味な名前はきらわれ、大衆受け、テレビ受けのする名前が選ばれる。
「むずかしい字も困る、学力低下で、若者は字がよめないからね』
そんな会話があったかどうか知らないけど、カタカナ名、ひらがな名のまちが生まれる
いっそ、東パリ市なんてのもどうかな? 西ロス市は? と言いたくなるほど、おかしな名前が生まれている。

古い名を捨てて新しくするーーこういうことって、前にあったような気がする。そうだ、高度成長期に、家を立て替える、都市計画して市街地を整備する、そのとき、私たちは古いものをどんどん捨てた。古い、汚い、地味だ、新しいものがステキだと。いまになって、あの石垣が惜しかった、かまどをとっとけばよかった、日本家屋をこわさなければよかった、お蔵は改造して居間に使えたのたのに、など、反省している。

古いまちの名を捨てて新しいのに変えるのは、それに似ているような気がする。波に乗らないと、遅れを取る、ソンをする、とあわてて失敗しないようにしたい。

■この会の狙いーーあなたの住む町の名、村の名、市の名を大事にしよう
津波TSUNAMIに対抗するには、立ち止まってまじめに考える必要がある。いったい、町や村や市の名前(土地の名)は、私たちにとって何なのか、ということだ。

●日本人みんなの文化遺産
土地の名は、日本人にとっての歴史的・文化的遺産であり、そこに住む人のアイデンティティの基だ。そこに生まれ、住んでいてよかった、という誇りが、人々の実在感の元になる。たいていの国で、土地の名は大事にされ、簡単に変えることはない。安直に変えると、人々のアイデンティティが失われ、歴史や文化をたどれなくなるからだ。

●歴史や文学をたどる
土地の名は、田舎の小さな村ひとつの名でも、実はそれなりの由来や地理的な理由を持っている。いなかの村でも、そこを芭蕉が通って日記に記せば、文学に名を残すことになる。
だからいい加減に変えると、鳴子、象潟など、わからなくなるかもしれない。東京の町の名は江戸時代からつづいたものだったから、忠臣蔵はじめ、文学や落語に名を残していて、跡をたどれば面白いのだが、いまは変わってしまったから、長谷川平蔵の捜査の跡だって、むずかしい。

http://www.geocities.jp/chimeihz/resources.html#PageTop
-----------------------------------------------------------------------

… 影ながら「万福寺」を応援しています。がんばれ万福寺!!
697: 匿名さん 
[2006-08-21 16:25:00]
>>695さん、
満員のエレベーターで途中階で乗り合わせたら、
先に乗ってても自転車ごと降りて遠慮してくださいね。
そうすれば私的にはオッケーかな。
698: 匿名さん 
[2006-08-21 16:32:00]
自転車でのエレベーター乗り込みはどこかぶつけたりして建物に傷を作ったり
狭い共用廊下などでも誤って転倒したときに危ないのでは?
700近い世帯の共同住居なんだから一人がやるときりがない。
駐輪場使用が常識でしょう??
699: 匿名さん 
[2006-08-21 16:39:00]
>697
エレベーター使わなきゃ良いんじゃないの?
>698
古いねぇ。。。今は折りたたみ式が当たり前。手に持ってりゃ荷物と同じ。
700: 匿名さん 
[2006-08-21 16:56:00]
>>698
そうですよね、一人がやりだすときりが無いから
やっぱり駐輪場使用が常識だと私も思います。
規約違反は違反ですから。固いとかそういう問題じゃないと思います。

折りたたみ自転車はポーチにおいても良かったんじゃないかと記憶してますが。。。(三輪車等の扱いに入っていたかと。)
701: 匿名さん 
[2006-08-21 16:56:00]
この話題こそ、荒れる原因ですよね。
よく他のスレでもありますね。
これは入居してから総会などで決めるのでは???
地名の盛り上がりは面白いけど、(変なのはスルーすればよいだけ)
自転車をポーチに置く、エレベーターに乗せるっていう話は
すごく揉めそうでいやだな〜〜〜
702: 匿名さん 
[2006-08-21 17:37:00]
万福寺の存在すら不明で由来も不明なのにこだわってもしょうがない。
せめて万福寺跡とかいつまでどんな形で残っていたとかわかれば違うんだけど。
今となっては寺の存在どころか宗派すら不明なんでしょ。
王禅寺みたいに由来や寺自体がもしあったら万福寺を推したと思う。
703: 匿名さん 
[2006-08-21 17:50:00]
>696さん
長すぎ。さよなら君を思い出しました。
704: 匿名さん 
[2006-08-21 17:52:00]
古来の地名の由来なんてどうでもいいよ。
資産価値が大事。
やっぱり地名はかっこよくなきゃね。
「満腹痔」なんて子供がイジメにあっちゃう。

705: 匿名さん 
[2006-08-21 17:57:00]
江戸時代から続いている町名が今も残っていること自体がすでに文化だと思うが…
「由来」というのは、語り継ぐ者がいたか否か、また歴史の節目でそれを残す努力をした人がいたか否かで、たまたま今日も残っているのかどうか、まさに紙一重の世界。
これから誰かが郷土史を調べて判明するかもしれないし。
706: 匿名さん 
[2006-08-21 17:58:00]
704はスルーで
707: 匿名さん 
[2006-08-21 18:25:00]
>江戸時代から続いている町名が今も残っていること自体が文化
ある意味理解できますが「紙一重の世界」の境界こそが残すべき文化と廃れ行く文化
の境界なのではないのでしょうか。
残すこだわりがなく残ったものは単に変革や歴史から置き去りにされただけのものであり
たまたま何の努力もなく注目もされず残っただけだったのではないかと。
名もなき文化もあるにはあるでしょうがそれは民族学など世俗的なことで、こと日本人
の仏教概念における寺の存在に限ってはその精神的支柱という位置づけより歴史的史実
がない寺自体眉唾物なのだと思うのです。だから万福寺にはこだわらない。
708: 匿名さん 
[2006-08-21 18:40:00]
古い本からの情報ですが、
世田谷線の万福寺交差点(現 新百合ヶ丘駅入口?)の近くに、昔、医王寺というお寺があった。
この医王寺が、一時期、万福寺と呼ばれていたという説もある。
709: 707 
[2006-08-21 19:00:00]
万福寺と言う地名が残っているのだから諸説があるのは当然でしょうね。
それらの説のもとに万福寺を踏襲して文化として後世に残すだけのもの
(王禅寺のように)があるかどうかが選択の岐路だと思います。
710: 匿名さん 
[2006-08-21 19:27:00]
>>708さん
医王寺は聖蹟桜ヶ丘と稲城向陽台の間くらいに現存しますよ。
↑記憶違いでなければ。。。
近い場所に同名の寺院があったとは考えにくいかも…
711: 管理人 
[2006-08-21 19:43:00]
皆さま、マンションコミュニティのご利用誠にありがとうございます。
やり取りされている中、大変恐れ入りますがレス数が規定の450件を超えて
おりますので、新しいスレッドを立てていただきますようご協力よろしく
お願いします。

これ以上の投稿がありますとシステム全体が不安定になる恐れがあります。
1スレッドのレス数は450件程度を目安とさせて頂いております。
なお、スレ立てはどなたでも行って頂けますのでお気軽に開設して下さい。
今後も有意義な情報交換にお役立て頂ければと思います。

マンションコミュニティ管理人
712: 匿名さん 
[2006-08-21 22:48:00]
次のスレッドたてました.
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9044/
713: 匿名さん 
[2006-09-29 01:09:00]
OKです。
717: 日払い可能なチャットレディ募集サイト 
[2011-04-18 03:59:08]
#s_zJ3EX, www.chatladyweb.com, 日払い可能なチャットレディ募集サイト, http://www.chatladyweb.com/info/41.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる