横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その11
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-06-02 19:55:00
 

今月はいよいよ入居開始ですね。
皆さん、末永くよろしくお願いします。

では毎度ながら、
購入した方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

なお、こちらも毎度ながら、
トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションライフを作っていきましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/
その9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9280/
その10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8949/

[スレ作成日時]2007-03-06 23:49:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その11

497: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 07:01:00]
491さんはたまたま迷惑な隣人たちに囲まれてしまっているようで
なんともお気の毒な感じがします。
せっかくの巡り会わせなので、円満にいくといいのですがね。
498: 匿名さん 
[2007-05-05 07:39:00]
喫煙棟と禁煙棟を分ければよかったんだよ
499: 匿名さん 
[2007-05-05 09:13:00]
>>498
現実味は全くといって良いほどないけど面白い発想だな。
理想論としてはいいな。

うちはタバコ飲みは家族に一人もいないけど
でもバルコニーに出ると時々どこからともなくタバコの臭いがしてくる。
意外とホタル族(←古い言い方?)の煙が回ってくるんだなぁと
びっくりしてる。

だからといって嗜好品をやめろだなんて人様には口が裂けてもいえない。
仮にお茶とかコーヒーとかやめろとか言われたら、私ゃいい年こいて泣いてグレちゃうよ。
きっとそれと同じことだろうと想像するから。

でもそういうこともあろうかというのがわかってもらえたのだったら
マナーだけは守ってもらいたいですけどね。
500: 匿名さん 
[2007-05-05 09:19:00]
E棟大変だね。
フロントがあり購入価格が高い豪語していた人もいたのに。
501: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 09:44:00]
>>500

布団を柵の外側にべろんと干してるのはWでしたね。
常識のある人、ない人、いろんな人がいて大変なのは
EもWも同じなので、仲良くしましょうね。

だいたい棟が違うと、他人事のように言うのも
全くの第三者から見たら滑稽な話でしょう。
502: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 10:27:00]
まだ入居して約1ヶ月です。
自分としてはこの程度の規約違反?があるのは予想していましたし、
ルールを周知徹底するにはもう少し時間が必要だと思っています。

残念ながら、規約集など見たこと無いという方も多分いらっしゃると思います。
まずは各戸にルール確認の書面を配布すべきでしょう。

491さんのご不満も理解できるところですが、このような掲示板であまり詳細に
書き込むのは控えた方がよいのでは。
誰が誰に不満をもっているのか、分かる人には分かってしまいますので。
503: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 22:53:00]
皆さんは入居後、上下両隣の方とお互い挨拶を交わされましたか?
504: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 23:16:00]
下の方は先日来てくれました。
上の方は来てくれません。
入ったのは間違いなくうちの方が先なんですが、どうしようか考え中です。
お隣りは挨拶済みです。
505: 匿名さん 
[2007-05-06 00:21:00]
一斉入居の場合の引越し時期の誤差はあまり考えないほうがいいんじゃない?
506: 匿名さん 
[2007-05-06 07:43:00]
うちの方が先なんて言ってないで、
お互いに挨拶に行くべきですね。
みんなそうしていないのか。
507: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 09:19:00]
>>504
うちも上の階の方だけが来なくて、挨拶をしていません。
両隣と下の階へはこちらから行きました。

入居日時は関係ないといっても、相手が越して来てなければ
行かれないので、入居したら隣接住戸を訪ね、挨拶をして
物々交換のような形には自然となるものですよね。

504さんの、上の家を訪ねようか迷う気持ちは私はすごくわかります。
上階なのに挨拶に来ないというのは、人付き合いをしないで
ひっそり暮らしたいのかな?と思うのでこちらからは行きにくいです。

音の迷惑は伝わり方が下へばかりではないので、
お互い様ではありますが、やはり下の階への気遣いはどなたも
一番気にされるのではないでしょうか?
だからこちらから先に行ったら相手が気まずい思いをするのでは?
とさえ思ってしまいます。

うちの上の方はうちより後から入居されていますが、
大変静かなので、私はもうこのままでいいかなと思っています。
挨拶にと用意したお菓子も賞味期限が来ちゃったことだし。
これで上でドタバタやられてたら、めっちゃむかついただろうなと
正直思いますが。
508: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 10:26:00]
507さん、うちも同じです。
下と両隣にはこちらから挨拶に行きましたが、上の階はまだ行ってないです。理由もほぼ同じです。
一斉入居で入居が先も後もないと思うので、こちらから行くのはやぶさかではないのですが、非常に静かなのに逆の意味にとられないかなとか考えてしまいます。
うちも非常に静かで入居されてるかどうかも
509: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 11:03:00]
504です。

理由は507さんと508さんと同じです。
ただ、うちは殆ど初日に近い時期に入居したので、行くタイミングを逃しているというか…。
うちが入った時には殆どの家が未入居だったので、挨拶しようがなかったというのが現状です。
上は足音がある時期からするようになったので入居したのが分かったのですが、かといってこちらから早々に「いらっしゃいませ」と言わんばかりに挨拶に行ったら嫌味になるのではないかと変に悩んでしまって、現在に至ります。
今から行くのは別に構わないし、やはり上下階の関係ですから、お互いどんな相手が住んでいるのか知っておく必要もあると思うし、思わぬ迷惑をかけることもあるかと思うし、場合によっては助けてもらわなければならない時もあると思うのですが、どうもタイミングが…。
「この度新しく引っ越して来ました」とは今更言えないですしねぇ。
どう考えても先に住んでるのはバレバレだと思うので…。

あまり深く考えないで行った方が良いんですかねぇ。
一斉入居ってしたことないから分からないんですよね。
一応引越し挨拶用のタオルは用意してあるんですが…。
510: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 16:31:00]
今まで戸建てしか住んだことのない場合、
階下への音の配慮を欠く人も中にはいるかもしれない。
わざとじゃなくてもスリッパを引きずるとか、床に物を落とす等で、
下の家には何らかの音を立てる場合が多々あることに思いがいかないのかも。

でも子供じゃないんだから、下の階へ挨拶をしないのはやはりおかしいような気がする。
私なら、その上の階の人を、円満な近所付き合いのできない(したくない)人、
或いは非常識な人と思って、関わりなく暮らしたいと思う。
511: 匿名さん 
[2007-05-06 17:26:00]
あ、なんか荒れそう...
上の階の方が下の階へ挨拶にくるのは当然。常識・・・なのかなぁ...

上階が先に入居していた場合に、後から入った下の階の方が
「上階が挨拶にこないのは非常識だ」と思うのは...まぁ思うだけなら自分の勝手ですけど。

私も含めて相当に早い時期に入居していた方にとっては
タイミングを逸したという事もあるんですけどね。

先の方のケースとは違うけど、

上の方が先に入居されていて、下へ入居された方へと
「ご入居おめでとうございます」(・・・これから音出しますのでよろしく・・・)
という感じで挨拶に行くのと

上の方が入居されたのを確認して
「下の階の者です。ご入居おめでとうございます」

確かにどちらの場合でも相手によっては受け取り方が違うでしょうね。
512: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 21:13:00]
 うちも上下階へはまだいってません。
 入居当初それこそ毎日いきましたが、なかなか転居されてこなかったので、そのままになっているという状態です。
 日々の忙しさにタイミングを逃して、いつのまにか今日に至っています。これで、もしかしたら「非常識」といわれているとしたらつらいですね。
513: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 21:28:00]
上の階が後から入居して挨拶に来ない場合は、やはり非常識な気がします。
514: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 21:35:00]
上の人は、入居が後でも先でも、とにかく下の家の人とは
ちゃんと顔を合わせておいた方が無難だよ。
万が一、騒音などの問題が起きたとき対応が違うから。
515: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 21:41:00]
入居の時期に関係なく、挨拶は下へは積極的に出向きましょう。

上から来ない限り、上へ出向くのは遠慮しときましょう。
なぜなら「うちは下には絶対迷惑をかけない」
或いは「別にお近づきになる必要もない」と
思っているのかもしれないから。

これでどう?
516: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 22:12:00]
今までマンションに住んだことがないので分からないのですが、上から下への音に対して、下から上への音っていうのは、どの位響くものなんでしょうか?
戸建てとは床というか天井というか…の厚さが違うので、ちょっと戸惑ってます。

だからといって迷惑をかけるような音を出してるわけではないのですが、時々テレビを見て馬鹿笑いしてしまうこともあり、これって聞こえてるのかなぁ…と後で不安になったり。
今までの経験から分かる方がいらしたら、お教え下さい。

下には物を落とさないようにとか、足音を立てないようになど、色々と気を使ってるんですが、上への気遣いの仕方がまだ分からなくて…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる