三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2007-10-30 14:54:00
 

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、
新百合山手における三井の第3弾目のマンションです。

場所は新百合山手中央通り沿いで、一階部分は店舗になりそうです。

みなさんいかがですか?

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

[スレ作成日時]2007-08-15 20:58:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘

843: 匿名さん 
[2007-10-10 15:34:00]
>>842
以前、マプレに、丸正がありましたが、
立地が悪いので、すぐに撤退しました。
ちなみに、丸正の前も別のスーパーでした。
丸正の後に、百円ショップが入って、
今は、岩盤浴のお店になってます。
844: 匿名さん 
[2007-10-10 15:53:00]
紀伊国屋とかザ・ガーデンは好きですがなぜか成城石井はあんまり
好きじゃないかな…なんかごちゃごちゃしてるお店が多くないですか?
あと狭いイメージ……
OXはどちらかというと高級路線ではないですか?私としては
ダイエーとかにもきてほしいなぁ。高級住宅街といわれる柿の木坂
近くのダイエーなんて繁盛してましたし、いいと思うんだけど…
(オーパがダイエー系ならワンフロアでも食品にしてくれないかなあ…
なんて)
845: 匿名さん 
[2007-10-10 16:09:00]
>>844
駅前のスーパーは、サティとOXで充分じゃないですか?
マルエツなら柿生にありますが。

地元のスーパーといえば、ゆりストアですが、
配達してくれるので、年配の方などは、よく利用しているようですね。
ゆりストアは、袋詰めしてくれるのも嬉しいです。
846: 匿名さん 
[2007-10-10 16:28:00]
買い物は車で他所へ出てしまうので新百合では我が家はあまりしませんが、サティの地下とOXで足りないということなんてないと思いますよ。それこそ、成城石井と紀伊国屋が好きな人は青葉台まで行けばいいのではないでしょうか。我が家には必要ないですが・・・・。
成城石井とか、そんなに毎日使う人っているんですかね?サティでも高価なお酒は普通に手に入りますよね。
成城石井が特別に品揃えがいいとか思わないし、最近はヨーカドーですらめずらしいチーズや調味料なんて売っているわけですから、よほどの成城石井好き以外は使わないんじゃ・・・・と思うのは、私がそこまで料理しないから?(笑)
駅前にサティもOXもあるんだから、これ以上スーパーは増えないのでは?採算が取れないから丸正も撤退したんじゃないでしょうか。
847: ご近所さん 
[2007-10-10 18:12:00]
スーパーネタが出てるので。

私が知る昔のOXは西友や京王ストアといった沿線に住む人のための手軽なスーパーといった感じだった気がするのですが、最近が少し高級路線にしたようですね。ただ、その内容は値段だけ高級(つまり高い)で物が良いとか、珍しい物があるという感じがしません。 もちろん、最近は新百合と栗平のOXしかしらないんですけど。 なんかとても中途半端な感じがします。
私は高級(中級の上?)路線ではクイーンズ伊勢丹なんかが好きですが、野菜や魚などが好きな我が家では「この品質の物がこの値段で?」とか「こんなものまであるの?」思えるものが結構あったりします。生鮮食料品の仕入れ担当の意気込みが感じられるんですね。 新百合のOXにはそれがないんですよね。普通のものが少し高めに売られている感じといったら言い過ぎかなー。 栗平なんて近くに競合店がないのをいいことに足元をみている感じの価格ばかりで。

結局平日はサティやOXでも週末に車で出かけついでに百合ヶ丘のゆりやストア三和や若葉台のヤオコーと三和などを使い分けです。

山手にはOXという話ですが、それはしょうがないにしてももう少し野菜や魚の品揃えをまともにして欲しいです。
848: 周辺住民さん 
[2007-10-10 18:21:00]
でも最近前にも増してスーパー混んでると思いませんか?
住民が増えたからでしょうか。。。
確かに今のままでもなんとかなりますが需要はあると思います。

あと何気に土日はカフェ難民になります。。。
OPAの1階のカフェも(名前ど忘れしました…すみません)
席数は多いのに座れないことが多々あり…スタバはもちろん
いつも満席だし…穴場ってありますか?
849: 匿名さん 
[2007-10-10 18:36:00]
おいしいワインを売っている店がありませんね。
以前は、OPAにPARTYがあって重宝していましたが、
だいぶ前に閉店しましたよね。
今は、成城石井に行っています。

他においしいワインを売っている店はありませんか?
850: 地元不動産業者さん 
[2007-10-10 18:55:00]
仕事柄、いろいろな物件の掲示板を見させていただいています。
 様々な店が撤退するのは需要がないことが理由です。この地域は、良い場所です、しかしながら戸建てであれば、2代目の時期になるとゴーストタウン化し、最終的には老夫婦でマンションに移り住む事が多くなっています。
 また、マンションに住んでいる方も、決して生活が安定している人ばかりではなく、ローンに追われている方が多いため、成城石井やKINOKUNIYAなどの店は以外に流行りません。
 たまプラーザも同じようなことが言えます。
851: 近所をよく知る人 
[2007-10-10 18:56:00]
ここに住んでいる私たちは格差社会の勝ち組の方が多いのは事実です。
私も仲間に入りたい。
852: 周辺住民さん 
[2007-10-10 22:13:00]
高級とか、勝ちとか、それこそ新百合の恥さらしになるようなことを言う勘違い野郎に新百合に来てほしくない。
夢見るのもいい加減にしてくれって感じ。

新百合は住みやすいけど、「高級住宅街」なんて言葉は、ほんの一部の人々のためにあるのであって、そんな人々は新百合だけでなく、その他の沿線にもいるということを冷静に考えてほしい。
853: 匿名さん 
[2007-10-10 23:07:00]
人を住んでいる場所や、身につけている宝飾品、車なんぞで
判断する、見栄っぱりエセセレブ。。
サラリーでローン組んでマンション買う庶民が何をそんなに気取るのか?不思議。。勝ち組って??恥ずかしいからもうやめましょうよ。。
ここは庶民の町です。
854: 匿名さん 
[2007-10-10 23:14:00]
ここの商業施設はクイーンズかプレッセに決まりかけていたのに地元有力者の政治力でOXになってしまったのは非常に残念です。しかも上記2社に対抗する為OXの上級バージョン作るそうです。
855: 匿名さん 
[2007-10-10 23:16:00]
>>854
ソースは、ありますか?
856: 物件比較中さん 
[2007-10-10 23:23:00]
>855
854の情報が正しいかどうかは知らないけど、充分にありうる話だと思います。なぜか歪んだ政治の力が街づくりに重要な影を落とすんですよね。
たびたび話題にのぼるドレッセ青葉台も、建設には近隣住民の激しい反発があったけれど、有力な政治家の力が裏で関与したという話を聞きました。
857: 匿名さん 
[2007-10-10 23:29:00]
良質なお店が出店してくるためには、急がば回れで、既存の新百合のお店を大事にすることが、先ずは必要不可欠です。

新百合に良いお店はありますから、そうしたお店をなるべく頻繁に利用するようにすることは勿論ですが、
たとえ全体的な品揃えには満足できないお店であっても、中には、食材でもワインでも洋服でも雑貨でも、気に入ったものがピンポイントで見つかったりすることはあるものです。そういったものを新百合で見つけてなるべく購入する。良質なものが売れればお店もそうした品揃えを次第に充実させていく、そういうものです。

既存の良質な店が儲かり、良質な品物が売れる町になれば、あとは良いお店が自然と集まってきますよ。

自分達の町を応援していく気概のある市民が多いところが、結局魅力を増していってます。
858: ご近所さん 
[2007-10-11 00:35:00]
>857

だから新百合にはチェーン店が増えていってしまったということになるんでしょうか(笑)
新百合住人の外食する頻度は他の町に比べて少ないようなので(私見)、若者が気軽に集まれる店ばかりが増えていくのも仕方がないのかな。
音大もできたことだし。

でもたしかに、パチンコ屋が一つできると周囲に次々とできていったり、同じようにコンビニができると競合点が続々と集まってくるんですよね。
お互いがお互いをつぶしてどうする、と思いましたが、そういう仕組みなら納得です。
新百合はパチンコ一店しかないですから、そんなに利用者がいるわけではない一方で、きちんと通い詰める常連もいるということなんでしょうね。
パチンコの何がいいのかわからないですが。
859: 匿名さん 
[2007-10-11 01:13:00]
855です

ソースの件ですがモリ○ホテルとかビ○レとか音大横の学生寮とか今度のOXとかどちらさんの所有かな?考えれば分かる事ですよね。
860: 匿名さん 
[2007-10-11 01:18:00]
クイーンズ〜!
プレッセ〜!
残念です〜。
もう決まりなんでしょうか?????
861: 匿名さん 
[2007-10-11 01:56:00]
ホント、「勝ち組」だの「セレブ」「高級」だのと、恥ずかしげも無くこんな言葉を口にする“勘違いさん”には近所に引っ越して来て欲しくない。

新百合ヶ丘はあなたたちの期待を裏切りますよ。保証します。
なぜなら、普通の人が普通に暮らしている普通の街で、良いところも、イマイチなところもありますから。ここには。(どこでも一緒だと思いますが…)
→どこが良くてどこがイマイチかは、真面目に情報提供してくださっている方の書込みに泣けてくるほど詳しく既出。

(どこが良くてどこがそうでないか、という多面的な理解は“勘違いさん”にはたぶん無理だと思いますが…。)

世の中白黒はっきりするテーマなんて無いですよ。
ある事象のメリデメ判断をして、結果劣勢の側を全否定するような志向って、「荒らし的掲示板オタク」特有のものなんでしょうが、実社会ではありえません。そんな考え方は生身の人間同士のコミュニケーションでは通用しないですからね。

ある業態を新百合住民はあまり歓迎しないってな書込みがあると「○○の進出反対」とか、
近隣の街と比較して「結局Aが上だからBには価値が無い」みたいな…

結論ですが、新百合ヶ丘はわかる人にはわかる比較的良い点のほうが多い街のひとつだと思います。
862: 匿名さん 
[2007-10-11 02:12:00]
>858・だから新百合にはチェーン店が増えていってしまった・新百合住人の外食する頻度は他の町に比べて少ない→若者が気軽に集まれる店ばかりが増えていく・パチンコ屋が一つできると周囲に次々とでき・コンビニができると競合点が続々と集まってくる・お互いがお互いをつぶしてどうする・そういう仕組みなら納得・新百合はパチンコ一店しかないですから、そんなに利用者がいるわけではない一方で、きちんと通い詰める常連もいる

一見、857さんのご意見を受けて語っていらっしゃるように見えますが、内容が矛盾に満ちているように思えます。

①チェーン店ばかり増えた → 具体的にどの店のことを言ってますか?
②若者が気軽に集まれる店ばかり増えた → 具体的にどの店のことを言ってますか?

③パチンコ屋ができると周囲に… → この地域にはもうつくりたくてもつくれないと思いますが違いますか?
④コンビニ競合店が次々に集まってくる → どこに集まっていますか?

以上、是非具体的に教えてください。
私には①〜④のご指摘全て理解し難い事象なのですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる