横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー 2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2010-11-06 11:45:27
 

管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。

前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)

[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー 2

701: 匿名さん 
[2007-02-13 11:37:00]
超高額物件なのに即完したTHE TOWERS DAIBAもだよ。
702: 匿名さん 
[2007-02-13 12:44:00]
>>693
注目度高い大手を叩くと売り上げ伸びるからね。マスコミは。
新聞、雑誌、TV、庶民向けの三流紙ほどその傾向が強い。
財閥系に倒産は無し。
>>697の言うとおり、もし何かがあっても統合。
かといって、もちろんMMMの耐震性が保証されたということには全くならない。
ゼネコン、巨大デベは絶対なくなりはしないよってことだけ。
703: 匿名さん 
[2007-02-13 12:48:00]
今色々なアラが出た方が、これから建つ物件が慎重になってかえって良かったんじゃん。
ブリリアは大分スタートしちゃってるけど、ここはまだこれからでしょ。
704: 匿名さん 
[2007-02-13 13:28:00]
>>696さん
自分もそこが心配です。
三井住友建設の建てているもの全て疑っていたらキリがないけど
東京建物は結構老舗で、評判から言ってもそんな悪質な対応はとらないと思うけど
モリモトのスレを見ると、購入後は責任持たないみたいな事書いてあったし・・・。
705: 匿名さん 
[2007-02-13 14:03:00]
あーあ、ブリリアもモリモトも運がないね。
結局西口はラゾーナの一人勝ちになるしかないのか・・・・
706: 匿名さん 
[2007-02-13 14:38:00]
ラゾーナの内覧会評判悪いね。
このご時世に耐震構造だし一人勝ちとは行かないでしょ。
まぁ安く買えたことだけは良かったでしょうけどね。
707: M 
[2007-02-13 15:07:00]
私は駅近&免震で探した結果、ここが妥当かなと思い決定しようと思っています。
管理会社は東急なので安心ですが、壁の薄さと配管が気になります・・・。
三井住友建設はそんなにヤバイんですか???
708: 匿名さん 
[2007-02-13 15:11:00]
三井住友はタワーマンションの実績ではかなり信頼性が高いと思います。
施工関係ではどこのゼネコンでも似たような話がありますからね。

ところでこの物件は壁薄いんですか?あと配管が気になるとのことですがどの様な点が気になるのか教えていただけますでしょうか?
710: 匿名さん 
[2007-02-13 15:34:00]
確かに見た目の部分(トイレや流し台やコンロ)にはお金を掛けてますが躯体部分はそんなにお金掛けてないかも。確か配管も塩ビだったような・・・。
最近は高圧洗浄に耐えられるものを使ってるところが多いですよね。
711: M 
[2007-02-13 15:54:00]
そうなんですよ〜。でも今後のことを考えると絶対に制震よりも免震!!
都内は金銭的に難しいし、埋立地は怖いし・・・。大森にも大手の物件はあったんですが
周りの環境が悪くて検討から外しました、で結局ここにという訳なんですが。
最初のうちはいいですが、配管そのものが良くないと数年経った頃に大掛かりな工事になったりしないかと心配です。(砂のようなものを勢いよく流す洗浄方法も出来ないのではないかとか)
712: 匿名さん 
[2007-02-13 16:37:00]
>>709
あまり適当な事言わない方がいいですよ
713: M 
[2007-02-13 16:43:00]
適当なことじゃないですよ!
私はここのモデルルームや資料を見て、自分が思ったことを書いたまでです!!
壁や配管の質が高くないのは事実ですよ。
714: 匿名さん 
[2007-02-13 16:59:00]

712は「三井住友の実績云々」という話のことを言ってるのだと思うぞ。
誰もあなたの感じ方にまでケチつけないよ。でも倒産寸前ってのは本当なんだろうね。
適当じゃないんだね?
715: 匿名さん 
[2007-02-13 17:03:00]
確かに配管は塩ビよりは鋳がよいよね。
重くなるけど。

壁の質が悪いってのがよくわからない。
乾式だってことかな?
タワーの場合、壁は軽量化のため現状乾式のみ。
乾式以外の「よい壁」であることはありえないよ。
(同じ理由で外壁ALC版だし、ダブル配筋でないのも
 常識的な仕様)

少なくとも、壁の良し悪しをいうなら、タワーマンション全般を
やめた方がよいよね。
タワー以外の基準でタワーを評価するって意味では適当かもね。
716: 匿名さん 
[2007-02-13 17:07:00]
>709

三井住友建設が倒産寸前という情報ありがとうございます。
この情報で明日から空売り開始する人がいたら風説の流布ですぞ。
717: 匿名さん 
[2007-02-13 17:28:00]
>>710
内装材(床とか建具とか)にはお金かけてるとは思うが
トイレや流し台やコンロは標準的だと思うよ。
(タンクレスはもはや欲しい装備だし
 そのためにトイレ内に手洗いがあるのは普通だし、
 コンロも流しも標準仕様は外国製でもなく現在一般的なもの)
壁の厚さ薄いてのは、住戸境?間仕切り?
間仕切りなら12.5あれば十分かと思うが
もっと厚いのあるの?
718: 匿名さん 
[2007-02-13 17:55:00]
ここのマンション事前希望で100%固まったら一般販売はしないのかに?
719: 匿名さん 
[2007-02-13 18:00:00]
できれば一般で何次販売て形ではなく一気に売りたいようだね
720: 匿名さん 
[2007-02-13 18:41:00]
一気に売れるのかなぁ?
ここだったら欲しいなぁ。
でも高いんだよなぁ。
721: 匿名さん 
[2007-02-13 19:33:00]
ラゾーナの中古が買えれば一番なのだが、出てきそうもないし
いろいろ言ってもやっぱり立地がよいので、ここかブリリアの
買えるところが当たったら決めるつもりです。
川崎買えないとその後は新川崎とかになりそうだしね。
722: 匿名さん 
[2007-02-13 21:31:00]
免震は横揺れには強いけど
縦揺れには対応して無いんじゃないの?
直下型で縦揺れの大きな地震が来ると世間一般では言われてるじゃない。
縦に揺れて家具が跳ねて倒れたら
耐震でも制震でも免震でも、みんな同じな気がするけど。
免震の実験装置があったけど、都合良く横に揺らしてるだけ。
縦揺れの時は、あんな動きはしないと思うよ。
723: 匿名さん 
[2007-02-13 21:44:00]
>>722
あなたは正しい
724: 匿名さん 
[2007-02-13 22:18:00]
じゃあどうする?
戸建ての平屋に住む?
725: 匿名さん 
[2007-02-13 23:32:00]
今日も夕方モデルルームに行きましたが商談スペース満席!
周りの様子を伺っていましたが結構事前要望入れてるみたいでした。
私も早めに決断出したいのですがローンが通らないかも。。。
726: 匿名さん 
[2007-02-13 23:32:00]
まぁ、素人考えなのだけども、
□設計で想定されている地震、つまり直下型でも長周期型でもない地震の場合
・中低層の免震は絶大な効果が実証されており、おそらく高層でも被害の軽減
にかなりの効果が期待できる
□長周期地震の場合
・免震効果はほとんど期待できず、場合によっては躯体強度の高い耐震の方が
被害が小さくなる可能性もある
□直下型地震の場合
・ほとんど構造による優位性はない
といったところでしょうか。もちろん戸建ての方が地震に強いなんていうこと
はあり得ませんね。結局、決め手がないのでコストとのかねあいで構造を決め
てるのが現状でしょう。
727: 匿名さん 
[2007-02-13 23:50:00]
>>724
阪神で全滅した地区は戸建平屋ばかりだったけど
728: 匿名さん 
[2007-02-14 00:04:00]
そーしたい気持ちはあるが、現実的には無理!
だけど免震だから制震より安全だと思うのは危険。
やっぱり自分自身で家具が倒れないように対策は立てなくちゃいけないと思う。
となると、工事コストとメンテナンスコストにお金がかかる免震でなくてもという気がする。
ここも気に入ってるんだけどね!
729: 匿名さん 
[2007-02-14 00:14:00]
心配なのは、はたして提示されている修繕金の金額だけで済むかどうか...。
免震の方が制震よりメンテナンスコストが掛かるのは明らかなのに
ブリリアとクレッセントと修繕金があまり変わらないのはナゼ?
駐車場の利用料は駅前で絶対100%は、入るはずの無い駐車場で
機械式なのにブリリアより安いし...。
入居してからいきなり料金上がるんじゃないかと心配。
東急ってそういう事、平気でするみたいよ。
そして積立金とかが足りなくなって、入居者も修繕金を上げる気が無いとなると
もう、できませんとケツをまくって逃げようとする。
と東急が管理するマンションに住んでいる友人が言ってました。
ここも東急が、安く見積もって仕事を取ったって事有り得ないかな?
730: 匿名さん 
[2007-02-14 00:39:00]
>>711
マンションの長期耐久性を考えると、
・外配管(スケルトンインフィル施工。基幹配管寿命が約30年のため)
・外断熱(コンクリ劣化防止の副作用もある為)
が必要です。その観点からすると、ここは、専有部配管ですので、配管の交換はかなりコスト高となり、交換しないで建替えの可能性もあります。(効果的な洗浄でどの程度耐久性が持つのかよく知りません)
 最低限、配管をコンクリート埋設しない仕様になっているので、壁を壊せば交換できますが、30年後に大規模修繕となりそうです。
 とはいえ、そういった施工をすれば販売価格に反映されます。外配管、外断熱で高耐久性(100年耐久性)があるという売りでも20%程度価格が高い物件となれば、買主の理解を得られず、理想的ですが売れない物件になってしまいます。(資産性は高まるのですが)
 実際、日本のマンションで外配管、外断熱が揃った物件は、あまりありません。(外国は別)
 そもそも日本人は外国のように中古マンションに資産価値を見出しにくい、最先端仕様を好む民族です。つまり新築好きで、住み替え好きなので高耐久性など二の次です。
 以上のことを検討して(検討したかな?)、他物件と横並びな仕様のマンションを作ったのでしょう。
 100年耐久性のマンションを期待するなら、数少ない物件から探すか、買主の要望がデベに伝わり日本のマンション仕様が変わるのを待つか、いずれでてきたら買い替えするしかないかもしれません。
731: 匿名さん 
[2007-02-14 01:06:00]
余った駐車場はどうするんだろうか?
(1−平均稼働率)×70%は外部貸し出しして修繕積立金の足しにしたいよね。
732: 匿名さん 
[2007-02-14 01:26:00]
ぐはっ!値上げ・・・


ローカルニュース
シウマイ弁当を18年ぶり値上げ/崎陽軒
経済 2007/02/13  崎陽軒(横浜市西区)は三月一日から、十八年ぶりに看板商品の「シウマイ御弁当」を値上げする。三十円アップの七百四十円となる。主原材料である良質なホタテ需要が中国で高まっており、価格高騰が響いた。
(神奈川新聞)


せち辛い世の中じゃのぅ・・・
733: 匿名さん 
[2007-02-14 02:05:00]
>>731
余った駐車場は、2台目、3台目用にどうぞとのことでした。(営業談)
外部貸し出しはセキュリティ的にNGとなるのではないでしょうか?
駐車場くらいで資格審査できないでしょうから、ある意味だれでも入れることになりますので。
734: 匿名さん 
[2007-02-14 07:18:00]
>>730
ラゾーナは外配管・外断熱らしいです。
鹿島さんはさすがだねー
735: 匿名さん 
[2007-02-14 09:36:00]
>>731
セキュリティの事考えてる?
購入者じゃない、見知らぬ人がいっぱいマンション内に入ってくるって事だよ!
736: 匿名さん 
[2007-02-14 09:48:00]
駅から近いマンションは駐車場50%入れば良い方。
ブリリアは駐車場が50%弱だけど、まだ余裕があるとのこと!
ほとんどの家庭がローンを組んでマンション購入するだろうから
車を2台〜3台も持てる金持ちのがどれ位いるのか?
営業の人が「余った駐車場は、2台目、3台目用にどうぞ」って
言っていたとしたら、何の対策も考えていないと言う事になる。
って事は、やっぱ値上げだろうね〜。
737: 匿名さん 
[2007-02-14 09:50:00]
なら100%いらないですよね。
駅近かつ50㎡〜60㎡台のラインナップも多いのに皆が皆車持つかね。
その分将来的に無理が来て管理費や駐車場費に跳ね上がるんじゃないの?

それなら利用してないエリアにプライベートトランクを作って欲しい。
車のスタッドレスタイヤとか置けるの。
早期完売して駐車場要望書を取れば手を打てるんじゃないかな。
なんて希望を書いてみたりして。
738: 匿名さん 
[2007-02-14 09:52:00]
東京の分譲マンションに住んでる検討者です。
駅徒歩5分圏内ですが駐車場付保率75%で満車です。
ここの場合はどれくらいで見積もってるのかね?そこも含めて東急に丸投げ!?
739: 匿名さん 
[2007-02-14 10:14:00]
東急コミュニティーも東急グループだから
そんなに良くない、ヤバイよ。
740: 匿名さん 
[2007-02-14 10:18:00]
川崎駅西口エリアも地盤はかなり弱いですよ!

掘り下げるとすぐに大量の水があふれでる始末だし。

戦前は多摩川の氾濫も多かったし地盤も軟弱だった。

そこで夢見ヶ崎の土をトロッコで運んできて埋め立てた次第です。
741: 匿名さん 
[2007-02-14 10:27:00]
三井住友建設株価続落!

東急グループ不買運動加熱!

モリモト信用度更なる以下!

こんな感じになりはしないだろうか?
742: 匿名さん 
[2007-02-14 10:37:00]
>741

なら買わなきゃいいじゃん。
早く自分の板に戻ってちょ。
自分のお給料で買える所にね(ノ゜O゜)ノ
743: 匿名さん 
[2007-02-14 10:39:00]
やっぱり何かあった時に、デベでどういう対応をしてくれるかって大切なのね。
モリモトって、すこぶる評判悪いし、東急も結構評判悪いし・・・。
買ったとしても、住み始めてからの不安要素がかなりある気がする・・・。
744: 匿名さん 
[2007-02-14 10:47:00]
「すこぶる」ってどれくらい悪いのですか?
「更なる」低下って今まで何があったんですか?
何か根拠を教えて下さい!
745: 匿名さん 
[2007-02-14 11:02:00]
744
モリモト

東急不買運動
をググれ!
746: 匿名さん 
[2007-02-14 11:10:00]
>>738さん
もともと東京都内にマンションを持てる人達っていうのは
お金もそこそこあるのでしょうから(場所にもよるでしょうけど)車を持てる人も多いのですね。
でもここら辺で考えている人って、そんなに余裕がある人達ばかりじゃないと思います。
私も余裕があったら都内で買いたいです。でも現実には無理なので。
車が必要ない立地に余分な出費は控えたいので、もしここを買うとしたら駐車場はいらないです。
ローンも早く返したいし、これから子供にお金もかかるし。
たぶん75%ぐらい入れば大丈夫でしょうけど、他の例を見ても
どうしても、「75%も入るの???」と思ってしまいます。
>>737さんのおっしゃるとおり、もし「無理が来て管理費や駐車場費に跳ね上がる」なら
最初からブリリアのように、駐車場料金を少し高めに設定してくれていた方がいい気がします。
使わない施設のために管理費が上がるというのは、ちょっと悔しいですね。
747: 匿名さん 
[2007-02-14 11:16:00]
「余った駐車場は、2台目、3台目用にどうぞ」って、やっぱいい加減だなぁ〜。
そこらへんが「すこぶる悪い」と言われてしまう所以じゃないの?
748: 匿名さん 
[2007-02-14 12:17:00]
駐車場代のことが話題になってるけど・・・
ブリリアのように駐車場100%付保じゃない場合は
抽選もれした人が敷地外で借りる際に
不公平感を感じないように駐車場代を近隣相場と合わせるらしい
で、モリモトのように駐車場100%付保の場合は
抽選もれがないから、管理費や修繕積立金とも兼ね合わせて
ある程度自由に(近隣相場よりは安く)設定できるみたい

管理費や修繕積立金を算出する時、駐車場稼働率100%では
計算してないはずだけど(多分60〜70%位だと思う)、
そんなに気になるんだったら営業に確認したら?
749: 匿名さん 
[2007-02-14 12:40:00]
そーだね!確認した方がいいね!
でも、「2台目、3台目用にどうぞ」って営業に言われたんでしょ。
やっぱり、何も考えて無いか、営業がいい加減なのか?
モリモトって信用できるのかなぁ?少しコワイ・・・。
750: 匿名さん 
[2007-02-14 15:58:00]
>>746さん
でもここら辺で考えている人って、そんなに余裕がある人達ばかりじゃないと思います。

って、営業マンから聞いた予定価格であれば都内でも十分買えるはずですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる