横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-14 16:00:55
 削除依頼 投稿する

前スレが2200を超えて重くなったので立てました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-12-03 05:12:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか? 【2】

236: 匿名 
[2006-12-30 13:01:00]
耐震疑惑の背景

通常の分譲マンション等の企画、設計、販売の流れ。

1.敷地情報があり、ボリュームチェックという作業があります。

 意匠事務所へ依頼されます、ほとんどが無料作業で、その作業にもとずき

 事業者による、収支が計算され、企画として分譲する状況になったら、設計

 をお願いするという形で、意匠事務所は営業戦略として作業します。

 通常一週間程度で、事業者は競争相手がありますの早くせいと、意匠事務所を

 奴隷のようにあつかいます。

2.上記作業にて、実施になるのは、業界では、1000件で1件きまればラッキーと

 いう感じで、それを1000-1といいます。意匠事務所が事業者から依頼される業務

 近隣対策への協力(通常無料奉仕)、設計(ケースによつて違いますが、分譲マンション

 の設計監理料は規定の1/4の総工費の1%から2%、ゼネコンの設計・施工の場合は、工事費

 の中にまぎれこみ、もっと少ないのでは)、販売協力(パンフレット等のチェック、当然

 無料奉仕)、そして、販売戦略による、設計工期の短縮を要求、確認申請業務も早く早く

 と、またもや奴隷のようなあつかいを受ける、零細意匠事務所が多いと思われます。

3.設計、確認申請業務の短縮から、基本設計時の概略打ち合わせ時に、構造、設備、と

 打ち合わせされた、スペック、構造に特記すれば、仮定断面といわれる、柱、梁の大きさ

 を、意匠事務所は、安い設計料のなかから、構造設計者へも当然、作業費用を安くするよう

 要求し、工程的なハードさより、仮定断面等の即答を求め、気の弱く、能力のない構造設計者

 は、諸条件も検討せず、経験値をもとに仮定断面を答えます、そして、業界ではすばやく、返答

 出来る構造設計者を優秀な人間と考えますので、どんどん仕事も増えます、当然作業料も安い

 ですから、そして、実施の準備計算に入り、仮定断面より大きくなったり、柱をとらないと無理

 な状況のエラーがでた場合、通常は、意匠事務所との協議にて変更したり、構造計画の工夫をし

 なければなりませんが、設計工期の中で、事業者、意匠事務所はどんどん作業は進みます。

 その中で、初期入力と最終結果を改ざんし、仕事をこなしてしまった。この、行為は許されません

 が、その前提条件として、業界の発注システムも再考しなければならない部分も多々あります。

4.その内容の確認申請が、なぜチェックされなかったのか。

 確認業務については、意匠、構造、設備と、各担当によって、審査確認されます。

 尚、構造については、大臣認定プログラムを利用した場合、審査項目は、初期入力

 最終結果の確認です。 提出されたものを再度計算プログラムに入力し確認するわけ

 ではありません、構造計算書については、構造概要書、計算書とありますが、再計算

 するわけではないので、途中計算(コンピューターの途中計算、大臣認定を利用していれ

 ば、機械が計算している過程、1+1=2 は1と2をチェックし、どうして1足す1は2になったか

 の途中結果は省略してもいいと定められているのです。大臣認定プログラムは絶対改ざん

 出来ない事が前提条件であったわけです)

5.確認制度について

 構造について、前記内容については、制度上あやまりがあったと思います。であれば

 監督官庁の国土交通省はすなおに、それを認めればいいわけではないでしょうか。

 民間検査機関、イーホームズ物件に、改ざん物件が多いのは、あの時期日本ERAに、

 不祥事があり、3ヶ月の営業停止処分があり、イーホームズ社にかなり、多量の物件

 が流れ、内部で処理するのにあたり、すなおに上記指導指針どうりに処理してしまい

 営業政策上依頼者へのサービス(スムーズに早く適正に処理)を重視していた事はあつた

 と思います。

 適正に処理できなかったのは、審査システムに、改ざんできる部分があったのだを、強調

 されていますが、各行政、民間機関とも見落としはあり、国民のため安全の建物を供給と

 いう前提にたち、初心にもどって欲しい思います。

 全て経済効率という中で、低コストの設計業務に対して、業務の責任、罰則ばかりを加味

 する方向へ、奴隷のようにつかわれて、責任は先生お願いしますは無いでしょう。

 建築家とはなんでしょうか。建築士とはなんでしょうか。

 建築家協会にいわせれば、そんな仕事断り、適正な報酬での仕事をしなさい。

 多くの設計事務所は、そんな仕事あったら教えて。

 その中で、責任もって仕事をしている方もたくさんいます。

 購入者の方も、自分自身でご判断なさって下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる