横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「溝の口ガーデンアクアス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久地
  7. 溝の口ガーデンアクアス(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-10 00:24:00
 

□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/

何だかんだで完売・完成へのカウントダウンが始まりました。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2006-08-23 06:29:00

現在の物件
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久地3丁目200番11(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分
総戸数: 855戸

溝の口ガーデンアクアス(その3)

No.2  
by 匿名さん 2006-08-24 09:02:00
入居まであと半年。楽しみです。
No.3  
by 匿名さん 2006-08-24 22:35:00
No.4  
by 匿名さん 2006-08-27 00:44:00
先ほど現地の前を通ったのですが、15階くらいまで外装が出来上がってきました。
No.5  
by 匿名さん 2006-08-27 13:35:00
まだ、バス見学会ってオコナッテイルノデショウカ。?
No.6  
by 匿名さん 2006-08-27 17:34:00
No.7  
by 匿名さん 2006-08-27 21:49:00
スニーカータウンって言ってたのがなぜガーデンアクアス?に変わったのですか?
事故隠しの為ですか?
No.8  
by 匿名さん 2006-08-27 22:09:00
>>05
バス見学会は毎週日曜日に行なっているようです。予約制ですが満席になることはあまり無いようです。

今日MRに行ってきました。駐車場は満車状態が続いていました。10〜11月頃までに完売のメド
が立っているとのことで、その後MRは撤収となるようです。販売ボードの表示ではビューウィング
は完売(申込受けが数戸)のようで、アクアウイングも上層階が残る程度となってきました。
No.9  
by 匿名さん 2006-08-28 23:26:00
>>07
よく調べもしないで適当なこと書くなよ。
No.10  
by 匿名さん 2006-08-28 23:28:00
あの横断幕と捨て看板はいつ撤去されるんでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2006-08-30 09:41:00
いよいよ完売間近ってことでこの板の役割も終わりましたね。
いろいろ煽ってくれちゃった人もお疲れ様でした。
しかし来年2月入居で11月には完売ですか。
お買い得でよかったよかった。
No.12  
by 匿名さん 2006-08-30 10:03:00
あの曲最後に聞きたいな。。。
No.13  
by 匿名さん 2006-08-30 22:11:00
5月に見学をして今回(最終期)購入を考えてますが、事故とは何ですか?
後、土壌汚染は本当に大丈夫か少し不安になってきました。

もう完売ということですが、ビューウィングは価格はいくらぐらいでったのでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2006-08-30 22:20:00
たいした事じゃないよ。
ちょっとクレーン倒しただけ。
No.15  
by 匿名さん 2006-08-30 22:55:00
>13さん

高いお金を払って購入するのだから、それなりに過去レスに目を通しておいたらどうですか?
No.16  
by 匿名さん 2006-08-31 16:29:00
アクアウィング契約者です。オプション会と駐車場や駐輪場の抽選は、まだですかねー こころ待ちにしています。駐輪場は、結構死活問題ですので、抽選時はかなり気合が入ります。ただ、あとは入居までの期間を楽しく、ローンの金利が上がらないことを祈りつつ、毎日を過ごしています。
No.17  
by 匿名さん 2006-09-01 09:39:00
あとは初年度の管理人抽選会もハラハラしますねー。
No.18  
by 匿名さん 2006-09-01 09:56:00
おおー そうなんですかー?理事も抽選会なんですかー?たしかにそれも、はらはらしますねー
このまま、金利が実行時(2月)までおちついたままで、お願いしたいものですなー
No.19  
by 匿名さん 2006-09-01 14:55:00
購入検討者です。色々と問題もあるようですが、物件は気に入ってます。先日10万払ってきました。自分自身建築関係の仕事をしてますので、この手のマンション建設に関するトラブルは大して気にもなりません。が・・・・。一番心配なのがローンが通るかどうか・・・。私の年収500万くらい。B棟4LDKを検討してますが、実際購入されたかたローンの審査どうだったか教えてください。
No.20  
by 匿名さん 2006-09-01 23:10:00
購入者です。
私も4LDKですが、夫婦共働きでしたので。
それぞれ家庭のスタイルがありますので何とも言えませんが、私は三井住友の事前審査をクリアしました。
お幾ら借りられるかは存じませんが、500万位でしたら融資額は良くて3,200万位でしょうか。
金利上昇予想とあって、銀行さんは金利4%の想定で審査しています。
もちろん厳しく審査しているだけで、実際そこまで行かないとは思いますが・・・。
No.21  
by 匿名さん 2006-09-03 00:52:00
え〜??管理人も抽選会なんですか?それはちょっここわいですねぇ。
でもそれってどこからお話あったんですか?
契約者ですが知りませんでした。
No.22  
by 匿名 2006-09-03 04:15:00
私はビューウイングの購入者ですが、19さんと同じく年収は500万ほどです。
私の場合、みずほ銀行の事前審査で3600万までクリアして、この前、本審査の申し込みをしに
長谷工本社まで行ってきました。今、その審査結果待ちです。自分のMR担当者の話だと、
みずほは他行と比べて審査金利が低いらしく、通りやすいみたいです。
No.23  
by 匿名さん 2006-09-03 11:36:00
>>21
管理規約集頭のページに書いてありますよ。
・・・けど、普通そこまで見ませんよねぇ(^_^;)
No.24  
by 匿名さん 2006-09-04 09:34:00
銀行審査の場合、お勤めになっている会社がその銀行を使っているようだと
融資額の上限が少し上がったり、という事があるようです。
年収500万円で融資額3500万円だとかなり良い方だと思います、お勤めの会社の
財務状況が良いとかいう要素も入っているのではないでしょうか。
No.25  
by 匿名さん 2006-09-04 10:34:00
あれれ?しばらく見てなかったら管理人抽選にレスがついてた。
私は契約会の時に説明受けましたよ、わざわざ説明というよりは今後の流れの中で、
本社契約会の時に抽選をしますみたいな。

でも会社の人曰く、住民からの要望(管理側の仕事)は年を追うごとに増えてくるので、
しょっぱなに理事やってしまうのも、それはそれで楽なんだとか?

私は一括だったのでローンのご相談はスルーですみません。
審査上手くいくといいですねー
No.26  
by 匿名さん 2006-09-04 18:58:00
スゲエ〜!家の一括購入・・・・あ・こ・が・れ♪
No.27  
by 匿名さん 2006-09-04 23:08:00
一括で買う位なら、世田谷で買え。
No.28  
by 匿名さん 2006-09-05 01:01:00
はぁ〜?
何で世田谷?
目黒じゃいかんのか??
渋谷じゃいかんのか??
ってか、高津区でもいいぢゃん。アハハ!!
No.29  
by 匿名さん 2006-09-05 07:16:00
>28
トピ違い

失礼
No.30  
by 匿名さん 2006-09-05 18:29:00
いやーやっぱ3000万ちょっとじゃなかなか世田谷は買えないよ…。
ガーデンアクアスはやっぱり破格的に安かったからね。
No.31  
by 匿名さん 2006-09-05 20:34:00
>>25は自慢したいだけ
No.32  
by 匿名さん 2006-09-05 22:19:00
というか、牛
いや 嘘。

No.33  
by 匿名さん 2006-09-05 23:19:00
私も年収約500万ですが3000万越える物件は厳しくないですか?
3300万の物件、銀行ローン通ったので買える事は出来るのでしょうが
購入後が心配で・・・。
みなさんそれぞれ違うと思いますが。
頭金・年齢や家族構成とかで・・・。
No.34  
by 匿名さん 2006-09-05 23:26:00
審査金利が低いってメリットのようにも思いますけど、考えようによっては
貸してあげるけど、頑張って返せよって言ってるだけなのですよね。
決して返済できることを保証してくれているわけではないですし、
実際の金利が低くなるわけじゃないですから。。。

No.35  
by 匿名さん 2006-09-06 10:20:00
>>33さん
頭金の額によると思いますよ。実際いくらのローンを組むかですよ。
年収500万で3000万のローンは・・・
家族構成によりますが、かなり厳しいと思いますよ。
毎月ローン返済金額とは別に、管理費、修繕積み立て、駐車場などもお忘れずに。
No.36  
by 匿名さん 2006-09-06 12:38:00
>>35さん
私は頭金650万(諸経費除く)で管理費、修繕積み立て、駐車場込みで
月10万以内(ボーナスはなるべく併用しない)で考えております。
そうしますと、おのずと3000万以下の物件になってしまうと思います。
ちなみに37才、妻、子2人です。
ちょっと良いなと思う物件は3000万越えになってしまいますが・・・。
No.37  
by 匿名さん 2006-09-06 14:43:00
購入者です
朝のエレベーター渋滞が気になります。
大規模マンションにはつきものですが、エレベーターは、足りてるのかな?
エレベーターが多いと管理費が高くなるので一長一短ですが、みなさん朝出かける時間は
同じくらいだと思うので駅に着くまでが大変そう。。。
No.38  
by 匿名さん 2006-09-06 15:42:00
エレベーターはどこのだろう
シンドラーじゃないよね
No.39  
by 匿名さん 2006-09-06 20:10:00
エレベーターは東芝らしいです。
No.40  
by 匿名さん 2006-09-06 20:37:00
運動不足解消のためにも階段!
と、言えるのって何階くらいまででしょ
うちは七階ですけど、気合で昇り降りしますよ
No.41  
by 匿名さん 2006-09-06 22:17:00
7階かぁ。。。
ちょっとキツイかな。

あと、すれ違いがちょっとビビる。
No.42  
by 匿名さん 2006-09-07 09:52:00
もう800戸突破ですね。
No.43  
by 匿名さん 2006-09-08 12:36:00
階段は、女性のサンダル(ヒールが固いもの)が他のマンションでも問題視されています。
女性で7〜8階の上り下りは無いと思うけど、3〜4階くらいだと聞こえてきそうですね。

私は、エレベーターの問題が気になっていたので、階段付近から離れた間取りを選びました。
No.44  
by 匿名さん 2006-09-08 19:21:00
う〜ん 女性のヒールか〜 考えてなかった・・・
階段付近ではないが、エレベーター付近を契約しちゃった。
う〜ん ヒールか〜
No.45  
by 匿名さん 2006-09-08 23:12:00
私も階段付近で間取りの物件があったけど、以前どこかの掲示板でエレベーターの件が出ていたのを思い出し、デベさんに「階段はどういう造り?」と聞いてみたら、「鉄骨むき出し」との事でした。

迷わず、他の物件にしました。

一応は、窓もエアタイトサッシだし、実際はどうでしょうかねー?
ヒールのサンダルは、今の賃貸マンションでも履いている人がいるから、音がどれくらい聞こえるか大体は見当がつくが、最終的に結局はモラルの問題でしょ。
No.46  
by 匿名さん 2006-09-09 22:55:00
No.47  
by 匿名さん 2006-09-10 09:44:00
いえ違います
No.48  
by 匿名さん 2006-09-10 10:57:00
オプション会の案内、来た方いますでしょうか?9/30と10/1だそうです。

カタログ見ているんですけど・・・金銭感覚麻痺してしまいそうです(^_^;)
No.49  
by 匿名さん 2006-09-10 13:03:00
提携ローン以外で購入された方いらっしゃいますか?
提携ローンの審査でダメだった場合、頭金の変更や提携外銀行の手続きなどの間待っててもらえるのでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2006-09-10 20:52:00
>>49
提携以外のローンを使う場合は、自己調達融資の調査用紙を提出します。
いつまでに審査が下りるのか記入する欄がありますので、事前に金融機関に
確認しておかなくてはなりません。
どれくらい待ってもらえるのかは個々のケースにもよるはずですので、担当の
営業さんに事情をよく話しておく必要があるでしょう。
No.51  
by 匿名さん 2006-09-12 12:07:00
9月30日に、オプション会にいく予定です。ナショナルの食洗器を後付けでできるのかを聞いてみま〜す。あとは、キッチンのコーティングとカウンター下収納(悩み中)ですかねー あれこれつけたらきりがないですねー! あと、今週に久々にMRに行ってこようとおもっています。イメージ固めに! イケア港北で家具もみてみたいです。
No.52  
by 匿名さん 2006-09-12 22:04:00
これだけの大規模物件、完売はあり得ないと思っていましたが、もしかすると・・・。
先日久しぶりにモデルルームに行きました。
平日の午前中だけあって、ほとんど人はいなく、じっくりまったり細部をあらためて見てきました。

久地小学校にも見学行ってきました。
ガーデンアクアスのために(?!)校舎増築中でした。
古い学校ですが、生徒や先生の印象は悪くはないように感じました。

インテリアを考えるのは、本当に楽しみですね。
あれこれ欲しいものだらけですが、金銭感覚マヒしてるうちに、家具は揃えてしまいたいです。
後から・・・なんて、絶対もう毎月の払いでそんな気持ちなくなってしまいそうなんで(^^;)
No.53  
by 匿名さん 2006-09-13 17:03:00
小学校など教育環境も本当に気になるところです。我が家はこれから幼稚園に通う子がいますが、これだけの大規模物件で、周辺の幼稚園で対応できるのか心配しています。MR見学に行くと本当に小さい子が多いので・・・。
No.54  
by 匿名さん 2006-09-13 21:24:00
我が家にも幼稚園に通う子がいます。今日玉幼稚園の説明会に参加しましたがすごい人でした・・・。本当に不安ですよね。
No.55  
by 匿名さん 2006-09-14 03:15:00
確かに気になるところですよね!
No.56  
by 匿名さん 2006-09-14 07:19:00
今住んでいる所の近くに、4〜5年前に建てられた長谷工の大規模(約700戸)マンションがあります。幼稚園事情を聞いてみると、幼稚園に入れなかったということはないけれど、かなり遠い幼稚園に通っているそうです。毎朝、各園からのお迎えバスがずら〜っとマンション前に並ぶそうです。ガーデンアクアスも同じような、それ以上の状況になるんでしょうね。
No.57  
by 匿名さん 2006-09-14 11:41:00
長男が玉幼稚園に通っています。幼稚園に割りと近いところに住んでいますがバス通園です。もし引っ越してもバス送迎があるので、園を変わらなくてもいいので検討しています。下の子も玉幼稚園に通わせるつもりでいますが、昨日の説明会の人数が多かったと知り、少々不安になってきました。
ちなみに私は多摩区在住ですが、ガーデンアクアスにご入居予定の方々は、どちらから転居されて来られるのですか?もし同じ住人になれましたら、小さい子供さんがいるお母様がた、よろしくお願いします。
No.58  
by 匿名さん 2006-09-14 12:29:00
はじめまして。我が家も来年から小学校、幼稚園に入る子どもがいます。玉幼稚園の説明会うちも参加しました。ほかにみどり幼稚園と高津幼稚園の説明会にも行こうかと考えています。それぞれの幼稚園でだいぶカラーが違うようですね。うちは今千葉に住んでいるので説明会に参加するにも、願書をとりにいくにも大変です。でも子どものためなので頑張って通おうと思ってます。高津幼稚園は30日に体験入学みたいなのがあって、その申し込みが今日と明日の3時から4時と言われましたが、30日は上の子の幼稚園の運動会なので行けそうにありません。もし参加される方がいらっしゃいましたらどんな雰囲気だったか教えていただけるとうれしいです!これからよろしくお願いします!
No.59  
by 匿名さん 2006-09-15 09:49:00
>>46
府中街道ってここでは?
No.60  
by 匿名さん 2006-09-15 11:26:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.61  
by 匿名さん 2006-09-15 12:18:00
No.62  
by 匿名さん 2006-09-15 14:04:00
今住んでるあたりの幼稚園情報だと、その幼稚園に入園したければ年少さんに入園する一年前からプレ幼稚園(週1〜2回のサークルみたいなもの)から入園しておかないと入れないなんて事を聞きました。ガーデンアクアス周辺の幼稚園情報で、そんなプレ幼稚園的なことをしているとか、どなたか情報をもっていらっしゃったら教えてください。うちは再来年入園予定の子供がいます。
No.63  
by 匿名さん 2006-09-15 15:19:00
No.64  
by 匿名さん 2006-09-15 16:06:00
うちはガーデンアクタスの近くにお友達がいるのでその方から情報をいただいているのですが、
玉幼稚園はプレスクールあるようですが、別にはいっていなくても大丈夫だそうです。そのお友達もプレに行かずに入園しました。ただ、プレは玉幼稚園に入園希望が条件らしいので、ぜったい玉幼稚園に入りたいと決めているなら入っておいて損はないのかなと思いました。月謝が6000円ぐらいだったと思います。HPに書いてありますよ!みどり幼稚園はそういうのはないみたいです。高津幼稚園も面接をする前に抽選をしてから面接するそうなので、プレスクールあるかどうかはわかりませんがもしあってもあまり関係なさそうです。運ですよね。抽選に当たれば面接で断られることはないみたいですよ。
No.65  
by 匿名さん 2006-09-15 16:41:00
なるほど、ありがとうございます。
No.66  
by 匿名さん 2006-09-15 20:40:00
フラット35Sを申し込みしようとしたら、ここは適合外との事でした。
とんだ早とちりでした;;
No.67  
by 匿名さん 2006-09-16 06:36:00
54で書き込みしたものです・・・。幼稚園の情報がたくさん書き込まれていて嬉しいです。うちも30日は上の子の運動会で高津幼稚園の体験入園に行けないので参加された方はどんな情報でも構わないので教えていただけたら助かります。川崎市私立幼稚園協会に問い合わせたら昨年年中の年の子で入れなかった子供はいなかったようですが今年はどうなのでしょうね?

58で書き込まれた方、家だけでないのだととても親近感がわいてます。うちも入園と入学を控えてるので・・・。お互いがんばりましょうね!!
No.68  
by 匿名さん 2006-09-16 08:08:00
58番です。こちらこそ同じ年のお子さんがいらっしゃる方がいてうれしいです!うちも幼稚園は年中からなのでなんとかはいってもらわないと!お互い情報交換してがんばりましょうね!
No.69  
by 匿名さん 2006-09-16 09:48:00
54番です。こちらこそよろしくお願いします。入居したらどこかで会えそうですね!
No.70  
by 匿名さん 2006-09-16 12:30:00
54さん、58さんはじめまして。高津幼稚園の見学に行ってきたので情報を提供します!!
高津幼稚園は宗隆寺というお寺の住職さんが園長をつとめるお寺の幼稚園です。学費は年額360000円で月36000円を4月〜1月まで払い2月・3月はなしとのことでした。2年保育の入園金は130000円そのほかお道具代や制服代がかかります。兄弟姉妹の同時入園の場合、上の子の入園料と授業料が半額になるという良心的な園です。

お寺の幼稚園ということで、座禅やお習字の時間があったりと私はとっても気に入ってしまいました!朝のご挨拶ではお寺のお釈迦様の方を向き、手を併せてお釈迦様の歌を歌っていたのがとても印象的でした!!
ご参考になると良いのですが・・・。
No.71  
by 匿名さん 2006-09-16 13:14:00
70番です。お月謝や入園金は在園児のママからの情報ですので、来年度の募集要項と多少違いがあるかもしれません。
高津幼稚園の追加情報ですが、1学年につき4クラスありました。年少さんと年中さんの各クラスには先生が2人いるそうです。
No.72  
by 匿名さん 2006-09-16 16:00:00
すみません。
幼稚園の話題となっているところ申しわけございません。
後日、契約をすることになっている者です。
提携銀行で、みずほ銀行があるのですが。
キャンペーンで「最初に大きな優遇の10年固定」でローンを組もうと考えていますが、提携とあって一般のキャンペーン3.75%→2.25%より金利は安くなるのでしょうか?
事前審査を薦められていて、三井住友かみずほで迷っています。
みずほでお考えの方、教えてください。
私の子供は、現在2歳になったばかりです。
来年は皆さんと同じように幼稚園の事を考えておりますが、契約の事や住宅ローンの事で、目が回りそうです。
よろしくお願いします。
No.73  
by 匿名さん 2006-09-16 16:10:00
>>72さん

ローンの金利は、各個の状況によっても変わるので、直接、銀行に確認するしかないですよ。
例えば、勤務先の会社によって、系列の銀行だったりすると優遇されたりもしますので。

優遇の条件であれば聞いたら教えてくれるはずです。教えてくれないようなら、そうですか
といって選択肢から外しましょう。今後長い付き合いになるところで対応の悪さは致命的。

事前審査だけであれば、両方受けておくというのもありですよ。
お金が必要ですと言われない限り、まずは、どんどん銀行や担当に確認することです。
No.74  
by 匿名さん 2006-09-16 18:04:00
73さん、
私はまだ事前審査を受けただけですが提携の場合、一般のキャンペーンより0.3%さらに優遇と書いてありました。
しかし、「最初に大きな優遇」は優遇はないような事をみずほさんは言っていました。
たしかに「最初に大きな優遇」で、0.3%さらに優遇でしたら良いのですが・・・。
No.75  
by 匿名さん 2006-09-16 22:32:00
70番さん、58番です。高津幼稚園に見学に行かれたのですね。マンションから徒歩あるいは自転車でどれぐらい時間がかかりそうですか?たしかバスはマンション近くは来てないと聞きましが・・・。できれば幼稚園はバス通園じゃないほうがいいとは思ってるんです。結構幼稚園って、行くことも多いと思うし、熱出したりしたらすぐ迎えに行けたほうがいいし、お迎えの時その日の子どもの様子を担任から聞けるし、幼稚園のお友達やお母さんとも仲良くなれるし・・・。でも遠いと雨の日とか大変ですよね。それが気になってます。習字がある幼稚園はめずらしいですよね。あとお昼はお弁当ですか?玉幼稚園は給食2回、お弁当2回、水曜日は午前保育ですよね。みどりは午前保育の日があるかわかりませんが毎日お弁当と聞きました。お給食のありなしで決めるつもりはないのですが、参考までにもし知っていたら教えてください!
No.76  
by 匿名さん 2006-09-16 22:57:00
NO.72です

NO.74さん回答ありがとうございます。
事前審査はみずほ銀行で受けて、まだ実行まで猶予があるので、じっくり調べたいと思います。
契約が済みましたら、皆様よろしくお願いします。
No.77  
by 匿名さん 2006-09-17 08:58:00
70番さん、54番です。貴重な見学情報どうもありがとうございます。保育料の支払い方も保育の内容も特徴がありますね!高津幼稚園は場所は見に行ったのですがどう通園することになるのでしょうね?歩くと子供連れてだとちょっとありますよね?雨や雪の日を考えるとバスのほうが無難かなとも思いますが園が終わってから子供を遊ばせたりすることも考えると直接通園のほうがいいですよね?10月22日の説明会は参加されますか?日曜日なので混みそうですよね。願書を取りに行ったり来月からは頻繁に往復することになりそうですね。

それと平行してローンと月末のインテリア説明会のことも悩んでいます。いっぱいいっぱいです!
No.78  
by 匿名さん 2006-09-17 16:51:00
70番です。
58番さんのご質問に関してですが、実際にガーデンアクアスの津田山側から自転車で高津幼稚園まで行ったところ、246の信号待ち時間にもよりますが5分前後というところでした。歩きも不可能ではないと思っています。補足ですが、習字は確か年長クラスだけだったと思います。お昼は午前教育の水曜日以外は基本的にお弁当です。事前に申し込めば給食(おにぎり弁当)も頼めるそうですが、詳細はわかりませんので説明会の日に聞いてくださいね。

54番さん、私は高津幼稚園に合格したら自転車通園の予定でいます。雨の日はもちろん徒歩ですが、上の子の小学校の行事などで延長保育を度々利用することになると思うので。説明会は参加予定です!

我が家も来年小学校と年中になる子がいます。同じ位のお子さんを持つ家庭が多いようで、入居がとても楽しみです。どうぞ宜しくお願いいたします。
No.79  
by 匿名さん 2006-09-17 18:55:00
70番さん
とても詳しい情報をどうもありがとうございました。とても参考になりました。自転車で5分前後とは、思ったより近いのかしれませんね。私も実際に行ってみます!実は我が家は今年2歳になる子もいて、今は上の子の幼稚園の送り迎えで3人連れて15分弱の距離を毎日歩いています。3人連れでは自転車は無理なので・・。でも来年からは自転車も可なので十分通える距離ですね。説明会にいって考えみようと思います。ありがとうございました!
No.80  
by 匿名さん 2006-09-17 21:06:00
すいません。79=58番です。書くの忘れてしまいました。
No.81  
by 匿名さん 2006-09-18 00:07:00
58番さん、57番の者です。79を拝見して思わずレスしちゃいました。
私も3人子供がいて、一番上が年少と幼い子ばかりです。57でレスした通り、うちの子は玉幼稚園に通園していますが(まだ、ローンの審査中で本契約はしていません)もし、購入が決定した際は、どうぞよろしくお願いします。
同じ位のお子さんをお持ちの皆様もよろしくお願いします。

No.82  
by 匿名さん 2006-09-18 07:14:00
54番です。

58番さん、うちも実は3人子供がいます・・・。下は今年2歳なのでまったく同じですね。びっくりしましたがとても嬉しいです。自転車に二人乗せて、となると前と後ろにでしょうか?自転車も購入しなくてはいけませんね。

70番さん、いつも情報をどうもありがとうございます。いろいろ悩むことが多くブルーになるときもありますが本当に入居が楽しみになってきました。

確か今月子供の数の集計を出すと担当者が言ってた気がしますが何人くらい何歳の子がいるのでしょうね?小さい子も結構いそうで心強いです。もちろん他の方々に迷惑はかけないように心がけるつもりでいますが・・・。

重ね重ね同年代のお子様をお持ちの方もそうでない方もどうぞよろしくお願いいたします。

No.83  
by 匿名さん 2006-09-18 20:22:00
津田山幼稚園に現在、もしくは来年から考えている方いらっしゃいますか?我が子も来年通うんですが、自転車でどう行ったらいいのやら。あの後ろの山は越えられないのでしょうか??やはり246に出なくてはならないんでしょうか・・?
No.84  
by 匿名さん 2006-09-18 22:52:00
幼稚園の話題になっており、とても参考になります。 うちには来年年少の子がいるのですが、そろそろ私も仕事をしようかとも考えているところです。 そろそろ幼稚園、保育園を平行して見学しに行こうかと思っているのですが、どなたか保育園を考えていらっしゃる方はおりませんか?
何か保育園情報が得られると嬉しいです。
No.85  
by 匿名さん 2006-09-19 11:50:00
昨日マンションギャラリーへ行ってきました。最終章の売れ行きも順調なようで、担当者の話では10月中に完売の見込みがあるとのことでした!855戸もの巨大マンションが完売するってすごいことだそうですよ。まだわかりませんが・・・。今後の手続きの流れなどのパンフが10月中に郵送されるそうです。内覧は下の階から順に11月頃から始めるようですよ!いよいよ、といった感じですね♪楽しみです。
No.86  
by 匿名さん 2006-09-19 16:25:00
確かに! 日曜日にMRに行って来ました。たしかに、販売ボードみたら、アクアウィングの南向きが20〜30コ残ってるだけですね〜 本当に完売しそうですよ〜! メインツリーの植栽も終わったとのことですので、来年のクリスマスには、メインツリーのイルミネーションしたらきっと良いでしょうね!!
No.87  
by 匿名さん 2006-09-19 18:13:00
川崎市幼稚園協会
http://www.youchien.org/
No.88  
by 匿名さん 2006-09-19 18:25:00
No.89  
by 匿名さん 2006-09-19 19:08:00
85さん、86さん
情報ありがとうございました。
No.90  
by 匿名さん 2006-09-20 00:43:00
完売・・・(号泣)
この掲示板も荒れに荒れ、物件自体もずいぶん叩かれましたが、『完売』の文字が見えてきて、本当に嬉しいです。

86さんの、『シンボルツリーにイルミネーション』の書き込み読んだら、夢の世界へ逝ってしまいそうになりました♪
ローンも抱える事になりますし、新しい生活に不安ゼロと言ったら嘘になりますが、皆さんと一緒に素敵な日々を送れたら嬉しいです。

No.91  
by 匿名さん 2006-09-20 21:31:00
溝の口までのバスですが、1時間に平均2本ぐらいですよね。これだけの大規模のマンションが出来たら、バスの本数も増える可能性があるというようなことをMRで聞きましたが、実際はどうなんでしょうか?そのあたりの情報お持ちの方がいらしたら、教えてください。
No.92  
by 匿名さん 2006-09-21 22:44:00
>>91
関係者ではないのですが・・・。
溝の口駅はさんでの反対側のタワーマンションでは、管理費の中からバス代を捻出し、駅までの
住民専用バスを走らせる計画があるようですね。

さて、マンション近くのバス停からは2つの路線が出ており、それぞれ1時間に2本、合計4本
前後が走っています。
・向ヶ丘遊園駅⇔二子玉川駅:東急バス
・向ヶ丘遊園駅⇔溝の口駅:川崎市バス
このうち、東急バスは比較的近くに車庫(高津営業所)があります。一方川崎市バスは車庫が遠く
(中原区井田・武蔵新城の奥)、そこからバスをまわして来るのに手間がかかります。となると、
増発の可能性があるのは東急バスの走らせている二子玉川線になるのではないか、というのが僕の
勝手な観測です。

バスは会社ごとに路線の免許を持っている、言いかえればどの路線を走らせるかを決めているので、
新しい路線を確保するのはなかなか簡単ではありません。あとは新しい住民がどれだけバスの必要性
をアピールできるかになるのではないでしょうか。
No.93  
by 匿名さん 2006-09-21 22:52:00
なるほど、とても参考になりました。
住民が増えて、バスの本数が増える。
そんなぁん短じゃないですよね
No.94  
by 匿名さん 2006-09-22 08:13:00
91です。情報ありがとうございます。
そんな単純な話ではないと思いますが、
通勤通学時間帯だけでももう少し増えてくれればなと
期待ししまいます。
No.95  
by 匿名さん 2006-09-22 14:12:00
>>溝の口駅はさんでの反対側のタワーマンションでは、管理費の中からバス代を捻出し、駅までの
住民専用バスを走らせる計画があるようですね。

間違いです。
No.96  
by 匿名さん 2006-09-23 01:45:00
月曜の抽選会に参加される方は、いらっしゃいますか?

私は、元抽選で落ちた人です。
No.97  
by 匿名 2006-09-24 22:29:00
バス事情も気になるところですが、溝の口駅の駐輪場事情をご存知の方、いませんか?
自分は今、南武線で武蔵溝ノ口に出て東急で大井町まで通っていますが、ガーデンアクアスに
引越したら自転車で溝の口に出ようと思っています。
No.98  
by 匿名さん 2006-09-25 09:58:00
私たちも契約を終えてから、駐輪場事情が気になっていろいろ調べてきました。

何箇所かある溝口駅周辺の駐輪場は飽和状態でキャンセル待ちも声がかかるのは
2年後くらいになるとのことです。
ここの駐輪場がいいと決まってらっしゃるのなら、
引っ越す前からキャンセル待ちはできるみたいなので現地に行って手続きをして
みてはいかがですか?

あと、丸井の地下に大型の駐輪場があります。
そこの地下2階であればかなり空きがあるとのことでした。
(手続きも引越ししてからで間に合うようです)
心配でそこにも足を運んでみて、来年春にかなり大規模なマンションが立ち
何千人と一気に増えるかもしれませんがそれでも大丈夫ですか?と
聞いてみました。係員は笑ってここは大丈夫です、と答えてくれました。

たしかにだだっ広い空間に自転車を載せる台もなくひたすらに詰めていく方式でしたので
(そして今はほとんどあいている状態でした)目で見て大丈夫そうだと判断しました。
なので私たちは丸井の地下2階を利用する予定です。

内覧会などで現地に行かれる機会があると思いますので、
そのときに駐輪場に行かれてみてはいかがでしょうか。
No.99  
by 匿名さん 2006-09-25 09:59:00
丸井に地下駐輪場(有料)がありますよ。
No.100  
by 匿名 2006-09-25 12:52:00
No,97です。

そうなんですか?丸井にそんなに大きな駐輪場があるとは知りませんでした。
自分も今度、詳しいところを聞きに行ってきます。

No,98さん、99さん、ありがとうございました。

No.101  
by 匿名さん 2006-09-26 15:00:00
最終抽選はどうなったんですかねー???最近は、売り控えで新しいマンションがでずらくなっていますね〜 あー今となっては、先に購入しといて良かったです。
No.102  
by 匿名さん 2006-09-26 18:13:00
皆さんは、火災保険はどこに加入しましたか?
保険会社によって、金額に差があるみたいでどこが良いのか迷ってます。

素直に、銀行の勧める保険会社がよいのでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2006-09-27 09:39:00
地価上昇や金利上昇傾向を見込んで、建物を完成する前に売らず、
完成してから販売を開始したりするのがはやってるそうですね。
私も今となっては先に購入しておいて良かったです。
No.104  
by 匿名さん 2006-09-27 12:17:00
103

あれ?この文書、どこかで見たような・・・。
No.105  
by 匿名 2006-09-27 13:12:00
火災保険はどこがよいのでしょうか?
No.106  
by 匿名さん 2006-09-27 18:04:00
新築マンションですと、一戸建てに比べかなり安いですよ。
地震保険は、地震によって全壊しないと(全壊って、=死亡かいな!!)保険金もろくな額じゃないからあまりオススメは・・・。
今時のマンションは、そう簡単には倒壊は考えにくい。
地震によっての火災も怖いけど、オール電化ですから大丈夫だと思われる。

それと、保険会社によってはマンション用の火災保険には「水害」という保障はありません。
もちろん、オプションでつけることは可能です。

その分、かなり安いんじゃないかな。

とりあえず、どこの保険会社も似たような感じだし、大手を選べばいいんじゃない♪
私は、30万くらいでした。(保障内容はヒツミ)
No.107  
by 匿名 2006-09-28 18:59:00
ありがとうございました
No.108  
by 匿名さん 2006-09-28 22:58:00
ホケンカァ
No.109  
by 匿名さん 2006-09-29 07:14:00
現在、何戸売れたのでしょうか?
No.110  
by 匿名さん 2006-09-29 23:54:00
印刷工場の騒音が心配ですね。
No.111  
by 匿名さん 2006-09-30 18:25:00
スニーカータウンの名前はどうなった
http://www.myhome-go.com/30/
No.112  
by 匿名さん 2006-10-01 00:13:00
残り25戸。無抽選先着順だそうです。
No.113  
by 匿名さん 2006-10-01 06:15:00
溝口側の角の敷地の部分で、提供公園になると説明があった所に建物が建設されて
いますが、何が建つのでしょうか。どなたかご教示いただけますか。
No.114  
by 匿名さん 2006-10-01 09:53:00
保育園じゃないの?
No.115  
by 匿名さん 2006-10-01 12:51:00
>>113
114の方がのおっしゃるように保育園ですね。来年4月から業務を始めるようです。
確か市立だったかと思いますが、間違えていたらゴメンナサイ。
提供公園は建物の両端に作られますが、小さな広場くらいの大きさのようです。

敷地の久地よりには老人福祉施設が作られると言うことですが、こちらは
もうしばらくのようですね。
No.116  
by 214 2006-10-01 17:42:00
>>114さん、>>115さん
ありがとうございます。これらの施設が周辺住民との和解のきっかけと
なるとよいですね。
ところで、反対派のHPも5月以降一度も更新されていないようですし、
あと少しで和解、HP閉鎖ということになれば、めでたし、めでたしという
ことになるのでしょうね。
No.117  
by 匿名さん 2006-10-02 16:20:00
こんにちは。前に58番で幼稚園のことを書いたものです。30日にあった高津幼稚園の体験入園に行かれた方おりませんか?うちは前にも書きましたが上の子の運動会でいけなかったので、もし行かれた方がおりましたら、どんな感じだったか教えて頂けたら助かります。あと、高津幼稚園はマンション近くにバスが来ているようですね。ただ8時ぐらいに来るそうでちょっと早いみたいです。玉幼稚園は9時ぐらいと聞きました。16日には高津幼稚園、玉幼稚園の願書配布やみどり幼稚園の説明会などがあるので一日その近辺を回ることになりそうです。みなさんの中にも16日幼稚園めぐりする方いらっしゃるかもしれませんが、また情報交換できたらうれしいです。
No.118  
by 匿名さん 2006-10-02 17:19:00
116さん
私も、少しでもご近所の方とは仲良く暮らしたいと思っています。
ですので、反対HPの更新がどうのこうのというのは・・・・。
「めでたし、めでたし」という発言も、場合によっては挑発的な行為と思われます。

No.119  
by 匿名さん 2006-10-02 20:22:00
実際にあのページを作ってるのがご近所の方ならね(笑)
どうにも臭いんだよな、作りが。

別にいいんじゃないの、いくら反対されてようが。
建てた者勝ちだよ、マンションなんて。

近隣住民への対策費が、販売価格に乗ってるのは確実だからね。
No.120  
by 匿名さん 2006-10-02 20:44:00
乗ってるにしては。。。。
No.121  
by 匿名さん 2006-10-04 10:34:00
来週の月曜日に、モデルルームいってきますね!きっと最後のMR訪問になるとおもいます。売れ行き状況と、バス見学があればそれもいってきますね! また報告させていただきますね! 入居までどんどん貯金しましょうね〜!!
No.122  
by 匿名さん 2006-10-04 22:01:00
先週 モデルルームに行った時にマンションの周りを1周してきました。週末午後3時くらいのバス停(マンション南側道路)側の道路の車の混み具合を知ったのですが、他の時間帯もぜひ知りたいです。
 うちはマンションから遠いのでなかなか足を運べないので、どなたかご存知の方 ぜひ教えて下さい。
No.123  
by 匿名さん 2006-10-05 14:02:00
こんにちは。 引っ越して気になるのが、行きつけの病院探しなのですが、高津駅や溝口駅周辺まで
行かないとなさそうですよね。  うちは小さい子がいるので小児科が気になるところです。
 どこかお勧めの小児科(夜間診療など)内科、歯科、産科・・ありましたら 教えて下さい。
 
No.124  
by 匿名さん 2006-10-05 14:54:00
No.125  
by 匿名さん 2006-10-05 19:29:00
担当の営業さんから異動のご挨拶が来ました。残すはキャンセル待ちの部屋のみとのことです。
いよいよ近づいてきましたねぇ。

>>124
登戸になりますが、駅から徒歩30秒のところに「一伸歯科医院」があります。
http://www.haisha.biz/
非常に腕のいい先生です。
No.126  
by 匿名さん 2006-10-05 20:17:00
すみませんが、網戸はついているのでしょうか?ごぞんじの方がいましたら
教えてください。 階層によってもちがう? これだけのことでMRへ問い合わせるのは
ちょっと気が引けて。
No.127  
by 匿名さん 2006-10-05 20:26:00
網戸は付いていますと伺いました。
共有通路はエアタイトサッシなので、防音効果もあります
No.128  
by 匿名さん 2006-10-06 16:39:00
このマンションはフラット35Sは対応じゃないんですよね?
No.129  
by 匿名さん 2006-10-06 20:13:00
はい、残念ながら公庫優良ではないので、Sは出来ません。
No.130  
by 匿名さん 2006-10-06 21:40:00
125番さん
登戸の歯科の情報ありがとうございました。
No.131  
by 匿名さん 2006-10-06 23:28:00
内覧会等のスケジュールの案内は届きましたか?
No.132  
by 匿名さん 2006-10-07 21:04:00
>>131
以前MRで聞いたところによると、内覧会は11月以降順次実施するとのことでした。
全世帯一斉にやると収拾がつかなくなるので何十組!に分けてやるのだとか。
No.133  
by 匿名さん 2006-10-07 21:43:00
うちは契約した時、内覧会は1月頃になると聞きましたが、予定が早くなってるのでしょうか?内覧会ではプロに同行してもらおうか考えているところです。みなさんの中でもプロに同行してもらうことを考えている方いらっしゃいますか?
No.134  
by 匿名さん 2006-10-07 23:46:00
うちは内覧会の時は 建築士の方に同行してもらうつもりです。 去年マンションを買った友人も同行してもらい、やはり素人にはわからないような排水溝の蓋をあけて中まで見てチェックしているらしいので、お願いした方が安心かなと思ってます。   
No.135  
by 匿名さん 2006-10-08 00:20:00
うちは、内装業の友人が立ち会ってみてもらいます。
内覧会は、下の階から順次やるようなことを聞いたことがありますが。
133さんは、上のほうで契約されているのかな?
No.136  
by 匿名さん 2006-10-08 07:44:00
133です。やはり詳しく分かる方に診てもらったほうがよさそうですね。135さん、うちは16階なので遅いのかもしれませんね・・・。内覧会が終わってから家具とか考えようと思っていて、販売も順調のようだし、予定が早くなってくれたらうれしいと思っていたのですが、何も連絡がないので気になっていました。こんど担当の方に聞いてみようと思います。ありがとうございました。
No.137  
by 匿名さん 2006-10-08 09:06:00
2月に引越しで1月に内覧会だと、部屋のレイアウト等慌しくなりますね。
なにより、はやく「見たい」というのが第一ですが。
No.138  
by 匿名さん 2006-10-08 15:24:00
そうですよね。もし内覧会でチェックしてなおしてもらうところがあったりしたら、もっと入居が遅れるかもしれませんし・・・。うちもそうなのですが、お子さんがいらっしゃる方は特に、子どもが春休みのうちに落ち着きたいですよね。年が明けたら忙しくなりそうですね。
No.139  
by 匿名さん 2006-10-08 18:31:00
MR行った方いらっしゃりますか?そろそろ完売とのことですが、実際の販売状況はどんな感じなのでしょうか?また、完売次第MR閉鎖とのことですが、いつ頃の見通しになりそうなのか、情報のある方教えて頂ければ幸いです。
No.140  
by 匿名さん 2006-10-08 20:21:00
MR行ってきました。パネルのA棟とB棟南東側には完売御礼の張り紙が貼ってました。
でもB棟南東側2Fに1件キャンセルがあったみたいです。
残るB棟南側は、バラや商談中(まだ決まっている訳ではないのでしょうが)を除き
あと11戸だったような。。 完売間近って感じでした。
内覧会はみなさんが聞いている通り11月から始まるそうです。
また、スーパー・ドラックのテナントも内装工事中で内部に電気がついてましたよ!
No.141  
by 匿名 2006-10-08 21:40:00
みなさん、内覧会には建築士など、専門家を同行される方が多いようですが、うちは
今のところ、その予定はありません。内覧会でヤフーの検索をかけてみると、自分で
できる内覧会のチェックのコツとか色々出てきて、それを見ていると自分でも
チェックできそうだからです。
例えば、床の傾きなどは、替えのくつ下を持って行き、スリッパを履かずに室内を
歩いてみれば分かると書いてありましたし、実際、前に所有していたマンションで
フローリングが浮いてきたことがあったのですが、その時はすぐに分かりましたしね。
素人にはちょっと無理かなと思うのは、化学物質の測定と構造計算書
のチェックぐらいかなと思うんですが、化学物質の測定とか、構造計算書のチェック
などをやってくれるところを頼むとかなり割高になりそうですしね。
マンションには大抵のものには2年のアフター期間もあるから、万が一内覧会で
見落としがっても、住んでから申し出ることも出来ますしね。
まぁ、考え方の違いかもしれませんが、うちはそんなわけで、業者は頼まない
予定です。

No.142  
by 匿名さん 2006-10-08 23:01:00
こんばんわ。
皆さんは内覧会が待ち遠しい相ですね。
私もその一人です。141さんが仰っているように、内覧会で業者に頼む人と頼まない人様々ですが、私の場合は135さんの様に、たまたま業者に友人がいたので友人にお願いして立ち会ってもらう予定です。
私も素人なりに、いろいろと内覧会のいろはをネットなどで学ぼうとこれから勉強します。
もし、業者などの経験者を同行してもらう予定が無い人でも、なるべく多くの人(親族の方など)に立ち会ってもらうのも良いかと思います。
実際に内覧会の時には、嬉しさや間取りの寸法とかばかり気にし過ぎて肝心のチェックに費やす時間が少なくなりそうだからです。
きちんと、寸法測る係りとカメラ係りとチェック係りと分担を決めておいたほうが良いと思います。
大規模物件ですから、順番もかなりの時間の差があって11月なのか12月なのか分かりませんが、早いうちに内覧会を済まされた方から、情報を教えていただきますととても参考になります。
私ももちろん住み次第、報告させていただきます^^
No.143  
by 匿名さん 2006-10-09 12:14:00
私はガーデンアクアスの近くの多摩区に住んでいる者で、この度皆さんと同じ住人になる予定でしたが、主人が戸建てがいいと言い出したので、渋々キャンセルセルをする予定です。残念です。
お役に立てるといいのですが、病院情報です。
久地駅から少し津田山よりに、小児科(くじこどもクリニック)、歯科、整形外科が入っているビルがあります。地下に駐車場もあります。私の子供は登戸の小児科に行っているので、くじこどもクリニックには行ったことはないですが、お友達に聞くと、女医さんで風邪の季節は混んでいるようです。
整形は主人が通院していましたが、先生が感じがよく、こちらも人気があり混んでいるようです。
No.144  
by 匿名さん 2006-10-09 22:33:00
123番です。
 病院情報ありがとうございました。 近くに住んでいらっしゃる方の情報は本当に助かります。
 もしよろしかったら、近くの総合病院や大学病院の小児科の情報を教えて下さい。 
No.145  
by 匿名 2006-10-10 01:07:00
No,144さん、
うちは子供が居ないので、小児科の情報は分かりませんが、ガーデンアクアスの
近くの大学病院ということになると、いちばん近いのは帝京大学溝口病院だと思います。
病院のHP見ると小児科もあるようです。あまりきれいな病院ではありませんが、
地元では知名度のある病院だと思います。
他には登戸駅の近くに多摩病院というのが最近できましたが、こちらは
川崎市立の病院ですが、指定管理者制度により、聖マリアンナ医科大学が
運営、管理をしているそうです。HPによると小児科ももちろんあるようです。
多摩病院は、妻の妹が入院したことがあり、お見舞いに行ったことがありますが、
病室も清潔感があり、登戸駅からも近く、なかなかいい病院みたいです。
それから少しマンションからは離れますが、向丘遊園の生田緑地の方には
聖マリアンナ医科大学があります。
ここはよく、救命救急のドキュメント番組で出てくる病院だから、
みなさん名前はご存知かと思います。自分も聖マリアンナの救急にはかかったことが
ありますが、夜行ってもけっこう患者さんが来ていて、やはり子供が多かった印象が
あります。
No.146  
by 匿名さん 2006-10-10 20:40:00
近くに、美味しいラーメン屋さんはありますか?
ラーメンが大好きなので、何件か美味しいラーメン屋さんがあると嬉しいのですが・・・。
No.147  
by 匿名さん 2006-10-10 21:57:00
近隣住民です。
小児科情報の追加。
小児の急患の場合、登戸の市立多摩病院に行く。そこで手に負えないと聖マリアンナ医科大学病院に行く。
と、いう風にしてほしいと病院でいわれました。

聖マリアンナは重篤な患者もかかえているので、小児科の急患受付が閉められることもあります。すぐにみてほしいならば、登戸のほうがアクアスから近いですからそちらに。

あと、近所の評判では、帝京大学溝の口病院の小児科の方がいいという話です。

どちらにしても、一度検診や予防接種のときなどに行って、診察券は作っておくべきかと思います。
No.148  
by 匿名さん 2006-10-10 22:30:00
145番さん
本当にくわしく教えていただきありがとうございます。
小児科の夜間診療が近くにあるのは、とても安心しましたし、キレイな多摩病院も気になるところです。
生活するのにも 病院情報は気がかりでしたので、安心いたしました。
No.149  
by 匿名さん 2006-10-10 22:39:00
147番さん
更に詳しい情報ありがとうございます。
夜間に初めて行く病院になるべくならないように、まずは
予防接種とかで行ってみることにします。
ありがとうございました。
No.150  
by 匿名さん 2006-10-10 23:10:00
>146
>近くに、美味しいラーメン屋さんはありますか?
>ラーメンが大好きなので、何件か美味しいラーメン屋さんがあると嬉しいのですが・・・。

溝の口駅近辺の「博多っ子」「むつみ屋」!...ですね。
No.151  
by 匿名さん 2006-10-12 12:19:00
143です。
登戸の市立多摩病院は、三男が入院、現在も通院しています。
何度か多摩病院に救急で行ったのですが、行く前に電話をしておかないといけません。突然行っても、診てはもらえますが、事務の方から、連絡をしてから来てくださいと言われます。
通常の診察は紹介か予約制です。電話予約はないです。紹介状がなくても、時間はかかりますが、初診も受け付けてますので、何かあった時は行かれてみては。聖マリよりも、人も少なくゴミゴミしていないですよ。駐車場も地下にあります。
多摩区役所の休日夜間診療所も小児科がありますし、診察時間が久地の夜間診察より長いようです。
耳鼻科は、うちの子供は、以前は帝京の耳鼻科に行っていましたが、最近は津田山駅前にある木下耳鼻科に行っています。予約制なので、待ち時間が短いのが子供を連れて行くのに便利です。
No.152  
by 匿名さん 2006-10-12 15:38:00
らーめん「むつみ屋」って、チェーン店ですね。
おいしいラーメン屋だったら、「くじら件」だよ。
結構穴場です。おすすめ☆×5
No.153  
by 匿名さん 2006-10-12 18:05:00
くじら件って溝の口にもあるの?
港北しか知らない。。。
ちょっと前は結構行列だった。
味は好きです。
あっさり魚系ダシですね。
No.154  
by 匿名さん 2006-10-12 23:03:00
鯨件は、港北一軒のみのはずだよ。
えっ、じつはもう一軒?_
えええっえー!?
No.155  
by 匿名さん 2006-10-12 23:25:00
143番さん
更に詳しい情報ありがとうございました。
小児科、耳鼻科と予約制の病院、夜間診療所などわかり生活するに安心できました。
今、住んでいるところでは、子供の状態を見ながら総合病院、クリニックと使い分けています。
引っ越してからも、使い分けていけたらなと思います。
No.156  
by 匿名さん 2006-10-14 19:59:00
くじら軒は祐天寺にもあります
No.157  
by 匿名さん 2006-10-14 22:58:00
ホッ本当ですか!!
たまたま同じ名前のお店なんかじゃないですよね?
No.158  
by 匿名さん 2006-10-15 10:49:00
くじら軒は確かセンター北(本店)と祐天寺(学芸大学)と新宿と品川だったと思います。
溝の口のやつは同じ名前のお店でしょう!多分!!
ところで皆さん住宅ローンはいかがお考えでしょうか?
うちは三井住友とソニー銀行のどちらかと検討しています。
フラット35とか長期という言葉が最近飛び交っていますが、私個人の市場予想では景気の上向き傾向は2〜3年と読んでいます。total的には変動金利で3.5%〜4%ぐらいがMaxで今後推移していく予想しています。短期の金利優遇を考慮するとこちらのほうがお得ではと考えています。
かなり冒険ですが勝負したいと思っています。
長期を考えるならば、東芝住宅ローンか新生銀行かな!?
No.159  
by 匿名さん 2006-10-15 12:33:00
金利はこの先どうなるのか、気になるところですね。
金利がどのくらい上がるのかは分かりませんが、安心料とか言って長期を選んでも、結局は他の短期金利の動向も気になりそうです。
みんな損するのは嫌ですもんね。
No.160  
by 匿名さん 2006-10-16 19:59:00
いよいよ案内きましたね。
来月確認会たのしみですね。
No.161  
by 匿名さん 2006-10-16 22:47:00
あと1ヶ月ちょっとですね、ということはすでに建物自体は完成しているということですか?
No.162  
by 匿名さん 2006-10-17 10:22:00
昨日マンション近くに行く用事があってので見てきましたがほとんどできている感じでした。
No.163  
by 匿名さん 2006-10-17 11:47:00
案内きましたね。本当に楽しみです。向こう6か月の予定をみると
いよいよだなぁと実感湧いてきます。
早く確認会を済ませ家具を購入したいです。
No.164  
by 匿名さん 2006-10-17 12:42:00
確認会(内覧会)は、すべて平日に行われますね。
友人に建設関係者がいたので、立会いをお願いしていたのですが、会社を休んでまでして来てくれるか心配ですーー;
No.165  
by 匿名さん 2006-10-18 20:16:00
確認会の感想を是非投稿してください。
私も投稿いたしますので^^。
No.166  
by 匿名さん 2006-10-18 21:39:00
確認会は、都合にもよりますけど「ご近所さん」との初対面でもあるんですよね。緊張するなぁ・・・。
No.167  
by 匿名さん 2006-10-19 17:28:00
そうですね。
内覧会では、お隣さんとも顔を合わすこともあるでしょうから、緊張します。
大体、同じ世代のファミリーだと思いますが、タイプは様々ですねー。
まさに、運です。ここは。
No.168  
by 匿名さん 2006-10-20 08:54:00
確認会の日、遠方から来るのですが、車を駐車するスペースが無いのは痛いです。
溝の口駅周辺は良くわからないし・・・。
マンション付近に、車を駐車できるところはありますか?
もちろん、有料駐車場です。
無料があれば尚うれしいです。(無いと思うけど)
No.169  
by 匿名さん 2006-10-20 13:26:00
みなさんこんにちは!質問です。金借会っていつ頃でしたっけ?12月でしたでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら、教えてください!!
No.170  
by 匿名さん 2006-10-20 20:16:00
駐車場はあったかな?
今、うちが思っているのは、溝の口のノクティ内の駐車場を利用する。ああ、どれくらいかかるか不安。
津田山駅のところのスーパーの駐車場において、南武線を利用。久地から歩く。雨だとつらいし、料金も不安。

と、いうわけで最初から電車・バス利用が懐には優しいかも、と思い始めたところ。

脚力に自信があるならば、高津のといざらすに車をおいていく。。。というのは無理か
No.171  
by 匿名さん 2006-10-22 01:08:00
>>171
高津のトイザらスはありかもしれませんね。できれば同じ建物に入っている大正堂で家具の一つでも予約したいですね。
No.172  
by 匿名さん 2006-10-22 01:12:00
そういえばトイザラスの上にありましたね。
あそこは場所的に客の入りはどうなんでしょうか?

昔行ったことがあるのですが、家具は比較的安いのかな?
No.173  
by 匿名さん 2006-10-22 17:24:00
確認会では6人で行くつもりなのですが、車を止められないということで、素直に駅からタクシーでいこうと考えています。
荷物が多いから大変です。
脚立など。。。
No.174  
by 匿名さん 2006-10-24 11:56:00
こんにちは、ガーデンアクアスの購入者です。うちには来年小学入学と幼稚園年少入園の子供がいます。久地小学校に問い合わせたら来年の一月に新一年生の体験入学があると聞きました。あと今月津田山幼稚園の願書配布(説明会)に行ってきましたがものすごい人数でビックリ!!残念ながら抽選みたいです。この辺りは幼稚園入園は困難なんですか?うちのマンションもそうですが続々マンションが出来てきてますし入れない子も出てくるのでしょうか?抽選にはずれてしまったら他の幼稚園でもはずれとなってしまったらと考えると心配です。皆さんはどこの幼稚園にするのですか?同じ年頃を持つ方仲良くして頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します。
No.175  
by 匿名さん 2006-10-24 13:13:00
川崎市は幼稚園・保育園の数ぬ対し、子供の数が多すぎるのです。
待機児童が常に何百人(確か400人くらいだったかな?)といて、ひどい状態です。
No.176  
by 匿名さん 2006-10-24 13:20:00
175番さん情報有難うございます。今後の対策を考えていってもらいたいですね。
子を持つ親としてはとても心配でなりません。
No.177  
by 匿名さん 2006-10-24 14:14:00
ちょっと気になったのですが、たとえば10階に住んでいた場合、駐車場2階〜4階に車を取りに行って出掛けるまでに、何分くらい掛かるとみていますか?
かなり時間が掛かりそうですよね^^;
No.178  
by 匿名さん 2006-10-24 18:46:00
174番さんこんにちは。うちも来年小学校入学の子と2年保育で入園予定の子がいます。
今は幼稚園のことで頭がいっぱいなのですが、小学校も区役所とかに連絡しておいたほうがいいのかどうか悩んでいたところなのですが、やはり一度連絡しておいたほうがよさそうですね。幼稚園についてはうちはみどり幼稚園、玉幼稚園、高津幼稚園、津田山幼稚園を考えていて、実際に見に行ったり、説明会に行ったりしましたが、保育内容とマンションからの距離で今のところた高津幼稚園と玉幼稚園の併願を考えています。津田山幼稚園は兄弟枠で結構うまっていると聞きましたが、他に願書をもらった幼稚園はないですか?高津幼稚園の年少さんは140名募集のところに300名が願書を取りにきたようです。でも全員が願書出すわけでもなく、去年の例だとキャンセルも40名ぐらいでるらしいです。玉幼稚園はどれぐらい希望者がいるのかわかりませんが、説明会ではできるだけ入園を許可する方向でというお話でした。2年保育と3年保育とでは状況が違うかと思いますが、併願すればなんとかなるような気がしますが・・・。
No.179  
by 匿名さん 2006-10-24 21:36:00
178番さん色々な情報有難うございます。うちも一応津田山幼稚園と玉幼稚園で併願を考えております。津田山幼稚園は抽選予定と連絡が来ました。運よく当たってくれるといいのですが・・・ドキドキです!!
No.180  
by 匿名さん 2006-10-24 21:54:00
そうですよね。うちも高津幼稚園は抽選なのでドキドキです。玉幼稚園も広い園庭があって保育内容も充実しているのでいいかなあと思っているので、どちらでもとにかく入園させて欲しい!と思っています。
No.181  
by 匿名さん 2006-10-25 21:44:00
我が家にも来年小学校入学の子がいます。久地小学校は校舎の増設工事をしているので受け入れ態勢出来ているようです。
No.182  
by 匿名さん 2006-10-26 13:50:00
アクアウイングは、内覧会(確認会)が一月なんですね! しかも、平日のみだなんて!有給とるのが大変です!あと 入居確認会が、長谷工本社でおこない、その後 鍵の引渡しがガーデンアクアスにいくのが、大変そうです。みなさん同日でおこなうのでしょうか?大移動になりそうな予感!!
No.183  
by 匿名さん 2006-10-26 16:09:00
こんにちは
私はアクアウィングなのですが、確認会は11月ですよ。
182さんは、15階以上の契約の方ですか?
私の所に届いた案内書には、15階までしか載っていませんでした。
工事が下から出来た分、上位階の方はその分遅くに行われるかと思います。
No.184  
by 匿名さん 2006-10-26 18:43:00
ありがとうございます。そうなんですか〜!確かに16階を契約いたしました。なにやら1月からがあわただしいんですよ!!でも、内覧会は重要ですもんね!是非11月の感想を教えてください。
よろしくお願いします。また、入居してからもよろしくお願いします。
No.185  
by 匿名さん 2006-10-27 11:56:00
初めまして。ココの契約者です。いつも見てるだけでしたが書き込んでみました。皆様、ローンはお決まりでしょうか?私は全て提携ローンから公庫(当時3.19%)、銀行、東芝(フラット35)を既に確保していますが提携ローン以外でネットで調べたら総支払いで8万円安いところを見つけました。でもあまり聞かない会社で個人情報の取り扱いの信頼性もありますしどうしようか悩んでいます。。皆様は少しくらい高くても提携の信頼出来るローンの方を選ばれますか?それとも少しでも安いローンを探しますか?出来れば色んな方のご意見を伺いたいです。宜しくお願い致します。
No.186  
by 匿名さん 2006-10-27 12:44:00
185さん
確保ということは、本審査が通ったということですよね?
銀行はさまざまなプランがあるのでなんとも言えませんが、まだ2月まで時間があるので、良い話があれば動いても良いと思います。
私的ですが、借りるなら信頼の大きい銀行かJAか公庫にします。
ネット銀行で、たった数ヶ月でキャンペーンをやめてしまった銀行がありました。
そういう所だと、不安になります。
No.187  
by 匿名さん 2006-10-27 14:41:00
186さん
ありがとうございます。本審査は通っています。長谷工の資金計画も提出済です。ただ資金計画をまた変えたい場合は11月10日までにと言われたので今、ギリギリまで検討しているところです。やはり提携ローンで紹介されたところは全て大きくて信頼できますよね。ネットのノンバンク銀行系は安いんですけど設立年数も浅く資本金も少ないし何かあったら怖いなとは思うんです。ある掲示板では送付されてきた申込書が落ちていて一般人に届けてもらったという話もあったので個人情報の管理体制も心配です。安さを取るか、安心感を取るか・・・悩むところですね〜。。。
No.188  
by 匿名さん 2006-10-28 00:06:00
187さん
多少は保険と考えて安心を取ったほうがよろしいのでは?
文章を見る限り、これから先の計画性もしっかりとられているようなので、借り先も安心できるところで良いと思います。
ローンをどのように組むかは、私も頭を悩ませているのですが、私は長期と短期のミックスで考えています。
No.189  
by 匿名さん 2006-10-28 22:07:00
いよいよ完売カウントダウンです。今日MRに再度いってまいりました。ボードには残っていたすべての部屋(7室)に申し込みのバラがついていました。新たに来場していた人には、キャンセル待ちで対応していました。あと外観も足場などがクレーンではずされ、いよいよな感じがしました。あとは、金利が4ヶ月あがらないことを祈るばかりです!!
No.190  
by 匿名さん 2006-10-28 23:36:00
189さん
MRの情報ありがとうございます。
そうですかー、本当いよいよな気がしてきました。  正直これだけの戸数のマンションなので
少し売れ残るだろうな・・と思っていただけに、嬉しいです。
2月からMRに足を運んでいたにもかかわらず、1枚も写真とらず、最近では出来上がっていく経過を記念に撮っておくのも良かったかな・・と少し後悔しています。
マンションに明かりが灯る日はもうすぐですね。
年末の行事やらバタバタしていたら あっと言う間に引越しになりそうです。
No.191  
by 匿名さん 2006-10-29 01:32:00
188さん
アドバイスありがとうございます。色々と考えてましたが、少しくらい高いのは安心料として捉えてやっぱ提携ローンから借りようと思います!私は全額固定予定ですが、なんとか2%後半で実行出来たら嬉しいのですが・・・。
No.192  
by 匿名さん 2006-10-29 02:51:00
提携で全期固定でしたら、東芝ですかねー。
私だったら、東芝にします。
皆さんと同じように、このまま金利が上がらずにいて欲しいですね。
もし上がっちゃてても、やすくマンションが買えたからと、自分に言い聞かせます。
良い買い物をしたと、今でも思います。

私は、1ヵ月後に確認会です。正直、ちゃんとチェックできるか不安です。^^;
No.193  
by 匿名さん 2006-10-30 10:21:00
いやぁ、完売ですか!すごいですね。自分が購入したマンションがちゃんと完売するって
嬉しいですね。800世帯も…。本当にすごいです。今は家具などインテリアを構想中で
うきうきです。確認会、楽しみですね。
No.194  
by 匿名さん 2006-10-30 10:40:00
私も間取りのレイアウトを考え中なのですが、センスが悪いのか家族との意見が合わずに、またくノープランです。
間取りのレイアウトは、どのような方法で作成していますか?
私は、スキャナーで間取り図を読み込んで、エクセルに貼り付けてから適当に正方形と長方形の図ににソファーとかテーブルとか書き込んで間取り図に貼り付けをしてレイアウトを楽しんでいます。
図面集には大体の寸法が書かれているので、それにあった大きさにセル(一セル30cm)の幅を合わせていますので、結構リアルにレイアウト思考ができます。
レイアウトのシュミレーションソフトが売っているのですが、そこまでお金を払うつもりは無かったので、自作のレイアウト表です^^;
皆さんは、どのようにしてレイアウトを考えていますか?
教えていただけると、参考になります。
No.195  
by 匿名さん 2006-10-31 10:38:00
わたしはすでに4社にお願いしましたが、3Dシミュレーションサービスをしてくれる家具屋さんが
今結構あります。図面を持って行くと、まだ見ぬ我が家が立体的に再現されて目の前で
「この家具を置くと周囲が何十センチになって移動が出来ないからこっちの向きの方がいいかも知れませんね」
なんてあらゆる所を専門的視点で見てくれます。さらに配色もどこに何色を入れたらいいのかよくわかります。かなり参考になりますよ。(初めて見たときはそりゃーもう感激でした!)
場所によってはその場でやってくれたり2週間くらい時間を要したりしますので問い合わせをしてみた方が
いいかも知れませんね。
No.196  
by 匿名さん 2006-11-01 12:47:00
質問です。どなたかエレベーターで音声がでるかどうか、確認されたかたいらしゃいますでしょうか?当方エレベーター近くを契約したため、気になっております。よろしくおねがいします。
No.197  
by 匿名さん 2006-11-02 17:59:00
MRの営業の人は、ここのマンションのエレベーターは喋らないと言ってました。
(喋らないようにできるだったかも・・・) 
No.198  
by 匿名さん 2006-11-02 18:38:00
ただでさえ人の出入りが激しいのに、喋っちゃったら参っちゃいますよねー!!
世帯の割りにエレベーターが少ないので、朝夕は混みそうですね。


No.199  
by 匿名さん 2006-11-02 22:37:00
こんばんは。幼稚園の入園手続き今日でしたね。みなさんどの幼稚園に入園されることになりましたか?うちは2年保育で高津幼稚園に通うことになりました。マンションにバスも止まるようになるそうですが、一緒に高津幼稚園に通うお友達ができたらうれしいです!
No.200  
by 匿名さん 2006-11-02 23:08:00
本日、MRに電話したところ、完売したみたいです。
来週中ごろにはMRを閉めるみたいなことも行っていました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる