分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

701: 匿名 
[2010-11-02 16:36:50]
698です。

ごめんなさい。訂正します。

山手台には、2億ぐらいの家がけっこうある。
 ↓
と言うことで、「696」の公式に当てはめると
パチンコ、サラ金、風俗、ラブホ、デリヘル、キャバクラ、芸能・興行等のいかがわしい生業も
多いということになる。
702: 匿名はん 
[2010-11-02 16:41:10]
平均5000~6000万ぐらいの分譲地がエリートサラリーマンばかりという意味ではなく、
エリートサラリーマン家庭の比率が一番高くなるのがそのあたりの価格帯って意味だろ。
安すぎても高すぎても堅気の高学歴ホワイトカラー層は減るという当たり前の内容。
703: 匿名 
[2010-11-02 16:55:56]
>>702

どうやって調べたかって質問なんだけど理解できなかったのかな?
704: 入居済み住民さん 
[2010-11-02 17:30:26]
>>695
ウッディタウンと比較してる意味がわかりません
喧嘩になるような書き込みはやめましょうよ
同じ山手台住民として恥ずかしいです
705: 匿名 
[2010-11-02 18:16:19]
まぁでも山手台西1~2丁目を高い頃に買った人達からすれば
最近の安っぽい街区や低価格の土地は我慢ならんでしょうね。
そういう意味では阪急に裏切られたという気持ちが強い南部の
住民はけっこう多いかもしれません。
山手台全体で一定のクォリティと販売価格帯が維持されると
信じて買った方々が多いでしょうからね。
阪急は既存の住民に配慮して、北部も西2丁目と見た目が同等水準の
街並みになる開発を行うべきだと思います。
707: 匿名 
[2010-11-02 18:55:39]
最近分譲しているあたりは、彩都よりも擁壁とか街路のしつらえとかしょぼくなってますもんね。もともとは阪急の中での位置付けは山手台は高級物件、彩都は大規模物件(中級物件)という扱いだったのに、手のひら返したように最近の山手台が彩都以下の安っぽいローコスト造成に路線変更されているのは、高く買った旧住民からすれば許し難い事でしょう。南北に繫がっているコミュニティ街路とかでも2丁目と4丁目じゃ全く別物です。本当に同じ街の同じ通りですか?っていうぐらい違います。
709: e戸建てファンさん 
[2010-11-02 19:03:26]
706が書いているような賤業成金は、自治会活動やコミュニティ活動が濃密な
ニュータウンや新興住宅地には住みませんよ。
関西なら必ず阪神間の六甲山系の山の斜面に行く(近所付き合いが希薄で干渉が
少なく同じ穴の狢が多いから都合がいい)と昔から相場が決まっています。
不動産業界や金融業界や教育業界(塾・幼稚園、私学等)なら誰でも知っている常識です。
710: 匿名 
[2010-11-02 19:12:48]
>>692
学者や研究者が大規模ニュータウンの問題について調査した文献や論文は
ひじょうに多いですけど(ネット上でもpdfファイルで多くが閲覧できます)
殆ど全ての街で様々な問題や住民の不満が続出しており、転居希望者が
少なくないという実態が明らかにされています。

ただでさえ居住満足度が高い(定住志向が強い)宝塚市にあっても特に高い
8割超が転居を希望せず住み続けたいと思っている山手台は、住民満足度が
かなり高い(不満が少ない)ニュータウンである事は間違いありません。
711: 匿名 
[2010-11-02 19:21:13]
http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~urban/20040131.html
例えばここには三田市のニュータウンの調査結果について記されていますが、
実に3割以上が転居を希望している実態が明らかにされています。
712: 住まいに詳しい人 
[2010-11-02 19:41:23]
>>710
>>711

???
どこの誰か知らん奴の研究会の資料じゃねぇか
 泣きながら必死で見つけたかんだろうけど2004年て大昔じゃねぇか
  こんなの参考になるかよ!
   それに、近畿圏全体のを提示しろって言われたんじゃないのか?
    人の話もまともに理解できない山手台信者のお前の言うことなんて誰も信じちゃいねぇよ
     日本全国どこで聞いても2~3割は転居希望あるんじゃないの?わかんないけどよ
      山手台でも2割は転居希望してんだろ?
       売り出してそんなに経ってないし、ぜんぜん売れてないのによ
713: 匿名 
[2010-11-02 20:14:52]
山手台小学校区(阪急宝塚山手台ニュータウン)の居住意向
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01010102000000-kekka4.pdf
(宝塚市のサイトが現在保守点検しているようで見れないが明日になれば見れるはず)

住み続けたい(定住希望) 82.2%
現在の住居は変わりたいが引き続き宝塚市内に住み続けたい 1.4%
市外に転居したい又は転居する予定 6.8%
分からない 9.6%

転居希望は 1.4+6.8で僅か8.2% です
714: 匿名 
[2010-11-02 20:19:11]
712 わかんないならギャーギャー騒ぐな カスが
715: 匿名 
[2010-11-02 20:24:26]
まー転居希望が1割切るのは満足度としては高いでしょう。
実際宝塚の学校区では一番満足度が高いわけだから。宝塚で一番であるならば近畿で上位であろう。
といった仮説を唱えることには一定の理解は出来る。
716: 匿名 
[2010-11-02 20:25:29]
ちなみに宝塚市内の他のニュータウンは以下の通り。

中山台    住み続けたい 78.7% 市内に転居希望 2.2% 市外に転居希望 4.3% 分からない 14.8%
逆瀬台    住み続けたい 78.3% 市内に転居希望 8.5% 市外に転居希望 4.8% 分からない 5.3%
すみれガ丘  住み続けたい 59.1% 市内に転居希望 15.1% 市外に転居希望 9.7% 分からない 16.1%

市内への転居を希望する割合を除くと、山手台同様に転居希望者は10%未満とかなり少ない。
717: 匿名 
[2010-11-02 20:30:38]
716 市内に転居を希望する割合を除いたら意味ないでしょ おもいっきり転居したい人なんだから
718: 匿名 
[2010-11-02 20:47:37]
彩都の計画や阪急不動産の宅地開発にも深く関与している重鎮の
三好庸隆教授(PPI・設計研究所代表)の論文がここで閲覧できる。
http://www.ppi-osaka.com/pub/book/Br08.html
上記では>>711より更に深く三田市のフラワータウン、ウッディタウンについて
緻密に調査・分析した詳細データと考察内容があるが、
http://www.ppi-osaka.com/pub/ron/043.pdf
を見ればわかるように、定住希望はウッディタウンで59.2%、
フラワータウンで55.8%となっており、転出希望はどちらも30%を超えている。
比較対象として調査された芦屋市全域の定住希望は77.7%、
千里ニュータウン(豊中市域)は74.5%となっている。

千里ニュータウンはもはや郊外ニュータウンではなく副都心化と交通至便な立地により
別格的な住宅地なので、一般的な大阪平野から遠く外れたニュータウンがこれよりも
遥かに低い定住意向である事は容易に推測できる。
719: 匿名 
[2010-11-02 21:16:53]
学校区別ではなくもっと細かい町単位で調べたら、雲雀丘1~2丁目・雲雀丘山手1丁目とか
仁川北3丁目・仁川高台とか、御殿山2丁目・川面とか中州・南口2丁目とかだと定住希望は
ゆうに85%超えてくるだろうな。
720: 匿名はん 
[2010-11-02 22:09:18]
宝塚のバス便ニュータウンの居住満足度が高く出ている(転居したい人が比較的少ない)理由を推測してみると、ニュータウンとしては阪急の駅から近い事(原付やマイカー送迎で数分)、大阪梅田に17~18km圏とそれなりに近い事、住環境や自然環境や眺望や気候条件や地勢が良い事、ニュータウンとしては安い電車運賃で手軽に都心に出られる事あたりですかね。
721: 匿名 
[2010-11-02 23:01:03]
714をはじめ バ カ がたくさん釣れたw
722: 匿名 
[2010-11-02 23:09:42]
721 悔しいよなカス扱いされたら…
723: 購入検討中さん 
[2010-11-02 23:32:12]
>>718
アンケート対象は664人ですね。
ウッディタウンとフラワータウンの人口合計が約56000人ですね。
総人口のたった1%程度のアンケート結果じゃなにも判断できないのでは?
724: 匿名 
[2010-11-02 23:34:42]
私も>>705さんや>>707さんの意見に同意します。

山手台を高額で購入した初期の住民に対する阪急不動産の裏切り行為はいただけませんね。
当初誰もが山手台は一定のクォリティと統一感を保って街全体が開発・分譲されると信じて買ったのですから。

これから分譲される北部地区は、2丁目と同等のクォリティ(街並み、擁壁、道路、平均敷地面積、街路灯etc)
に戻すべきです。
725: 匿名 
[2010-11-02 23:38:59]
>>723
旧帝大出た大学教授がアンケートとして意味が無いような調査はしません。
研究費用の浪費を抑えつつ全体傾向が得られる母数で調査します。
726: 匿名 
[2010-11-03 00:05:47]
http://www.ppi-osaka.com/pub/ron/021.pdf
ここにアンケートの詳細が出ていますね。
配布件数はWTとFTそれぞれ家族用1000部、個人用4000部。

727: 匿名 
[2010-11-03 01:38:55]
西2丁目にお住まいの山手台西翁さんは、最近の街区や今後の北部の開発についてどうあるべきだとお考えですか?
728: 匿名 
[2010-11-03 09:11:18]
>>725、726
もちろん意味の無い調査なんて無いでしょう。
しかし、期待した回答数は得られてないように思いますし、そもそも配布部数が少ないのように思います。
研究結果として自信をもっているようですが、これじゃ誰も納得させれないでしょう。
結果、この調査は失敗のように思えます。
729: 匿名 
[2010-11-03 11:10:22]
728 ちゃんと読んで失敗と結論を出したとしたら
???という感じです。
設問の数、分母となる解答数をみると一定の信憑性を担保しているといえるでしょう。
730: 匿名 
[2010-11-03 11:43:08]
私も728の意見に賛成
絶対数が少な過ぎるよ
これじゃ信憑性があるとは言えない
731: 匿名 
[2010-11-03 12:03:54]
私は729に賛成です。学生時代教授に設問数の3〜4倍の分母があればほぼ正確なデータと聞いたので、一定の信憑性があると判断しました。
732: 匿名 
[2010-11-03 12:20:43]
実際1億2千万人の世論調査で必要なサンプル数は1537人だからね。
これて95%以上の信頼性だからね。
1億人の意見は1500人のアンケートでわかるってこと。
それが確率、統計だよね。中学や高校でやったでしょ
733: 匿名 
[2010-11-03 12:38:57]
ずっとここを見てましたが山手台の人って意地が悪く屁理屈の多い人ばかりですね。
購入を検討してましたがここは選択肢から外すことにしました。
734: 匿名さん 
[2010-11-03 12:43:37]
いじめ問題は解決したのでしょうか?

いじめ撲滅:私たちの手で 宝塚市立山手台中学校、生徒主導の取り組み進む/兵庫
◇啓発ビデオや「やめなサイン」考案
宝塚市立山手台中学校(永井一聡校長、生徒数207人)で、生徒会執行部を中心に「いじめ撲滅」を訴える啓発ビデオを作るなど、いじめをなくすための取り組みが生徒主導で進んでいる。同校は、実際に深刻ないじめ問題に直面したことがあり、石井義信教頭は「タブーとして隠すのではなく、生徒自身が問題と正面から向き合わなければ変わらない」と話す。啓発ビデオは市内の中学校に配り、道徳などの授業に役立ててもらう予定で、活動は他校にも影響を与えつつある。【山田奈緒】
同校で特にいじめが目立ったのは06年度。物を隠す▽机の中にごみを詰める▽無視する▽メールで悪口を回す▽かばんをカッターで切る――など陰湿な嫌がらせが主だった。男女問わず、いじめられた側がいじめる側になることもあった。「お互いを信じられない最悪の雰囲気だった」と振り返る教諭もおり、06年12月には、当時1年生の保護者を対象に緊急保護者会を開いた。
徐々に沈静化したものの、こういった経緯などから県の調査研究モデル校に指定され、07年度から2年計画でいじめ撲滅へ動き出した。教職員の研修などから始まったが、「生徒の自浄能力を信じよう」という教員らの考えで、生徒主導の活動に移した。
生徒会執行部が全学年に実施したアンケートには、いじめを見ている人をどう思うかとの問いに「かかわりたくないのは当たり前」といった本音や「いじめられる方も悪い」などの意見もあった。生徒会長の箱谷舞さん(15)は「『見てるだけ』を悪と認識している人が多かったが、いじめを止める行動に移すには勇気がいるという声も多かった」と話す。執行部は「やめなよ」と声に出す代わりに片手でできる指文字「いじめやめなサイン」を考案し、校内に「いじめ目安箱」も設けた。
今月2日には、同校で啓発ビデオの撮影があり、「笑われている」という勘違いから始まったいじめ▽ライバル視している相手を悪いうわさで陥れるいじめ―― など四つのタイプのいじめの場面を生徒約20人が演じた。シナリオは生徒会執行部が作成。参加したある生徒は「たいしたことがないと思っていた軽い悪口も予想外に人を傷つけることがあるんだと分かった」と話した。
7月に開かれた市内の市立全12中学校の生徒会執行部が集まる交流会では、自分たちの活動を報告し、アピール文「いじめ根絶宣言」の採択につなげたという。石井教頭は「完全になくすのは困難だが、一連の活動は『見て見ぬふり』といういじめの温床を減らし、いじめの芽をつむことにつながっているはず」と話している。
毎日新聞 TOPページへ
735: 匿名 
[2010-11-03 12:54:28]
くだらん話をいつまでも、、、全くガキは困る
机上の空論なんてどうでもよい
ここは山手台の掲示板だろ?
736: 匿名 
[2010-11-03 12:58:20]
確率だの統計だのと、屁理屈ばかりの連中が住む村だからね
イジメがあるのも納得だな
だからぜんぜん売れないんだよ
737: 匿名 
[2010-11-03 14:37:27]
屁理屈じゃなくて 理屈ねちゃんとした理屈もわからない人は常識が通用したいので何処に居住しても周りを困らせます。
理路整然とした説明を理解出来ない。自分に都合が悪いと理解しようとしないからです。
738: 匿名 
[2010-11-03 14:40:27]
山手台小学校は山手台エリアが学校区ですが、過去にいじめ問題があった山手台中学校は違いますよ。

西は中山寺2丁目から東は平井山荘まで、かなり広い範囲が学校区でです。
739: 匿名 
[2010-11-03 14:44:56]
733や736は今までさんざん山手台を叩いていたが、形勢が悪くなったので
「ここの住民は○○」と人格を全否定、住宅街そのものの傾向を決め付けて
逃げる典型的な話題そらしでしょう。

そもそもこの掲示板に書き込んでいるリアル住民(住民のふりをした煽りは除く)
はせいぜい4~5人でしょう。それこそ住民の性分を推し量るにはあまりにも
サンプル数が少なすぎるw
上記のちゃんとした母数のサンプルとってるニュータウン論文とは違って、
地域に関する掲示板から住民の性質を推し量るのは現状では不可能です。
740: 匿名 
[2010-11-03 14:57:51]
山手台の学校ってイジメが酷いんですね、、、
子育てには向いてないですね
741: 匿名 
[2010-11-03 14:59:31]
いじめ問題を無視してはいけません。

いじめ撲滅:私たちの手で 宝塚市立山手台中学校、生徒主導の取り組み進む/兵庫
◇啓発ビデオや「やめなサイン」考案
宝塚市立山手台中学校(永井一聡校長、生徒数207人)で、生徒会執行部を中心に「いじめ撲滅」を訴える啓発ビデオを作るなど、いじめをなくすための取り組みが生徒主導で進んでいる。同校は、実際に深刻ないじめ問題に直面したことがあり、石井義信教頭は「タブーとして隠すのではなく、生徒自身が問題と正面から向き合わなければ変わらない」と話す。啓発ビデオは市内の中学校に配り、道徳などの授業に役立ててもらう予定で、活動は他校にも影響を与えつつある。【山田奈緒】
同校で特にいじめが目立ったのは06年度。物を隠す▽机の中にごみを詰める▽無視する▽メールで悪口を回す▽かばんをカッターで切る――など陰湿な嫌がらせが主だった。男女問わず、いじめられた側がいじめる側になることもあった。「お互いを信じられない最悪の雰囲気だった」と振り返る教諭もおり、06年12月には、当時1年生の保護者を対象に緊急保護者会を開いた。
徐々に沈静化したものの、こういった経緯などから県の調査研究モデル校に指定され、07年度から2年計画でいじめ撲滅へ動き出した。教職員の研修などから始まったが、「生徒の自浄能力を信じよう」という教員らの考えで、生徒主導の活動に移した。
生徒会執行部が全学年に実施したアンケートには、いじめを見ている人をどう思うかとの問いに「かかわりたくないのは当たり前」といった本音や「いじめられる方も悪い」などの意見もあった。生徒会長の箱谷舞さん(15)は「『見てるだけ』を悪と認識している人が多かったが、いじめを止める行動に移すには勇気がいるという声も多かった」と話す。執行部は「やめなよ」と声に出す代わりに片手でできる指文字「いじめやめなサイン」を考案し、校内に「いじめ目安箱」も設けた。
今月2日には、同校で啓発ビデオの撮影があり、「笑われている」という勘違いから始まったいじめ▽ライバル視している相手を悪いうわさで陥れるいじめ―― など四つのタイプのいじめの場面を生徒約20人が演じた。シナリオは生徒会執行部が作成。参加したある生徒は「たいしたことがないと思っていた軽い悪口も予想外に人を傷つけることがあるんだと分かった」と話した。
7月に開かれた市内の市立全12中学校の生徒会執行部が集まる交流会では、自分たちの活動を報告し、アピール文「いじめ根絶宣言」の採択につなげたという。石井教頭は「完全になくすのは困難だが、一連の活動は『見て見ぬふり』といういじめの温床を減らし、いじめの芽をつむことにつながっているはず」と話している。
毎日新聞 TOPページへ
742: 匿名 
[2010-11-03 15:03:36]
>>734
山手台中学校の生徒は山手台だけではありません。

------------------------------

山手台中 校区

大字中筋(中筋字長尾山9番地を除く)
大字中山寺
山手台西1~4丁目
山手台東1~5丁目
中山寺2丁目
中筋山手1~7丁目(1番・1-2番地を除く)
山本西1丁目
山本中1丁目
山本東1丁目
山本台1~3丁目
平井1丁目
平井山荘

------------------------------

山手台小 校区

山手台西1~4丁目
山手台東1~5丁目
山本台1~3丁目
743: 匿名 
[2010-11-03 15:09:58]
いじめはどこの学校でもありますが、この古いニュース記事はようするに、
山手台中学はいじめ問題を無視したり隠蔽したりせず、しっかりいじめ問題に
取り組んでいる学校という内容でしょう。

744: 匿名 
[2010-11-03 15:42:52]
いじめ問題は解決したのでしょうか?

いじめ撲滅:私たちの手で 宝塚市立山手台中学校、生徒主導の取り組み進む/兵庫
◇啓発ビデオや「やめなサイン」考案
宝塚市立山手台中学校(永井一聡校長、生徒数207人)で、生徒会執行部を中心に「いじめ撲滅」を訴える啓発ビデオを作るなど、いじめをなくすための取り組みが生徒主導で進んでいる。同校は、実際に深刻ないじめ問題に直面したことがあり、石井義信教頭は「タブーとして隠すのではなく、生徒自身が問題と正面から向き合わなければ変わらない」と話す。啓発ビデオは市内の中学校に配り、道徳などの授業に役立ててもらう予定で、活動は他校にも影響を与えつつある。【山田奈緒】
同校で特にいじめが目立ったのは06年度。物を隠す▽机の中にごみを詰める▽無視する▽メールで悪口を回す▽かばんをカッターで切る――など陰湿な嫌がらせが主だった。男女問わず、いじめられた側がいじめる側になることもあった。「お互いを信じられない最悪の雰囲気だった」と振り返る教諭もおり、06年12月には、当時1年生の保護者を対象に緊急保護者会を開いた。
徐々に沈静化したものの、こういった経緯などから県の調査研究モデル校に指定され、07年度から2年計画でいじめ撲滅へ動き出した。教職員の研修などから始まったが、「生徒の自浄能力を信じよう」という教員らの考えで、生徒主導の活動に移した。
生徒会執行部が全学年に実施したアンケートには、いじめを見ている人をどう思うかとの問いに「かかわりたくないのは当たり前」といった本音や「いじめられる方も悪い」などの意見もあった。生徒会長の箱谷舞さん(15)は「『見てるだけ』を悪と認識している人が多かったが、いじめを止める行動に移すには勇気がいるという声も多かった」と話す。執行部は「やめなよ」と声に出す代わりに片手でできる指文字「いじめやめなサイン」を考案し、校内に「いじめ目安箱」も設けた。
今月2日には、同校で啓発ビデオの撮影があり、「笑われている」という勘違いから始まったいじめ▽ライバル視している相手を悪いうわさで陥れるいじめ―― など四つのタイプのいじめの場面を生徒約20人が演じた。シナリオは生徒会執行部が作成。参加したある生徒は「たいしたことがないと思っていた軽い悪口も予想外に人を傷つけることがあるんだと分かった」と話した。
7月に開かれた市内の市立全12中学校の生徒会執行部が集まる交流会では、自分たちの活動を報告し、アピール文「いじめ根絶宣言」の採択につなげたという。石井教頭は「完全になくすのは困難だが、一連の活動は『見て見ぬふり』といういじめの温床を減らし、いじめの芽をつむことにつながっているはず」と話している。
毎日新聞 TOPページへ
745: 匿名 
[2010-11-03 15:46:02]
山手台まとめ(現時点で判明している事実)

・近畿の全NTの中で都心(梅田)まで18km圏内にある数少ないNT
・近畿の全NTの中で最寄駅から大阪(梅田)までの電車運賃が200円台である数少ないNT
・近畿の全NTの中で最寄駅から大阪(梅田)までの乗車時間が20~30分(JR21分、阪急27分)の数少ないNT
・近畿の全NTの中で南斜面で大阪平野に面する数少ないNT
・近畿の全NTの中で街の各所から大阪都心や大阪平野を一望できる数少ないNT
・住民満足度がかなり高いNT(転居希望者が1割以下と少なく定住希望者が8割以上)
・バスの乗車時間が3~6分と短くて便利
・原付やマイカー送迎や電アシ自転車を使えば、JR中山寺利用で大阪までドアツードア30分可能
・山本駅の東側(平井車庫周辺)にJRの新駅が出来る非公式の噂あり
・週末の夕方など山手台の幹線道路が渋滞する事があり今後の世帯数増加が懸念(山本駅南側がボトルネック)
・最近の街区は平均60~65坪前後と小さくなっている(以前は70坪平均で、平坦地100坪以上も多くあった)
・最近の街区は造成が彩都より安っぽい(阪急の元々の扱いは山手台が高額物件、彩都が大衆物件だったのに…)
・以前(南部)は土地+建物で1億円以上の家が多かったが、最近の街区は総額6000万円程度の家が増えている
・ここ2年は200区画近く売れたが、ハウスメーカーの建築条件付分譲が増えた
746: 匿名 
[2010-11-03 15:46:53]
永住したいから良い街
永住したくないから悪い街
では無いでしょう?
子育て世代はニュータウンを好み
定年後は市内のマンション移り住む
それぞれ世代ごとのニーズもあるんじゃないでしょうか?
一概に決めつけはできないように思いますが、、、
747: 匿名 
[2010-11-03 15:53:47]
住み続けたい(定住希望) 82.2%

定住希望者の率の割に、売り物件が多いように感じる。
この統計データは大丈夫か?
748: 匿名はん 
[2010-11-03 18:13:15]
中古の売物件の出ていないニュータウンなんて存在しないよ。
山手台はまだ新しいぶん比較的中古の売物件は少ない。
749: 匿名 
[2010-11-03 18:51:54]
今日の夕方、宝塚の麓(JR踏切周辺~歌劇場前)や中山の麓(阪急踏切周辺~マンダイ前~中筋伊丹方面)は渋滞していましたが、山本の麓(山手台~高架下)は問題なく流れていました。

日によるでしょうけど、渋滞の件は将来はともかく現時点では山本周辺はたいしたレベルではありませんね。
750: 匿名 
[2010-11-03 20:02:24]
以前から住んでいる山手台住民の総意

①山手台北部開発や新名神開通に対応できるよう山本駅前の渋滞対策をやってほしい

②最近の分譲はクォリティが落ちてきているので、北部開発は平均敷地面積と街並み(街路、擁壁など)を東西2丁目と同等水準に戻して欲しい(ニュータウン全体で街並みのグレード差が少ない統一感のある開発を希望)

③路線バスで阪急駅とJR駅の両方を使えるようにして欲しい
751: 匿名 
[2010-11-03 20:06:58]
総意なんや 皆の意見取り纏めありがとう。①とか②ほとんど聞かないけど…であんた誰?
752: 匿名 
[2010-11-03 20:10:52]
747 気がするって… 新しいのが最大の理由だろうけど普通にスーモとかホームズ見てたら他の分譲地より少ないでしょ。 
753: 匿名 
[2010-11-03 21:25:17]
確かに、新しいニュータウン+人口少ない+定住希望者が多いって割には売り物件多い。
不思議だにゃあ
755: 匿名 
[2010-11-03 23:00:01]
山手台中学では、ここの住民は少数。
→お受験で私立へ進学する家庭が多い
757: 匿名 
[2010-11-04 00:30:46]
前スレも含め先に山手台を叩いて煽ったのは三田ニュータウン住民ですからねぇ。

色々な事がばれて事実を指摘されるのは自業自得だと思います。
758: 住まいに詳しい人 
[2010-11-04 00:50:25]
宝塚市のニュータウンにはサラ金、パーラー店、風俗店、ソープランド、ラブホテル、芸能プロダクション、芸能人、ブローカー、マルチ商法、悪徳商法といった業種の住民はいません(皆無に近い)。その手の人種は兵庫県ではほぼ例外無く阪急甲陽線沿線や阪急神戸線沿線(ただし夙川~六甲までの間に限定)の山の中腹に住みます。そもそもこういった方々はブランド志向が異常に強いので、ニュータウンには住みません。
760: 匿名さん 
[2010-11-04 01:32:51]
売物件が多いような気がすると無責任な事を書いている人がいますけど、
何を根拠にされているのでしょうか?

現在の山手台の中古戸建のレインズ登録物件数は5件です。

戸建世帯数が約1000世帯に対して登録物件が5件のどこをどうとれば多いと
解釈できるのか是非教えていただきたいですね。

普通は、少ないと感じるのでは?
761: 匿名 
[2010-11-04 08:20:37]
まー実際山手台から転居したい人が9%だから1000戸で5戸が売りに出ているというのは極めて適正な数。
これにて住み続けたい人が82%もいるのに売り物件が多くないか?という根拠の無い主観的な主張は否定されました。
762: ビギナーさん 
[2010-11-04 09:03:10]
760さん、レインズ登録物件数を確認できるということは不動産関係者ですか?
764: 匿名さん 
[2010-11-04 15:43:12]
レインズを元に物件を登録している不動産業者(毎日大量に物件を追加している業者は殆どそう)に、無料会員登録すれば誰でも見られるんです。土地や戸建を探している人なら常識ですね。

そんなことすら理解できないんですね、アンチは。
765: 匿名さん 
[2010-11-04 15:59:29]
具体的に言うと、一般的な検索サイト(ヤフー不動産)とかではレインズに登録している広告禁止物件(大手の囲い込み)は表示されないので正確な地域の登録物件数はわからない。

しかし会員制にすることで広告禁止物件を表示する対策をとっている不動産業者のサイトが多く、そこに登録すればある程度正確に把握する事が出来る(レインズに登録していない売物件までは捕捉できないから、数を完全に正確に把握するのは無理)。


http://www.toshohouse.co.jp/
766: 匿名さん 
[2010-11-04 16:56:01]
じゃあ、レインズで確認したわけじゃないんだね。

764はレインズが無料で見れると言ってるけど嘘じゃん。
767: 匿名 
[2010-11-04 17:17:10]
レインズを元に広告禁止物件も含めて登録しているいろんな業者のサイトが会員登録すれば無料で見れるという意味だろう
768: 匿名さん 
[2010-11-04 17:33:06]
質問は、レインズを見れる立場にあるのかと聞いているんだよね。
他の不動産業者のサイトの話はどうでもいいよ。
769: 匿名 
[2010-11-04 17:36:47]
レインズしのものを見れるなんていってないじゃん。
見れるといってたら嘘をついたことになるが。
770: 匿名 
[2010-11-04 17:40:24]
レインズを元に登録している無料会員制サイトを見れば、レインズ登録物件数を把握できる 

= 

特定の街のレインズの物件登録数が(ほぼ正確に)わかる




一般人が無料でレインズの物件登録数がわかるといったからといって、レインズを無料で見られるといった事にはならない
771: 匿名 
[2010-11-04 17:46:55]
>レインズを元に登録している無料会員制サイトを見れば、レインズ登録物件数を把握できる 

結局、レインズは見てないということですね。
772: 匿名 
[2010-11-04 17:51:57]
もともとは売り物件が多いから定住意向や転居希望のデータは信憑性に
問題があるとアンチが言い出したんだよな。

どうやって戸数に対して売り物件(中古戸建)が多いと正確に把握したんだよw
それこそレインズで確認できる立場であると嘘を吐いた事になるな。
773: 匿名はん 
[2010-11-04 18:04:36]
大手の不動産ポータルサイトで検索したら、誰が見ても中古の売物件は少なめだと感じますよね。

多いと断言したんだから根拠が必要だ。
774: 匿名 
[2010-11-04 18:06:35]
レインズなんて どーでも良い。
実際売り物件が少ないか多いかが重要
でどっちなん?
775: 匿名 
[2010-11-04 18:27:25]
ホームズで中古戸建を検索しても、山手台西が1戸(3件表示されるが全て同じ家)、
山手台東が0戸しか出てこないので、どう見ても多くはないですね。
776: 匿名 
[2010-11-04 18:50:04]
住民の定住意向調査のデータだけでなく、上で色々語られているような
多角的な視点から見れば、近畿全域で現在売出中のニュータウンの中では
山手台は致命的な弱点が少なく総合点が最も高い街であるのは事実でしょうね。
シビアに評価すると山手台が一番マシという結論になってしまいます。
ただ、バス道路沿いは外したほうがいいでしょうね。バスなど大型車や原付が
登坂時に出す騒音を避ける為に、できるだけバス道路沿いから80~100m程度は
離れた区画を選びたい所です。
778: 匿名 
[2010-11-04 19:59:17]
全て具体的に否定されています。

あなたの脳では理解できないだけです。
779: 匿名 
[2010-11-04 20:05:28]
>私は山手台に住んでますが否定できません。ほんとのことも書いてあるので。。。

君は散々山手台を中傷して時には偽住民のふりをして自演してきた叩きだけど、
山手台住民であると言い張るのなら、まずは住所が記された身分証明書
(氏名や番地は画像処理で伏せても良い)を「山手台スレ777」と書いたメモと
一緒にうpしなさい。出来ない理由はないよな。

話はそれからだ。
780: 匿名 
[2010-11-04 20:12:16]
↑ちょっとそろそろ危ないですよ。
余りにも内容が酷いようですと、訴えがあれば捜査が入る可能性があります。
そういう事例があるのをご存知ない訳ではないですよね?
あなたがどれだけ匿名性をプロ並みに確保して投稿されてるかは分かりませんが、関係機関のシナリオにかかれば確実に一発アウトです。
ご自分の人生をもっと大切にしてください。
エスカレートしてつい、、なんて理由になりませんから。
781: 周辺住民さん 
[2010-11-04 20:13:03]
具体的に否定はされてないんじゃない?
782: e戸建てファンさん 
[2010-11-04 20:24:53]
>>780
確かにそうかもしれないね
どこの掲示板にもアンチはいるけど、ほとんどが書き込み禁止にされている
それから、北摂三田ニュータウンの名誉を失墜させた人も同様にそろそろおとなしくしたほうがいいね
中には三田ウッディタウンの掲示板に乗り込んでまで荒らしてた人もいるみたいだしね

喧嘩両成敗

そろそろ双方ともに喧嘩はやめたほうがよいのでは?
784: 匿名 
[2010-11-04 20:42:18]
ウッディタウンや三田に限らず他のニュータウンに関する意見や指摘や比較検討などの
内容はあったが、何の根拠も無い誹謗中傷は一切なかった。
具体的なソースを示した上で事実を指摘した内容であれば、何も問題無い。

しかし山手台を中傷する書き込みには、明らかに事実とは異なる完全な誹謗中傷や
根拠の無い内容>>777が含まれているので、これは本気でヤバイ。
785: e戸建てファンさん 
[2010-11-04 20:46:03]
この手の荒らしは日常茶飯事で何百何千何万とありますよ
どれも第三者から見れば掲示板上での言い争いとしか見えません
警察もこれぐらいでは全く相手にしてくれません
ネット上での犯罪予告やオークション詐欺、未成年出会い系問題でない限り動かないでしょう
なぜならこれらの問題ですら大半が未捜査・未解決で山積み状態なのが現実です
掲示板の荒らしでいうと、具体的に被害が発生しない限り無理です

とにかく、荒らしやアンチへの対策は無視するのが一番です
786: 購入検討中さん 
[2010-11-04 20:50:31]
777は過去に他人が書いてた山手台のデメリットを纏めただけにすぎないんじゃないの?
逆に言うと参考になる内容でいいと思いますが。
購入検討中の人からするとこの掲示板はメリットっぽいことばかりで、デメリットが見えません。
山手台住民の方でどなたかデメリットがあれば教えてください。
787: 匿名 
[2010-11-04 20:54:31]
いや、君が書き込んだ内容(>>754)はデタラメな根拠無き中傷が大半なので真剣にヤバイです。
今更第三者のふりをして良識人を装っても遅いです。
788: 匿名 
[2010-11-04 20:56:26]
>785
まあ、基本はそうなんでしょうけどね。
某有名人ブログの中傷書込みでは一度に複数人が検挙されてましたし、前例が無いからといって安心はできません。

特に、これまでの書込みで販売会社に意図して不利益を与えたとみなされたら…。

なので皆さん、本当に気を付けましょうね。
789: 匿名 
[2010-11-04 20:56:43]
いや、貴方が書き込んだ内容(>>754)はデタラメな根拠無き中傷が大半なので真剣にヤバイです。
今更第三者のふりをして良識人を装っても遅いです。
790: 匿名 
[2010-11-04 20:59:45]
>>789
私は754ではありませんが
791: 匿名 
[2010-11-04 21:11:11]
>>786
誹謗中傷目的の書き込みとは別の過去のまともな書き込みには
長所だけでなくデメリットもじゅうぶん色々語られていると思いますよ。

・駅からバス便である
・山を造成したので坂が多い
・徒歩圏の買物施設がオアシスしか無い
・幹線道路に近い区画は騒音がある
・阪急バスでは阪急しか使えない(JRに近いのに乗り入れてない)
・最近の街区は擁壁や街路など街並みが初期に開発されたエリアより安っぽくなってきている
・最近の街区は土地面積200㎡程度が多く以前の70坪平均より小さくなってきている
・山手台北部の世帯数増加や新名神の開通で山手台麓~山本駅周辺が渋滞する恐れがある

など。
792: 匿名 
[2010-11-04 21:22:26]
>>787
私は754ではありませんが
793: 匿名 
[2010-11-04 21:31:35]
>>754 の纏めたくれた内容にもまんざら嘘じゃないこともあるみたいですね

過去、山手台中学校でイジメがあった
山手台ママは避けられてるらしい
高圧線が通っている
中古売り物件が出ている
冬、麓までの山道が凍結する可能性がある
ここや三田板で三田ニュータウンを中傷する書き込みをする人がいる
麓までの山道が渋滞することがある
眺望のいい区画は少ない
区画の大半が傾斜地
区画の擁壁に1000万近くかかるケースがある
名塩さくら台の事実があるように阪急が撤退する可能性を否定できない

>>754 も噂やここの書き込みに振舞わされたのでしょう
794: 匿名 
[2010-11-04 22:10:54]
793 表現変えるなや 754はそんなマイルドなことは書いてない
原文のまま書き直しやな
795: 匿名 
[2010-11-04 22:11:52]
>>754>>777を書いた犯人本人が必死に取り繕っていますねぇ これはヤバイ
デタラメな書き込みを謝罪して削除依頼しない限り、書き込みは残りますからねぇ
796: 匿名 
[2010-11-04 22:14:33]
794の言う通りです。いまさら当たり障りのない内容に改竄しても手遅れです。

元の書き込みの内容が問題になっているのですからね。
798: 匿名さん 
[2010-11-04 23:02:09]

まあ、本当に問題になるような書き込みがあったら管理人が削除するでしょう。
795もあんまり調子に乗って表現が行き過ぎると逆に恐喝になるから注意してね。
799: 匿名さん 
[2010-11-04 23:06:51]
もとい

× 恐喝
○ 脅迫
800: 匿名 
[2010-11-04 23:10:28]
797 勝手に解釈して表現変えたらダメでしょ 754じゃないなら尚更だろ。
754は誹謗中傷や営業妨害をもろともしない勇者なんだから 勝手に解釈しないで全てを原文のまま載せてあげないと
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる