分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

802: 匿名 
[2010-11-04 23:25:00]
794だけど同一人物じゃないしな。荒らすつもりも無いし、自分に都合が悪い指摘は荒らしってのは随分勝手な話やな。
806: 匿名さん 
[2010-11-04 23:53:31]
>>754(及びそれと同一内容である759や777)と>>793が別人であれば>>793の書き込みや
書き込んだ発信者は全く何も問題ない。
要するに754の書き込み(やそこに含まれる内容と同一内容の過去のレス)内容が問題であり、
書いた人物は販売業者(例えば阪急不動産やパナホームなど)に被害届け出されたらヤバイという事。
そしてもし>>754>>793が同一人物であった場合>>793を書いたからといって>>754で書いた内容が
無効になったり訂正された事になるわけではないという事。
一言でまとめると>>754の書き込み内容及び発信者が焦点であり他はあまり重要ではない。
808: 匿名 
[2010-11-05 00:14:28]
確かに自分なりの表現がアカン訳ちゃうわな。
ただ754の主張をキチンと反映してないよな。
言い方変えたら754に都合の良い解釈しかしない偏った意見なんだが、それがさも754の書き込みのように書き込まれているのが問題やな。
誤解されるし誤解させようと意図的にしてると勘違いされるわな。
でも法的措置(笑)はいらんやろだって754じゃないんやろ793なら脅迫されてないやん
809: 匿名 
[2010-11-05 00:16:42]
807 過去スレ読んでもない奴が御託ぬかすな のいとけ
810: 匿名 
[2010-11-05 00:17:25]
805さん、違いますね。

山手台前スレや小野原スレやウッディタウンスレで先に三田住民が山手台や小野原西や名塩を貶していますよ。

-------------------------------------------------------
No.237 by 匿名さん 2008-07-31 01:25:00

何でこんな山奥の斜面の住宅地に興味あるわけ?
ここって西宮名塩と変わらんやん
買う奴おるなんて笑うわ
高いし土地狭いし不便やし

No.241 by 匿名さん 2008-08-01 00:50:00

どっちにしても山の斜面じゃん
金出して買うには馬**鹿し過ぎるよ
ベストは新三田だよ
-------------------------------------------------------
No.52 by 匿名はん 2008-09-12 09:29:00

高い高い高い

墓周辺、池、元墓なんて誰が住みたいんだよ

彩都といい宝塚山手といい、阪急は購入者を バ カ にしてるよね
-------------------------------------------------------
No.12 by 契約済みさん 2008-08-04 09:59:00

三田だからいいんだよ
川西とか宝塚とか名塩とか渋滞多すぎて空気臭すぎ
-------------------------------------------------------



それに私が書いたわけじゃないけど「三田牛」は別に中傷にはならんでしょう。ブランド牛ですし。
箕面の住民の「箕面の猿」といっても誹謗中傷にはなりません。
「箕面の猿」は実在するものであり観光資源でもあり、別に悪いイメージの蔑称や代名詞ではないからです。
811: 匿名さん 
[2010-11-05 00:27:46]
>804
能書きはいいから、さっさと被害届出しなさい!
817: 匿名 
[2010-11-05 01:35:40]
805は勘違いしてるな両成敗とかいらないんよ。
誰が根拠の乏しい名誉棄損まがいの主張をしてるかはっきりさせようってだけ。三田とか一切関係無いしね論点は一点754の主張がきちんとした根拠に基づいているかどうか?に絞って議論したら良い。
819: 匿名 
[2010-11-05 03:39:39]
非情に悪意があるので(同じ内容をわざわざ3回も書いている事からも中傷目的は明らか)全く違います。
長所や短所を正確かつフェアにまとめた内容ではなく、明らかに閲覧者に山手台に対してネガティブな印象を持たせる事を目的とした根拠の無い誹謗中傷を中心に羅列していますからね。

正確性に欠き、過去の議論や話題で出た内容とは全くニュアンスが違うわけで。
根拠の無い内容について、悪意のある表現や断定的な表現を恣意的に用いている事から中傷の意図がある事は明白です。

しかも>>754>>759 >>777)がこの時点で初登場した人物であるという可能性は、前後関係や3回貼ったしつこさや悪意からしてまずありえないわけで。
820: 匿名 
[2010-11-05 03:42:20]
非情に悪意があるので(同じ内容をわざわざ3回も書いている事からも中傷目的は明らか)全く違います。
長所や短所を正確かつフェアにまとめた内容ではなく、明らかに閲覧者に山手台に対してネガティブな印象を持たせる事を目的とした根拠の無い誹謗中傷を中心に羅列していますからね。

正確性に欠き、過去の議論や話題で出た内容とは全くニュアンスが違うわけで。
根拠の無い内容について、悪意のある表現や断定的な表現を恣意的に用いている事から中傷の意図がある事は明白です。

しかも>>754>>759 >>777)がこの時点で初登場した人物であるという可能性は、前後関係や3回貼ったしつこさや悪意からしてまずありえないわけで。
822: 匿名 
[2010-11-05 07:59:49]
818、821と同感だな
同一人物であるように見えるけど、コピペだから別人の可能性もあるし、他人の受け売りを並べただけを主張とは確かに言えないし
と、言うよりもうやめたら?
このしつこさに悪意を感じてしまう
823: 匿名 
[2010-11-05 08:18:18]
おたくらもういい加減にしたら?
しつこいよ
824: 匿名さん 
[2010-11-05 08:21:18]
754について被害届けが出されてこのスレのログが調査された場合、754を書
き込んだ人物が行った他の書き込みは基本的に全て芋づる式にバレるから、
754以前の内容も754以後の内容もどの書き込みがそれかは全て明らかにされ
るはず。
まぁそれはともかく754とその後にある同一内容の2件の書き込みが同一人物
によるものであるかは、あまりたいした問題ではない。
754について出された被害届けで最も重要になってくるであろうポイントは、
言うまでも無く754の書き込み内容と、それを書き込んだ人物。
825: 匿名 
[2010-11-05 08:57:45]
この程度のことで警察が動くなら、2ちゃんねるでは毎日逮捕者がでてもおかしくない。

所で誰が被害届を出すんですか?
824のあなたですか?

826: 購入検討中さん 
[2010-11-05 09:01:36]
宝塚山手台東三丁目の4-2工区に興味があるのですが、あのあたりの眺望ってどんな感じですか?
建築条件無となっていますが、どのハウスメーカーで建てられてるのが多いのでしょうか、個人的にはスウェーデンハウスが好きなのですが。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。
827: 匿名 
[2010-11-05 09:05:48]
754が根拠の無い誹謗中傷を多々含む極めて悪質で悪意丸出しの投稿であるの
は客観的に誰が見ても明らかですから、このまま放置して何事も無いという事
はちょっと考えにくいですね。

>>754>>759>>777を見た山手台住民が阪急不動産に働きかける事もありえますし。

754が真摯に反省し被害を被る対象に謝罪の意を示した上で削除依頼の手続き
をとれば、もしかするとどこも被害届けを出さないまま終わる可能性もある
かもしれませんが、こればっかりは被害を受けた側が判断する事になるので
私も含め部外者のスレ閲覧者がどうこう言うような事でもありませんね。
828: 匿名 
[2010-11-05 09:14:00]
アンチが退散(一人)したみたいですね。
どこかの住宅街に出張してノートPC+野良電波を使って書き込んでれば安全なのに自宅から書き込んでたんだろうか。
829: 匿名 
[2010-11-05 09:18:08]
>>827
あなたの書き込みは、脅迫(強要)と解釈される可能性があります。
830: e戸建てファンさん 
[2010-11-05 10:03:47]
山手台住民自身がアンチだった可能性もあるね
過去レスに
「②最近の分譲はクォリティが落ちてきているので、北部開発は平均敷地面積と街並み(街路、擁壁など)を東西2丁目と同等水準に戻して欲しい(ニュータウン全体で街並みのグレード差が少ない統一感のある開発を希望) 」
ってのがあった
ベンダーの裏切り行為に腹を立ててるのかもしれませんね
831: 匿名 
[2010-11-05 10:09:36]
なんかあせりまくってる人がいるように見えますね。

754を書き込んだ本人以外は、誰も必死になったり焦ったりする必要がないと思うのですが。。。

っていうか754を書き込んだ人は754に何ら問題ないと思ってるのなら普通にそのままにすればいいし、問題のある書き込みだったと認識しているのなら削除依頼すればいいだけの話なんじゃないの?
832: 匿名さん 
[2010-11-05 10:14:09]
そんなことより、826さんの質問に誰か答えてあげなよ
833: 匿名 
[2010-11-05 10:19:59]
山手台住民が自分が住んでいる街を根拠の無い中傷を多用して一方的に貶める内容でしかない745のような投稿を行うる事は考えられませんね。住民ならバランスのとれた批評をするでしょうし、肯定的な内容も当然書くでしょうから。
834: 833 
[2010-11-05 10:24:57]
間違えました。すんません。745ではなく754です。訂正します。
839: 匿名はん 
[2010-11-05 10:51:50]
754はなんせ一行目で「事実」って書いちゃってる上であの内容だからな。

これはガチでヤバイ。
840: 購入検討中さん 
[2010-11-05 12:07:27]
826さん

先週、そのあたりに見学に行きました。
話に夢中で眺望まで見る余裕が無かったですが、今週また行くので見てきたいと思います。
また感想をアップさせていただきますね。
841: 購入検討中さん 
[2010-11-05 12:09:29]
ハウスメーカーですが、いろんなメーカーが建ててたように思います。

スウェーデンハウスは無かったのように思いますが、逆に他にはない独特な外観なので目立つのではないでしょうか?
是非、スウェーデンハウスみてください^^
843: 匿名 
[2010-11-05 17:11:09]
しかしこの状況このタイミングで826みたいな質問する人って普通いるかな?

普通はもうちょっと落ち着いてからするもんじゃない?

なんか焦りまくっててんぱってる人が、なりふりかまわず別人を装って無難な質問で
話題を変えようと工作したようにどうしても見えてしまうのですが・・・
(もちろん勘違いである可能性もあります その場合は826さんごめんなさい)
844: 匿名 
[2010-11-05 17:33:20]
843 みんなわかってるよ。一人必死で話しをちらそうとしてる奴がいる。 本人だけうまくやってると思っている754だよ これも削除かな(笑)
845: 匿名 
[2010-11-05 19:02:12]
なんかちらほらレスが削除されてますね。
846: 匿名 
[2010-11-05 22:47:43]
>>840の書き込みの不審な点。

4-2工区(東3丁目)の残っている区画は、幹線道路沿いの縦長の敷地と
街区のいちばん東側の列の敷地ぐらいであり、その2区画に関しては
宅地を見学したのに眺望を見る余裕が無くチェックできなかったなどという事は
絶対にありえないという事(嫌でも勝手に見える)。

>>841の書き込みの不審な点。

4-2工区(東3丁目)は街区の入口道路周辺からもろにスウェーデンハウスが一段高い所に
見えていて最も目立っている家なので「スウェーデンハウスは無かったように思いますが」
という感想は本当に見学していればありえないという事。
そしてこの4-2工区には、他にも目立つメインの通り沿いにスウェーデンハウスが
2~3軒建っているので、見学したのに気づかなかったなんて事は起こりえない。
847: 匿名 
[2010-11-05 23:52:38]
お前らそろそろやめたれよw さすがに>>754書いたアンチも少しは懲りて反省しとるんちゃうか
848: 匿名 
[2010-11-06 00:13:35]
いや反省しとらんな懲りずに三田スレで山手台ずらして暴れてるで
849: 匿名はん 
[2010-11-06 00:38:16]
754は削除されてないね。
結局、何の問題もなかったってことだね。
850: 匿名 
[2010-11-06 01:14:04]
問題が深刻な事態に発展するか、何も起こらないかは
被害届けを出す立場にある当事者がどう判断するかで決まるでしょう。

1日やそこらで結論出るかっちゅーの。

>>754の投稿はどう見てもひじょうに問題があるので、被害届けを出す可能性は
まだまだじゅうぶんにあるでしょうね。

このような重要な誹謗中傷目的の投稿は、証拠を残す為にも運営側は
安易には消さないだろうしね。

あと三田スレの書き込みは内容からしてまず754ではないな。
851: 匿名 
[2010-11-06 01:33:09]
>このような重要な誹謗中傷目的の投稿は、証拠を残す為にも運営側は
>安易には消さないだろうしね。

管理人は誹謗中傷の書き込みがあったことを知りながら、これを放置した場合、被害者から損害賠償を請求される可能性があるので、書き込みが誹謗中傷と判断されたら放置しない。
852: 匿名 
[2010-11-06 02:10:34]
新街区の宅地見学やらで販売センターやらモデルハウスやらを訪れた購入検討者が754の書き込みの事を聞く可能性があるね。「インターネットの掲示板にこんな事が書かれていたが内容は本当か」みたいな。宅地を見学した人がその後に営業からかかってきた電話とかで話す可能性もある。

そしたら本格的にヤバクなるな。まぁ昨日から今日の流れでも754は相当焦りまくってびびっていたけど自業自得だな。
853: 匿名さん 
[2010-11-06 09:04:01]
>>852

お気持ちはお察ししますが、被害届を出したとしても、まず被害届受理止まりですね。
「こ ろ す」とか「ば く は 予告」は、ほぼアウトになりましたが、
この程度ではひやかし扱いで終わり。
管理者に言って削除してもらうか、無視しかないでしょう。
854: e戸建てファンさん 
[2010-11-06 09:56:12]
◆ウッディタウンのランドマーク◆

「センチュリー大橋」
http://www.woody21.org/wp28/wp-content/uploads/2009/08/ag.gif
http://www.woody21.org/wp28/wp-content/uploads/2009/09/ag1.gif

◆西宮名塩のランドマーク◆

「遠藤剛生デザイン斜行エレベーター」
http://all-mansion.com/db/1-1000/M0367623.jpg

◆千里のランドマーク◆

「太陽の塔」
http://suitaweb.net/photo/image_large/048.jpg

◆山手台のランドマーク◆

「山本山手CoKoセンター」
http://www.hnpo.comsapo.net/img/u236/FI22777_0E.jpg
855: 匿名さん 
[2010-11-06 10:57:23]
>新街区の宅地見学やらで販売センターやらモデルハウスやらを訪れた購入検討者が754の書き込みの事を聞く可能性があるね。「インターネットの掲示板にこんな事が書かれていたが内容は本当か」みたいな。宅地を見学した人がその後に営業からかかってきた電話とかで話す可能性もある。

   ↑

「そんな奴おれへんやろ~」
「そんな奴おったらアンタ、チッチキチーやで~」


856: 匿名さん 
[2010-11-06 19:55:06]
754等の関連投稿は殆ど削除されていますね。

やはり根拠の無い誹謗中傷として大変問題のある書き込みだったんですね。
857: 匿名 
[2010-11-06 22:33:10]
大量に削除されると、レスのつながりが悪くなって後から見た人は意味不明ですね。
858: 匿名 
[2010-11-07 07:15:27]
◆三田ウッディタウンのランドマーク◆

「センチュリー大橋」
http://www.woody21.org/wp28/wp-content/uploads/2009/08/ag.gif
http://www.woody21.org/wp28/wp-content/uploads/2009/09/ag1.gif

◆西宮名塩ナシオンのランドマーク◆

「遠藤剛生デザイン斜行エレベーター」
http://all-mansion.com/db/1-1000/M0367623.jpg
http://www.wills.co.jp/dbimg/town/T0419_01.jpg

◆千里のランドマーク◆

「太陽の塔」
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a8/e1/coco777doco/folder/18540/img_...
http://suitaweb.net/photo/image_large/048.jpg

◆阪急宝塚山手台のランドマーク◆

「山本山手CoKoセンター(山本山手子ども館)」
http://www.hnpo.comsapo.net/img/u236/FI24389_0E.jpg
http://www.hnpo.comsapo.net/img/u236/FI22777_0E.jpg
859: 匿名 
[2010-11-07 09:32:05]
確かに三田と山手台は見劣りするね。
名塩や千里は有名だものね
860: 匿名 
[2010-11-07 13:03:28]
858のリンクは、URのやったタウンはまともなランドマークがあるけど
山手台にはまともなランドマークが何も無いという皮肉だと思うんだけど。

センチュリー大橋とプレハブ小屋を同列扱いされたらウッディタウンが怒るやろw
861: 匿名 
[2010-11-08 20:42:57]
眺望や夜景や南斜面といったわかりやすい要素があったから、ランドマークをつくる必要がなかったのかもしれない。
まぁでも一般的にニュータウンは歴史が無い分、立派なランドマークはあったほうが良いね。
ただ立派なランドマークこそ無いが、もともとの山手台は平均以上に街並みや景観にこだわって開発され、建築費用をかけたグレードの高い家が多く建築された事もあり相乗効果で一定の高級感と美しさがもたらされた。
しかし今開発や販売されている北部は、現在事業中の大規模ニュータウンの全国平均以下のこだわりだろう。
販売中の街区の宅地や街並みのこだわりが彩都以下(元々の扱いは山手台が高級物件、彩都は大衆物件という位置づけだった)になっている時点で、阪急の山手台へのモチベーションや思い入れは既に完全に消え失せているのかもしれない。「日本中がお手本とするような美しい街にしたい」などという宣伝文句が虚しい状態。
立地や眺望や地勢は近畿の分譲中のニュータウンでトップクラスなのにもったいない。
862: 匿名さん 
[2010-11-09 00:03:18]
もう以前のようなやる気は無いでしょう。

今後は目玉や目新しい事は一切せず、ローコストに平凡な造成して
ぼちぼち分譲していくものと思われます。
863: 匿名 
[2010-11-09 19:00:45]
最低限だけ抑えた平凡な宅地造成でも、値段設定さえ間違わなければ山手台は売れますからね

他の多くの近畿の分譲中ニュータウンより相対的に条件が良いですから、、、

街並みや魅力を高める為の付加価値の追求はもうやめて、安く造成してそこそこの値段で売る

そういう方向性に変わったのかもしれませんね
864: 匿名 
[2010-11-09 20:19:45]
確かにここは結構売れるんだよな。
安く造成して住宅メーカーとか使ってこの不景気にどんどん在庫さばいてる。
他の住宅地では考えられない売れ行きかもね。
865: ご近所さん 
[2010-11-10 00:02:37]
今分譲している所や今月ぐらいから分譲する所は阪急オアシスにも近くバス停からの距離や高低差も少ないから売りやすいかもしれませんが、これから開発・分譲する山手台東の北部地域はバス停や幹線道路から高低差があったり遠い場所も多いですから、真面目に宅地や街並みの魅力を創り出さないと厳しいように思います。
866: 匿名 
[2010-11-10 23:36:22]
販売センターで電動アシスト自転車の試乗とかやってるわりに、阪急山本駅では
レンタサイクルやってませんね。川西も電動アシスト無しで普通の自転車しかありません。
http://rail.hankyu.co.jp/service/rental02.html
阪急京都線摂津市駅みたいに電動アシスト自転車のレンタサイクルや定期を導入すれば
山手台の魅力も高まるのにもったいないですね。
電動アシスト自転車がレンタサイクルで利用できるようになれば、10時以降など
バス待ち時間が長い時間帯や、終バス以降でも山手台北部への帰宅方法のオプション
(今までは家族のマイカー迎え、タクシー、徒歩30分)が増えるのでひじょうにメリットがあります。
摂津駅のように定期が3400円/月なら、車体を購入して月極で駐輪するより気軽に使えて良いですね。
http://rail.hankyu.co.jp/service/rental03.html
867: 匿名さん 
[2010-11-11 07:40:44]
電動のレンタサイクルは良いですねぇ。
でも山本駅にある立派な地下駐輪場は確か宝塚市立で
レンタサイクルを導入している駅のような阪急直営の
駐輪センターではないので難しそうです。
868: 匿名 
[2010-11-11 08:01:47]
確かに電動レンタサイクルならかなり需要がありそうですね。
869: 匿名 
[2010-11-12 00:29:41]
867が言うとおり、阪急が自前の駐輪場を経営している駅以外ではレンタサイクルは難しそう。
山本駅北ロータリーから山手台の坂は歩道が広く水銀灯で深夜でも凄く明るいから、最適なんだけどな。
実際夜でも楽に安全に問題無く登れるし、登ってる電動自転車をよく見かける。
870: 匿名 
[2010-11-12 09:59:04]
某ハウスメーカーの営業も電動アシスト自転車で山本周辺までおりて昼飯食ったあと登って帰ってました。
871: 匿名 
[2010-11-13 09:24:18]
西4丁目の新街区のフェンス類が撤去されて、自由に入れるようになっていますね。
そろそろ販売開始するような感じです。
散歩がてらに歩いてみましたが、造成はローコストですが見晴らしが良い列や
森に隣接した静かな区画もあり、ロケーションはまずまずなのでなんだかんだで
売れると思います。
それと売れ残っていた前回街区の一番北側の数区画にパナホームが建売を建てていました。
眺望の良いプレミアム街区建売として販売するようです。

872: 匿名さん 
[2010-11-13 10:49:45]
パナホームの建売のチラシ見ました。
合成写真ですが、夜景がすごく綺麗に写って素敵でした。
街区の端&傾斜地なんで、隣に建物が建たないのが良さそう。
873: 匿名 
[2010-11-14 02:04:36]
西4丁目の大阪ガスのモデルルームも売りに出ましたよ。
4100万円台と4700万円台だったかな?
お買い得なような気もします。
874: 匿名 
[2010-11-14 02:22:12]
私も販売前の新街区見ました。
2丁目あたりと比べるとこれが本当に同じ町なの?って言うぐらい
素っ気無い造成になってきてますね。
良く言えばカジュアル、悪く言えば貧相というか・・・
まぁ比べなければ別に悪くは無いんですけど、比べるとやはり
初期の山手台に見劣りしてしまいますね。

眺めや開放感は結構良く立地は悪くなさそうでした。
前回街区よりも土地の向きや地形など条件の良い土地が多いように思います。
綺麗に南東方向を向いて南より一段高くなっている土地が多いです。
ただ新街区でも高圧線の電線が視界に入る上のほうの区画は圧迫感がありそうです。
一方で上のほうは徒歩数分で五月台六丁目や五月台四丁目のバス停も使える距離なので、
JR中山寺と阪急山本の2wayアクセスが可能になるという魅力も考えられますね。
五月台のバス路線がJR中山寺に乗り入れるのは決定しているようです。
875: ご近所さん 
[2010-11-14 08:15:01]
西4丁目の既存街区から北公園と新街区・児童公園に繫がっている地下トンネル(通路)もオープンしてますね。
876: 匿名 
[2010-11-14 11:03:10]
あの地下を潜る所で南北に続くコミュニティ街路の終点になっていますね。
あの地下道とコミュニティ街路とループ歩道橋によって、山手台西の全域と山手台東の3丁目以北全域から、幹線道路や通過車両の通る道路を通らずに中央公園や北公園や児童公園や小中学校にアクセスできるようにつくられているんですね。
877: 匿名 
[2010-11-14 13:41:47]
新街区はパナは固めずに分譲して欲しいね。
建て売りで同じ感じの建物が並ぶと住宅地としてイマイチ。やはり色んなデザインの家が並ぶ住宅地にして欲しい
878: 匿名 
[2010-11-14 15:02:32]
それは無理ですな。

建売を建てるハウスメーカーからすれば、一箇所にまとまった土地じゃないと旨味が無い。
数軒が隣り合う多棟現場にして、あらゆる職人を効率的に動かして人件費を圧縮して
儲けを増やすのが目的なんだから。

だから街並み的に一番良いのは、新街区の全区画を阪急が建築条件無しで分譲して
ハウスメーカーにまとめ売りしないというもの。

これは販売ペースを落とせば可能。
でも現実的には相変わらずハウスメーカーに何割かまとめ売りしそうだね。

阪急はもうこれから分譲する街区の街並みがどうなるかんて事に拘りや情熱なんてなさそうだし。
879: 匿名 
[2010-11-14 23:41:58]
同一ハウスメーカーの分譲でも建売よりは建築条件付きのほうがマシです。
なぜなら着工時期がバラバラになり施主の意向が外観にも反映されますから、
多少は個性が出て違和感が少なくなります。
880: 匿名 
[2010-11-15 02:09:17]
年に数十区画に減らすべきなんだよ。そうすれば建売やハウスメーカー建築条件付土地の割合を減らせるし、様々な注文住宅が並んで街並みも良くなる。
881: 匿名 
[2010-11-15 06:41:03]
デベは今さら街並みのコトなどサラサラ考えてないよ。
いかに早く確実に売り切るかのみを考えてるんであって住人の意向とか希望なんて関係ない。
882: 匿名 
[2010-11-15 13:45:31]
山手台北部がローコストな造成主体になるのは仕方無いにしても、西1~2丁目・東2丁目と同等のこだわり街区を一箇所(200~300区画)ぐらいは設定したほうが選べていいと思うんだけど。

西2丁目みたいな街並みで新しい街区に土地を買って住みたいという層は結構いるだろ。

少なくとも広告やサイトやCM等を見て初めて山手台に訪れて住みたいと思った人々が魅了される街並みは、西2丁目~東2丁目周辺であって西4丁目ではないだろう。だからその魅力を感じたエリアと同等の街並みが、新規分譲では全く選べないってのはどうかと思うぞ。
883: 匿名さん 
[2010-11-15 17:37:04]
以前に書き込みしてあった競売物件

宝塚市山手台西二丁目26番11 土地207.11㎡ 建物面積160.48㎡ 築年月1999/02
落札価額38,010,000円

この物件をストリートビューで見てみたら、公園側1Fの窓から誰か覗いているようにみえるのですが。
それとも雲か何かの影が映りこんでいるだけなのでしょうか?
884: 匿名 
[2010-11-16 01:57:53]
ヤバイですね。ガチ心霊写真ですね。
885: 匿名 
[2010-11-16 08:18:13]
山手台西二丁目はちょこちょこ競売になってんなー
自営業が多いんかね
サラリーマンで競売とかなるかね?
886: 匿名 
[2010-11-16 08:22:26]
オアシスの前のマンション建設予定地はいつマンションが出来るのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?
887: 匿名 
[2010-11-16 11:22:03]
その前にまずはジオグランデ南側(長尾小の横)の小規模マンションでしょうね。
こっちは市の担当部署と協議中だと思います。
といっても阪急はジオタワー宝塚の売れ残りで頭抱えてる状況なので、宝塚の
新築物件はタワーの完売目処がついてからになるんじゃないかと思います。
888: 匿名 
[2010-11-16 11:43:52]
まだ大分先の話ですね
889: 匿名さん 
[2010-11-16 17:17:32]
>>884
>ヤバイですね。ガチ心霊写真ですね。

何かの映り込みだと思います。
890: 匿名 
[2010-11-16 18:01:35]
↑三田牛かな?
891: 匿名 
[2010-11-16 18:28:12]
新街区はいくらぐらいで売り出されるのでしょうか?やはり坪45万から50万ぐらいでしょうか?
892: 匿名 
[2010-11-16 20:59:04]
>>884山手台古墳に昔、生き埋めにされたと過去スレに出ていた奴婢の亡霊かな?



893: 匿名 
[2010-11-16 22:10:39]
>>891
それは無理だと思いますよ。
この2年で近畿圏の地価はどこも大きく下がりましたから、それを反映させていない
実勢価格と乖離した表示価格(2年前と同じ相場)では売れないでしょう。
894: 匿名 
[2010-11-16 22:53:03]
2年で近畿の住宅地の地価は何%ぐらい下落したのでしょうか?
895: 匿名 
[2010-11-16 23:58:11]
全体が下がっていますが、適正な下落率を語るにあたっては
「梅田18~20km圏、バス便エリア、駅から2km以上高低差100m以上、一種低層」
という条件でソートして実取引価格を吟味する必要があると思います。

おそらく15~20%じゃないでしょうか?
896: 匿名 
[2010-11-17 10:09:08]
もうすぐ分譲される新街区(西4丁目の北部)を昼と夜の両方見た上での感想。

はっきりいって夜景は微妙。東も西も山の尾根で高くなっているので、光源として見える部分(大阪平野)の視界がかなり狭い。

不動産広告で言えば「眺望有り」とは謳えても「パノラマ夜景」とは正直言えないレベルで、ラビスタや中山桜台の好位置からの眺望を10とすれば眺望がある宅地でもせいぜい2~4といったところ(山手台北公園は8~9ぐらい)。

全体としては東側が高く西側が低くなっている地形なので地勢が良いとは必ずしも言えないのと、冬季の日照時間はやや短い(東の尾根のせいで朝日が家屋に当たり始めるのが遅く、西の尾根のせいで日没が早い)。

東3丁目から西1丁目にかけて通っている小規模な高圧線とは送電規模(電線数)が比較にならないほど大規模な高圧線がすぐ近くを通っている点も気になる。とくに窓からの視界や家から出て電線や鉄塔が目に入ってくる宅地は、圧迫感が大きい。

前回街区(西4丁目の南部)は阪急オアシスがオープン予定でそこに歩いてすぐという期待が不動産価値(坪単価)に対してひとつのプレミアムとして働いていたが、今回の新街区は既にオアシスはオープンしている上にそこに歩いて近いわけではないのでそのプレミアム分は差し引いて適正価格を考える必要がある。

以上を踏まえた上でこの2年間の不動産市況や景気動向も考慮すると、土地の分譲価格は2年前に決定された前回街区より坪数万は引かないと厳しいだろう。

悪くは無いけど無条件に絶賛するような街区ではなく、そこそこ良い、まぁまぁ良いといった程度。
897: 匿名さん 
[2010-11-17 19:57:46]
昼間の眺望と夜景は似ているようで少し違いますね。
昼間の眺望は視界に山の尾根が多く入り込んでいても
市街地と緑のコントラストで良い眺めになりますが
(季節を感じられますし新緑や紅葉も楽しめますね)
夜だと山の部分は単なる闇になりますから夜景のスケールを
小さくするだけで良い事がありません。
898: 匿名さん 
[2010-11-17 22:46:56]
夜景なんて3日で飽きるよ。
899: 匿名 
[2010-11-17 23:27:57]
確かに。実家タワーマンションだけど親は全く夜景見ない。
子供連れて行くとテンションあがりまくりだが…
住んだらあきるわな ただ実家のリビングカーテン無しは正直羨ましい
900: 住まいに詳しい人 
[2010-11-18 03:45:21]
眺望なんてどうでもいいから山手台東の北部は木を植えて軽井沢みたいな住宅地をつくれよ。
イメージ的には中央公園の中に家が建ってる感じの森林住宅地。
北部は荒造成済みの斜面が塩漬けにされている間に山に戻りつつあるが、一部をそのまま山に戻して山の緑と調和した住宅街を設ければ良い。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7d/21/jp313taka/folder/418593/img_4...
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7d/21/jp313taka/folder/418593/img_418593_61307081_0?1289808757
これは隣の中山台の中山台1丁目の斜面地にある斜面住宅街だが、樹木に囲まれた別荘地みたいな雰囲気の一帯にゆったりとした邸宅が立ち並んでいる。家と家の間にじゅうぶんな距離があり、庭や斜面の樹木と元の山が一帯となっているので、遠くから住宅街を見ても緑が占める割合がかなり高く印象が良い。
山手台東の北部斜面地は、山を破壊した斜面に住宅街を開発しているという事を真摯に受け止めて、古典的なニュータウンとは異なる今の時代の環境意識に合致するこういう住宅街を一部に設けて遠景や環境に配慮すべきだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる