横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー 2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2010-11-06 11:45:27
 

管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。

前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)

[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー 2

501: 三菱 
[2007-01-30 00:59:00]
3年前にマンションを購入したのですが、川崎も高くなりましたねぇ。 今回、弟が購入するので、先日モデルルームを拝見したのですが、モリモトさんのこだわり、初めて知りました。このサイト見てると色々な書き込みがありましたが、購入できるキャパがあって、ここに住むイメージが付けば、この物件は買われた方が良いと思います・・・。
502: 匿名さん 
[2007-01-30 07:57:00]
このマンションいいなぁと思ってるんですが、駐車場代ってどれくらいするんでしょう?
あと、そもそも論(?)で申し訳ないんですが、ここのマンションの場合、どれくらいの年収なら生活に支障をきたさない程度(例えば年数回の国内旅行ができる程度の余裕があるくらい)の支払いができますでしょうか?
※試算するサイトとか試してみたものの、いろんな項目があってよく分からなかったんです。。。
503: 匿名さん 
[2007-01-30 08:24:00]
800万くらいあれば、無理して住めるんでは
504: 匿名さん 
[2007-01-30 12:29:00]
購入希望者@都内在住です。

こんにちは。こちらの物件を検討中の夫婦でございます。
ざっくばらんにお話しますと100平方以上を希望してます。
都内で検討中の物件もありどうしたものかと考え中です。
とりあえず今週、再度訪問して正式に申込むかどうか決定
致したいと思います。いまだ購入するかどうか決めかねて
おる所存です。小生は女性営業担当の方ですが強く背中を
押して頂いてる事もあってか、とりあえず現段階において
購入意思は間違いないと伝えております。抽選登録近くに
なってはさす最終結論出さざるをえませんが。前述で皆様
に御指導頂戴した直前でキャンセルするというのも上等な
選択肢かと考えます。幸いにして小生、融資の利用は無い
予定でありますれば、金融機関への事前融資申込書類提出
は回避可能でもありますし・・・
不肖な私めに引き続き皆様の御意見を頂戴できれば幸いに
存じ上げます。
505: 匿名さん 
[2007-01-30 17:19:00]
>800万くらいあれば、無理して住めるんでは

まさか、
1800の間違いでしょう。
506: 匿名さん 
[2007-01-30 17:50:00]
駐車場代=12000円。機械式とはいえ格安。
借りた後の又貸しは今のところ原則規なしで。だそう。

車持ってない人には安すぎて不安といえば不安。
507: 匿名さん 
[2007-01-31 09:39:00]
>1800の間違いでしょう。

1800。そんな人このマンションに住むの?他いくよ。
でも800はきついかも知れないですねー。世帯で1000ないと無理なのでは?
508: 匿名さん 
[2007-01-31 10:52:00]
507に同意。

1800もある人がここ買うわけないじゃん。意味がわからん。

もしも仮にだが、俺だったら絶対都内買うよ。それだけの収入あるんだから。

それに1800もあったら恐らく預貯金2億以上はあるんだろうからローンも不要。

そんなレベルの俺が川崎は買わんよ!(仮の話とはいえ書き込んでて少し気持ちええ)
509: 匿名さん 
[2007-01-31 12:34:00]
1800で都内のどこ買うの?
もう都内にはよほどの金持ち向けの億ション以外はろくな場所は残っていない。
豊洲やら東雲やら湾岸買うんなら川崎買うのも大した違いはないと思う。
510: 匿名さん 
[2007-01-31 13:47:00]
でもやっぱ東京都と神奈川県はえらく違うわな。
511: 匿名さん 
[2007-01-31 14:01:00]
こないだ偶然見つけたのですが
ここのマンションが何と2006年の年間人気マンションランキングで15位に入っています。

http://shinchiku.homes.co.jp/contents/ranking/index2006_yearly.php
512: 匿名さん 
[2007-01-31 14:15:00]
私も都内から神奈川、しかも横浜ではなく川崎に、というのに、
かなりの抵抗はありました。
でも、横浜は名まえのイメージはよいですが、実際には都内で勤務するには遠い。
川崎は最初イメージは(私の中では)かなり悪かったのですが、西口の雰囲気は、
ここに住んでもいいかなと思わせるものがありました。
住みたい!ってものではありませんが、ある程度、便利で文化的な生活が出来る環境です。
都内でも、私鉄沿線の駅なんかよりはそういう点では勝っています。
その上、価格はやっぱり都内より安い!
実際今住んでる都内沿線の液化らよりも、有楽町に出るのは時間が短縮されます。
乗り換え無しですからね!
513: 匿名さん 
[2007-01-31 14:43:00]
512さん
液化でなく駅からね。川崎の地盤が液状化なのかと思いましたよ。。
514: 匿名さん 
[2007-01-31 20:12:00]
交通の便は小杉と比べて格段に悪いけどね…。
515: 匿名さん 
[2007-01-31 20:48:00]
駅徒歩5分って駅近と呼べるのかなぁ?
微妙だよね。。。
516: 匿名さん 
[2007-01-31 20:53:00]
住宅地としては武蔵小杉の物件のほうが良いのでしょうか?

迷っています。
517: 匿名さん 
[2007-01-31 20:54:00]
渋谷に出る必要のない人なら川崎も小杉も交通の便はあまり変わらなくね?
というか交通の便だけはどちらもすこぶる良い!
そしていまどき駅5分は駅近と言えるのでは?
518: 匿名さん 
[2007-01-31 20:59:00]
駅直結→徒歩1分
駅近→徒歩2〜3分
交通至便→徒歩5〜6分
徒歩圏→徒歩10分
歩行可能エリア→徒歩15分

こんな感じでしょうか?
519: 匿名さん 
[2007-01-31 21:24:00]
というか東京に出ることだけ考えれば小杉より川崎のほうが便利。
東海道線は本数多いし、京浜東北線も使える。
加えて意外に重宝するのが京急。JRは事故でよく止まるので。
520: 匿名さん 
[2007-01-31 21:28:00]
羽田空港は京急川崎からだとすぐだよ。小杉からだと、ちと面倒。
521: 匿名さん 
[2007-01-31 21:34:00]
皆さんはやはりモリモトかブリリアかという感じなんでしょうか?

同じ川崎市で武蔵小杉は検討されないのですか?
522: 匿名さん 
[2007-01-31 21:58:00]
武蔵小杉は、完全に住むだけの場所。生活の利便性を考えると川崎駅周辺が勝っている。ゆったり過ごしたいか、都会的に過ごしたいかの違い。
523: 匿名さん 
[2007-01-31 22:34:00]
小杉も再開発で発展していくのでしょうが、
まだまだ時間がかかりそう。
その点、川崎はもうラゾーナも出来ちゃってるし、
それ以前からある商業施設、飲食、他、
いろんな施設が充実して、立派な街になっていますよね。
武蔵小杉の未来よりは、川崎の今後の方がイメージつきやすいでしょ。
小杉の今後に賭ける人は小杉かもしれないけど。
524: 匿名さん 
[2007-01-31 22:47:00]
前2投稿のおっしゃるとおりなんですが、川崎と武蔵小杉はいずれも交通的には
至極便利、ただし便利な方面が異なります。
またおおざっぱな街の性格として、川崎は繁華街、武蔵小杉は住宅地です。
いずれにしても横並びでの比較はありえないと思いますが。
525: 匿名さん 
[2007-01-31 23:07:00]
上記の通りだね。そういう意味では、完全都会派and小金持ちを取り込もうとしているモリモトのコンセプトは合ってるのかな。そもそも、一般人は相手にしてないってこと。
526: 匿名さん 
[2007-01-31 23:09:00]
川崎と武蔵小杉だったらどっちもそれぞれいいね。
527: 匿名さん 
[2007-01-31 23:56:00]
まあ東京23区を選ぶか川崎を選ぶかだが、
足立区や北区に住むのなら川崎の方が良いでしょ。
レベル的には
品川区>>>川崎
大田区>>川崎
江東区≧川崎
川崎≧江戸川区
くらいでしょ。
528: 匿名さん 
[2007-02-01 03:53:00]
江戸川区はそんなに捨てたもんじゃないでしょ!
川崎は浦安(千葉県)とどっこいどっこいでしょう?
529: 匿名さん 
[2007-02-01 09:32:00]
浦安とどっこい!!ショック!!
530: 匿名さん 
[2007-02-01 12:27:00]
東京のどこを利用するかできまるでしょ。
かわさきVSうらやす
東京駅新宿駅周辺ならどっちもどっち。
品川や渋谷メインなら川崎かな?
531: 匿名さん 
[2007-02-01 20:28:00]
坪単価みると判りやすいようです。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

28位神奈川県 川崎市中原区・武蔵小杉>39位東京都 江戸川区>53位千葉県 浦安市>>>82位埼玉県 蕨市>84位東京都 東久留米市>85位神奈川県 川崎市川崎区 ですね。
532: 匿名さん 
[2007-02-01 20:48:00]
東海道線では東京どまりだが、
数年後に小杉に横須賀線新駅ができれば行動の幅はグンと広がるだろね。
相鉄線や13号線や西武池袋、東武東上とも直通になるから、
南は中華街・二俣川・鎌倉から北は新宿・池袋・所沢、東は千葉?
湘南新宿ラインの各駅まで停まれば一体……
京急のヘビーユーザーでもなければ格差は広がるばかり……ハァ。

まぁそのころにはラゾも閑古鳥が鳴いてるだろうし、
西口一帯はかなり住み良くなるはずだ。
あと5年後ぐらいだったら2/3ぐらいの値段で買えるだろうに。
何だかな。
533: 匿名さん 
[2007-02-01 21:07:00]
>>531
川崎区じゃないし
534: 匿名さん 
[2007-02-01 21:19:00]
うん、幸区だ
535: 匿名さん 
[2007-02-01 21:20:00]
52位ですね
浦安に勝った!(笑)
536: 匿名さん 
[2007-02-01 21:31:00]
>>531
あれ?モリモトって幸区じゃないの?
まさに浦安とどっこいしょ。
537: 匿名さん 
[2007-02-01 21:31:00]
あ、かぶった。ごめん
538: 匿名さん 
[2007-02-01 21:35:00]
>>532
相鉄線、西武池袋、東武東上、二俣川、所沢、千葉・・・?
いったい何の用事があるんだろう?今まで行ったこともないし、これからも行くことが
あるとも思えない。乗り換えなしで行けたとしても自分にとっては全くの無用の長物。
新宿や池袋や渋谷さえ、ラゾーナが出来た今ではもうほとんど行く必要がないし。
それより品川東京羽田などに短時間で行ける事のほうが何十倍も重要だと思うが。
まあ日々の通勤に便利なことよりも、千葉に乗り換えなしで行けることのほうが
便利と考えている奇特な人とは価値観が合わないのは当然ですがね。
539: 匿名さん 
[2007-02-01 21:44:00]
>新宿や池袋や渋谷さえ、ラゾーナが出来た今ではもうほとんど行く必要がないし。
マジで?
奇特な人だねぇ
540: 匿名さん 
[2007-02-01 21:55:00]
東海道線 川崎−東京は17分
横須賀線 武蔵小杉−東京は18分の予定

ふむふむ・・・
541: 匿名さん 
[2007-02-01 21:56:00]
532さん

2011年に東海道線は東北本線とつながるようです。
神田あたりの工事でもめてるらしいけど、予定通りつながるのかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%9C%AC%E7%B7%9A#.E6....
542: 匿名さん 
[2007-02-01 22:21:00]
新宿、渋谷はビジネスの街としては明らかに凋落傾向だし
各地に大規模商業施設、SC、シネコン、家電量販店なども続々できてるから
行かない人は行かないかもね。むしろこれらの街はこれからは文化とか流行の
発信基地みたいな役割的色彩が強くなっていくんじゃないかと思う。
543: 匿名さん 
[2007-02-01 23:26:00]
横浜市西区>鎌倉>・・・江東区>練馬区>武蔵小杉(中原区)>板橋区>横浜青葉区
>調布市>・・・江戸川区>浦和>千葉県市川市>埼玉県和光市
>箱根>・・・川崎駅西口(川崎市幸区)>浦安

こんな感じですか。
って市川や和光より格下かよ....
544: 匿名さん 
[2007-02-02 00:10:00]
とあるブログにラゾーナについて記事が載っていたのでUPしておきます。

http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200611/061117.php
545: 匿名さん 
[2007-02-02 00:43:00]
ブリリアのスレ見ていると川崎西口の中古タワーマンションの価格が異様に高騰している模様。

築7、8年くらい(?)のマンションが新築価格より高く売り出されているらしいのだが本当
なのかな?
546: 匿名さん 
[2007-02-02 01:16:00]

売り出し価格との比較じゃなくて査定との比較ってことじゃない?
いずれにしろかなり高く売り出されているのは事実みたい。
547: 匿名さん 
[2007-02-02 03:20:00]
ここの購入希望者、サラリーマンが多いみたいだけど
都心方面とか横浜方面とかに出る人が多いならそれだけ
の値段するのになんで武蔵小杉なの?都心に勤めるなら
都心に買えばいいし横浜方面なら横浜に買えばいいのに。
それ位高いですよね?何も好んで通勤ラッシュに揉まれ
なくても…
交通の利便性はいいけど所詮川崎ですよ?
548: 匿名さん 
[2007-02-02 06:18:00]
>>543
おそらく、矢向や鹿島田あたりの駅のマンションが価格を押し下げているのではないだろうか
549: 匿名さん 
[2007-02-02 09:37:00]
うん。特に「幸区」でくくると辛いよ。川崎駅西口近辺と尻手・矢向あたりじゃ全然違うから。
550: 匿名さん 
[2007-02-02 18:11:00]
>545
最低95%、ものによっては1割高ででて、売れてるみたい。
内容レベルの高い高級中古物件にこの傾向あり。
多少高くても、見ればほしくなるから
551: 匿名さん 
[2007-02-02 19:40:00]
>574
都心あるいは横浜方面に通勤で、新幹線や航空機での出張もあれば川崎の
選択は大あり。
わざわざこんなことを書き込むあなたの方が大謎。しかも小杉と勘違いし
てるのか?(笑)
552: 551 
[2007-02-02 19:42:00]
>547だった。
553: 匿名さん 
[2007-02-02 20:41:00]
>>550
高い中古、見に行きましたが、欲しくありませんでした(笑
築7−8年ともなると、セキュリティー面など、満足できません。空き巣被害もあるらしいです。
値段が安ければそれなりに購入意欲をそそられるかもしれませんがね。

新築でここやブリリアが高いので、便乗したのでしょう。
554: 匿名さん 
[2007-02-02 20:44:00]
京急ユーザ以外は***か!?
555: 匿名さん 
[2007-02-02 23:41:00]
>>549
尻手、矢向は横浜市鶴見区。
556: 匿名さん 
[2007-02-03 01:10:00]
クレ556。
557: 匿名さん 
[2007-02-03 01:21:00]
他スレからの情報です。

モリモトの東側は深夜ラゾーナの店舗業者トラックの搬入音で
結構なうるささですよ。深夜にラゾーナに行ってみると分かります。

やっぱり南が◎、高層が建つ可能性の無い西が○、
北はもちろん×、東は北よりはマシで△。といった評価のようですね!
558: 匿名さん 
[2007-02-03 02:04:00]
しかし、高級マンションで北向きなんてあるんでしょう
北を避けるように作って欲しいのですが。
559: 匿名さん 
[2007-02-03 13:10:00]
>>555
おいおい、駅の所在地は鶴見区だけれども
最寄が尻手、矢向という幸区民はたくさんいるだろ。

目黒区の話をする際に、
目黒駅の所在地が品川区だから話題から除外しろと言っているのといっしょだよ
560: 匿名さん 
[2007-02-03 13:12:00]
俺もそう思った。
尻手や矢向が最寄りという幸区の物件はとても多いよ。
555は話の本筋が判っていないものと思われ。
561: 匿名さん 
[2007-02-04 00:12:00]
川崎駅周辺はもともと安かったじゃないか!
ラゾーナ⇒ブリリア⇒クレッセント
と調子こいて値上げされてたまんないよ!
562: 匿名さん 
[2007-02-04 00:56:00]
でもさ、川沿いの長谷工だって高いんだから仕方ないよ。
563: 匿名さん 
[2007-02-04 01:10:00]
>>555 >>559
一応補足しておくと、
矢向は駅も町も横浜市で間違いないが、
尻手は町名の尻手は横浜市だけど、尻手駅の所在地は川崎市幸区南幸町です。
564: 匿名さん 
[2007-02-04 12:53:00]
昨日、駅からミューザへのデッキ上で2名のバイトだと思うんですが
マンションの広告を配っていました。ブリリア内見行く通路途中だった
ので、まぁそんなものかと思いながら受け取ってみるとなんと○リ○ト
の広告ではありませんか!?あちらのモデルルームは結構混んでるのだ
と聞きますが、嘘ではないとすれば冷やかしが多くて混雑してるだけか?
それにしてもあんなとこで配るか普通?開いた口が塞がりませんでした。
565: 匿名さん 
[2007-02-04 15:05:00]
申し込み済みの方いらっしゃいますか? 実施に決断された方の決め手が
何なのか知りたいです。
また、価格はどれぐらいの広さが具体的にいくらなんでしょうか、こちらは
70平方以下なら、多少狭くても検討範囲です。ご存知の方よろしくお願いいたします。
566: 匿名さん 
[2007-02-04 15:21:00]
つまらないことですが、横浜市と川崎市ではだいぶイメージが違いますね。
横浜市にマンションを買った、川崎市に・・・
鶴見区というのは?ですが、案外人は知りませんからね。
567: 匿名さん 
[2007-02-04 15:36:00]
>565
60平米 4000万前半〜
70平米 5000万前半〜
568: 匿名さん 
[2007-02-04 16:11:00]
>564さん
2週間ぐらい前にモリモトのMRの近くのビリヤード屋の前でブリリアのチラシも配ってましたよ。お互い意識しているんですねぇ。
569: 匿名さん 
[2007-02-04 17:01:00]
565さんへ
・周りに今以上高い建物が立ちにくい。
・まわりにドコモの電波塔みたいに不安な建物がない。
・間取りが生活を考えててデッドスペースが少ない。
・内装のグレードが高い。
・駐車場代が安い。
570: 匿名さん 
[2007-02-04 17:07:00]
>567
あの立地と外装グレードからしたら妥当だわな。
ガラス面の多い外装は湾岸タワマンと比較しても高級感アリ。
少々高いのはラゾーナ出来ちゃった後だからしゃあない。
夜中の搬入トラックは、JR貨物の夜行便よかましだろ。
とりあえず狭目買っといて、子供大きくなったら住み替え転売か、賃貸出すので決まりってところ。
571: 匿名さん 
[2007-02-04 17:26:00]
そだね。うちもそういう方針
あの外装内装デザインで共有施設も良くセキュリティも高いので
賃貸では高く出せるし

値段もグレードで考えると妥当で
ブリリア+α分は高級デザイン分だと思うよ
572: 匿名さん 
[2007-02-04 17:32:00]
今はサッシがいいので外の音はほとんど聞こえません。
遠〜くで音がする程度です。
573: 匿名さん 
[2007-02-04 17:34:00]
アーベインすんでるが二重でないので電車の音は多少聞こえるよ。
モリモトのいちでは大丈夫だと思うが。
車の音は皆無。
574: 匿名さん 
[2007-02-04 18:00:00]
共有部分の大理石って管理にお金かかる?
あと、総ガラス張りでガラス部分が多いと風雨で剥がれて痛むわけではないので
普通のコンクリ打ちっぱなしや吹きつけ、レンガと比べて
管理費はかならなそうだよね?
575: 匿名さん 
[2007-02-04 18:02:00]
管理費、でなく修繕費、だね↑
576: 匿名さん 
[2007-02-04 18:23:00]
大宮町の中古を見てきましたが、セキュリティー面イマイチでしたね
577: 匿名さん 
[2007-02-04 21:04:00]
大宮町の中古ってなんというマンションですか?
578: 匿名さん 
[2007-02-04 21:41:00]
ここってすげー人気じゃん!?

川崎西口ならクレッセント川崎タワー、ここが最強ですね!
579: 匿名さん 
[2007-02-04 22:28:00]
>>577
たぶんヴィルクレールでしょう。最近3件売られてて、ブリリアスレにも登場してましたよ
580: 匿名さん 
[2007-02-04 22:48:00]
流れは変わった!マンションはモリモト!
581: 匿名さん 
[2007-02-04 23:14:00]
もうちょっと安ければいいのにね。。
価格だけがネックだわ。
582: 匿名さん 
[2007-02-04 23:29:00]
>581さん
同感です。高すぎる!! 70平米5000万後半なんて考えられません、私たち一般のサラリーマンには・・
良く考えましたが家だけのローンで生活が苦しくなるのは目に見えています。

余談ですがこのマンションの価格を聞いてブリリア相当駆け込みがいるとか。わかる気がします。
私たちはもう一度再度検討するつもりです。

あとどなたか知っていたら教えてください。
ここのマンションでは気になる部屋の価格しか教えてくれない、しかも人によって値段が違うと言う話を聞きましたが本当ですか? もしかして販売価格に営業マンの歩合が含まれているのでは・・・
583: 匿名さん 
[2007-02-04 23:43:00]
何かモリモトの営業が書いたと思われる書き込みが続出していますね。
何処が、このタワーの価格と内容で妥当なのでしょうか。
それに、ガラス張りの住戸て、これ程日常住みにくい住戸は無いですよ。
ビルならともかく、バルコニーの無いハメ殺しガラス張りのLDて
宣伝用にはいいけど、住んでみたら最悪ですよ。
584: 匿名さん 
[2007-02-04 23:56:00]
「3流」とか言われちゃってるデベの物件板に限って
やたら物件を擁護・宣伝するような書き込みがあることに気づいた。
人にばれないようにやればいいのにそれも出来ない営業が多いということかね。
585: 匿名さん 
[2007-02-05 06:35:00]
583様
よろしければ最悪な理由を教えてください。
586: 匿名さん 
[2007-02-05 07:33:00]
あと3年すれば、ここは新築時より安く中古に出るのではないでしょうか。
数年後には川崎西口は中古の飽和状態間違いないです。その時に、このタワーを買いたいか
どうかも疑問です。
今、異様に高い新築や、8年9年落ちにも関わらず不動産屋の査定無視で強気で
売ってる中古など、ちょっとおかしい状況なのだと思います。
587: 匿名さん 
[2007-02-05 09:47:00]
>数年後には川崎西口は中古の飽和状態間違いないです

そうですか?まだ欲しい人は多いと思うのですが。
しかしここの場合は価格が高すぎるので中古は新築時より安くなる可能性はあると思います。
588: 匿名さん 
[2007-02-05 12:19:00]
>今、異様に高い新築や、・・・・

川崎駅西口のバブル現象でしょうか、
ワッショイワッショイに乗り遅れまいとして
ババをつかまないようにしないといけませんね。

少なくとも40代以上の人なら
大なり小なりでバブルの影響を受けたはずです、いいことも悪いことも。
589: 匿名さん 
[2007-02-05 12:54:00]
バブルねえ。
少なくともモノがよければバブルではないが
そういう意味では現時点では地価考えると
モリモトもブリリアも川崎ではバブルだわ。
基本価値は一緒で価格は間取りや外装内装デザイン分
モリモトが高いかんじ。

どっちかの価値が高いようには思えない。
片方ババなら両方ババでしょ。
590: 匿名さん 
[2007-02-05 13:10:00]
川崎西口は大規模タワマンの供給が少ないからね。
ブリリアにしろここにしろ希少価値がある。
ラゾーナの中古は一般市場に出てきそうもないし、その他の選択肢が
ヴィルクレールとかイクスといった築年落ちじゃあ
嫌がおうでもここの需給が盛り上がるのは間違いない。
591: 匿名さん 
[2007-02-05 14:50:00]
川崎に付きまとうイメージからするとちょっとバブリーな感じはするが
そこを気にしなければ都心に通勤するにはとても優れた立地ですからねー。
都内に住めないサラリーマンがこれだけ溢れてくれば川崎といえども
交通の便だけで相場が上がっても不思議ではない。かといって都心の好立地に
追いつくわけもないのでそろそろ頭打ちなのでは?
592: 匿名さん 
[2007-02-05 15:09:00]
むしろここのターゲットは外資に勤める高収入エリート外国人とかなのかもしれない。
外国人なら昔の川崎に対するネガティブなイメージもないし、合理性を追求するから
交通の便よし駅近おしゃれな商業施設隣接のここのマンションはとても魅力的に映るはず。
彼らならいいと思ったものには惜しみなく金をつぎこむから、多少高くても売れると
みたんじゃないかな?売れっ子のトップモデルを使っているのもそうした思惑があるのかも。
593: 匿名さん 
[2007-02-05 15:16:00]
川崎は立地条件が良好なのに
イメージ悪すぎて今までが安すぎ。

都心にこれだけ出やすくて
羽田が近くて、国際化して
これからも駅前の整備が段階的に行われる予定で
工場も10年以内に完全撤退となれな
今の値段もそれほど不自然ではなくなるかと。
さいたま新都心が家族向けなのに下手な都内より高いこと考えると。
594: 匿名さん 
[2007-02-05 16:29:00]
きのう、モデルルーム見てきたんですが、営業の態度が最悪で買うのやめました。
検討してる他物件のことを「不動産としての価値は皆無で、買うのはナンセンス」とかいうし、挙句の果てに、見積もり取る間に客をさんざん待たせておいて、トイレでタバコ吸って一服!

アタマに来てさっさと帰ってきました。きょうになってもハラの虫おさまらないので、メールで抗議したものの、レス一切なし。

三流土建屋に関わったこっちが悪いと思うしかないようで。
595: 匿名さん 
[2007-02-05 17:19:00]
↑そのとおり。期待する方が間違っている。あきらめましょう。
596: 匿名さん 
[2007-02-05 17:50:00]
MRいったけど、うちの担当の人は他をけなすようなことはなかったなあ。当りによるのかね?
でも本当に検討する気あるなら、担当者変更カード郵送されてきたから
それを出して担当替えればよいのでは。
そういう対応や苦情を受け付けてくれないなら、それは本当に3流デベ。
597: 匿名さん 
[2007-02-05 19:28:00]
>>594
年収か外見で判断されて軽くあしらわれたのかもよ。
ここは恐らく金持ちしか客とみなしてくれないから。
598: 匿名さん 
[2007-02-05 22:59:00]
つうか、普通に考えて担当者変更もせずに止めて諦めつくってことは
冷やかしでしょ。電話でなく、メール抗議なのに、昨日の今日でレスなしとか言ってるし。
(不動産関係でのメールでのレスてそんなに早くないような)
599: 匿名さん 
[2007-02-05 23:02:00]
>594 検討してて悪口言われた物件差し支えなければ教えてください。
600: 匿名さん 
[2007-02-05 23:34:00]
>585さん
ビル同様のガラス張りのLDの最悪は、日が当たると暑くまぶしく、また、
バルコニーが少ない分、開放できる窓も少なく換気も相当悪いです。
換気扇を回しても、吸気口の位置によっては近隣戸の排気ガスを逆に吸うので、
場合によっては換気しているやら、逆に汚しているやらわからない状態もありました。
(ニンニク料理やタバコを吸われると大変)
それにバルコニーが狭いと私は息が詰まりそうでダメでした。
夜景などの景観はいいかも知れませんが、すぐに飽きますよ。
まぁ好き好きですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる