株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-01 16:31:00
 

注目の超巨大物件。いよいよ、始まるようです。
検討している皆さん、たくさん情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-11-27 15:59:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズ

124: 匿名さん 
[2007-01-15 01:15:00]
同じゴールドクレストが建てた「新川崎ブライトコート」を見に行ったとき、営業さんが「ここよりは確実に高くなります」って言ってましたよ。
125: 匿名さん 
[2007-01-15 01:28:00]
MRできちんとした価格表を渡さないところはいまいち信用できない、
というのがこれまでの経験上学んだことです。
不動産会社によってはプラスチックにはさんだ表を机の下から取り出して
ちょっと見せるだけ。
自分としてはコピーをもらって間取りや向きなどと照らし合わせて
家でじっくり検討したいのに。
126: 匿名さん 
[2007-01-15 12:52:00]
115です

125さんに同感ですね。
やはり大きな買い物ですので
じっくりと落ち着いて検討したいものです。
大抵は、きちんと価格表もいただけるパンフ等の中に入っていますものね。
127: 匿名さん 
[2007-01-15 19:10:00]
本日、チラシのような(ようなではなくチラシ)資料が一枚郵便で届きました。
間取りも3タイプのみ(住宅情報ナビ掲載)で、「資料」と呼ぶには程遠い・・・。
128: 匿名さん 
[2007-01-15 20:22:00]
>126

125です、どんな小さな買い物でも値札って付いていますよね。
マンションのような高額な買い物であれば、
価格一覧表をMRに来た人に渡すのは当然だと思ってましたが、
これまで10数件見てきて渡されたのは三分の一くらいです。
あとはMRを見た後デスクでちょっと見ただけです。
もちろん関心があれば請求したでしょうが、
どうでもよかったのでちらっと見ただけで帰りました。
無関心が読まれたのでしょうか。

新聞の折込広告でも価格がおおよそのところを明記しているところ
たとえば○○〜○○、最多価格帯○○、
というのはいいのですが、
未定、未定、未定、・・・
と記されているとなんだこのデベは!と思ってしまいます。
129: 匿名さん 
[2007-01-16 02:54:00]
ふーん、10数件も見たんですか。
買えない君の典型ですね。
130: 匿名さん 
[2007-01-16 10:33:00]
128さん

126です。
そうですよね。
ウチはまだ3件しか見学していないのですが、
担当の方も説明接客等に不備はなく、管理修繕計画から全て資料を頂けました。
たまたまアタリだったのですね。
なので「そういうものだ」と勝手に思っていたので残念です。
来月にでも見学に行ってみようとは検討しております。
その時ある程度の価格帯がでていればいいのですが・・・。
131: 匿名さん 
[2007-01-16 15:15:00]
チラシでも価格は出るもんじゃない?じゃないと検討できない!!
132: 匿名さん 
[2007-01-18 06:41:00]
う〜ん
モデルルームに言って価格表もらえなかったのは初めてだった。
133: 匿名さん 
[2007-01-18 11:42:00]
予告広告だと値段は出せないことになっていたのでは?
販売開始が一月下旬となっているのでそれから値段をオープンに
する予定ではないですか?他社のチラシも値段載っていないとこ
ありますよ。販売予定個数ももってません。(小杉の有名なマンションです)
間取りについてはチラシでは、2LDK+S+BW 〜 3LDK + BW とあります。
駐車場は身体障害者用3台、来客用5台を含み自走式747台
駐輪場240%(1870台)とあります。バイクは38台。
134: 匿名さん 
[2007-01-18 19:36:00]
まだ、事前予約の人にMRを見てもらい、アンケートとって
価格を決めて一般的にMRオープンの時に価格発表ってマンション結構あるよ。
135: 匿名さん 
[2007-01-19 12:24:00]
ここが出来る前の工場って何の工場だったのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2007-01-19 12:40:00]
ちょっと隣に日本酸素か酵素?だかの工場(事務所かもしれないです)がありますが、
現地はなんでしょうね。
これが建つとわかる前から、広い空き地だし駅に近いのでずっと気にはなってました。
2年前はすでに空き地でした。寝かしてるんだなーって思っていました。
質問の答えになってなくてごめんなさい。
137: 匿名さん 
[2007-01-19 13:50:00]
たしか古川鉄鉱という工場でした。何十年かは工場だったと思います。
自分が小さいときからすでに工場だった気がします。
138: 匿名さん 
[2007-01-20 00:29:00]
古河鋳造です。ところで、隣のマンションとの境界のコンクリートの壁は
新しくならないのでしょうか?あの壁は古河鋳造がマンションのために作ったものだそうです。
ゴールドクレストはそういうところもケチるのでしょうか。
139: 匿名さん 
[2007-01-20 00:57:00]
ここの近くにも金属関係の工場ありますよね、
なんだかふる〜くてきたない工場です。
敷地はかなり広そう。
それもそのうち移転してマンションなどになるかも、ですね。
140: 匿名さん 
[2007-01-20 01:14:00]
参考までに・・・
以前「ブライトコート」を見に行きましたが、75㎡最上階角部屋で4500万くらいでしたよ。しかも、管理費・修繕費込みで25,000円以上しました。正直、意外と高くてビックリしました。チラシにでていた、2800万の部屋は中央の60㎡程の1階・・・。営業マンがぽろっと角部屋は高くても売れるからと言ってました。駅前のSHINKAよりは安いと豪語してましたが、実際のところあまりかわらなかったですね。設備もなんとなく賃貸チックな感じでした。その時、モデルルームからミレナリータワーズが見えたのですが、「あれもうちの物件です。あそこはここより土地を買ったのが遅いので、ここより確実に高くなります。」と話してましたよ。
141: 匿名さん 
[2007-01-20 18:29:00]
>>139
工業地帯にマンション作って文句を言ってるんじゃないの。
もともと工場街なんだから。
142: 匿名さん 
[2007-01-21 10:36:00]
昨日帰りがけに建設現場見てきました。
もう少しで躯体部分は出来上がりそうですね。でもやっぱりあの赤いアクセントは「邪魔」ですね。
人が住む住居としてデザインしているのか疑問を感じました。
素人があれこれ言っても、もう出来上がっているのでどうしようもありませんがあんあ小さなプール
作るくらいなら、もっと多目的な部屋を作って欲しかったです。

あとはまだ未定と言っていましたが、自転車置き場が2段ラックになること。
2段ラックって時々ならまだしも毎日だと使いにくいんですよね。
あれだけの敷地があったのだから平置きにできなかったのかな。
143: 匿名さん 
[2007-01-23 19:10:00]
食洗機は一部住居のみってなってるー。全部つけてよ・・・。

ここって8割おんなじような間取りだよね。
ベランダ側にリビング10畳位と和室or洋室6畳位、玄関側に廊下を挟んで二部屋6畳位。
しかも部屋の8〜9割は、65平米と70平米だし。。。間口(スパン)も狭いよね。

色々選びたい人には、物足りないね。
ちょっとバリエーションにかけてる印象です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる