名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアース
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-11-24 20:30:43
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.ce346.com/
売主:名鉄不動産㈱、大和ハウス工業㈱、㈱長谷工コーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-09-26 10:14:12

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアース

201: 匿名さん 
[2011-02-21 08:07:17]
なんだ・・・IKEAできないんだ。
IKEAできる情報って、前からちょくちょく発生していますよね。
できるできないってそんなに変わるものなの?

前は弥富にできるって話もあったし。
決定してから、話してほしいよね。
202: 匿名さん 
[2011-02-21 09:21:49]
1000戸できたら朝の渋滞すごそう
どれくらいの人が車通勤でどれくらいが地下鉄なんだろ
道路拡張予定もないみたいだし
203: 匿名さん 
[2011-02-21 09:23:26]
渋滞は、できてみないとわからないですよね。
時間差出勤にするとか、工夫が必要かもしれません。

自動車でだったら、あんまり関係なくなるかもしれないですよ。
204: 匿名さん 
[2011-02-21 10:16:43]
>イケアで働いている友達から聞いたので確かです


あてにならんな。
役員なら別だが
205: 匿名さん 
[2011-02-21 11:05:25]
IKEAの噂はホント浮かんでは消え浮かんでは消えしてるな
確定してるのは弥富の倉庫の話くらいか
206: 匿名さん 
[2011-02-21 12:22:20]
1000戸もできないのでは?苦戦中らしいし。マンションじゃなくて商業施設建たないかな。
207: 匿名 
[2011-02-21 12:31:50]
ずい分前にイケア日本法人社長が中日新聞のインタビューに2013年出店を目標にしてるって答えてたけど中止になったのかな?
208: 匿名さん 
[2011-02-21 12:35:29]
外資系ってそんなに、話がころころ変わるものなの?
そしてIKEAで働いているって、社員で働いている人のことかな。

信頼できる情報筋から話を聞きたいもの。
209: 匿名さん 
[2011-02-21 21:56:16]
私の知っているIKEAの社員の友人は2013年に出店すると言っていましたよ。
210: 匿名さん 
[2011-02-21 22:07:33]
私の知っているイケアの社員も2013年に長久手だって聞きました!ただ公では発表されていない(ネットでヒットなし)のでまた噂で終わるかなと不安がありますが。
211: 物件比較中さん 
[2011-02-21 22:35:32]
あのさ、出店なんて役員会通さなきゃ決定できないんだから
2年も先の事業計画を社員が社外の人間にしゃべる分けないと思うんだけど。

しかも、ほんとに社員がしゃべってるのなら
機密情報の漏洩がひどすぎて
IKEAのコンプライアンスは最悪ということだな。
212: 匿名さん 
[2011-02-21 23:07:27]
IKEAの何がすごいの?安くて商品が豊富ってこと?
213: 匿名さん 
[2011-02-22 11:06:28]
オシャレな(感じのする)家具が安く買えるってとこでは?
IKEAの商品をテレビで見た時は組み立てとかめんどくさそうな感じでしたけどねぇ。
外資系が来るならコストコが良かったなあ。
日進にできるという話は消えちゃったし。
214: 匿名さん 
[2011-02-22 20:00:08]
外国の家具?
215: 匿名さん 
[2011-02-22 22:31:53]
そうだよ!
216: 匿名さん 
[2011-02-22 22:37:46]
おしゃれな北欧家具が安くお手ごろに手に入ります。品数も半端ありません。とにかく広いです。北欧ならではの海外思考の便利家具やパブリックなども人気です。倉庫も連なっていて、探すのに目が回るくらいです。店内には北欧料理などが食べれるブッフェ式のレストランもあり大人気です。安価でおいしい北欧料理が手軽に楽しめます。神戸のIKEAに行った事がありますが、土曜日で歩くスペースも無いくらい混んでました。すごい良かったです。

長久手に本当に出来るといいですね!
長久手で先生やってる友達も長久手に2013年って口走ってたのですが・・・過度な期待は禁物ですね。
217: 匿名さん 
[2011-02-22 23:14:55]
設備がそんなに良いとは思いませんが、良いマンションですか?
共用部分は豪華ですが・・・
218: 匿名さん 
[2011-02-22 23:34:53]
良いマンションがどういうマンションかは人それぞれだと思います。

・東山線始発駅より歩いて通勤できる
・スーパーが近い&多数ある

なので、生活は便利だと思います。

マンションについてですが、

・収納が大きい
・機械式駐車場ではない(修繕費の上がり方に影響します)
・共用部分が充実している
・植林があるので木が立派に育つと経年優化される
・価格が安い
・プレミアムアフターサービス採用

といった点がこのマンションの特色だと思いますよ。

モデルルームを実際見ましたが、収納の大きさに驚きました。
アフターサービスも素晴らしいと思います。


219: 匿名さん 
[2011-02-22 23:38:37]
広告を見て気になっています
C-91aの部屋はまだ残っていますか?
220: 物件比較中さん 
[2011-02-22 23:39:21]
良いマンションというのは、人それぞれの価値観によって
異なると思います。

豪華な設備を好む人もいれば、規模が大きくて比較的求めやすい価格の
ものを好む人もいます。

セントアースは後者に当たるのではないでしょうか。



221: 物件比較中さん 
[2011-02-22 23:42:11]


かぶった…
222: 物件比較中さん 
[2011-02-22 23:53:18]
チラシやHPのイメージより、実際見た方がよかったですよ。他で検討していましたが、実際に見た結果、こちらで決めてしまおうかと思っています。
立派なモデルルームを見て購入したのの、実際にそれより狭い部屋を買って、内覧会でがっくりって事もあるみたいですから、2パターン実際に見れるのも良心的だと思いますよ。
223: 購入検討中さん 
[2011-02-23 11:28:12]
どういう間取りから、売れているんでしょうか?(広さ)

グリニッシュコートの方が駐車場・駐輪場から近いですが、
日当たりが心配です…。
224: 購入検討中さん 
[2011-02-23 17:29:28]
広い角部屋から売れているようです。

ルミナスコートかグリニッシュコートか悩みますよね。

ルミナスコートは日当たりよさそうですが、どちみち前にライオンズがありますし。
それならグリニッシュコートの方が使い勝手いいですよね。
高層階なら問題ないかな?と思います。

225: 匿名さん 
[2011-02-23 17:54:06]
こういうマンションって
初期分譲より、最終分譲の方が設備がよくなっているのが当たり前ですね。
過去に私が経験したことは、
初期→最終
部屋の間取り:少し変更できる→大幅に変更できる
トランクルーム:なし→あり
駐輪場:戸外→地下
エレバーター:室内から外が見えない→見える
2重窓:一部→すべて
食専機:オプション→標準
床暖房:なし→あり


当たり前たらそうですが、初期分譲での要望を受け改善して時期建設が始まりますので
後になるほどよくなりますね。
226: 匿名 
[2011-02-23 19:01:19]
私はグリニッシュがいいと思いました。中庭が見える方が良かったので。共用施設感も味わえますし、駐輪場や駐車場に近い。
日当たりは説明受けましたけど、あまり気にならない程度だったような…図を見たのですが忘れてしまいました…9階以上だと完全に問題なかったような
227: 物件比較中さん 
[2011-02-23 19:51:16]
225さんの話本当ですか?
ここの話だと、階によって変更の期限があって、間に合わなければ標準だとか聞きましたが。。。
後半だと、材料発注の都合だとか、間取りならなおさら無理なんじゃないですかね?もうすでに下の方の階は工事進んでるし、締め切り間近みたいですよね。
228: 物件比較中さん 
[2011-02-23 20:02:28]
227です。2街区以降の話ですね。。。失礼しました。1街区だけの話だと早とちりしたので。。。
229: 匿名さん 
[2011-02-23 21:46:36]
でもその頃には消費税が上がってるかもしれないですよね。
そう思って、今決めようと思いました。
230: 匿名さん 
[2011-02-23 21:48:21]
グリニッシュコートとルミナスコート両方検討して、結果ルミナスにしました。グリニッシュは前にルミナスコートがあり、50メートルしか離れてないので、冬至の時は五階以下は午前中は日陰になるとのことでした。
ルミナスは前のライオンズとか、第二街区建設予定の建物がたつとすれば、冬至で朝8時半まで日陰とのことでした。
私達は共働きで日中いないので、グリニッシュでもいいと思いましたが、家族に大反対されたので、ルミナスコートにしました!
231: 匿名さん 
[2011-02-23 21:52:42]
金利が底値、住宅減税と今が買いでしょう。
232: 匿名さん 
[2011-02-23 22:35:41]
金利が去年の11月を底にじわじわ上がってきてますね。
233: 物件比較中さん 
[2011-02-24 03:41:07]
ここ!と思ったら、その時が買い時ですよね。
うちもそろそろ決断しないと!
うちは、やっぱりベランダから中庭が見えるグリニッシュの方かな。
下の階はお手ごろですが、やっぱり上の階じゃないと日当たりが悪いんですねー
234: 匿名さん 
[2011-02-24 14:22:38]
ウィングコートって販売してるんですか?
235: 匿名さん 
[2011-02-24 19:51:40]
グリニッシュの日当たりは確保されてないの?
236: 物件比較中さん 
[2011-02-24 22:44:36]
されてるみたい!
237: 申込予定さん 
[2011-02-25 00:08:18]
ウイングコート販売されてますよ。

数は少ないけど・・・。


ルミナスコートとグリニッシュコートから先に
売るつもりではないでしょうか。
238: 匿名 
[2011-02-25 09:50:30]
ウイングって西向きですよね?西向きって日当たりはどうなんでしょうか?
239: 匿名さん 
[2011-02-25 15:07:17]
西向きは午後から日当たりが抜群ですよ

240: 匿名さん 
[2011-02-25 20:08:49]
日当たり眺望風通し抜群。でも10年後はどうなってるかを考えると、とても買えない。
241: 匿名さん 
[2011-02-26 04:48:06]
>10年後はどうなってるかを考えると、とても買えない。

マンションは資産として考えず、消耗品として買うべき。
242: 匿名くん 
[2011-02-26 08:31:41]
そんなわけないでしょ


マンションは確実に資産です

243: 匿名さん 
[2011-02-26 08:46:14]
30年後は人口減少で供給過多
資産にはなりません
244: 匿名 
[2011-02-26 10:38:36]

もっと勉強しましょう
245: 匿名さん 
[2011-02-26 10:39:35]
資産にならないのは西向きだから。
246: 匿名さん 
[2011-02-26 17:41:30]
>マンションは確実に資産です

7~10坪の地べたの分は資産だよ。たしかに。
25年後、上物の価値は、ほぼない。
247: 匿名 
[2011-02-26 18:43:51]
↑今まではね。
超高齢化社会のこれからは、駅近で徒歩10分圏で生活が完結するようなマンションは値崩れが少なくなると言われてます。

逆に、資産価値を気にするなら、そのようなマンションを買うべきでしょ。
248: 匿名さん 
[2011-02-26 19:07:26]
売却できるから資産でしょ。
249: 匿名さん 
[2011-03-01 13:48:55]
便利でいい場所だと思うけどなー。
250: 匿名さん 
[2011-03-02 16:53:40]
>↑今まではね。

30年前のマンションが今、いくらで取引されているかみてごらん
あなたの論理は、都内だけに通用する
藤が丘や長久手のマンション、築30年で800万とかいっぱいあるよ。
251: 匿名さん 
[2011-03-02 19:41:01]
たとえ800万でも資産でしょ。
それと今のマンションは飛躍的に進歩していて、30年前の使い勝手が悪く、段差もある狭いマンションと比べられても…
252: 匿名さん 
[2011-03-02 22:20:00]
築30年も経ってたらどこもそれくらいだよ
253: 匿名さん 
[2011-03-04 20:26:46]
そうか?30年前のマンションと今のマンションの30年後では明らかに違うが。
254: 匿名 
[2011-03-04 21:04:14]
東山公園(徒歩6分)で築37年になるマンションが3LDK2000万で出てたが…。
特段リフォームした訳でもなさそうなのにそれで売れてるのは、
東京に限らず地域や環境によって資産価値は十分変わると言うことなのでは?

ただし、駅から10分以上で長久手の物件がそれに当てはまるかは…
255: 匿名さん 
[2011-03-04 23:01:24]
あたりまえの話だか、一部の超人気立地は別。
256: 匿名さん 
[2011-03-04 23:55:34]
東山公園の徒歩6分なんて価値ありまくりな所を比較に出されるなんてセントアースも有名になったもんですね。
257: 匿名さん 
[2011-03-05 00:09:36]
本当ですね
セントアースも有名ですね

そもそも新築時の値段が違うのにw
258: 匿名さん 
[2011-03-05 00:59:22]
逆に、ここは資産価値が無いと言われているように思うのは私だけ?
259: 匿名さん 
[2011-03-05 12:06:06]
254と258って同じ人ですか?
260: 匿名さん 
[2011-03-05 12:17:31]
同じじゃない?

この立地に資産価値が無いなんてどんだけ無知なんだ。知らないならもっと調べろよな。なぜこのスレにいるのか意味不明。
261: 匿名さん 
[2011-03-05 12:18:10]
同じじゃない?

この立地に資産価値が無いなんてどんだけ無知なんだ。知らないならもっと調べろよな。なぜこのスレにいるのか意味不明。
262: 購入検討中さん 
[2011-03-05 16:21:11]
同じじゃない?

この立地に資産価値が無いなんてどんだけ無知なんだ。知らないならもっと調べろよな。なぜこのスレにいるのか意味不明。
263: 匿名 
[2011-03-05 21:51:48]
こんなに戸数が多くて本当に完売するのでしょうか。まだ50戸も売れてないみたいですよね。危機感覚えてすでに内密に値下げしてるって事は無いですか?
同じ長谷工のマンションではじめて見に行った日に(施工前)数百万の値引きを言われたらしいですが。
264: 匿名さん 
[2011-03-05 21:53:56]
大京さんが足を引っ張っているのでしょう(笑)
265: ご近所さん 
[2011-03-06 11:02:38]
リビオガーデンズの入居が始まって、トラックがたくさん止まってました。
もっと規模が大きいセントアースは大変だろうなー

2,3ヶ月ぐらい毎日トラックが出入りするんだろうか。

266: ましゅー 
[2011-03-07 00:30:59]
家具、インテリアはどうされますか?うちは子供のよていもなく自分たち好みにこだわりたいのですが。
おすすめのショップがあれば教えてください。
267: 匿名さん 
[2011-03-07 11:36:57]
愛知学院大の近くにある東京インテリア家具はどうでしょう?
そこそこ大きいですよ。
みよし市の方には服部家具センターのアウトレットがあります。
こちらはちょっと遠いですけど気に入ったものがあればお値打ちに買えます。
268: 近所をよく知る人 
[2011-03-07 13:31:52]
 「資産価値」という観点でいけば、この土地は苦しいんじゃないの?

 最寄の駅まで徒歩10分超
 名古屋市では無く、長久手町(市制移行後どうなるかは不透明)。
 河川沿いの低地。
 周辺は工場等もある準工業地域。

 良い材料はあまり無い。

 むしろその分、価格が抑えられているので、「名古屋市名東区藤が丘周辺」の生活を安く楽しむ、
というマンションだと思うな。ようするに住んでナンボでしょ。
269: 匿名さん 
[2011-03-07 21:16:49]
まだ50戸しか売れてないってホントですか?売れてないのが事実なら残念。
270: 契約済みさん 
[2011-03-07 22:31:02]
もうちょい売れてるでしょ!
271: 匿名 
[2011-03-07 22:39:01]
災害関係はどうなのでしょう 水害マップなど影響ありますか 河川近いようですが
272: 匿名さん 
[2011-03-07 22:42:24]
ハザードマップを見れば、災害はなさそうですよ。
273: 周辺住民さん 
[2011-03-07 22:53:00]
ここの資産価値は並だって。むしろ並より上。
セントアースより先のマンションだって中古でそれなりに売れてるよ。
準工業地帯に敏感になる人は購入しなきゃいい。
名古屋市だって昔は準工業地帯だろうに。

ブランド力なんじゃないですかね。セントアースって言われても、なんだどこのだ?ってなるじゃん。蓋をあけてみれば、長谷工・名鉄・ダイワと3つも噛んでるわけだけど多すぎだよね。ブランド名も無ければ、地名もついて無いわけで、あと一押が無いんじゃないかな。
274: 匿名さん 
[2011-03-07 22:58:30]
名古屋市も昔は準工業地帯だったんですか?
何年前の話ですか?

セントアースの場所を見ていたら、
住宅地へ変化していっている場所なので、
いずれ変わらないかなーと思っています。
275: 物件比較中さん 
[2011-03-07 23:21:17]
周辺の中古の相場を見れば、資産価値はそこまで心配しなくても大丈夫なんじゃない?この先廃れてしくというより発展する可能性のが高そうだし。
276: 匿名さん 
[2011-03-07 23:41:32]
悪く言う人は他マンションの営業さんか、
他マンション購入者でしょう。
私も発展していくと思います。
277: 近所をよく知る人 
[2011-03-08 08:00:52]
良く悪く言う人はマンションの営業さんか、
マンション購入者でしょう(微笑)。

冗談はさておき。

確かに発展の可能性はなかなか難しい。

第一に立地。
ここは長久手町中心から西に細長く延びた土地(長久手町にとっては「僻地」)。
北はすぐ尾張旭市。南はすぐ名古屋市名東区。
つまり、ここを中心としたやや広域的な発展計画を立てにくい現状がある。

長久手の中心はもっと東で、図書館通りが発展の中心。
だから、藤が丘駅から遠いパークスクエア辺りのほうが発展の恩恵を受けやすい。

そして交通。
道路改良も行われつつあるが、やはりセントアースの東側(長久手町中心方向)からのアクセスが改善傾向。
肝心の藤ヶ丘駅とのアクセスは改善されにくい。
同じ長久手なら、リニモ沿い(グリーンロード沿い)に今後、大規模商業施設の計画があるので、そちらの
ほうが商業施設を中心として発展しやすい傾向があるかもしれない。

ま、冷静に考えてちょーよ。
278: 匿名さん 
[2011-03-08 12:05:51]
何の恨みがあって否定的な意見をこんなに書き込むんでしょうか。他の物件だって、資産価値や場所問題をあげればキリがない。

セントアースだけ色々書かれますね。

ここらへんに15年以上住んでますが、明らかに急速に発展しています。長久手町全体ではなく、セントアース付近です。前は道路すらなかったじゃないですか。にぎわってくれば将来性も明らかにあります。何も不都合を感じたことはありません。低地かもしれませんがあまり気にしてません。 藤が丘駅にも近いし、車で日進にも近いし。むしろグリーンロード沿いの方が店が潰れては立ちであまり発展してないです。グリーン挟んで日進方面はめまぐるしいですが。

279: 匿名さん 
[2011-03-08 12:16:14]
古戦場にイオンができたら、発展するのではないかなって思います。
もうしばらく見てみましょう。
5年後には、結果が出ているはずですよ。
280: 匿名さん 
[2011-03-08 12:30:08]
長久手市はいまや名古屋市内の各地区よりもショップが充実してる
愛知県全体で見ても、これほど短期間で大型店やショップが進出してる地区は他にない
急速に発展してる
281: 物件比較中さん 
[2011-03-08 12:53:05]
278さんに同感です。
比較対象にしているお客さんが多いので、他社の業者さんからの批判の書き込みが多いんだと思いますよ。
いろいろ見学に行っているので分かります。
他の営業マンでから聞かされた話がそのまま載っています。(笑)
検討される方は、惑わされないで、実際に自分で現地確認などリサーチしたほうが良いですよ。

どこの物件だってデメリットありますよ。


282: 近所をよく知る人 
[2011-03-08 17:46:44]
感情的に反論されてもね。

だから私の言いたいのは、「資産価値」という観点でこのマンションを見るべきではないということ。
マンション買うのに、いきなり転売とかそういうことを考えるのか?

多少のデメリットを許容しても、住むべき価値を個人的に見出せればそれで良いじゃないか。

ただ「資産価値」となると、個人個人が有している価値観は通じないんだよ。
「準工業地帯に敏感になる人は購入しなきゃいい」とか、それはまさに仰るとおり。
だけど、「資産価値」というもっと最大公約数的な価値観をもとにすれば、「準工業地帯」がマイナスに
働くのは当然だろ?

「低地かもしれませんがあまり気にしてません」というなら、それはそれで良いさ。
そういう人が住めば良い。
だけど、「資産価値」を考えるときに「河川沿いの低地」がマイナスに働くのは当然だろ?

そういうものの考え方は、当然セントアースだけに当てはまる問題ではない。

「他社の業者の書き込みだろ」と安易に切り捨てては、せっかくの掲示板の意味がないと思うよ。

まぁ、これ以上の書き込みはやめときます。
283: 匿名さん 
[2011-03-08 18:18:04]

大規模ってことだけが取柄で、
郊外の工業地域に住みたい人いるんだね。
びっくりした。
10年後は確実に団地にな
284: 匿名さん 
[2011-03-08 20:56:21]
>>282

この人の言うことはだいたいあたっている。資産として残したいなら、長久手なら最低戸建て。

このマンションは、遠い将来の資産どうこうというより、ここ、15年ぐらいの使い勝手を
重視して購入を検討すべきだろう。

30代の都心勤務のサラリーマン、専業主婦の奥さん、小さい子ども2人という
構成だったら、向こう10数年、十分機能的で楽しい生活が送れると思うよ。
285: 物件比較中さん 
[2011-03-08 21:58:52]
みんな大注目だね!

286: 物件比較中さん 
[2011-03-08 22:34:20]
ほんとだね!
287: 匿名さん 
[2011-03-08 22:40:31]
>284さん

>30代の都心勤務のサラリーマン、専業主婦の奥さん、小さい子ども2人という
構成だったら、向こう10数年、十分機能的で楽しい生活が送れると思うよ。

うちのことかと思った(笑)
ゲストルームやキッズルームもあるし、機能的には十分だと感じてる。
288: 物件比較中さん 
[2011-03-08 23:06:30]
やったね!
290: 契約済みさん 
[2011-03-09 08:49:26]
30代の都心勤務のサラリーマン、専業主婦の奥さん、小さい子ども2人という
構成だったら、向こう10数年、十分機能的で楽しい生活が送れると思うよ。


まさに我が家です。
なので購入しました。
291: 匿名さん 
[2011-03-09 10:43:07]
>290さん

287です。
同じような家族構成の方がいるって思うと
この物件にどんどんひかれちゃいます♪

また検討してみます!!
292: 物件比較中さん 
[2011-03-09 10:52:18]
うちも同じです。やはりファミリーには申し分ないでしょう。これだけの世帯がいたら、幼稚園バスも留まってくれるだろうし小学校の分団登校も安心できそう。
293: 匿名さん 
[2011-03-09 11:31:54]
マンション前から藤ヶ丘まで行くバスが通れば言うことなしだね。
294: 契約済みさん 
[2011-03-09 20:02:27]
290です。

私も入居が楽しみになってきました。
キッズルームでお友達もたくさんできそうですし、
中庭で元気いっぱい遊ぶ我が子を考えるとワクワクしています。
295: 匿名 
[2011-03-09 20:53:48]
同じような家族が集まると楽しく過ごせそうですね。
うちの家族も全く上記の方々と同じ家族構成です。

前向きに検討中です。

ちなみに、子供二人の方々、どの間取りが気に入りましたか?

A81タイプがよく売れてるみたいですが、子供二人だと、将来狭いかな、とか、たくさん間取りがあって悩みますよね。


このあたりの幼稚園で評判のよいところをご存知の方いらっしゃいますか?
296: 物件比較中さん 
[2011-03-09 21:00:29]
長久手かぁ・・・
297: 契約済みさん 
[2011-03-09 21:33:26]

>290さん
わたしも小さい子どもがいます!
同級生がたくさんできるといいなぁ。
そして、ママ友も!っておもいました。
みんなでいいマンションにしていきたいですよね。
バスもできるといいな。
298: 申込予定さん 
[2011-03-09 21:55:59]
日進・長久手っていいですよね。あの街並み好きです。お店も大好きです。うちは旦那が通勤はバスでも良いというので、ノイエクラッセやNSガーデンなど、もっと駅遠の日進・長久手で検討していましたが、セントアースを見たら一番良くなりました。ガーデンがすごく魅力ですし、やっぱり子供の為を思うと駅に近いほうがいいかなと思いました。お隣のライオンズも夜通ったらとても綺麗で目立ってましたし、セントアースも建ったら更にあそこら辺の景観が良くなって、時間はかかると思いますが発展も望めるんじゃないかな~って。今週に申し込もうかと思ってます。
299: 匿名 
[2011-03-10 11:17:54]
>293さん
お勉強系、しつけ系なら守山区のひまわり幼稚園、尾張旭市の愛英本地幼稚園が評判いいです。
ひまわりは本格的な行儀作法の時間があります。鼓笛隊もあります。
300: ご近所さん 
[2011-03-10 11:21:27]
 幼稚園は、ひまわり幼稚園や愛英本地幼稚園が近いです。
 両方とも良い幼稚園だと思います。

 人気があるのはひまわり幼稚園。
 でもマンモス幼稚園です。運動会は名古屋市体育館(雨天中止が無い)、音楽会も市民会館。
 早クラス、中間クラス、遅クラスと、開始時間の異なる3つのグループにクラスが分かれます。
 そうでないとバスのお迎えが出来ないんでしょうね。
 確かに良い幼稚園だとは思いますが、「ここまで大きくなくとも・・・」と思わなくもありません。
 
 対して愛英本地幼稚園ですが、人気はひまわりに劣りますが、自前のプールもありますし(ひま
わりにもあります)、しつけもきっちりやってくれるので、評判は結構良いはずです。

 長久手のたいよう幼稚園も人気だと聞きますし、幼稚園選びは苦労しないと思います。
 良い意味で目移りして苦労するかもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる