東京23区の新築分譲マンション掲示板「やっぱり豊洲が好き!Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. やっぱり豊洲が好き!Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-10-23 23:49:38
 
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明雑談スレッドは30を超えてますが、悪意のある意見によって荒らされてしまっています。
有意義な会話ができる場が欲しくて本スレッドを立てました。

荒らし行為にはスルーして削除依頼を徹底してくださいね。

[スレ作成日時]2010-09-26 23:15:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やっぱり豊洲が好き!Part2

979: 匿名さん 
[2010-10-23 13:44:22]
ヘドロ運河だよな

船の喫水に汚れべっとり
980: 匿名さん 
[2010-10-23 14:18:27]
印象操作ごくろうさま(にっこり)

このあたりの運河は結構綺麗になりましたよ。
981: 匿名さん 
[2010-10-23 14:32:19]
印象操作ごくろうさま(にっこり)

この程度でキレイになったということは、昔はどんだけ汚かったのでしょ。
有害物質が蓄積してないといいけど。
982: 匿名さん 
[2010-10-23 14:47:48]
ハエはきれいなとこには住めない。
983: 匿名さん 
[2010-10-23 15:06:45]
ネガさんは、豊洲に何があるのかな?

困ったちゃんですね。
984: 匿名さん 
[2010-10-23 15:12:26]
ネガ「安西先生…トヨスに住みたいです…」
985: 匿名 
[2010-10-23 15:12:44]
自然環境重視派は、そもそも東京23区に住むべきじゃないですよ。
それに、不毛なくだらない茶化し合いはいい加減にしましょうね。
不毛なことばかり言っているとその人の人生そのものも不毛なものになってしまいます。
言魂(ことだま)というくらいですから。
986: 匿名 
[2010-10-23 15:12:53]
困っちゃているんです~
身の程知らずの豊洲馬鹿に
987: 匿名さん 
[2010-10-23 15:15:12]
銀バエだから
988: 匿名さん 
[2010-10-23 15:16:04]
住環境を重視して豊洲に決めました。アレルギーもちには都心は住めませんから。
989: 匿名 
[2010-10-23 15:30:51]
銀バエと言えば
生物や汚い所に生息するよね
魚市場がきたら
汚染土壌・ハエの街で有名になるだろうね
マンション群から一斉に飛び立つハエ集団
気持ちワル~
990: 匿名さん 
[2010-10-23 18:20:08]
ハエもそうですけど、高層マンションでも低層に入るとゴキブリっているんですね。
何千万のマンション買って部屋にゴキブリいたときはちょっとガッカリ。
これって豊洲だけじゃないですよね?
991: 匿名さん 
[2010-10-23 18:54:56]
うちにはいませんよ。
どこのマンションですか。
992: 匿名さん 
[2010-10-23 19:02:55]
え?タワーマンションなのにゴキブリ出たんですか?
マジすか?最悪だな。
993: 匿名 
[2010-10-23 19:58:34]
TOT
994: 匿名 
[2010-10-23 19:58:48]
TOT
995: 匿名さん 
[2010-10-23 20:01:01]
豊洲は本当に人気がありますね。。。
もう2スレ消化とは。
996: 匿名さん 
[2010-10-23 21:12:02]
からかい甲斐があるからな(きっぱり)
997: 匿名さん 
[2010-10-23 21:16:11]
これまでに報道されているように、豊洲の新市場用地である東京ガス跡地からは高濃度の汚染が検出されていた。当初、汚染を理由に東京都への売却を拒否していた東京ガスは、3月末までに汚染土壌の処理を「完了」したという。

 東京都がインターネットで公開している豊洲新市場に関するウェブサイトでは、この汚染土壌の実態についても、処理方法についても、汚染土壌の行き先についてまともな説明がない。汚染されている土壌は「処理」し、新たな土壌を運び込むことだけが明らかにされている。

 本日発売のサンデー毎日(4/29号)の記事で、豊洲「新市場」用地の土壌汚染について新たな問題が指摘されている。この記事では、豊洲に運び込まれた土壌がまともに汚染の検査をされていないこと等について指摘したものである。詳細は掲載誌を読んでいただくとして、筆者は記者より取材を受けて「検査」の問題点等について述べたので問題点の概要を紹介しておきたい。

豊洲に持ち込まれた土壌の多くは建設発生土、道路工事によって発生した土などで、その多くについて4割が汚染の検査が行われていないとの証言がある。検査を行ったと主張している東京都の説明でも2000立方メートルに1検体という非常に少ないサンプリング検査であり代表性がない。


豊洲にあった汚染土壌の一部(汚染濃度が処分場の受け入れ基準以下とされているもの。ただし受け入れ基準は環境基準より10倍緩い)は汚染処理が行われず、そのまま中央防波堤に持ち込まれている。


豊洲の配水管から強アルカリの水が排出されているが、衆院環境委員会での議員の指摘に対して、敷地には施設が存在していないので法令上の問題はない(水質汚濁防止法の対象ではない)と答弁し、東京都の各部署も自分の問題ではないと責任を回避している。


土壌汚染対策法は2003年の施行以降のみについて適用とされているため、豊洲の汚染には適用されない。法律を定めた時点で国は豊洲の汚染問題を把握しており、意図的に例外規定を入れたのではと指摘されている。
以上のように、これまでに報じられた豊洲の土壌汚染の存在自体以外にも、多くの問題があることが分かる。

999: 匿名さん 
[2010-10-23 21:31:14]
いつの間にか人気地域ですからね。
時代についていけませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる