横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-14 16:00:55
 削除依頼 投稿する

前スレが2200を超えて重くなったので立てました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-12-03 05:12:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】

239: 匿名さん 
[2007-01-05 07:38:00]
ここって売れてるのかな?
240: 匿名さん 
[2007-01-05 20:46:00]
今日チラシ入ってました
241: 匿名さん 
[2007-01-06 04:15:00]
売れないみたいだね
242: 匿名さん 
[2007-01-06 11:43:00]
チラシ見せて下さい。
243: 匿名さん 
[2007-01-06 18:15:00]
どうやって?
244: 匿名さん 
[2007-01-06 20:25:00]
あ、今日も入ってる
245: 川崎市民 
[2007-01-06 23:53:00]
>242
キレイなチラシ作ってますね。
おひとつどうぞ。
http://www-【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】:8080/up/download/1168094739509390.BRdT4K?dl
246: 川崎市民 
[2007-01-06 23:53:00]
あれ。
hを抜いてみます。

ttp://www-【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】:8080/up/download/1168094739509390.BRdT4K?dl
247: 川崎市民 
[2007-01-06 23:55:00]
orz

www- 2ch .net:8080/ up/ download/ 1168094739509390.BRdT4K?dl
248: 匿名さん 
[2007-01-07 09:15:00]
川崎市民へ
しつこいぞ
いったい何がしたいんだ
249: 川崎市民 
[2007-01-07 10:20:00]
板汚しすいません。
247のwww で始まる行をコピーして空白を除去するとチラシをダウンロードするためのURLになります。
250: 匿名さん 
[2007-01-07 20:07:00]
>236
ERIはこの間の処分を含めて2回営業停止処分があったが
1回目は1ヶ月、3ヶ月のはイーホームズの指定取消後だよ。
最初の1ヶ月は処分の中心となった機関が集中していた関西以外業界的には影響が無かった
(ERIの営業停止の影響が皆無ではないだろうが当時のイーホームズに仕事が集中することもまたありえない)
この間の3ヶ月大きかったけようだけどね。
特定の機関を庇いたいという気持ちもあるんだろうが、事実を曲げるのは感心しないな
設計事務所他関連業者等がマンションデペの搾取体制の元にあるという意見には同意するけどね。
251: 匿名さん 
[2007-01-08 13:24:00]
疑惑も晴れてマンションは売れてますね。
252: 匿名さん 
[2007-01-08 15:51:00]
「損壊続々!マンション施工ミス…和解?訴訟?住民間に意識の差…」

 きっかけは、地震。
 あるマンションに様々と損壊が?
 なぜ?
 次々に明らかになる施行ミス、そして・・・
 業者は欠陥を認めるのか?
 住民間の意識の差が重い足かせに・・・

◇tbs報道特集 17:30〜
http://www.tbs.co.jp/houtoku/2007/070107.html
253: 匿名さん 
[2007-01-09 11:13:00]
>>251疑惑も晴れてマンションは売れてますね。

煽りのようなことを書かないこと!
具体的な数字で示してちょうだい。
あなたも赤いバラの意味くらい知ってるでしょ。
晴れるまでの材料を入手したのならちゃんと購入希望者に材料は提示。
購入希望者があったらこの問題は当然知らせるべきこと。
この販売延期の顛末は法的にはどうあれ、重要事項説明書にて
ちゃんと説明することだと思うけどしているのかな。
藤田のリークから第三者?検査の結果まで付けて・・・だから安全に
問題ない、これは風説ですと。
これは堂々と謳えること。資産価値を上げる一筆にもなる。
何度も書いたけどこんな騒動があったのか!と住みだしてから
知ることとなったらその人たちはどう思うかな?
知っておれば問題ない。

それが業者の当然あるべき姿だと思うのですが間違いでしょうか?

そんなこと必要ないといわれればそれまでだけど・・やってます?
事業主・販売代理、復代理さん。
ちゃんと説明していたならごめんなさい。
254: 匿名さん 
[2007-01-09 11:42:00]
253
結局なんの騒動っだたのかな?
告発した藤田さんも腰砕け、それに便乗して世論操作(ネット操作)した方々も犬の遠吠えで終わり
このブログを読んでると、個人的に建設会社に恨みがあるように感じるね。
255: 匿名さん 
[2007-01-09 12:33:00]

ヒューザー被害者は姉歯以上にイーホに怒りを覚えるとコメントしてるね
256: 匿名さん 
[2007-01-09 18:06:00]
253に同意。
重要事項は事実だけを書かなくては!
257: 匿名さん 
[2007-01-11 08:56:00]
夜見るとあんまり明かりついてないね
苦戦中か?
258: 匿名さん 
[2007-01-11 17:19:00]
年内完売目標!!!
259: 匿名さん 
[2007-01-15 21:06:00]
既にスラム化マンション
260: 匿名さん 
[2007-01-16 16:48:00]
なんとして売る!
261: 匿名さん 
[2007-01-18 09:29:00]
藤田が買い取るべきだ
262: 匿名さん 
[2007-01-22 17:04:00]
ここの情報、減ってきたけど実際これだけ騒がれた物件でもちゃんと売れるわけ?
263: 匿名さん 
[2007-01-22 18:36:00]
騒がれたとは言ってもネットを中心に局地的。
皆が皆、情報に敏感なわけではありませんからね。
おそらく何も知らずに購入を決めてしまう人も、少なからずいると思いますよ。
もちろん、承知の上で購入する人には何も申し上げる気はありませんけど…。
264: 匿名さん 
[2007-01-24 12:02:00]
>>263
知らないで購入した人は後で必ず知ることとなると思うな。
これだけ騒がれちゃったんだから知ってて買う人もいるでしょう。
あとで知る事となる人はご近所づきあいからかもね。
それか会社の同僚や大きな子供なら同級生も知っている人いるだろうから。

その時分譲主がどういう反応をするかでその業者の信頼性なんて分かる。

勿論、一番信頼できるのはこんな問題があったこと自体をちゃんと説明して
から売ることには違いない。

してますよね?
そんなこと当然してますよと 書き込んでくれてもいいと思います。
ここのルール違反でもみんなは許すぞ
265: 匿名さん 
[2007-01-24 14:55:00]
不思議なのはなんとなくうやむやになってることだ
だってさ、あんなに藤田さんが大騒ぎしてネットでも話題になったわけでしょう
あれが嘘っぱちなら、あんな噂を流した人たちを訴えるはずだと思う
それこそ新聞やテレビでお詫び広告を出させるくらいはしないとその風評被害は取り戻せないと思うんだ
それにしてはおとなしすぎると思うんだ
不自然すぎる
266: 匿名さん 
[2007-01-25 11:38:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070125-00000046-jij-soci

ついにニュース来ました!
田村水落が偽装を認めたってさ。
これからどうなるか見もの。
267: 匿名さん 
[2007-01-25 13:29:00]
268: 匿名さん 
[2007-01-25 13:42:00]
川崎まで来ないだろう。ウ〜〜〜ン
269: 匿名さん 
[2007-01-25 14:40:00]
この物件、設計は表向き「藤光建設株式会社 一級建築士事務所」となっているけど、あくまで元請であって、実際に構造設計を担当したのは田村水落設計ですよね。
そして田村水落設計とアパが組んだ物件では、以前から判明していたマンション2棟に続き、本日、京都のホテルでも2件の耐震偽装があったと発表。

さて。いちおうあカタがついたような形になってはいますが、本当に川崎の物件は安全なんでしょうか?
270: 匿名さん 
[2007-01-25 18:47:00]
これでアパは信用丸つぶれですね。 尻の穴まで掃除が必要ですな〜
271: 匿名さん 
[2007-01-25 21:07:00]
ありゃあ〜っ!!ま、まさか!?まさか、まさか本当にアパや田村水落が偽装を
していたなんて!?クロだなんて信じられない。どうしよう。どうなっちゃうの?
272: 匿名さん 
[2007-01-25 22:09:00]
こマンションって本当に田村水落関係なの?
273: 匿名さん 
[2007-01-25 22:34:00]
この物件が「田村水落」だとすれば・・
再精査する必要が当然ありますね。
274: 匿名 
[2007-01-25 23:09:00]
皆様は、どうしてご自分の頭で考えられないのでしょうか。

以前より、この掲示板に物件への色々なご意見がよせられており、

今の建築確認及び各検査等は建物の瑕疵を補償するものではなく

ご購入されるのであれば、ご自分の責任にて、落ちのない売買

契約を締結なさって、のちのち、悔いのないようにされ、問題

が生じた時、国民の税金による補償請求はしないで下さい。

という、ご意見が多かったと記憶しております。

マスメディアによる、納豆事件と同じように、どうして

ひとつの方向ばかりに目が向き、そのうらにある真実を

ご自分の頭で考えていただきたいと思います。

清廉潔白な企業なんかあるわけないでしょう。

政治家、官僚、組織、そんな社会構成の中

今の時期に国交省がリークしたのは何か

が問題で、一構造技術者の問題ではないのですよ。

一番肝心な基準を決めているのも、わけのわからない権威者

新耐震前の、現在の基準に合わない建物は、現在の耐震偽造

の建物の数十倍現存している事実のがもっと重要な問題です。

建築行政においては、アパなんかゴミみたいな問題です。

ただし、アパ事件を肯定しているわけではありません。

このマンションは、行政手続き上は合法であり、有識者

の疑義に対して、行政、事業者も、十分納得する見解を

示していたとは考えられなく、マスメディアも無視つづけ

現在にいたっております。

再度申し上げますが購入者は、自分の頭で考え行動される

ことをお薦めいたします。
275: 匿名さん 
[2007-01-26 00:11:00]
この時期になぜ国交省がリークしたのか・・。
確かにそこが問題だ。
藤田氏が告発した時は国もマスコミも無視を決め込んでいたのに
なぜ今頃になって・・?
276: 匿名さん 
[2007-01-26 01:04:00]
京都は厚遇問題と同和採用枠と環境局や交通局のシャブ中職員で叩かれ続けたからね。
もう隠し切れないと分ったら一番に声を上げるのが良かったんじゃないか。
277: 匿名さん 
[2007-01-26 04:46:00]
くれぐれも自己責任だからな
278: 匿名 
[2007-01-26 07:46:00]
このマンションの構造を担当している構造技術者の、アパグループの耐震偽造に対し、マスメディア

の報道は、行政、官僚のシナリオに沿った報道ですね。

再度、一構造技術者の問題にて幕引きの方向にて、建築行政上の制度の欠陥に全然ふれません。

報道番組の中のワンフレーズ作戦が不謹慎ですが笑ってしまいます。

1.アパホテルの陳謝に対して、いさぎよく立派だ-------みのもんた

2.構造技術者に対して、道徳的批判------------------各コメンテーター

3.行政、官僚に対して、しっかり調査して欲しい------各ワイドショー

4.報道姿勢はNHKに対して民間報道は切れ悪し---------新聞、民放

 国民を馬鹿にして、でもそのような構造を許している私たちの責任でしょうね。

 でも、本当に人の事を思いやり、日常の生活をしていられる方のが多いと信じ

 自分の行動にも注意していきたいと思います。
279: 匿名さん 
[2007-01-26 12:13:00]
京都の場合、構造計算書OKの文字がキーポイント Kは本来小文字(k)らしい
280: 匿名さん 
[2007-01-26 22:40:00]
281: 匿名さん 
[2007-01-27 00:07:00]
京都の件は民間の確認だったけど、こっちは確認を担当したのも川崎市だからね。
真相究明が自分たちの責任追及になってしまう。
下のリリースも出してしまった手前、もし偽装が見つかったらなんと言い訳するのだろう?

http://megalodon.jp/?url=http://www.city.kawasaki.jp/50/50kesins/home/...
282: 匿名さん 
[2007-01-27 00:35:00]
川崎市の役人は内心ビクビクしてんのかな
それとも証拠隠滅に必死になってるか
283: 匿名さん 
[2007-01-27 00:39:00]
ちょっと前までここで風評被害!風評被害!って頭から湯気出しながら喚きまくってた“関係住民”とかいう人のコメントが聞きたい。
284: 匿名さん 
[2007-01-27 02:08:00]
この掲示板で風評被害だの 損害賠償だの言ってた、業者らしき者達の
反論も無くなってしまった〜
業者の嘘とゴマカシの正論が通じない状況になってしまったかと....
285: 匿名さん 
[2007-01-27 10:46:00]
>>284
私も業者ですけど
一貫して売主の、販売代理の、復代理の、川崎市の姿勢に意見をしてきました。
風評と言えども藤田突撃から川崎市のコメントや第三者機関のエビデンス等々は
全て添付、説明してから購入希望者に納得してもらってから売るべきだと言ってきました。
しているかどうかは分かりません。

今回、国交省が180件近く
東京のタムラも入れるならその倍以上の棟数再検証するかも知れません。

ここがそれに入るかどうか分かりませんが
今後も注意したほうがいいでしょう。
中古物件は評判が命です。
変な(噂?)があれば業者自身が証明して否定して顧客を安心させなければなりません。
藤光さんの誠意が試される時です。

こんな業者がいることもちょっとは記憶に留めてね。
286: 匿名 
[2007-01-27 11:11:00]
国家公務員のキャリア官僚の頭の良さは、民間業者の比ではありません

この物件が問題あったとしても、指摘発信者から、一個人構造技術者の

理解をこえる行為として処理する方向なので、業者も風評被害を受けた

矛先を変更するだけで、このような掲示板に投稿しても何の意味もなく、

物事の本質は何も変わりません。

聡明な購入者は、このような風評の中で、当然ご自分に不利益な購入方式

は取るはずもなく、事業者の物件処理方法として、工事代金の代わりに、

下請け業者に押し付けられたとして、その関係者が力関係でやもうえず

購入された方は、なにか問題があつたとしたら、仕事がらみでなかなか

大変だと存じます。昔から、レジャー施設購入に関しては、しらがみにて

購入し、不良物件となり、延々とローンを払いつづけている人もたくさん

います。そのローンも不良物件になれば、その債権事体ローン会社が、売却し

外資系のファンドが買って、わけのわからない状況になります。

もし、そのような方いらっしゃつたら、しがらみによるおしつけには勇気を

もっておことわりになった方が宜しいかと存じます。
287: 匿名さん 
[2007-01-27 17:07:00]
>272,273
構造設計は「株式会社 田村水落設計」とちゃんと書かれています。
http://www.myhome21.jp/index.html
http://www.myhome21.jp/report_img/jsca.pdf
288: 匿名 
[2007-01-27 22:56:00]
この物件の構造技術者が、疑義が生じている他の物件の構造技術者の所属事務所設計にて

処理されており、この物件は現在の法的基準に合致している。

1.疑義が生じている物件の構造担当技術者の担当物件なので問題がある。

2.特定行政庁、民間も含め、確認申請、検査済みを交付した後取り消し是正勧告
 等を発令することが制度上問題がある。

3.風評でもなんでもいいのですが、購入者予定者等への事業者、監督官庁の対応
 情報公開についても、時間系列から考えて問題がある。

4.事業者が適法にて営業しているのに、風評等にて損害を受けていることに問題
 ある。

 現在指摘されている他の物件の構造担当技術者の担当している物件だが、現在の最低基準

 に基ずいて検討されていた事が、おのおの価値基準にあった機関なり人に認定されれば、

 問題がないのでしょうか。

 個人の責任を追求しても、この日本の、不動産売買システム、建築行政上の不備、制度

 を見直さない限り、だれが設計した、あそこは特定行政庁が認定した、−−−−−−−

 を百万回唱えても替わりません。

 でも、人間だから、自分はこの一連の耐震偽造の範疇から離れて、被害にあわなければ

 良しとなっちゃうでしょうね。

 このような掲示板がいっぱいあり、購入希望者は幸せといえるか、迷っちゃうでしょう

 だから、自分の責任で自分の頭で、種種の情報の中から選択されて下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる