株式会社ユニチカエステートの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-12 21:16:11
 削除依頼 投稿する

JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス

物件URL:http://www.uniheim.com/ashiya/index.html
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52

現在の物件
ユニハイム エクシア芦屋
ユニハイム
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩15分
総戸数: 33戸

ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?

401: 匿名 
[2010-11-22 12:43:38]
住宅街でのぼりなんて滅多に立ってないですよ。
相当揉めてるんですね。
402: 契約済みさん 
[2010-11-22 16:02:48]
はじめまして、契約して3週間ほど経ちまして、初めてこの掲示板を拝見させていただきました。
みなさん、すごく丁寧で、感じの良い方が多いので、すごく安心しました。
先日、間取りや、オプション等を決めました。私たちは収納関係のオプションをメインにつけました。
403: 匿名さん 
[2010-11-22 19:08:29]
マンションは収納をきちんと確保できたらより一層
暮らしやすくなるでしょうね
収納メインのオプションにしたとのお話なるほどーと思いました
404: 匿名 
[2010-11-22 21:14:09]
401さん 揉めてると煽ってどうするんですか?揉めてたらいつまでも建設されない2号線沿いアンリ跡地のようになるのでは?あまりこのスレで攪乱企てても無理ですよ。皆さん結束固く、それよりこの物件大変気にいってますからね。
405: 匿名 
[2010-11-22 21:33:50]
401ですが別に煽ってませんよ。
私としてはここは全くの検討外で興味ないですし。
しかし、400が嘘の書き込みをしていたので否定したまでです。
406: 契約済みさん 
[2010-11-23 00:13:05]
私も決着済と、聞いてます。
407: 匿名 
[2010-11-23 07:36:54]
そりゃ営業は決着済みと言うでしょ。決着してるなら何でまだのぼり立ってるの?

マンション建設現場でのぼり立ってるとこなんてほとんどないよ。
自分の買ったマンションをよく言いたいのはわかるけど、適当な情報は頂けないな。
408: マンコミュファンさん 
[2010-11-23 12:43:07]
反対運動は良くある話しです。
「のぼり」はその地域にマメな人がいたのでしょう。
「のぼり」「プレート」「垂れ幕」は手間もお金も掛かるので
基本あまりしないのですがマメな人がいる地域では良くある話です。
のぼりがあるイコール強く反対しているとはならないでしょう。
確認してもらいたいのは「のぼり」のコメントの文字は同じ人が書いてませんか?
もし各自で書いてるのであれば強く反対していると考えていいかと。
現場を知らないのですがマンションが完成すればトーンダウンして「のぼり」も
なくなるでしょう。
409: 購入経験者さん 
[2010-11-23 17:31:00]
いずれにせよ、買っちゃいかんマンションてことでしょ?
今はおさまっても今後入居者と何かしらでもめるでしょ。
410: 匿名さん 
[2010-11-23 23:39:00]
篠原北町にもいるよね。
垂れ幕野郎
411: マンコミュファンさん 
[2010-11-23 23:46:29]
買う買わないは自由では?
欠陥マンションであれば別ですが
近隣住民が反対しているマンションは買っては駄目なマンションで
あれば大半のマンションは買ってはいけないマンションになります。
多かれ少なかれ反対運動はありますから
412: 匿名さん 
[2010-11-24 00:06:43]
業者とだったら分かりますが、入居者とモメルなんて聞いたことないですよ。知人のマンションも反対運動ありましたけど、何も起きてないですよ。そもそもどのような揉め事が起こりうるのでしょうか?変な因縁つけようものなら逮捕されるのでは?
413: 匿名さん 
[2010-11-24 10:37:04]
以前住んでいたマンションは、大きな豪邸が多く、マンションが少ない地域だったので、
ものすごく反対する住民が多く、入居前は反対ののぼりも立っていました。
でも、小規模マンションで、住民同士のやりとりも多かったですが、マンション住民と周囲の方がもめたという話は皆無でしたよ。
ですので、そんなに気にする必要はないと思うのですが・・・。

でも、マンションができて、一斉に新規住民がやってきたら、厳しい目で見られているとは思います。
なので、きちんとマナーを守って生活することで、はやく溶け込みたいですね。

ここは来客駐車場が1台分しかありませんが、路駐などさせないようにしましょう!
あと、機械式駐車場がめんどうでも、自分の車はきちんと駐車場に戻しましょうね。
以前住んでいたマンションの近くに、新しいマンションが建ったとき、若い世代が多かったので、
子供の送り迎えの間少しだけ、とか、ママ同士の集まり、とかで、路駐が多くてもめてましたので。



414: マンコミュファンさん 
[2010-11-24 18:14:23]
機械式駐車場は入れるのも面倒ですし
ここはリングシャッターも付いてますから余計に
面倒ですね。
マナーある住民のみなさんでしょうから問題はないのかな~
415: 契約済みさん 
[2010-11-24 19:03:56]
地下駐車場なので、メリットも多いと思います。
416: 匿名さん 
[2010-11-25 12:42:33]
このあたりのマンションで、機械式ではない新築マンションって、あるのでしょうか?
西宮~芦屋にかけて、同価格程度の新築を何軒か見ましたが、すべて機械式で、しかも屋外でした。

機械式なのは仕方がないとすれば、ここは地下駐車場なので、とても良いですよね!
雨の日に実感すると思います。
エレベーターが使えたら、もっとうれしいですが。。。

リングシャッターは、防犯上安心ですし、これはさほど面倒でもないような??

機械式は、一日に何度も出入りをする方は大変だろうと思います。
でも、考えてみたら、そういう方は、きっと便利な位置を選択しているのでしょうね。
近隣で青空駐車場を借りるという手もあるのかも・・・。
417: 契約済みさん 
[2010-11-25 12:58:32]
416さん 同感です。戸数に対する駐車場の数も納得できる率ですし、屋外でなく地下なのはいいですよね。
419: 匿名 
[2010-11-26 12:46:41]
地下駐車場からは階段ですか?辛いな
420: 物件比較中さん 
[2010-11-26 17:56:21]
にせよ。
周辺住民から嫌われてちゃ、六甲の某マンションみたいになっていくのかな?
421: 匿名さん 
[2010-11-27 06:46:28]
サンクタス六甲の事?
422: マンコミュファンさん 
[2010-11-27 07:20:30]
地下のガレージからは階段ですよ
小さなお子様がいるご家庭や
たくさんの買い物をした時は結構辛いですね~
でもそのうち慣れますよきっと。
423: 購入検討中さん 
[2010-11-27 12:26:43]
MRでもらったパンフレットでは地下駐車場へはエレベーターで地下まで降りて、そこからほんの少し階段があるだけと思っているんですが、違いますか?
契約された方教えてください。
424: 匿名 
[2010-11-27 22:14:59]
1Fまでエレベーターで降りて、エントランスホールから一度外に出て(屋根あり)、階段を下って駐車場だったかと
425: 匿名 
[2010-11-28 09:24:09]
確かにそうです。それか建物西側の階段で地下駐車場まで行けたと思います
426: 契約済みさん 
[2010-11-30 19:22:02]
3月にインテリア商談会があると聞きました。
427: ご近所さん 
[2010-12-01 11:19:35]
歯抜けのオークション
428: 匿名 
[2010-12-01 11:44:56]
スーモ見たら住宅エコポイントのこと書いてなかったけどここは付かないの?
429: 匿名 
[2010-12-01 12:12:26]
付いてますよ。300,000ポイントです
430: 契約済みさん 
[2010-12-03 08:20:14]
ここは駅までフラットなのがイイですね。
431: 匿名 
[2010-12-03 12:50:58]
駅からブラット歩ける距離では無かった。
432: マンコミュファンさん 
[2010-12-03 13:52:21]
考えたらわかるじゃん

このマンションは自転車or原付は必需品でしょう
433: 匿名 
[2010-12-03 16:51:39]
もう少し駅に近ければ軽〜く5000万オーバー物件でしょうね。価格に問題なければ「もっと近く」ってなるんでしょうが、価格を重視するのであればこの距離は克服しないといけないでしょうね。JR芦屋から南北に10分より東西15分を選びますね。
434: 匿名さん 
[2010-12-03 23:19:38]
なんで?
ここは南は10分圏内でしょ。
無理して15分を選ばなくてもいいのでは。
435: 匿名 
[2010-12-03 23:35:39]
南へ10歩けば阪神の線路を越えるってことでしょ。マンション買うなら阪神沿線は避けたいなぁ
436: 匿名さん 
[2010-12-04 08:20:46]
利便性を考えれば普通しかとまらない阪神打出で15分待つより
JR芦屋で新快速、快速、普通使い放題を選ぶでしょ。
個人的に阪神沿線駅に用がある人を除けば。

駐輪場は空いているのでそれを利用すれば徒歩なら15分ですが
自転車なら3分くらい。駅周辺の南はいろんな意味で住みずらいと思いますよ。
駅近なら駅北側ですが1億しますので。 
437: 匿名 
[2010-12-04 09:15:35]
この地域は断然横移動(東西)が便利です。
438: 匿名 
[2010-12-04 11:43:23]
確かに!

北は高くて買えない
南は阪神沿線になる
西は芦屋川でフラットではない
東は問題なし

よって東側がベストでは?
439: 匿名さん 
[2010-12-05 13:34:44]
夙川・芦屋で2号線より上で、2号線に面してなくて、JR沿いでもないこの物件級のグレードのものを買おうとすればだいぶ高いです。
お金がいくらでもあるなら東側がベストとは全く思いませんが、この物件は買いやすいと言う意味でよい立地だとは思います。
440: 匿名さん 
[2010-12-05 16:11:22]
駅まで歩いて行ける距離は勿論魅力ですが
資金の事を考えたら駅まで自転車で3分ほどで着く
距離は便利な方だと思います
駅までフラットな立地は更に便利です
色んな意見があるでしょうが限られた資金でマンションを購入する人が
多いので、この環境の中でどう暮らしたら便利かを考えればよいのではないかと
思います
441: 匿名さん 
[2010-12-05 18:11:24]
この値段で芦屋平地で幹線道路や線路に面していなくて
徒歩圏内なら充分では。

将来年取っても買い物は近くでできる。
山の上のマンションを買うと老後が悲惨。
442: 匿名さん 
[2010-12-05 22:28:50]
そうですね老後までを考えれば
駅までの道がフラットの条件や
駅まで歩いて行ける立地は長い目で考えても
便利だと思います
駅前に行けば病院や買い物も便利だと言う事も
老後の事を考えたら条件としては良いです
山の上にお住まいの方を知ってますが
自力で車を運転できなくなった時に老人夫婦二人になったら
とても不便で、心細いと思います
443: 契約済みさん 
[2010-12-06 23:42:36]
JR芦屋を利用する人って多いんですね。
私は阪神打出を利用するのもいいかなと思ってます。
打出まで10分かからないし、駅までの道も綺麗でした。区間特急あるし梅田までも早いですよ。
444: 匿名さん 
[2010-12-07 01:02:34]
うちも阪神のほうがええわ。
無理してJR使うことあらへんと思います。
445: 匿名 
[2010-12-07 12:56:52]
うちは線路沿い歩いてJRです。六甲山が綺麗に見えて気持ち良い運動なりますし並木道いいですよ
446: 契約済みさん 
[2010-12-07 19:40:13]
どちらでもメリットがあるということですね。やはりいい物件です。
447: 匿名さん 
[2010-12-07 23:07:29]
どちらにしても路線を両方使えるのは便利だと思います
用途によって使い分けられる立地はやっぱり便利です
448: 匿名 
[2010-12-08 00:27:34]
視角なしのマンションですね。申し込み後悔ないですね。
449: 匿名 
[2010-12-08 07:55:18]
死角だろ
450: 匿名 
[2010-12-08 20:10:41]
視覚なし。
って眺望ないとの意味では

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる