分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

1501: 匿名 
[2010-12-29 19:18:11]
彩都は北大阪急行からも阪急京都線からもJR東海道本線からも遠く離れている。

だから潰しが効かない。モノレールと運命共同体。

彩都よりはお隣の山手台(ここではなく茨木市山手台)のほうがマシかもね~。
1502: 匿名 
[2010-12-29 19:30:41]
山手台から原付や電動アシスト自転車やマイカー送迎で、阪急山本やJR中山寺や川西池田に行くってのは現実的に可能だけど、彩都から阪急北千里や北急千里中央やJR茨木駅まで不可能でしょ?
1503: 部外者さん 
[2010-12-29 19:46:40]
中山台の住民です。
以前自治会の総会や回覧で知り得たお話をします。
阪急バスのJR中山寺北口乗り入れは、中山3台連合自治会と同3台選出市議が市役所、県宝塚土木、運輸局、阪急バスに粘り強い陳情、請願を繰り返し実現にこぎ着けたものです。
なかでも他社線へ乗客を運ばざるを得ない阪急バスの抵抗は予想以上のものでした。
そのなかで立場の弱い住民側の要望した唯一の条件は「他の地域からの路線延長ではなく中山3台 と中山寺北口を結ぶ路線開設」です。
他の地域とは山手台さんを指すのは明白です。
朝JR行きのバスが山手台住民で満席になり中山3台の住民が座れないなどと言うことは許せない、と言うことです。
大変恐縮ですが路線開設に尽力したのに、エエとこどりは許せないなどと言う地域エゴです。
上記の条件は確認書もしくは合意書のような形で交わしているはずですので遵守されると思われます。
ですから山手台さんも阪急バスのJR中山寺乗り入れを希望されるなら、受け身ではなく住民あげて政治力で独自路線を開設されることをお勧め致します。
1504: 匿名 
[2010-12-29 19:56:18]
なるほど。具体的な情報ありがとうございます。
まず山手台から議員を当選させないと話にならんという事ですね。
1505: 匿名 
[2010-12-29 20:17:50]
これでJR中山寺ロータリー完成時の山手台線のJR中山寺乗り入れ可能性はゼロになりました。
1506: 匿名さん 
[2010-12-29 20:17:56]
山手台が彩都を笑うのは、目くそ鼻くそってとこかな。
普通の住宅地に住んでいる人から言わせれば、
どちらも不便極まりないところだからな。
コンビニ、スーパー、金融機関、ドラッグストアなどが
徒歩圏に無いのは、ありえへん。

メリットが、土地の値段と梅田までの電車賃というもの・・・。

1507: 匿名 
[2010-12-29 20:31:07]
もともと戸建の低層住宅街(一種低層)というのは利便性を犠牲にするかわりに環境(土地の広さ、通風、日当たり等)を得るという考えで成り立っているものですからね。丘や山を切り開いた戸建分譲地はどこも大抵不便です。
1508: 匿名 
[2010-12-29 20:37:02]
>>1503
情報ありがとうございます。
ところで運行本数や福知山線発着時刻との接続性に関しては合意書で交わしていないんですか?
路線開設しても、1時間に2本しかないとか快速が発車した直後にバスが到着して15分近く
待たされるとか嫌がらせみたいなバス路線だと使い物にならんですよね。
1509: 匿名 
[2010-12-29 21:14:00]
ここでちょっとブレイク。
彩都や三田そして同じ山手台なのに4丁目などの自分たち以外を全て否定するのが
バブルにおどって1億以上ものお金でここを買ってしまった「先住民」で、
彩都や三田そして同じ山手台なのに4丁目は、
先住民に否定される同士の云わば仲間ってことですよね。
1510: 匿名 
[2010-12-29 21:29:37]
初期山手台の先住民の殆どはこんな掲示板知らないでしょうし、四丁目とか他のニュータウンもあまり気にしてないと思いますよ。なんか山の上のほうで新しく分譲やってるなぐらいじゃないですか? 90年代後半に近畿の大手分譲地の中で一番高かった所を買った人達ですので、普通のニュータウンと比べると年配の方が多く若い子育ての世代は少なかったようです。
1511: 匿名さん 
[2010-12-29 22:07:16]
そうですね。
別に比べたりしていないと思います。
転出希望者が少なく満足度が高いという調査もあるようですしね。
1512: 匿名さん 
[2010-12-29 22:48:22]
しかし、このスレは人気があるね。彩都なんて、スレ自体が消滅。注目度が高いのは事実だね。
1513: 匿名 
[2010-12-29 23:03:18]
いや、彩都も盛り上がってるよ。
スレ使い終わった後に彩都全体を語る場所がマンション板のスレに移動しただけ。
1514: 匿名 
[2010-12-29 23:38:17]
バス路線のJR中山寺乗り入れは中山台単体になるのか。残念だな。
1515: 匿名さん 
[2010-12-30 00:31:34]
彩都の横にも山手台というニュータウンがあるが、ここも、分譲当時はバブルで1億円してたらしい。
みんな、ニュータウンと言えば、千里NTのようにいずれ便利になると錯覚して、ここまで暴落するとは思ってなかったのでは。まあ、バス便NTの末路ってとこか。

彩都住民は、バス便じゃないので、茨木山手台のようにはならないと思っている。
初期の宝塚山手台の住人は、先見性がなかったとは言わないが、
常識的に考えたら今の姿は予想できたと思う。
1516: 匿名 
[2010-12-30 00:33:04]
彩都やったら西宮名塩の徒歩圏(東山台)のほうがマシやね。
西宮名塩はなんだかんだいっても梅田まで直通の快速で29分。
徒歩15分でも合計45分程度。
鉄道が使えず糞高いモノレールしかなく梅田から20km以内なのに
乗換え必須(間に徒歩数分有り)、60分弱、700円かかるという
いびつな彩都だけは無いわ。こんな条件の街が順調に発展するわけがあらへん。
1517: 匿名 
[2010-12-30 00:46:33]
本物の山手台(1~2丁目)はバス便ニュータウンではありません。
バスも使える駅から歩ける(10~20分)駅徒歩圏ニュータウンです。

正真正銘のバス便ニュータウンの山奥台(4丁目)と一緒にしないでいただきたい。
1518: 匿名 
[2010-12-30 00:52:03]
茨木の山手台(サニータウン)は関電が開発した大手サラリーマン向けのニュータウンですが1億円もしていませんよ。殆どの住民は70年代後半に家と土地あわせて2000~2500万円台で買っています(今の貨幣価値で4000~5000万)。

バブルのピーク時はそれが値上がりして流通価格が1億円ぐらいになっていましたが、その値段で掴まされた被害者は圧倒的に少数派です。

よく勘違いされている方がいますが宝塚の山手台が分譲された時期はバブルではありません。初期住民は90年代後半に買った人々ですが、既にバブル崩壊してから5年以上経過していた時期です。

正確にはバブル期に用地買収・開発・造成されて、バブルが崩壊して数年以上たってから平均1億円ぐらいで分譲された(そして幸福銀行破たんで一旦行き詰った)のが阪急宝塚山手台です。
1519: 匿名 
[2010-12-30 01:13:56]
彩都は無いです。すぐ近くの緑彩ビレッジの価格みたらわかります。
インフレ価格ということが
1520: 住まいに詳しい人 
[2010-12-30 06:21:46]
彩都は“在日オールスターが役員”を掲げるコリア国際学園に近いので文教プレミアムがついているのではないでしょうか。

お子さんの英才教育の為にはお金を惜しまないパチンコ、サラ金、風俗、ラブホ、焼肉屋、不動産、貸しビル等の業種の裕福な在日の方々が彩都を買い支えているのでしょう。なといってもモノレールで一駅ですからね。アクセス抜群です。
1521: 教育ママさん 
[2010-12-30 07:26:06]
新【教育環境比較】

彩都>小野原>山手台=名塩


と、更新されました。
1522: 部外者さん 
[2010-12-30 08:50:11]
>1504さん
中山3台選出市議は当時5名(現在は3名)おられました。革新系も含めて、5名の市議が積極的に関係各局に働きかけて頂いたと記憶しております。特に議長経験者や宝塚市議会最多当選回数を誇る有力議員の政治力によるところが大きかったとも聞いております。なかなか一年生議員では何も出来ないとは言われますが、山手台さんもとりあえず市議会へ一人でも二人でも送り出すことが肝要かと思われます。市議のおられ無い現状では重要な情報も伝わってないと考えられますので。
>1508さん
全ての阪急中山行きがJRを経由(阪急バスが難色)するのではなく数本に1本と言うイメージだと思います。
発着時間等ダイヤの詳細な取り決め等はなかったと思います(私が知らないだけならスミマセン)。
1523: 匿名 
[2010-12-30 10:16:08]
コリア国際学園は豊川ですが?どうも彩都のことになると嫉妬深い人が多いですね。実際彩都が気になって仕方ないんですね。わかりますよ。でも、山手台もいいところだと思いますよ。
1524: 匿名 
[2010-12-30 11:36:27]
結論2010

小野原西>彩都>>>山手台


1525: 匿名 
[2010-12-30 15:11:04]
JR中山寺を基点にしたバス路線が新設されるわけではなく、阪急中山北口行き一部がJR中山寺まで行き、阪急中山行きのうち一部か途中でJR中山寺に寄るという感じなのかな。それとは別に、旧176号線の妙玄寺の堀を埋めた所あたりにバス停が出来るみたいですね。ロータリーまで直接行く本数があんまり少ないとそっちのほうがメインになるかもしれませんね。
1526: 匿名はん 
[2010-12-30 15:46:54]
自分の住んでる分譲地から立候補したら誰でもいいからとにかく当選さすというの
も考え物ですね。住民投票条例や外国人参政権を推進する候補とか、慰安婦決議に
賛同している候補とか、公明党とか社民党系民主党とか社民党とか、人権・平和・
平等・男女共同参画うんぬんの候補だと困ります。中山台では痴漢で逮捕されたの
に辞めなかったK元市議とか、無免許運転常習で逮捕されたのに逆ギレして今も居
座ってる近○市議といましたけど。
1527: 匿名 
[2010-12-30 16:19:14]
彩都に恨みはありませんが、あそこを買われる方は色々な物に騙されやすいんじゃないかなと思ってしまいます。

ちょっと考えたら、さすがにこれは順調にいくわけがないとか途中で頓挫するなとか気づくと思うのですが。

モノレールのみで鉄道駅を使えない立地という致命的なマイナス面が街の運命に与える影響は甚大です。
1528: 匿名 
[2010-12-30 16:52:49]
>1526
オマエはJR中山寺までケモノ道を一生やせ我慢して自転車こいどけ。

1529: 匿名 
[2010-12-30 16:55:25]
山手台に恨みはありませんが、あそこの2丁目とかを1億で買われた方は色々な物に騙されやすいんじゃないかなと思ってしまいます。

ちょっと考えたら、梅田から18キロや梅田から40分という距離にしか価値が見出せなくて、それが1億では、
さすがにこれは順調にいくわけがないとか途中で頓挫するなとか気づくと思うのですが。

インフラがなにもないという致命的なマイナス面が一種低層住宅としては街の運命に与える影響は甚大です。
1530: 匿名 
[2010-12-30 17:11:40]
バス便ニュータウンのなんちゃって山手台(4丁目)はともかく、ガチ山手台(西1~2丁目、東2丁目)は駅徒歩圏なので環境とトレードオフとなるタウン内の利便性など望んでいないのです。

支線やモノレールではなく阪急本線に徒歩圏ですから、モノレール駅まですら10分歩いて、千里阪急まで35分ほどかかるとことはぜんぜん違いますよ。

駅まで歩いても下りなので15分ちょっとですしね。登りもちょうど健康に良い程度の距離で慣れれば全く苦になりません。
1531: 匿名 
[2010-12-30 17:23:58]
彩都でこれから開発される箕面側の平均的な宅地

千里中央駅(北急・御堂筋線)までの所要時間
モノレール彩都西駅まで徒歩20分+モノレール18~21分+徒歩5分=合計43~46分

千里中央まで46分!

高くても不便でもモノレールがあるせいで、きめこまなバス路線は期待できずかえって首を絞めているという失敗例です。

もしモノレールがなければ、バス路線が充実して、大半の宅地から30分以内で北千里駅や千里中央駅やJR茨木駅等に300円未満でアクセスできていたでしょう。
1532: 匿名 
[2010-12-30 18:26:36]
>1530

必死だね。

でも、誰も、山手台のことを、
あんたが言うような素晴らしいとこだなんて思ってないからさ。


1533: 匿名 
[2010-12-30 18:41:19]
必死なのは気に入らない山手台を年中叩きに来ているアンチのほうだと思います。
1534: 匿名 
[2010-12-30 19:08:33]
悲願だった阪急バスJR中山寺乗り入れも夢のまた夢。
実現可能性ゼロ。
1535: 匿名 
[2010-12-30 19:49:36]
>1533

よくこんなとこ買ったなぁ

今さら売るに売れない「泣きっ面にハチ」

言うことは、距離と時間だけが価値感の「泣きっ面に恥」やね

1536: 匿名 
[2010-12-30 19:51:16]
今、売りに出されてるのはバス便の所なのだから、過去の一億の物件は現在関係ないし、それと彩都や小野原と比べて有利といわれてもな。
1537: 匿名 
[2010-12-30 19:57:40]
宝塚山手台は比較論で言うと彩都よりはつぶしがきくように思います。
なんだかんだ都心に直結していて本数も多い鉄道駅(阪急宝塚本線、JR宝塚線)に近いですからね。
兵庫県の現在分譲中のニュータウンの中では大阪都心に最も近く交通費も低廉ですし、大阪平野に面した南斜面で明るく採光も良いです。市街地に近いから、発展などしなくても生活に困らないしバス便といっても5~6分なので駅まで30分近く揺られる所(茨木の山手台とか粟生間谷とか)とと比べると、苦痛ではないと思います。
1538: 匿名 
[2010-12-30 20:08:38]
山手台はつい先日まで駅から徒歩11分の場所も販売していましたよ。
1億円ぐらいの建売と、7000~8000万の土地でしたが売れたようです。
1539: 匿名 
[2010-12-30 20:15:44]
最近まで売ってた徒歩11分の所は東1丁目前列のプレミアム街区ですね。
その近くに2~3ヶ月前にパナホームの区画もひとつだけ残ってました。今まだ残っているかはわかりませんけど。
東1丁目は積水ハウスの区画もちょっとだけ残ってるみたいです。あそこは徒歩14分ぐらいでしょうか。
1540: 匿名 
[2010-12-30 20:21:49]
高くて買えない物件で比較されても。。。。
1541: 住まいに詳しい人 
[2010-12-30 20:33:27]
現在周辺自治会や宝塚市が協議中のケモノ道が歩行者道路として開通したら
山手台西4丁目からJR中山寺まで電動アシスト自転車8~9分となります。
大阪駅まで快速21分なので梅田ドアツードア30分が射程距離に入ります。
帰りはプラス12分で42分です。
1542: 匿名 
[2010-12-30 20:55:15]
山手台(4丁目)を買っている人々は、現状に納得して決めているケースが多いように思います。
別に街がどんどん発展して便利になってほしいとか期待している人は殆どいないんじゃないかな?

一方で彩都買ってる人々は全く違って、あわよくばと彩都が発展して千里中央みたいになると
期待している人が未だに多いなんじゃないかな?
1543: 匿名 
[2010-12-30 21:40:18]
あのケモノ道、整備されたとして、徒歩ならともかく電動自転車で往来されたらかなり危険だと思いますよ…
1544: 匿名 
[2010-12-30 21:54:21]
登りはともかく、下りの自転車と歩行者が同じ道を使うのは危ないですね。
1545: 匿名 
[2010-12-30 23:22:26]
あのケモノミチは緊急避難的な利用に留めるべき道で毎日の通勤通学に電動自転車でビュンビュン走られたら、歩行者はたまったもんじゃない。
1546: 匿名さん 
[2010-12-30 23:46:25]
阪急が売る土地って値引きはできるのですか?
1547: 匿名 
[2010-12-31 00:06:53]
現状に納得して買っている…
まさにその通りでしょう。山手台に店がバンバン出来ると思っている人もいないでしょうし
中山にバスが繋がるとも思っていないでしょう
1548: 匿名 
[2010-12-31 00:23:57]
阪急というブランドを買うんだから値引き交渉する人なんているんかな?
1549: 匿名 
[2010-12-31 00:56:42]
んなわけない。ジオタワーとかも値引き交渉しまくりでしょ。

西4丁目の前回街区も後半らへんは値引き交渉しまくりだったんじゃないかな。
1550: 購入検討中さん 
[2010-12-31 07:13:38]
値引き交渉は、簡単に応じてくれましたよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる