株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2011-01-02 20:02:53
 

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
駐車場問題で揺れるも660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/

[スレ作成日時]2010-09-20 15:16:59

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】

850: 匿名さん  
[2010-12-26 22:43:34]
輪番選出の規則決める必要があるな。
851: 匿名さん  
[2010-12-26 22:45:31]
来期徒党組んで19名立候補しようよ。そしたら留任なんてできなくなる。
852: 匿名さん  
[2010-12-26 22:47:41]
それよりも規約改正して「20名以下」にしよう。19名もいらない。
853: 匿名さん 
[2010-12-26 22:57:45]
防災センターと千葉支店の電話番号が併記される理由を知りたい!
854: 匿名さん 
[2010-12-26 23:11:53]
組織立って無いだけだろう
855: 匿名さん 
[2010-12-27 00:25:17]
抽選会までコントロールできるものなのですか?
管理会社と仲の良い住人を選出?
留任者と仲の良い住人を選出?
留任者と同じ階の住人を選出?
856: 匿名さん  
[2010-12-27 20:17:01]
>>841
賃貸人とは所謂「大家」のことで、大家から借りて住んでいるのが賃借人だ。
センチュリーの場合は管理規約で管理組合役員の条件が「組合員」となっているので、区分所有者の大家は組合員だから輪番理事になれる資格がある。逆に常時住んでいる賃借人は役員になる資格がない。
他のマンションでは常時住んでない大家よりも常時住んでいる賃借人に役員への道を開くために、管理規約で「居住者」の条件を加味して占有者にも役員資格を付与しているところも多い。
私が前に転勤で住んでいたマンションでは、偶然にも賃借人の私に理事が順番で回ってきたことがあった。ただ一応は大家に報告し了解を得たが。
常時住んでない大家よりも、常時住んでいる賃借人に役員をやってもらったほうが現実的だと思う。
分譲マンションでも賃貸比率が高い場合は考えた方がいい。
賃貸借じゃなくて、親の所有権のマンションに子供が住んでいる場合もあてはまる。
857: 匿名さん  
[2010-12-27 20:54:30]
X棟1階の通称「ゴミ屋敷」、今日は遂に溢れ出してた。
管理組合から警告文が玄関前のゴミに3枚も貼られていた。
でもおかしなことに気が付いた。
その玄関前のゴミは数日前にゴミ置き場の粗大ゴミにあったものだった。
ひょっとしたらリサイクルで使うために置いたのではないか?と・・・・
どうも管理組合は当人とコンタクトせずに警告文を貼ったと推察する。
858: 匿名さん 
[2010-12-27 21:26:38]
ホコロコにミライ660ネットの掲示がなくなったぞ
859: 匿名さん  
[2010-12-27 21:52:53]
ホコロコの「みんなのホームページ紹介」には残ってるよ。
でもBBS空っぽだね。誰か部屋番号晒して書いてみたら?
860: 匿名さん  
[2010-12-27 22:08:22]
>>857
見たよ。ほんとに山盛りだね。
でも警告文にしては問い合わせ電話番号書いてない。誰かが管理組合の名前かたって貼ったのかもしれないね。
でもゴミ置き場にあった粗大ゴミがなぜ玄関前にあるのかだ。
粗大ゴミ捨てた人は自分の物がそこの玄関前にあるか見てきた方がいい。
警告文に問い合わせ電話番号書いてない件、フロント通して管理組合理事長に厳重注意するよ。ったくー!
861: 匿名さん 
[2010-12-27 22:34:39]
毎週更新してNEWを表示するのが面倒になったんだろう
862: 匿名さん  
[2010-12-27 22:53:04]
いや違うと思う。みんなのBBSを空っぽにすることが目的だと思う。
なぜなら、それで恥じをかくのがプロバイダーだから。住民に全く使われてないBBSと。
863: 匿名さん 
[2010-12-27 22:53:25]
>>856

国交省の標準規約改定で調度その話をやっているから読んでみるといいよ。賃借人は、理事就任をさせないって言う方向になってる。なぜかは読んでミレ。
864: 匿名さん  
[2010-12-27 23:17:56]
>>863
マンション標準管理規約はガイドラインであって法律ではない。
そのとおりにしなければならないことはない。
お上の言うことを杓子定規に捉えることはバカ管理組合。
現実的な対応が必要。
北海道のオーナーに毎月茨城まで理事会に出て来い!は無理な相談。
ただ電磁的方法による理事会なら可能。
金で解決(理事拒否に対するペナルティ課金)する方法もある。大阪のマンションで最高裁の判決が出たのは記憶に新しい。
865: 匿名さん 
[2010-12-28 00:33:19]
合議する前に欠席者の意見を確認しておけばいいでしょう
866: 匿名さん 
[2010-12-28 01:17:57]
総会の案内が届いていたけど委任状が付いていなくてなんだろうねーというのが家族の談
867: 匿名さん 
[2010-12-28 01:25:38]
排水管の清掃についてもたかられてるよねーというのが家族の談
夏の休憩室の話を知ってたかられないでお金を大切に使って欲しいですというのが家族の談
868: 匿名さん 
[2010-12-28 01:30:23]
どこまで本当なのー問題多すぎでしょーというのが家族の談
869: 匿名さん 
[2010-12-28 01:39:05]
>>864

頭固いな君は。誰が、そのまま従えと言った。

無闇やたらと理事の就任範囲を広げる方が、馬 鹿組合だと思うがなぁ。まあ、賃借人を理事にするとしても何人までとか制限を入れた方がいいぞ。借りて住んでいる奴は、資産価値なんぞ関係無いからな。
870: 匿名さん 
[2010-12-28 01:42:55]
万博関連でわざわざみらい平を持ち出すのやめて欲しいわーというのが家族の談
871: 匿名さん 
[2010-12-28 01:52:04]
でも結局理事会は管理会社のたかりを断ったんじゃない褒めてあげなきゃというのが家族の談
872: 匿名さん 
[2010-12-28 02:06:52]
理事会に理想を求めるのは子供が無い物ねだりするのと同じというのが家族の談
選べない管理組合員を中心に選べる管理会社の中から上手く行く相手を選べばいいじゃんというのが家族の談
だから管理会社に対し頼りにならないって改善要求するのは何ら間違いではないし人事異動で組織的な対応をしていない非はつっついたらいいよというのが家族の談
あと理事会にいろいろ嫌疑をかけられるのは気の毒だからルールを明確に透明性を高めたらというのが家族の談
873: 匿名 
[2010-12-28 03:54:51]
笑止。実態を知らんのだよ。これでも読みたまえ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46085/res/592
874: 匿名さん  
[2010-12-28 06:30:09]
>>872
家族の談じゃなくてお前の考えを聞きたいな。ひょっとしてお前は「家族の意見に白紙委任」か?
総会に出なくてもいい。白紙委任状出しとけ。管理組合で決めたるよ。
875: 匿名さん 
[2010-12-28 09:29:42]
家族の意見が一致しての家族の談だと思ったけど。
家族であーでもないこーでもないとやって意見が一致したんじゃないの。
うちでもよくやります。
876: 匿名さん 
[2010-12-28 11:39:06]
写真小僧 ゴミ屋敷の写真たのむ
877: 匿名さん 
[2010-12-28 11:57:44]
>>876
それをやるとプライバシーの侵害になるかも。
今朝、エレベーターで1階まで下りて共用廊下歩いてエントランスに行ったけど、
警告文は剥がされていたし荷物も少なくなってたよ。整理整頓したのだろう。
昨夜はもっとひどかった。廊下にまで溢れてた。
878: 匿名さん 
[2010-12-28 12:25:01]
>総会の案内が届いていたけど委任状が付いていなくてなんだろうね
総会日時の案内が来ただけ。年明けたら正式に総会議案書に添付されて委任状と議決権行使書が来る。

>排水管の清掃についてもたかられてるよねーというのが家族の談
証拠は?住民は金額について誰も知らないはず。戸別に来た清掃業者に住民は直接金を払ってない。

>夏の休憩室の話を知ってたかられないでお金を大切に使って欲しいです
休憩室の件は、金の問題以前に目的外使用を糾弾しなかった理事会のミス。
規約違反の目的外使用でバッサリ切ってしまえば金の問題は出せないはず。

>笑止。実態を知らんのだよ。これでも読みたまえ。
委任状や議決権行使書を管理会社に提出することが間違ってる。
理事長宅に直接持参か理事長宅ポストに投函が普通。
心配なら総会直前に管理組合に情報公開を請求し、改ざんの有無を調査する。
もし改ざんが確認されたら、総会で緊急動議を行い総会を無効にする。
と言うよりも、これをやるのは本来監事の責務。違うか?
総会を集会室でやること自体が大半が委任状と議決権行使書であることを前提にしている。
集会室に少なくとも椅子を660脚並べることは考えていない。1割も出席すれば御の字だ。

>家族の意見が一致しての家族の談だと思ったけど。
管理組合員は区分所有者で区分所有権を有する者。その者の意見が組合員の意見になる。
議決権を行使し得る者は管理組合員自身、その家族ではない。
879: 匿名さん 
[2010-12-28 14:17:13]
ゴミ屋敷? 現場は知らないけど。
   オバちゃんじゃないかな  ゴミ置き場で不燃ゴミの中から持ち去るのを見ました、ブツブツ言いながら。
   
   
880: 匿名さん 
[2010-12-28 17:38:04]
集会に全員出席を目指す意味なんてあるのか?

家族の談にしても頭が四角なんだな。
881: 匿名さん 
[2010-12-28 17:52:22]
878みたいな回答はいいと思うぞ

住人の理解が深まるんじゃないか総会日時を事前に案内する心配りはいいと思う

年間の予定も期初に案内が欲しいな

本来監事の責務というところが気になった
882: 匿名さん  
[2010-12-28 19:50:57]
監事は会計監査だけが仕事じゃない。業務の執行状況も監査しなければならない。管理規約第50条参照。
実際、理事会の駐車場に関する総会予定議案B(2区画目遺構の駐車料金値上げ)は監事によって潰された。
883: 匿名さん  
[2010-12-28 20:11:33]
>>議案書内容については摺り合わせをしました。その後訂正箇所等の気づいた点は理事長に報告し、
>>理事長から纏めて東急コミュニテイ―に連絡することに致しました。
なんで管理会社に連絡するの?管理会社は組合員でないから総会には関係しない。おかしい。
それとなんで理事長自ら訂正しないの?ワープロ打てないとか・・・・・
しかも「致しました」なんて理事長が管理会社に対して謙(へりくだ)ってんじゃん!一体何やコレは?
こんなバカなこと議事録に載せる管理組合はアホだと思う。
884: 匿名さん 
[2010-12-28 20:32:02]
管理会社がコントロールするベキ対象は監事にあり
885: 匿名さん 
[2010-12-28 20:35:33]
歴代の役員就任者を分析したらいい
886: 匿名さん 
[2010-12-28 20:40:07]
歴代の役員くらいえむぽたに掲示すればいいだろう
887: 匿名さん  
[2010-12-28 20:45:47]
エムポタは管理組合のホームページじゃないよ。プロバイダーのホームページだよ。
ところで、なんで今頃になって1階の掲示板張り紙掲載基準なんて出してるの?
888: 匿名さん  
[2010-12-28 21:08:46]
>しかも「致しました」なんて理事長が管理会社に対して謙(へりくだ)ってんじゃん!

管理会社を敬ってるのだよ、そのくらい気づけよ。
889: 匿名さん 
[2010-12-28 21:10:54]
署名掲載基準を明確にした方がいい
防災センター、千葉支店、管理組合、理事会、理事長名・・・・組織で仕事しよう
890: 匿名さん  
[2010-12-28 21:17:57]
>>879
なんか粗大ゴミとして捨てた物が件の家の前に積んであると住民からクレームがフロントに殺到してるようだ。
オレの捨てたゴミも積んであったんで気味悪いからフロントに抗議した。
891: 匿名さん 
[2010-12-28 21:28:04]
普通にその住人と話せばいいじゃん
892: 匿名さん 
[2010-12-28 21:40:11]
お前は君悪いと思わないのか?
893: 匿名さん 
[2010-12-28 21:43:47]
もう何もかもパッとしない管理会社は交代したらいい
問題を大きくするのは管理会社の仕事じゃないし期待もしていない
894: 匿名さん  
[2010-12-28 21:43:52]
>>891
いきなり話す前に事前に情報収集してからの方がいい。
まずはフロントに問い合わせることだ。
そうすればかなりの情報が得られる。
それから行動を起こすことだ。
今回は度が過ぎてたようだけど、今までも似たようなことが多々あった。
家の前を通れば誰でもわかる。
895: 匿名さん 
[2010-12-28 21:47:47]
フロントに問い合わせして提案を潰された話を読んだがアレはデマかい?
896: 匿名さん  
[2010-12-28 21:49:24]
>>893
それは違う。管理会社をコントロールできない管理組合執行部の問題だ。とくにその長の力量。
897: 匿名さん 
[2010-12-28 21:55:05]
重要三役である現理事長、現副理事長、現監事が留任するという話は真実ですか?
898: 匿名さん  
[2010-12-28 21:56:06]
>>894
以前から気になっていたけど、アルコーブに常時置かれてる「ある物」を見たら何らかの事情があるのではないかと思うようになった。
899: 匿名さん  
[2010-12-28 21:57:27]
>>897
理事会報読んでないの?あんた本当に住人?
900: 匿名さん 
[2010-12-28 21:58:02]
「ある物」って狸の置物か?
901: 匿名さん 
[2010-12-28 22:04:22]
住民の問い合わせを潰す管理会社の責任は理事会にある
902: 匿名さん  
[2010-12-28 22:10:42]
>>900
そりゃ置物見たらベルならしても狸寝入りして出ないことがわかるってことか。
903: 匿名さん 
[2010-12-28 22:12:28]
正しい。だから理事会が責任を取ることができる管理会社をしっかり評価して選ばないといけない。
904: 匿名さん 
[2010-12-28 22:14:29]
「ある物」って古物商の看板のことだろう?
905: 匿名さん  
[2010-12-28 22:15:32]
狸の置物の責任取れって、そりゃ理事会も大変だろう。
906: 匿名さん 
[2010-12-28 22:16:21]
>>903
責任ってなんだよ
907: 匿名さん  
[2010-12-28 22:16:44]
来年の干支はウサギだ。ウサギの置物に替えた方がいい。
908: 匿名さん 
[2010-12-28 22:19:29]
先ず門松だろう
909: 匿名さん  
[2010-12-28 22:20:28]
マンション内での住人の営業行為はご法度では?
910: 匿名さん 
[2010-12-28 22:22:18]
商業地域じゃないのか?
911: 匿名さん  
[2010-12-28 22:22:34]
そういえば、つい先日までドアーにサンタクロースの飾り物してた家があった。これのことか?
912: 匿名さん 
[2010-12-28 22:25:33]
野暮な説明をするが順が大切だ。
第一に、サンタクロース
第二に、門松
913: 匿名さん  
[2010-12-28 22:26:02]
プラザ棟に質屋あったか?
914: 匿名さん 
[2010-12-28 22:28:37]
1階の住人は嫌がらせにあっているのかもしれない。
ゴミを置かれて家から出られなくなっているのかもしれない。
相談にのってあげたほうがいいだろう。
915: 匿名さん 
[2010-12-28 22:29:54]
管理費滞納も質屋が在れば解決するだろう
916: 匿名さん 
[2010-12-28 22:30:59]
オマエ住民じゃないな
917: 匿名さん 
[2010-12-28 22:35:37]
その住人はバルコニー側から出かけてるんじゃないか?
918: 匿名さん  
[2010-12-28 22:37:16]
>>904
第12条第1項違反では?
919: 匿名さん  
[2010-12-28 22:38:28]
いや地下トンネル掘ってるだろう。
920: 匿名さん 
[2010-12-28 22:40:30]
あとは管理費滞納と天秤にかけたらいい
921: 匿名さん 
[2010-12-28 22:42:40]
>>919
もしも麻薬密売なら通報した方がいい
922: 匿名さん 
[2010-12-28 22:50:03]
バカだな。管理会社が商売は許すわけがない。
忘れたのか防災センターから連絡があっただろ。
注意!防災センターが許可した業者じゃありません!って。
あれ程の迅速な対応ができるとは・・・・
923: 匿名さん 
[2010-12-28 22:52:49]
本気だったな
防災センターも千葉支店も普段から本気で仕事して欲しいよな
924: 匿名さん  
[2010-12-28 22:56:29]
>>918
プラザ棟の販売センター跡、なかなか店子みつからないらしいから、そこ借りて古物商やったらいい。
管理規約で営業業種が制限されてるけど古物商なら問題ない。それよりも大家の飯田産業が喜ぶと思う。
925: 匿名さん  
[2010-12-28 22:58:55]
>>922
管理会社の許可権限にあらず。あるとしたら管理組合の許可権限。
だけど管理規約で住居部分での商売は禁止されている。
926: 匿名さん  
[2010-12-28 23:00:43]
主婦が子供集めて家で英語教室やって授業料とるのはダメか?
もちろん看板は出さずに口コミで生徒集める。
927: 匿名さん  
[2010-12-28 23:11:40]
外からベランダ側の庭を見たら分かるって聞いたので明日見てみるよ。
928: 匿名さん  
[2010-12-28 23:12:53]
庭にもタヌキの置物があるってこと?
929: 匿名さん 
[2010-12-29 00:27:00]
>>925
>>922の連絡に理事会とか管理組合の署名はなかったけど・・・・
930: 匿名さん 
[2010-12-29 00:31:58]
洗濯機の台の販売は理事長の署名付きなのか?
931: 匿名さん 
[2010-12-29 01:31:27]
>>929
利権主義と云う
932: 匿名さん 
[2010-12-29 01:37:34]
>>886
過去の会報や議事録はフロントに頼めば一式手に入りますよ。
933: 匿名さん 
[2010-12-29 02:28:19]
>>928
ハイカラ過ぎるやろ
>>931
利権主義って何ですねん
934: 住民さんA 
[2010-12-29 08:15:07]
ここに書かれていることは事実に依拠しているのでしょうか?何度も役員に立候補や留任されても良いのではないでしょうか。調べたければ会報や議事録ではなく総会議案書に載っています。管理会社びいきのような書き方もおかしいと思います。現在の理事長から前回の契約で延長したのはまだ完売していなかったからです。現在の管理会社に配慮が足りないことは問題になっています。配慮不足に伴う取引費用を管理組合が負担する理由はありません。管理会社への指摘は正しい行為だと思います。再発防止についてはそのような求めに応じる企業であればそもそも問題になんかならないと思います。BS障害でクレーム意見されていた方も無視されたと書かれていたじゃないですか。活動状況を可視化する意見には賛成ですが理事会への偏見には反対です。
935: 匿名さん  
[2010-12-29 08:30:14]
今度の総会で次期役員人事議案を否決しよう。仕切りなおした方がいい。
936: 匿名さん  
[2010-12-29 08:31:35]
配慮ってなに?
937: 匿名さん  
[2010-12-29 08:33:48]
>BS障害でクレーム意見されていた方も無視されたと書かれていたじゃないですか。
まずはフロントと交渉するのが筋だが、それで埒が明かなければ理事長を呼び出して抗議する。
938: 住民さんA 
[2010-12-29 08:45:16]
そのような事に投じる費用を含めて取引費用といいます。不良品や欠品ばかりの商店でお買い物をしないでしょう?
939: 住民さんB 
[2010-12-29 08:53:09]
こうした取引相手との取引は実際には管理費以上の費用を支払う結果になり理事会の活動としては評価されないでしょう。だから理事会の対応は正しいのです。
940: 匿名さん  
[2010-12-29 08:56:08]
まずは瑕疵か否かの判断だろう。
941: 匿名さん  
[2010-12-29 09:11:16]
>理事会の活動としては評価されないでしょう。
評価って誰が評価するの?住民or管理会社?
住民の評価なら気にすることないよ。どうせ理事は一期で終わりなんだから。
長期政権じゃないんだから評価なんてできないよる
942: 住民さんA 
[2010-12-29 09:13:01]
操作ミスで名前の選択が変更されてしまいましたが気になさらないでください。瑕疵とは何の事でしょうか?不良品や欠品の事でしたらたとえ話で担当者の交代で円滑な意思疎通に支障をきたしたり受付業務が正しく行われない事で問題が生じたりのたとえです。
943: 住民さんA 
[2010-12-29 09:16:50]
原始的な生活がお好みでしたら現在の理事会を非難して現在の管理会社と取引されてください。
944: 匿名さん  
[2010-12-29 09:31:01]
法律で定められてるから住民組織の管理組合つくらないといけないのですが、現実問題として管理会社が全てを管理してればいいのではないですか?
ここのマンションは、住民との接点は管理会社だし管理会社が全てを決めてるから管理組合はいらないと思います。
むしろ住民組織なら自治会があればいいです。管理はプロの管理会社任せで十分です。管理に関しては素人の管理組合が口を挟むのはやめておいた方がいいです。
945: 匿名さん  
[2010-12-29 09:33:21]
そうだね。管理組合と話そうと思っても電話番号を開示してないから話せない。
でも管理会社は防災センターの電話番号あるから電話で話しも出きるし、フロント行けば対面で話しもできる。
946: 匿名さん  
[2010-12-29 09:57:03]
一階の庭みたけど色々並べてあるね。コレクターなんだろう。
947: 匿名さん  
[2010-12-29 10:51:14]
フロントにお歳暮持ってった?
948: 匿名さん  
[2010-12-29 17:55:13]
理事長にお歳暮持ってけよ。
949: 匿名さん  
[2010-12-29 18:23:09]
理事長には世話になってないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる