株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ中野南台グリーンゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 南台
  6. ライオンズ中野南台グリーンゲートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-04 14:10:39
 削除依頼 投稿する

東京メトロ丸の内線「方南町」駅徒歩8分。
ライオンズ中野南台グリーンゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区南台3丁目45番1他(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.37平米~90.07平米
売主:大京

施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-09-18 12:43:30

現在の物件
ライオンズ中野南台グリーンゲート
ライオンズ中野南台グリーンゲート
 
所在地:東京都中野区南台3丁目45番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩8分
総戸数: 83戸

ライオンズ中野南台グリーンゲートってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2010-09-20 14:43:00]
今日チラシが入っていました。
トランクルームが全戸完備みたいですね。

南台の辺り、今の賃貸からはそう遠くないんだけど、
あまり行ったことがありません。

静かな印象ですけど住みやすいですかね。

近くにライフとサミットがあったと思いますけど、徒歩何分位だろう?
2: 匿名さん 
[2010-09-21 05:36:30]
取りあえず安い
3: 匿名さん 
[2010-09-21 20:20:06]
方南町は微妙に不便だから安いですね
4: 匿名 
[2010-09-28 22:07:03]
微妙に不便か微妙に便利かは微妙。
5: 物件比較中さん 
[2010-10-03 15:41:53]
西側に接近して建っている2つのマンションが少し気になります。
6: 物件比較中さん 
[2010-10-08 07:17:11]
現地を見てきましたが、隠れ家のような土地ですね。静かですが、少々暗い印象でした(天候のせいかもしれませんが) 以前は何があった所なのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2010-10-20 06:20:15]
資料届きました。仕様はなかなか良さそうです。
東側以外は近隣の建物と比較的近いような印象でした。
8: 匿名さん 
[2010-10-21 23:48:44]
マンションのデザインも落ち着いて、いい感じですね。

価格を早く知りたいですが、事前案内会はまだ1ヶ月先ですね。

夜に周辺歩いたことある方いらっしゃいますか? 駅からの道が暗そうですが、実際どうでしょうか?
9: 匿名さん 
[2010-10-22 00:14:31]
物件概要では最多価格帯は5600万となってますね。
一番高そうな南東角のK2タイプが7000万台~、北東角のT2タイプが6000万台前半~ってイメージでしょうか?
10: いつか買いたいさん 
[2010-11-03 23:07:30]
あの、どなかた教えて欲しいのですが…

ここの土地、工事前はでっかい駐車場らしいんですが、

そもそも、その前は何があったんですかね?

こんな大きな土地。不思議です。

お隣の地主さんの持ち物????
11: 匿名 
[2010-11-04 00:34:38]
資料を見た所、かなり良さげなイメージなのですが、土地勘ない為この辺りの住み心地が気になります。
12: 購入検討中さん 
[2010-11-10 23:07:05]
資料とどきました。

よく見ると、
なんかエントランスとか、ちょっとしょぼそうですね。
やっぱり方南町は土地柄、中の下仕様なのかしら?
エントランス2個はメンテナンスも含め無駄にお金かかりそう。
同じライオンズの石神井公園の方が高級感あっていいなぁ…。

みなさんは、どんなところが「良さげ」なんですかね?
13: 匿名さん 
[2010-11-12 22:20:45]
石神井公園のマンションよりここは静かな環境ですよ。(ちなみに石神井公園の近くに現在住んでいます。)

石神井公園のライオンズがもう少し規模が大きかったら良かったなと思います。

現在西武池袋線で通勤してますが、意外とどこに行くにも結構時間がかかります。(池袋以外は。)方南町は乗り換えあるけど都心に出るのに便利だと思い、検討中です。
14: 購入検討中さん 
[2010-11-14 21:51:38]
西側にマンションってことは、
日当たりはあまり期待できないってこと?
15: 購入検討中さん 
[2010-11-14 22:21:33]
構造が公開されましたね。
二重床・二重天井に関しては何も記載がないですが、価格が安いところを鑑みるとライオンズ志村のように二重天井だけなのではないでしょうかね。
ダブル配筋も、図にはあるものの明確な記述がないので不安です。
あと、北側の棟は直接基礎ですが、南側の棟(坂の下)が手抜きかどうかわかりませんが杭基礎になっています。
坂で杭基礎なので地震等が不安です。
16: 匿名 
[2010-11-22 13:52:17]
プロジェクト発表会に行かれた方はいらっしゃいますか?
17: 賃貸住まいさん 
[2010-11-23 23:41:29]
プロジェクト発表会に行ってきました!
外壁や内装の仕様は良さそうでしたし、セキュリティもセコムと契約するようで、安心して住めそうでした。

まだ参考価格ではありますが、おおよその価格リストもいただけました。
60平米以下なら、なんとか5000万円以内で買えそうです。
ただ、もう少し広い部屋になると5000万円台後半、
さらに一番人気になりそうな南東・南西角部屋は7000万円前後まで一気にアップしていました。
No.9さんが、K2タイプが7000万台~、北東角のT2タイプが6000万台前半~と予想されていましたが、
バッチリ当たっていました(すごいですね)。

うちは南向きが欲しいのですが、
南向きの部屋はどうしても細長い間取りのうえに、窓が狭い(壁の部分が多い)ようで、
あまり解放感は期待できないなぁという印象でした。
南向きの寝室(リビング隣の部屋)は、図面上、窓が壁面の3分の1くらいの幅しかないような気が・・・
(せっかく南側なのに暗い???)

ちなみに敷地の東側はけっこう広い空き地になっているようで、営業の方曰く
将来、同程度(5階建てくらい)のマンションが建つ可能性があるそうです。
そうすると7000万円も出して、南東角部屋を買う意味ない???と思いました。

広い部屋が必要ない方には、良いマンションかもしれません。
うちはもう少し悩みます・・・

他にもプロジェクト発表会に行った方がいらっしゃったら、ぜひ感想を聞きたいです。
18: 匿名さん 
[2010-11-24 22:41:29]
うちも発表会に行ってきました。
思ったよりも高いですね。
4人家族なので、75m2以上はと思ったのですが、そうすると6000万円オーバー。
方南町なのにあり得ません。
営業マンは「一番高い時期に土地を購入したので・・・」と言っていましたが、
それはそっちの都合でしょ~という感じでした。
それならもっと良い街を検討できます。

早々に撤退しました~
19: 匿名 
[2010-11-24 23:03:08]
あと坪10万くらい安ければいいんだが…。
20: 購入検討中さん 
[2010-11-25 01:03:26]
発表会、私も行って来ました!
つくりとか良さそうでした…が、、、 高い! 方南町の…さらに中野区ですよね。

近所で完売した「クラッシィハウス方南町」
財閥系で子育て支援がある杉並区アドレスなのに
ここよりだいぶ安かったようですね。
どなたか「坪単価@10万安ければ…」って書いてましたが
まさにそれぐらいの価格差に、杉並ー中野 の格差付き。

大京さんが上手なのは、最初から

「2LDK3800万円台~」

とか書いて、お手ごろに演出してるところ。
同じ2LDKでも、よく見たら小さい小さい。

いくら土地を高く仕入れたって言い訳しても、
このご時世、高いものは高い。これじゃ世田谷の坪単価になっちゃうよ。。。。あ~~残念。
21: 匿名 
[2010-11-25 23:03:58]
70平米は6000万越えなんですか…
ちょっと高いですね…
期待していただけに残念です…
22: ご近所さん 
[2010-11-26 00:13:15]
価格高いですね。
しかも、ここは、周辺の反対もありますし
23: 匿名 
[2010-11-26 06:24:15]
周辺の反対があるんですか?
現地に行ったときはそんな雰囲気は一切ありませんでしたが…。
みなさんのおっしゃるように、もうちょい安ければ即決なんですけどね。
24: ご近所さん 
[2010-11-26 13:31:48]
建設地の周辺に住んでいるのですが、周辺は反対してます。
なので17さんが書いていた東側に建つ予定の建物もいまだに建っていないのが現状です。
25: 匿名 
[2010-11-27 09:55:13]
今、現場を見てきたのですが、東側の別のマンションって、もう思いっきり工事が進んでいるではないですか(笑)
奈良建設という施工業者でしたが。
東側ご検討の方は十二分に現場を確認されたほうが良いと思います。
26: 匿名 
[2010-11-27 10:54:27]
25です。
追伸です。
東側の別のマンションは3月竣工予定にもかかわらず基礎工事で止まっている状態でした。
24さんが書かれていらっしゃいましたが、反対運動で工事が止まっていると理解しました。

・価格が高い
・構造がイマイチ
・東側にマンション
・反対運動

別の物件も検討してみます。
27: 匿名 
[2010-11-27 12:37:48]
構造はイマイチなんですか?
結構しっかりした造りのように思えましたけど、
差し支えなければどの点がイマイチだと思われたのか、
教えていただけますか?
28: 匿名さん 
[2010-11-29 01:03:46]
モデルルームに行ってきました。
高級感があって、明るくてすっごく素敵でしたよ~~~

でもそのあとに間取り図と価格表をもらってびっくり。
モデルルームは、東南角部屋のK2タイプだったのですが、なんと7000万円前後!!!
しかも、K2タイプは各階に1部屋しかないうえ、他のタイプとは間取りが全く違う!!!
そりゃ素敵で当たり前でしょ(怒)って思いました。

一番見栄えのするタイプをモデルルームにしたい気持ちはわかりますが、
部屋数が多くて、多くの人が検討するであろうタイプをモデルルームにして欲しかったです。

うちは、値段から一般的な田の字型のタイプを検討することになりそうですが、
間取りとか明るさの感じとか、あのモデルルームでは全く参考になりません・・・
でも、キッチンとか洗面台とかは、女性目線で作っているそうで、
すごく使いやすそうでした(これはすごく参考になりました)。
少し狭くて間取りは平凡でも、仕様が良ければ、お買い得かなぁと迷い中です。

現地はまだ見ていませんが、東側にはもうマンション工事中なんですね。
素敵!と思った、K2タイプも目の前にマンションだと魅力半減で、もったいないな~
29: 匿名 
[2010-11-29 03:25:53]
28さん>大京さんのモデルルームは広いタイプばかりなのでイメージがつきにくいですよね~。
キッチンは正直言いますとライオンズより野村不動産のプラウドの方がグレードが良くて使いやすくて女性目線で考えてましたよ。
現地は土地が傾斜してます。
地盤は大丈夫なのかしら。
後、私はセキュリティーが悪そうな感じがしました。
エントランスが二つあるのに管理人室は一つ。
これって片方にしか管理人いないってことですよね?
30: 匿名 
[2010-11-29 09:28:48]
管理人はセキュリティの一部を担う存在ではあると思いますが、
それよりもセキュリティのシステム全体がきっちりしていれば
心配には及ばないと思うのですがいかがですか?
それより、反対運動で工事がストップするほどに、
周辺住民の声には力があるものなのでしょうか?
31: 匿名 
[2010-11-30 05:28:20]
・思ったより高い
・東側にアパート
・周辺住人と協議中

これ以外でイマイチなことってありますかね?
32: 匿名さん 
[2010-11-30 07:40:58]
イマイチなところ
・価格高い。
・東側に建物が建つ。・周辺住民の反対。
・周りが住宅なのでバルコニーから目線が合いそう。
・駐車場まで簡単に外部が入れそう。
・車の出入りが大変そう。道路が狭い。
・エントランスが二つあることにより、管理費が高そう。
・入口が一カ所しかない。北側からは出れそうにない。
・土地の傾斜が気になる。
・高い割に高級感がない。


良いところ
・駅まで近い。
・環境は良さそう。
・学校が近いのでお子様いる方は安心。


これ以外にイマイチなとこありますかね?
33: 匿名 
[2010-11-30 10:05:21]
逆によいところもたくさんありますよね?

都心に近い
広い敷地
商業施設がそこそこ
仕様がよい
静か

ほかによいと思われるポイントはありますか?
34: 匿名 
[2010-12-04 02:46:27]
北側から現地を確認したのですが東側に綺麗な道路がありますね。あの道路は何なのでしょうか?
35: 匿名 
[2010-12-04 03:06:43]
もともとなかったところに作ったフォレストロードですよね(笑)
将来的には南北を貫く道にするみたいですよ。
東側にアパートが建つからと敬遠する人もいるみたいですが、
道路を挟めば隣地との空間が確保されるからいいですよね。
東側は今のところ人気みたいですよ。
36: 購入検討中さん 
[2010-12-07 00:30:54]
この物件、さっぱり盛り上がりませんね。
まだ検討者が少ないのでしょうか。
前向きに考えている、という人のご意見を
お伺いしたいです。
37: 匿名 
[2010-12-08 12:36:44]
現地見てますか?
本当に傾斜厳しいですよ。
管理人は、常駐じゃないのではないですか?
38: 匿名 
[2010-12-08 12:59:41]
傾斜凄いですよね。
自転車置場まで行くのにも坂上らないといけないですし。
39: 匿名さん 
[2010-12-08 21:58:55]
もしや傾斜しているのには何か訳があるのでは?
40: 匿名 
[2010-12-08 22:15:06]
傾斜している場所に建つことに対する
具体的なマイナスポイントって何ですか?
41: 匿名 
[2010-12-09 02:25:09]
天災、地滑り
42: 匿名 
[2010-12-09 21:45:40]
土地の評価は、絶対的に低くなる。
43: 検討中 男 
[2010-12-11 17:54:54]
サイクルポートへはEVがついてるよ
昼間の静かなばしょだよね
新宿西口に便利だよ
44: 匿名 
[2010-12-18 17:47:02]
第一期登録が始まってるのに盛り上がりませんね。
適正価格のいい物件だと思うのですが…。
45: 匿名 
[2010-12-18 19:14:03]
適正価格か?そして良い物件か?
まぁ価格以前に立地が悪いからね。
46: 周辺住民さん 
[2011-01-16 02:30:48]
新聞の折込チラシが入ってました。
近くに住んでいるので気になりました。
方南町が済みやすくて気に入っているので検討してみようかと思うのですが、情報ある方教えてください。
モデルルーム行ってといろいろ営業される前に、冷静に考えてみたいので・・・。
47: 匿名 
[2011-01-16 10:00:16]
仕様とかは結構いいと思うな。環境も静かだし。価格は高いって書き込みもあるけど、相場じゃないかな? 駅前の三井に比べたら随分安いしね。
48: 匿名 
[2011-01-16 10:07:12]
駐車場の入り口が狭く、南からしか出入りができない。
また東側に建物が建つから東棟は日当たりが悪くなりそう。

良いところは環境だけ
49: 物件比較中さん 
[2011-01-16 13:32:54]
現場を見たのですが、確かに現在東側低地の道路に面したところに建築現場がありました。 同じような高さのものが建つということでした。 大京はそれを考慮して東側にフォレストロードという緩衝地帯のようなものを作るコンセプトではありますね。 同じ東側で上の方の現在林があるあたりにも何か建つんですかね?

他の物件で大京は2重床ということを強調していましたが、この物件もそうなのかな? パンフレットには書かれていないようですが。
50: 匿名 
[2011-01-16 20:54:50]
二重天井・二重床ですよ。
51: 周辺住民 
[2011-01-16 21:24:01]
私はこの周辺に住んでいるのですが東側にフォレストロード?を作ってもあまり意味ないかと思いますよ。
確か現在、南側は行き止まりで、北側は私有地だったと思います。
なので東側に建設予定の建物がなかなか工事始まらないのと周辺住民の反対があるのではないかと思います。
52: 匿名 
[2011-01-16 23:46:05]
南北は繋がって行き来できるようになるんでしょ?
53: 匿名 
[2011-01-16 23:48:31]
つか、周辺に住んでるだけで、私有地かどうかなんてわかるのかな?
周辺住民なら反対してるかどうかのほうがよくわかるんじゃないの?
54: 周辺住民 
[2011-01-17 01:20:34]
反対してますよ~。
だから東側に建つ予定の建物がなかなか工事が始まらない。
55: 匿名 
[2011-01-17 01:34:46]
>>52
南北は、すぐには行き来できるようにならないような気がするな。
営業に聞いてみた方が良いかも知れませんね
56: 物件比較中さん 
[2011-01-17 01:45:40]
年末に現場を見たときには、東隣りの低地部分では、基礎工事が進んでいました。工事停止ではなかったですね。 住民が反対しているような形跡(ビラとか看板とか)見られませんでしたが、反対している理由は何ですか? 住民が反対しているのなら、理由によっては本物件止めますが。
57: 匿名 
[2011-01-17 02:00:45]
反対の理由は日当たりの問題と道路ができるのが嫌みたいですよ。
なので、道路がなかなか貫通しないのが現状です。
貫通すれば便利にはなると思うのですが
58: 周辺住民さん 
[2011-01-17 03:19:36]
近くに住んでおりますが、大きな問題で反対しているような話は聞きませんね。
傾斜面に建てるのだから日当たりで反対する人はあまりいないはず。
ただ、隣地境界線でブロック塀や、雨樋、大きな木が越境しているってことで話し合いなどが一部行われているみたいと聞いたことがあります。まあこれもまた聞きですけど・・・検討のご参考までに。
59: 匿名 
[2011-01-17 09:31:30]
住宅街に建つのだから、どんなものであれ反対はあるでしょうね。ただ、大がかりな反対運動などが特にないところを見ると、大きな建物が建って何か嫌、道路ができると行き来があるから嫌といった程度の感情論なのでは?

東側に建設中のものは、高くて三階程度だと思うので、日当たりに影響はないでしょうね。

いずれにせよ、この掲示板で不確かな情報を得るよりも、もろもろ営業に確認するのが手っ取り早いかと。
60: 匿名 
[2011-01-17 14:03:34]
東側に建つ建物は同じくらいの高さの物が建つって営業さんから聞きましたよ
61: 購入検討中さん 
[2011-01-17 16:24:18]
わたしは3階立てのアパートと地主さんの住宅を建築中と聞きました。
現場を見させてもらった感想では、東側といっても道路を含め、もうひと区画土地があって(中途半端な大きさなので大きな建物は建てられなさそう)その先の離れた土地なので、南側よりむしろ東側の方が開けている印象をうけましたね。
なので東側の部屋で検討中です。
62: 匿名 
[2011-01-17 18:06:17]
そもそも方南町、南台ってどんなところなんですか?物件は悪くないと思って検討中ですが、土地勘がないので…良いところ、悪いところ含めどなたか教えてください。
63: 匿名 
[2011-01-17 18:54:03]
営業の言うことに多少の食い違いがあるのか? それとも、事実と可能性とを混同してるとか? そこに、周辺住民の感想やら噂も交じって、どれが本当なんだろう?
マイナス要素はどのマンションにもあるはずですし、自分の思うプラスがそれを凌駕すれば買いですかね。
個人的には、すごくいいとは言いませんが、悪くない物件かなと思います。
64: 物件比較中 
[2011-01-19 13:27:48]
この物件検討中の方いらっしゃいますか?
いたら意見聞きたいです。
仕様などどうですか?
65: 匿名さん 
[2011-01-20 00:00:21]
この前モデルルームに行ってきましたが、個人的には仕様はいいのではないかと思いました。
多分この設備・仕様で不満って人はそんなにいないんじゃないですかね?杉並で財閥マンション見ましたけど、こっちのほうが良かった気が…
帰りがけ現地も見に行きましたが、非常に静かでしたね(そこまで緑が多いとは思いませんでしたが…)。近くにサミットと島忠、駅前にはドラッグストアがありました。
方南町駅がマイナーですが、新宿まで近くて意外と便利なんじゃないかと。
いい面と悪い面を整理してゆっくり考えます。
66: 周辺住民さん 
[2011-01-20 02:31:37]
ここってもう販売始まってるんでしょうか?
HPみてもいまだにプロジェクト説明会ってなってるんですけど、一期とかの販売はこれからなのでしょうか・・・?
67: 匿名 
[2011-01-20 07:43:48]
サイクルポートとかトランクルームもあるし、エレベーターも2基あったりと、占有部以外の仕様もよさそうですよね。
販売は昨年末から始まってるみたいですよ。
でもそんなに多くは売っていないみたいですから、希望の部屋を買うには、今の販売期に乗っかるのがいいかと思います。
68: 匿名 
[2011-01-20 08:53:00]
多く売ってないというよりか売れてないみたいです。

仕様は良いと思いますが
69: 周辺住民 
[2011-01-22 16:55:52]
明日モデルルームに行ってみます。
販売済みのバラとか貼ってあるのでしょうか
70: 匿名 
[2011-01-22 21:47:42]
どのくらい売れてるのか見てきてください。気になります。
71: 物件比較中さん 
[2011-01-22 23:39:16]
昨年末に1か月程度第一期を行って、価格表を見るとだいたい30戸弱売れたみたいですね。
確か総戸数82戸なので売れ行きは普通クラスじゃないですかね。1か月だし。
そもそもメジャーな駅ではないので、即完はあり得ないですしね。
仕様は確かにいいし物件自体もなかなかだけど、駐車場の数足りるのかな?
欲を言えばジムとかも…管理費あがるだろうけど
72: 匿名 
[2011-01-23 00:05:28]
バスが新宿・中野・渋谷と頻繁にあるし、駐車場の需要は多すぎることはない感じもしますがどうなんでしょうね?

今は第二期なんですね。
どのくらい売り出すんだろうか。
73: 匿名さん 
[2011-01-23 00:37:44]
ディスポーザーと食洗機標準はうれしいですね。

隣地ともめてるとか、東側の空地とかいろいろ言われてますけど、営業の方に聞いたらちゃんと答えてくれますよ。
気になる方は、直接聞くのが一番ですね。
ちなみに、隣地ともめてる内容は、マンション建設自体の反対ではないそうですね。

駐車場は蓋をあけてみないとわからないですね。とりあえず余らなければいいんじゃないですかね。
74: 匿名 
[2011-01-23 01:06:48]
そうですね。駐車場が余ると管理費不足にもなりますから、おおよそは埋まるというのがいいですね。

仕様もいいし、周辺の問題も自分なりに納得できたので、前向きに検討します。
75: 匿名さん 
[2011-01-23 01:47:45]
方南町はマイナーですが非常に便利な駅ですよ。新宿近いし。
そんなんだから若者にも最近人気があるのでは。以前より大分増えたような気がします。
76: 周辺住民 
[2011-01-23 22:00:32]
今日モデルルーム行きました。
もともと近くに住んでいたので方南町は住みやすく、離れたくないと思ってたのでこんな物件待ってました。
駅はマイナーですが都心でありながら落ち着いてていいところです。
価格も手が出ないのではと思ってましたが、この立地と仕様で許容内だったので購入検討します。
ちなみに2月1週目で2期の登録が締め切られるようです。
77: 匿名さん 
[2011-01-23 22:51:43]
かなり前の方に地盤のことが書いてありましたが、今の物件は耐震性、免震構造はしっかりしてるんですよね?
78: 匿名さん 
[2011-01-23 22:55:24]
ちなみにエントランスが2つあるとどのくらい管理費かさむ可能性があるんでしょうか?
79: 匿名 
[2011-01-23 23:26:34]
杭を相当数打ってるみたいなんで、構造的には問題ないと思いますよ。
80: 購入検討中さん 
[2011-01-23 23:29:11]
月々の管理費は他の物件と比べても大差ありまりません、むしろ少し安いくらいでした。
その分最初の修繕積立基金が10万~20万程高いようです。
修繕計画によると、最初に安く設定し後々足りなくなり多額の一時金を請求されるより、最初の段階で多く積み立てておいて資金計画に組み込んでいた方がよい、とのことでした。


81: 匿名さん 
[2011-01-24 00:09:48]
エントランスが2つあるくらいじゃ管理費にほとんど影響ないんと思いますよ。

管理費・修繕積立金も別に普通でしたし。
修繕積立金は緩やかに上昇していくみたいですね。
まあどこのマンションも同じですね。
80さんのおっしゃる通り、最初に数十万とられますが、一時金がないので、個人的には問題なしですね。
82: 購入検討中さん 
[2011-01-24 00:24:50]
地盤は関東ローム層なので問題ないかと、傾斜地についても、傾斜地に建っているマンションなんていくらでもあるし、土砂崩れするような急斜面でもないので。
現在かなり前向きに検討してます。
2期でどれだけ登録集まるのでしょうか・・・希望の部屋が抽選にならなければよいのですが。
83: 匿名 
[2011-01-24 02:08:33]
エントランスが二つあるということは片方には管理人いないんでしょうか?

また車出入りするところから他人が侵入する可能性はないのでしょうか?
84: 購入検討中さん 
[2011-01-24 03:08:08]
管理人室はひとつのようです。
車の出入り口はリングシャッターがあり駐車場利用者のみにキーが渡されるようです。
まあ侵入しようと思えばどんなマンションでも侵入はできちゃうでしょうね。
85: 匿名 
[2011-01-24 09:03:13]
セキュリティについては十分に考えられてるとは思いますが、それより、車の出入口と人間の出入口が同じなことで、小さな子供なんかはちょっと危険かなと思わなくもないですがどうなんでしょう?
86: 匿名 
[2011-01-24 10:14:12]
車の出入口の脇に自転車用の出入口が別にあると図面や立体模型で説明してもらいました。私もその点気になっていたので、説明聞いて納得しました。
よく考えられていると思います。
87: 購入検討中さん 
[2011-01-25 07:13:02]
小さい子供がいるので、周辺環境が気になります。
多田小学校・中学校が近いですが、評判はどうですか?この辺りはお受験(幼稚園・小学校・中学校)は盛んなんでしょうか?方南町の駅でベビーカーが使えない(エレベーターがない)のが気になってます。丸ノ内線自体小さいので、ベビーカーが大きい我が家は不便だなぁと思ってます。
88: 匿名さん 
[2011-01-25 23:29:35]
下がり天井のやや多い部屋タイプがあるようですが、図面の点線は下がり天井と書いてなくてもさがってるんでしょうか。一応天井の高さを確認しておいたほうがよさそうでしょうか。。
89: 匿名 
[2011-01-26 00:51:59]
モデルルームは梁ががつんとあるタイプでしたよね、確か。ただ、角部屋なので特殊だと営業さんが言っていたような…。
前向きに検討はしていますが、天井が低いのがちょっと残念ではあります。
90: 購入検討中さん 
[2011-01-26 01:08:25]
天井高は2M40と聞きました。下がり天井は20センチ。まあ高くもないですが低くもない。許容範囲ですかね。
91: 匿名さん 
[2011-01-26 08:34:17]
天井高2,400は、最低レベルの高さですよ。
92: 匿名 
[2011-01-26 09:28:25]
2400は確かに、それ以下の新築マンションを見たことがないですね。
リビングの窓の高さをご存じの方はいらっしゃいますか?
93: 匿名 
[2011-01-27 11:14:31]
二重床で天井高2,400とは低いですね。
94: 匿名 
[2011-01-27 13:05:40]
二重天井・二重床+ボイドスラブゆえに、低くならざるをえないのかなと思っていましたが、どうなんでしょ?
95: 購入検討中さん 
[2011-01-28 00:37:46]
東中野の某分譲中マンションでは天井高2380というところもありました・・・。
96: 匿名さん 
[2011-01-28 00:50:19]
「二重床で2400は低い」というか「二重床だから天井低くなる」じゃないですか?
床に空間できてしまうわけですし。

モデルルームの梁はガツンときていましたね。
ただ、図面を見ると他のタイプはむしろ梁や下がり天井少ないんじゃないですかね。
中住戸なんてLDにほとんど梁ないですよ。
もちろん、いただいた図面の線が正確であればの話ですが…
97: 匿名さん 
[2011-01-28 00:56:33]
天井の高い直床・薄いスラブ厚だったら、天井の低い二重床・二重天井・ボイドスラブの方が我が家はいいです。
ってか2.4mって議論されるほどのことですか??確かに、高ければ高い方がいいけど。
98: 匿名さん 
[2011-01-28 01:21:43]
江東区のある大規模物件は天井高2450ですが、
そのスレでは天井が低いというレスがいっぱいついています。
(そこは下がり天井もひどいことも要因としてありますが)

なので、2,400は低いのは低いと思います。
ただ、低層物件では、天井高はそれほど高くない物件が多いかもしれないですね。
豊島区千川の阪急のマンションも同じような二重床・二重天井・
ボイドスラブで天井高2,400です。

タワー物件とかで、天井が高い物件を見なければ、気にならないのかも。
天井が高くてハイサッシの物件を見てしまうと、
開放感の違いがよくわかりますが。

譲れないポイントは人それぞれなので、
気にならなければいいんじゃないでしょうか。
ボイドスラブだと、梁も少ないという話もありますし。
(遮音性については議論があるようですが)
99: 購入検討中さん 
[2011-01-28 02:47:29]
モデルルームで体感したところ、低いとは感じませんでした。
高いところを見たらどう思うかはわかりませんがねぇ。
100: 匿名 
[2011-01-28 05:17:17]
2400は高いか低いかは置いておいて、
(個人的には構造重視なのでスラブ厚を削ってまで天井高を出してくれとは思いません)
気になるポイントが議論されるのは参考になりますよね。
完璧な物件などないし、重視するポイントも人それぞれなわけですが、
マイナスポイントを知って、それを納得した上で買えば、
入居してからの後悔が減りますから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる