名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアース
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-11-24 20:30:43
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.ce346.com/
売主:名鉄不動産㈱、大和ハウス工業㈱、㈱長谷工コーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-09-26 10:14:12

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアース

903: 匿名さん 
[2011-09-05 07:07:17]
平和堂に、本屋・100円ショップもテナントになるらしいですよ。
噂では、衣料・喫茶も。
904: 匿名さん 
[2011-09-05 12:04:43]
>100円ショップ

どこだろう?

個人的にはキャンドゥかダイソーがいい。
セリアは周辺に結構多い気がする。

キャンドゥは時々優待券をもらうから、それが使えるといいな。
905: 匿名さん 
[2011-09-05 12:17:14]
>>903
お、いいですね。店舗の大きさ的にスーパー部門だけしか
入らないと思ってましたが、ショップ系は意外と充実してそうな感じですね。
100円ショップ、キャンドゥは藤が丘の松坂屋ストアにありませんでしたか?
ダイソーは尾張旭の本地(守山区かもしれません)の方に一軒店舗型があるので
被っちゃうかもしれませんね。どちらにせよ色々楽しみになってきました。
906: 匿名さん 
[2011-09-05 20:38:39]
100均うれしい!!!!
本屋もうれしいです。
楽しみです。
907: 匿名さん 
[2011-09-05 23:09:04]
周りがいろいろ充実すると生活も楽しめますね。
9月下旬にはできるのかな
908: 匿名さん 
[2011-09-06 13:26:33]
>>905さん

普段から自動車を利用しているので、周辺に住んでいますが藤が丘はあまり利用してないんですよね。

松坂屋ストアって駐車券サービスありますか?
どうしても違うスーパーに行ってしまうことが多いです。

本屋は、もしかすると正文館??
アルバイト募集のチラシが入ってました。
909: 購入検討中さん 
[2011-09-07 01:15:18]
どんどん進化して楽しいですね。
910: 匿名さん 
[2011-09-07 12:36:16]
このあたりは最近行っていませんでした。

街並みも変わりそうですね。

平和堂、気になります。
911: 購入検討中さん 
[2011-09-07 22:27:50]
利便性向上期待します。
912: 匿名さん 
[2011-09-08 05:04:55]
>908さん
松坂屋ストア駐車券は500円以上購入で30分、2000円以上購入で1時間の駐車券が出ます。ちなみにeffe内の成城石井は2000円以上購入で1時間駐車無料。
本屋は白樺書房。小さいけれど、品揃えは多岐にわたっていて渋いです。
913: 匿名さん 
[2011-09-08 06:04:53]
松坂屋ストアの品ぞろえはどうですか?
914: 匿名 
[2011-09-08 16:01:32]
今日、案内板が取り付けられていました。
100均はセリア、本屋は正文館、喫茶は支留比亜になってましたよ。
915: 購入経験者さん 
[2011-09-08 20:38:30]
過剰と思える共用部分のサービスは利用することはほとんどないだろう。
防災関係は良いと思う。
節約志向の社会風潮のなかで、シンプルな考えのマンションの方が良い。
916: 契約済みさん 
[2011-09-08 22:56:17]
駐車場がゲートつき、屋根つきなのが気に入りました。スライドゲートは夜間だけらしいですけど、何時から何時までか、決まっているのでしょうか?
あと、コンシェルジュのサービス内容はクリーニング依頼と売店?詳細ご存じのかた教えてください。
917: 匿名さん 
[2011-09-09 12:32:54]
おお、支留比亜。いいですね、この辺にはなかったカフェなので
うれしいです。デザート系が充実してるので子連れでも行けます。
正文館というのは千種駅にあるところの支店なんでしょうか。
平和堂自体が目新しいのに入る店舗も新鮮味があってオープンが楽しみです。
918: 匿名さん 
[2011-09-11 15:37:53]
100均はウェルカムだな
あるのとないのでは大違いだ
919: 匿名さん 
[2011-09-12 15:28:16]
私も支留比亜、嬉しいです。

モーニングもいろんなコーヒーやさんのを比較して食べてみることができますね。
920: 匿名さん 
[2011-09-17 19:32:52]
建物内覧情報求む!
921: 匿名さん 
[2011-09-17 19:55:55]
テレビCMのニューバージョンが流れ始めましたね。
女の子がリビングのカウンターテーブルっぽいところで
絵を描いてるというCMでしたが、これは何タイプの間取りなのでしょうか?
備え付けのカウンターテーブルがあるとちょっとした作業の時に
良さそうだなあと思いました。
922: 匿名さん 
[2011-09-18 17:16:54]
平和堂の会員申し込みスタート
ここってポイントを現金交換してくれるからいい
愛知県のスーパーにはないシステム
923: 匿名さん 
[2011-09-19 19:28:58]
近隣の中古と比べて、ここって結局どうなの?
924: 契約済みさん 
[2011-09-19 22:21:49]
棟内モデルルーム行ってきました!!
エントランスは想像以上で良かったです。
部屋はちょっとインテリアがいまいちかなぁと感じました。
久々モデルルームにいったらお客さんいっぱいで、びっくりしました。やっとエンジンかかってきたかな☆
契約者としては、頑張ってほしいものです☆
お部屋は100平米が完売で、98平米があと四部屋、広めの部屋からなくなっているようです。
外観も一部見えてきて、楽しみです。
925: 匿名さん 
[2011-09-20 16:19:45]
建物内覧会行ってきました。
エントランスの高さや、廊下の感じ、すごくよかったです。
植物が植えられたら更に素敵でしょうね。

CMや、ホームページ、広告なんかより実物の方がいいです。
皆さんが建物を見学されたら購入する速度が進むと思います。
926: 入居済み住民さん 
[2011-09-21 01:36:05]
実物最高です。
927: 匿名さん 
[2011-09-30 23:19:50]
近くにできたドラッグスギヤマ大きいね
スギ薬局もすぐ近くにできたし、いいよいいよ
928: 匿名さん 
[2011-09-30 23:21:02]
あとは東山線をこの辺に沿って、尾張旭や守山へ延伸すると最高
929: 匿名さん 
[2011-10-01 21:25:54]
できればいいかもしれんが妄想にすぎんね。
また地下にもぐれってか。
930: 契約済みさん 
[2011-10-01 22:02:39]
平和堂、思ったより中身は充実してて
すごく良かったですよ。
ますます入居楽しみになりました!
このあたり、だんだんにぎわって来ましたね。
931: 匿名 
[2011-10-02 01:15:12]
なぜセントアースの所在地は名古屋市内ではなく長久手町なのでしょうか?
932: 匿名 
[2011-10-03 01:48:02]
931さん
概要に長久手町と書いてありますよ。今はまだ愛知郡だけどもうすぐ長久手市になるんだったのでは
933: 匿名さん 
[2011-10-03 10:29:58]
細い道がなくなって、自動車が走りやすくなったらいいですよね。
平和堂、行ってみたいと思います。

楽しみですね!
934: 匿名さん 
[2011-10-03 11:33:32]
棟内モデルルームや建物内覧会が行なわれたという
書き込みを見るといよいよだなあという実感がありますね。
周辺に24時間スーパーが出来るらしいという話も聞きました。
数年を掛け住人が増えるのでスーパー出店には都合がいいのでしょうね。
個人的には大歓迎です。
>>931
川の北側を行けば守山区だし西に行けばすぐ名東区だし
北東に行けば尾張旭だったり。地域の境目が集まる土地ですね。
935: 購入検討中さん 
[2011-10-03 12:07:57]
平和堂の東側の空地が気になる。なにができるんだろ~
936: 匿名さん 
[2011-10-03 12:15:29]
>>934さん
24時間スーパーって、何ができるんでしょうね。
やっぱりイオン系列でしょうか。
(イオンほど大きくないならマックスバリュとか?)

本当に、新しい街並みになっていきますね。
便利になっていってくれると嬉しいです!
937: 契約済みさん 
[2011-10-03 19:45:28]
>>934さん

>周辺に24時間スーパーが出来るらしいという話

情報のソースを教えてもらえませんか?
938: 匿名さん 
[2011-10-04 17:51:07]
>No.930
平和堂いいよね
行ってみてびっくりしたんだけど文句の付けようがない
新しいタイプのスーパーだね
そういえば近くに「まんが喫茶山ん馬 長久手店」なるものがあることを知った
なんかいろいろ劇的に変わってる
939: 匿名さん 
[2011-10-05 09:01:31]
平和堂、このあたりには初出店なので気になっています。

行かれた方は、どんな感じだったでしょうか。
駐車場は混んでいませんか?
休日の午後はイオンみたいに渋滞するでしょうか。

新しいタイプのスーパーなんですね。気になりますね。
940: 匿名さん 
[2011-10-07 00:30:23]
品質がいい!品揃えがいい!安い!きれい!サービスがいい!商品券でお釣りが出る!
実際に行ってみた方が早い
941: 契約済みさん 
[2011-10-07 00:50:50]
そう、安い、それにここ最近特にどこ行っても
被災地の野菜しかおいていないスーパーばかりなのに
ここは、そうでない安全な野菜も他よりあったかも。

近所のスーパーにしちゃ文句なしでしょ。
イオンみたいにデカくて混みこみのスーパーは
かえって落ち着かないから。

今は警備員さんも藤が丘方面のに向かうローソンあたりまでいますね。今日も行きましたが
にぎわっていました。これはわざわざ車出して遠くに行く必要はない感じ。いいですよ。

942: 匿名さん 
[2011-10-08 13:19:35]
欲を言うと、近くの公園に桜の木をもっと植えて、ついでに噴水作ってくれると最高
広さは2倍あるとサッカーも出来るんでいいなと
943: ご近所さん 
[2011-10-08 14:08:38]
近くに大きな公園ができるみたいですよ。今、畑だらけのところ。
セントアースには、若い世帯がたくさん入るようなのでいいでしょうね。
うちも検討したのですが、子供が転校したくないと言うので諦めました。
944: 物件比較中さん 
[2011-10-08 16:17:43]
藤が丘駅はいいですね。
今月末に見に行きます。
駅までは坂道ありますか?
坂道だとしたら、どのくらいですか?
膝がわるいから・・・
見に行った時に自分で確かめますが。
945: 契約済みさん 
[2011-10-08 19:30:09]
藤が丘駅まで行くのに途中から少し上り坂になります。
どのくらいの坂なのかは表現難しいのでご自分の目で確認
してみて下さい。
946: 匿名さん 
[2011-10-08 23:26:53]
幼稚園の願書提出されましたか?
皆さんどこに決められたのでしょうか…?
うちはひまわりにしました。
947: 匿名さん 
[2011-10-09 21:03:07]
>>944
マンション前の西側の道から朝日が丘交差点(ローソンのある所)に
かけてはほぼ平坦ですが、そこから駅へは坂になります。
私はよくベビーカー押しながら駅方面に歩いてましたが
ややキツかったかな、という印象です。10分も掛からずに着きますけどね。
健康な方が1人でさっさと歩く場合にはそれほどでもないと思いますが
子連れだったり調子が思わしくなかったりする場合は少々しんどさを感じると思います。
948: 匿名さん 
[2011-10-09 22:51:10]
943さん

「近くに大きな公園ができるみたいですよ。今、畑だらけのところ。」

とは、どちらのことでしょうか?
ローソンの裏側の畑の所でしょうか?

そして、どちらからの情報でしょうか?
確実な情報なら、かなりうれしいですね。
949: 契約済みさん 
[2011-10-11 19:50:42]
946さん

うちもひまわりです
たくさん入園すれば、マンション前に送迎バスが停まるとのことでした

これからもよろしくです
950: 匿名さん 
[2011-10-13 01:07:11]
949様

うちもバス通園希望なので、たくさんいてくれるとありがたいです。
子どものバスに乗ってる時間が少しでも短くなるといいですね。
こちらこそよろしくお願いします!
951: 匿名さん 
[2011-10-13 09:55:27]
平和堂行ってきました。

混雑を避けて夕方。
激安とは感じませんでしたが、広さ、品揃えともに良し!
気に入りました。

何より、セリアやワルツ、本屋、コーヒーやが入ってるのがいいですね。

スーパーだけより断然利用価値が上がります。
953: 匿名さん 
[2011-10-13 11:34:10]
平和堂にはワルツも入ってるんですね~。ワルツの店舗がセントアースの西側(名東区藤里町の方)にありますのでそこと同じチェーン店になるのかな?製菓材料などをちょっとだけ買いたい時には便利ですね。
セントアースのスタッフブログに長久手の子育て支援センターの情報が書いてありました。役場でそういう行事がやっているのは知らなかったのでありがたいです。面白そうなイベントがやってたりしてちょっと気になるので今度行ってみようかと思います。
954: 購入検討中さん 
[2011-10-13 12:21:08]
ここの契約者の方で愛英本地幼稚園の方いますか?
955: 契約済みさん 
[2011-10-13 21:52:44]
954さん

まだすぐに入園ではありませんが、
私は愛英本地幼稚園にしようと思っています。
956: 匿名さん 
[2011-10-14 09:56:09]
このあたりの幼稚園、保育園はどこがあるんですか?

あと、スクールバスはひまわりだけなんでしょうか。
オススメがあったらおしえてください!!
957: 匿名 
[2011-10-16 00:40:04]
大きな公園ができると聞いた場所は、ローソンの裏辺り一帯です。
私は知り合いから聞き、知り合いはローソンのおばさん(店長さん?)から聞いたようです。
ただ、いつ頃できるとかなどの詳しいことはわからないようです。

不確かな情報ですみません。
958: 匿名さん 
[2011-10-16 12:52:05]
ローソン朝日が丘店の裏ってことですよね。あそこは名東区だとばかり思っていましたがギリギリ長久手のようで。。。地図を見てみたら土地はだいぶ広いみたいですね。セントアースとライオンズの間にある公園がキレイですけどショボいので(失礼)、近場に大きな公園が出来ればいっぱい人の集まる名物公園になりそうです。遊具がたくさんできるのも期待したいなあ。
959: 契約済みさん 
[2011-10-16 21:31:12]
あの畑一帯が公園になれば、ますます住み心地よさそうですね。
セントアースに早く住みたいです。
960: 匿名 
[2011-10-16 22:03:18]
>959

>あの畑一帯が公園になれば

希望ですか
961: 契約済みさん 
[2011-10-16 23:51:26]
オプション会のお知らせもきましたね!
なかなか高いので悩みどころですが、参考までに行こうと思っています☆
963: 匿名さん 
[2011-10-21 12:09:31]
再来週はインテリア相談会を開催されるようですが
行かれる方いますか?どんな内容になるのか興味あります。
現場の工事がかなり進んでいる様子ですね。まだ上の方に
クレーンはありますが守山区側から見るとかなり目立ちます。
先々週に新聞紙大の大きさのチラシが入ってましたし
イベントも続くようなのでかなり期待してます。
964: 匿名さん 
[2011-10-22 15:12:31]
あれ?ひまわり幼稚園についてのコメントが消されてますね。
周辺住民の方は、どちらの幼稚園を選ぶのかが気になったのですが…。
965: 匿名さん 
[2011-10-23 05:50:32]
>No.957
いいねー。あそこがデッカい公園になればすごい快適になる
やっぱ生活して行く上で、近くに公園があるって絶対条件だと思うよ
周りがビルばかりで公園とか緑がなかったら悲惨だもんな
目に入る緑の量や開放感のある広場ってのは、安らぎに直結する
966: 匿名さん 
[2011-10-24 09:26:22]
あの畑はどこの所有なんでしょうか?

確かに公園ができれば便利ですが、私有地だったら手も足も出ないわけで・・・。
マンションでも木々があると安らぎますもんね。
緑になるのは賛成です。
967: 匿名さん 
[2011-10-24 11:48:38]
多分私有地だと思いますよ。近所に住んでましたが私が知ってる20年位はずっとあの状態のままです。ちょっと荒れた感じの畑ですよね。場が明るくなりますので公園になるのなら大歓迎ですが、スーパーが出来たりしてこの辺が更に便利になったので土地を売るならマンションや住宅地化する可能性も高そうですけどね。公園だったら名東区側の明が丘公園もいい感じですよ。セントアースからなら徒歩で行けます。
968: 匿名さん 
[2011-10-24 13:38:39]
ひまわり幼稚園について詳しく知りたいです。

セントアースだと朝と帰りのお迎えのバスは何時でしょうか?

また、課外授業(お稽古)はどんな種類があるのでしょうか?

ご存じの方宜しくお願い致します。
969: ビギナーさん 
[2011-10-24 20:01:59]
うちは上の子がひまわりでしたが下の子は
ひまわりには絶対に行かせたくないです。
上社かもりの幼稚園か愛栄が人気みたいですね
970: 匿名さん 
[2011-10-24 22:02:49]
ひまわりはいい噂聞きませんよね。
ちょっと調べたらいっぱい出てきますよ。
971: 匿名さん 
[2011-10-24 22:33:43]
収納とかバスルームの細やかな配慮、いろんな設備があるのでオプションは十分かなと思いましたが床暖房は欲しいなと思いました。そこまではグレードアップは無理かもしれませんね。
キッズルームがあるのはうれしいです。
972: 匿名さん 
[2011-10-25 09:32:48]
>967さん

やっぱり私有地ですよね。
公園にするより住宅にした方が持ち主の利益としては良さそう。

でも、希望としてはこのままでしばらくはと思ったりもして。
あまり急にマンションが建ってしまうとと思うので、しばらく畑のままでいてほしいですね。
973: 匿名さん 
[2011-10-26 00:08:31]
途中に流れてる川が、どっかの田舎の川みたいでほっとする
974: 匿名さん 
[2011-10-26 22:16:15]
マンションの方が持ち主の利益になるのかな?

公園になるなら、市とかに売却されるって感じ=立ち退き料とかになるから、
高額になるんじゃないかな?
私有地が道路になる場合の立ち退き料って高いし。
975: 匿名さん 
[2011-10-27 00:42:08]
私も近くの小川が好きです。
子ども達と一緒に散歩したい場所ですね。
976: 匿名さん 
[2011-10-27 11:28:10]
図書館通りの方から続いている小川ですね
なかなか風情があっていいと思いますが
あの川は生活排水が流れ込んでるから
眺めるだけにしておいた方がいいですね

>>968
お稽古に関しては鼓笛隊が有名な幼稚園ですね
園内にプールがあるのでスイミングなども行なわれています
お作法もあってかなり有名どころの講師を招いているらしいです
その分授業料も高額みたいですね、折り合いがつくなら良い幼稚園だと思います
977: 匿名さん 
[2011-11-01 23:25:03]
インテリアオプションは、色々ありますが、
依頼するのは通常より高い金額設定なのでしょうか?

ミラー・ピクチャーレール・エコカラットなどを考えております。
外部へ依頼する方が安くなることもありますか?
978: 匿名さん 
[2011-11-02 13:50:59]
幼稚園にも授業料の差ってあるんですか。

うちはまだですが、どこも一緒だと思っていました。

ここの掲示板で幼稚園の情報が載っているのでとても参考になります!
これからもわかる範囲でどんな雰囲気かを教えてもらえると嬉しいです。
979: 匿名さん 
[2011-11-02 16:35:58]
ひまわり幼稚園は入園前に適性検査、試験、面接があると聞きました。
 
どの程度のレベルなのでしょうか?
いわゆるお受験のような難しさですか?

また、紹介がないと入園は難しいと聞きましたが本当でしょうか?
980: 契約済みさん 
[2011-11-02 23:47:49]
979さん  

来春から通う予定なので、年明けの面接についていろいろ在園児のママ友に
聞いてみると、いわゆるお受験のようなそんなにおおげさなものでは
ないと思いますよ
平均台を歩いてみたり、お歌を歌ってみたり・・・
でも、できないから落ちるという試験ではないようですし

願書提出の時期には、嘆願や紹介などの人で募集人員がうまることもあるのでご注意を

園選びには良いこと悪いことを耳にするでしょうが、その家の考え方や都合があると思うので
まずは情報集めて、ゆっくりと検討してみてくださいね
981: 匿名さん 
[2011-11-05 22:51:40]
ひまわり幼稚園は、兄弟枠・紹介枠だけで毎年埋まると思います。
授業料はすべて込みで35000~38000円ほどです。
入るのは難しいという感じではありませんが、通わせている家柄は裕福な方が多いと思います。
なので、ママ友付き合いが難しかったり、ほとんどのお子さんが習い事をさせていたりと、
そんな感じです。
982: 契約済みさん 
[2011-11-05 23:46:55]
契約済みの方か検討中の方で、住宅ローンを何処の銀行にしたか、又は何処がいいかアドバイスが欲しいです。決めた理由も教えて下さい。
983: 匿名さん 
[2011-11-06 14:31:16]
>>981さん

そうなんですか。
紹介制度というのがあるんですね。

我が家はまだなので、そういった制度があることすら知りませんでした。

普通の幼稚園って紹介制度は標準なんですか?
だったらママ友をたくさん作らないと。
984: 物件比較中さん 
[2011-11-07 06:55:19]
契約済み・検討中の方にお聞きします。みなさんはセントアース以外、どこの物件と比較されたのでしょうか?やっぱりヴィラスとかの大規模物件でしょうか?

私たちは守山とかの物件と比較しているのですが変でしょうか?来週には引山バスターミナル前の物件(名前は忘れてしまいました・・・)にも行って比較しようと思っているのですが・・・みなさんは比較されなかったのでしょうか?もしくは、比較済みならばそれぞれの印象を教えていただけると、わざわざ行く前に勉強になるかと思いますので、知っている方がいれば教えてください。
985: 匿名さん 
[2011-11-07 08:01:04]
私は、ヴィラス、ラグナヒルズといった星ヶ丘物件と比較しました。

その前は一社にあったプラウドとか。

東山線沿線で探していて、値段と内容でここかなといった感じになりました。

引山バスターミナルの物件は、知ったのは最近なので比較してません。
986: 物件比較中さん 
[2011-11-07 13:05:50]
984さん、引山見てきました。何を求められるかにもよりますが価格と間取りはセントアースよりも魅力的でしたが藤が丘近辺の立地を優先したらセントアースかなと思います。3LDKで一割位は安かったかな
987: 匿名さん 
[2011-11-07 20:08:54]
983さん

紹介制度はひまわり幼稚園以外聞いたことないです。

セントアースから通える幼稚園でしたら、
他にも、愛英本池・愛知たいよう幼稚園・しらぎくなどたくさんあります。

それぞれの幼稚園に特色があります。
ウィメンズパークなどのサイトで情報収集できますよ。
988: 物件比較中さん 
[2011-11-07 21:16:48]
985、986さん ありがとうございました。
私たちは話し合った結果、少しでも間取りが広いほうがよいですし、天井高が高いのが希望でした。引山の物件は天井高がセントアースより20cm程度も高いそうですので、すごく悩んでいます。子供が女の子ですので、本当にセントアースから徒歩や自転車で夜道を行けるのかが心配です。契約済みの方等でお子様に女の子がいらっしゃる方はどのように感じられているのかアドバイスください。現在の住まいが三好なので、なかなか夜に見に行くことができません。引山の物件は目の前にバスターミナルがあるそうで、栄・名駅まで200円で行けるそうですが、三好に住んでいるとバスって普通なのですが、やはり名古屋は地下鉄なのでしょうか?ご意見、いただけると幸いです。よろしくお願いします。

989: 匿名さん 
[2011-11-08 00:29:54]
我が家も女の子がいます。
この辺りは地域的に安全かと思っております。
藤が丘・長久手周辺で不良集団などは見たことありませんので。

引山の物件がどのあたりか分かりませんが、
セントアースの立地は、東山線藤が丘駅から歩けて、周辺にスーパーが多数あり、
生活利便に間違いないと思います。


990: 匿名さん 
[2011-11-08 08:24:08]
>988さん

名古屋で育ったものです。
バスよりも、地下鉄の方が便利なのは確かです。

というのも、バスは雨や雪の日だと遅延が当たり前。
特に、雪の日だとバス自体が来ないこともあります。

ただ、引山―栄はかなり本数もあるので、普段の生活では大丈夫だと思いますが…。地下鉄は比較的時間通りだけれど、バスは渋滞でも遅くなることがあるので時間に余裕を持って出かけるようにしています。
991: 匿名さん 
[2011-11-08 11:57:40]
>>988さん
近所に住んでいて高校~会社員時代は塾や仕事で夜遅くに
この辺りを通ったりしてましたが。。
女の子が1人で歩いても平気かと言われると危ないのは確かですよ、やっぱり。
ここ数年藤ヶ丘でも通り魔など物騒な事件がありました(これは朝早い時間でしたが)。
私はセントアースより西の市バスが通る道の方をメインに使ってましたし、
夜遅くなった時はタクシー使ったり駅まで親に迎えに来てもらったりしてました。
今はライオンズやセントアースが出来ましたが
マンション前の道を夜遅く1人で歩けるかといわれるとちょっと抵抗がありますね。
ですがこの辺の問題は自衛で何とかできることでもあります。
暗い道が物騒なのは日本全国どこも同じですしね。ご参考までに。
992: 物件比較中さん 
[2011-11-08 16:58:27]
見学したあと藤が丘駅まで歩きました。坂道がちょっと・・・カタログの地図だけではわかりませんでした。
うちもこどもが女の子なんですけど、将来高校が地下鉄通学だと駅までの徒歩、
いろいろと心配してしまいます。
まだ名古屋に転勤してきて3年なんですけど、ここ長久手町なんですよね・・・
住所は「名古屋市」と書きたいな。 
993: 契約済みさん 
[2011-11-08 19:54:45]
インテリアオプション会へご参加された方はいらっしゃいますか?
料金は高めの設定なのでしょうか?
色々と頼むと高額になりますので悩んでいます。
994: 物件比較中さん 
[2011-11-08 21:56:53]
989・990・991さん ありがとうございました。
先ほど、セントアースから藤が丘までの道のりを見てきました。992さんが言われたように坂道と11分と聞いていた道のりは14~5分かかりました。大人でも夜に歩くのは・・・と思ってしまいました。中学校の話も営業の方は上手にお話ししていただけたのですが、それでも遠いです。992さんが言われているように名古屋市と書きたいのもあって、たとえバスであってもバスターミナル目の前の引山に第一候補としようかと考えました。やはり、価格と広さと天井の高さ、バスであっても200円で栄・名駅に行けるのそうです。地下鉄は魅力ですが基幹バスなら本数も多いそうなのでバスでもって考えました。バスターミナルは夜遅く帰ってくる娘を迎えに行かなくても安心の近さなので・・・
実際は価格が1割近くお手頃で広さ・角部屋ってのに惹かれたのかもしれませんが・・・

みなさんに多くの回答をいただいたこと、本当に感謝しています。やさしい方ばかりで、なかなか見に行けなかったのですが大変、参考になりました。将来の不安もあるので1割以上安く、広い間取りを・・・名古屋市に住みたいって話合いました。
本当にありがとうございました。
995: 契約済みさん 
[2011-11-09 01:34:24]
オプション会参加しました!
ネット等で調べるとわかりますが、自分で業者に頼む方が安いと思います。
セントアースに限らず、オプションというのは中間マージンを乗せての価格になっているので、かなり高いです。ただ、引き渡し前に施工が済んでいるとか、何か不良があった時に保話が通しやすい、とかのメリットはあると思います。なので、業者選びは大切ですね!
うちは予算も少ないので、頑張って削るとこ削っていきたいと考えています☆

忙しくなってきそうですが、楽しい悩みですね!!
うちは共働きなので、来年度の長久手町での保育園の申し込みもしてきましたー☆
996: 契約済みさん 
[2011-11-09 11:03:48]
オプション会、行ってきました。
けれど、今更になって長谷工インテック(アーベストではありません)に
不信感を持ってきました。

春先に「今じゃないと取り付けできない!!」と言われた、申し込み期限付きの有償オプションが、
平気で今からでも申し込みできたり(電子コンベック30万円。ほんの30万円かもしれませんが、
結婚式を今年行ったので、私たちにとっては現金ですぐに捻出するのはとても大変でした。)、
お金を持っていないとわかれば、態度を一変させられたり…。

具体的には―。

まず、電話先で「オプション、ローンに組みこめますよ」と対応してくださり、
ただし条件として、ローンに組み込めるのは頭金の金額までということでした。
ローンを借りる予定の金融機関からは、300万円程度の諸費用ローンを融資できるということでしたので、
ある程度すり合わせしていただけないかという相談も兼ねて、オプション会に臨みました。

しかし、やはり、現金で11月までに半額を入金してくださいという話でしたので、
こちらの頭金の状況(すごく少なかった)、ローン審査の状況などをお伝えすると、
態度が一変。
「そもそもローンに組み込むのはイレギュラーなんですから」
と反ギレ。
えええぇ…。
最近になって「Elabel」というタイトルで、「このオプション、ローンに組み込めます!月々○○円!」
ってボードをモデルルームに置いているのに、ローンはイレギュラー??
なにより頭金の金額を聞いて、あからさまにあきれ顔をされてしまいました。
そのショックといったら…。

しょんぼりとして一階に降りたところ、
長谷工アーベストのスタッフさんが声をかけて下さって、
いろいろ相談したところ、どうやらインテックの話で「ローンはイレギュラーだから!」
といっていたのは、本体価格に組み込める料金についてだったとか。
(すなわち諸費用ローンではもちろん組める)
私たちの勉強不足もありますが、ローンはイレギュラーの一点張り(何回いわれたことか)でなく、
もう少し説明してくだされば助かったのになぁ、と思いつつ、です。
アーベストさんは丁重にお詫びしてくれましたが、同じ長谷工グループでもこんなにも対応が
違うのですね。

ちなみに、別件でどうしてもインテックに電話する機会があり、
そこでもう一度ローンについて確認したいことがあったので話していたのですが
「いや先日、たった○○万円くらいの頭金しかないお客さんにもローンをお願いされましてね…」

それ、私たちのことですが、と、つい声にしてしまいそうでした。
しかも先日私たちのことを直接対応してくださった方でしたし、
電話そちらからしてきたのに、対応顧客も把握していないのかぁ…。

長々と、すみませんでした。
正直、ショックなことが多すぎて、、しばらく頭を冷やそうと思います。
それにしても、心配です、長谷工インテック…。
997: 物件比較中さん 
[2011-11-09 20:36:33]
996さん
私の親戚が金融機関に勤めているのですが、諸費用にオプションをローンに組み込める金融機関があっても金利が不安だと言っていました。そのあたりの説明をしっかりと聞いた方がいいよと言ってました。実は、私たちも現金が少なくて相談したのですが、簡単にオプションもローンって説明するのは、あんまり信用できないそいうです。やはり、購入したお部屋の価格の100%までの住宅ローンが普通だそうです。それを超過する分には、何らかの制限がある可能性(金利が高くなるとか)があるそうです。
998: 契約済みさん 
[2011-11-09 22:59:10]
>996さん

長谷工インテックへの不信感まったく同感です。

11月に行なわれたインテリアオプション会に申し込んだものの、
希望の日時がすべて埋まっており、対応できないとのこと。
結局2月にもう1度行うのでそれに行くしかないとの結論でした。
入居者が均等に同時期にオプションの説明を受けられるように
整えることすらしようとしない姿勢に呆れました。
馬鹿馬鹿しいので、インテリアは自分たちで決めたいと思っています。

また、部屋の間取りを少し替えていただいているのですが、
その仕様の内容確認について、突然夜、自宅に電話があり、
口頭で確認をとらされそうになりました。
呆れて、書面で提出するよう求めたので、郵送してきましたが
非常に対応がずさんだと言わざるをえないです。

名鉄不動産の営業のかたにはとても親身に対応してもらっており好印象ですが、
長谷工インテックはお世辞にも良い対応とはいえません。
999: 契約済みさん 
[2011-11-09 23:30:24]
やはりそうですか・・・

私も節々に怪しさを感じていました。


インテリアは、ずっと安く市販されているものばかりなので
あそこに頼む必要は全くないと思います。

1000: 契約済みさん 
[2011-11-10 01:47:28]
>997さん
アドバイス、ありがとうございます!まだまだ調べている最中ですが、諸費用ローンだと金利がかなり違うようですね。諸費用ローンを先に完済する返済方法をとる方が多いと、金融機関の方に説明をうけました。
入居したては予定外の出費が多くなると思い、ある程度多めに諸費用ローンを借りておこうと
考えていましたが、あまり簡単に借りないよう、しっかり精査してみようと思います!

>998さん
2月までオプション会ができないとは…、流石に先方の怠慢としか考えられませんね。
私たちは5月にも有償オプションを申し込んだのですが、
よくよく考えると設置不備や欠陥があった場合の細かい契約書など一切なかったので、
だんだん不安になってきました。
(長谷工インテックのスレに、設置されたエアコン室外機がキズだらけ、という書き込みを発見。。)
私たちは4月1日にすぐ入居する必要性もないので、
引き渡し後に別のリフォーム・インテリア会社に設置をしてもらうのもよいかな、と考えるようになりました。
ちなみに、オプション会では、以前こちらの申し込んだオプションの把握、一切なし!
ローン計上などに関する見積もりをお願いしても、
「(お客さまのほうで)簡単にできますので」とやんわりお断り!
セルフサービスかい!とつっこみたくなりました(笑)。

>999さん
玄関の防水・キズ加工などは、市販の薬剤で自分たちでも結構きれいに塗れるそうですね。
窓のフィルムなど、どうしても業者さんに頼らねければならないもの以外、
できるだけ節約しようと考えています。
カーテン・照明などは、割高なのにまったく利点がないですし…。
実は親が建築士なので、いろいろアドバイスをもらって決めています。
ベランダのタイルは隙間が広めなので埃がたまって、掃除が大変だとか。
防水パネルなんかは、ドラム型の洗濯機ではまず必要ないし、
洗面所も老朽化は天井からするらしく、あまり必要ないとのこと。
(一番必要だと思っていたオプションなので、びっくりでした。)
ちなみに、窓のUVフィルムは作業費がどうしても値を貼るそうで、唯一妥当な金額のオプションだそうです。断熱効果、かなりあるそうで結構オススメだとか。
ひとまず私も市販のリサーチがんばってみます。
愚痴ってすっきりしました!(ごめんなさい)
1001: 購入経験者さん 
[2011-11-10 05:51:52]
長谷工って昔っからあんまり良い評判聞かないんだよね。
何故なの?。
1002: 契約済みさん 
[2011-11-10 13:08:29]
オプション会、あんまりこの会にこだわらないで
自分で手配したほうが安くて納得いくかもですよ(笑)
まあ参考にはなりましたが、比較したところ、
ほとんど自分で手配することにしました。
なんだかもの凄い疲れて頭の中ごちゃごちゃになって帰って来ましたが、うちはゆっくり考えて自分でこれから探します。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる