三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2007-10-30 14:54:00
 

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、
新百合山手における三井の第3弾目のマンションです。

場所は新百合山手中央通り沿いで、一階部分は店舗になりそうです。

みなさんいかがですか?

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

[スレ作成日時]2007-08-15 20:58:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘

2: 社宅住まいさん 
[2007-08-15 23:16:00]
徒歩5分、7000万中心かな?
3: 物件比較中さん 
[2007-08-16 00:26:00]
新百合で7000万。あり得る。だけど、新百合ってなにがあるの?豊かな自然?
4: 周辺住民さん 
[2007-08-16 03:43:00]
3さん

新百合ってなにがあるの?
って聞くより「〜はあるの?」って聞いたほうが
答えるほうも答えやすいですよ。

もちろん豊かな自然もあります。
5: 近所をよく知る人 
[2007-08-18 21:48:00]
3さん、新百合には芸術がありますよ。

毎日新聞の移動支局が9月中旬より昭和音楽大学に「しんゆり」移動支局(仮称)を置き、情報発信や事業展開を行うそうです。

新百合は昭和音楽大学が移転開校し、さらに、秋には万福寺土地区画整理事業地内に新たな芸術活動の拠点施設となるアートセンターがオープンします。官民一体となった「しんゆり・芸術のまち」PR委員会(委員長・大須賀〓彦小田急電鉄社長)も結成されました。
移動支局はこうした地域をあげた活動を支援していくそうです。

詳細:毎日新聞「毎日新聞移動支局」HPより↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070720ddm01004016900...
6: 近所をよく知る人 
[2007-08-19 16:13:00]
遂に出ました、という場所ですね。
駅までほぼフラットで5分。
両側にはきれいな並木道。
駅までの途中にスーパーが出来るとなれば
場所としては最高なのではないでしょうか。
このご時勢で、お値段も相当なものになるでしょうが
間違いなく売れるでしょうね。
敢えて難点を探すとすれば、道路の騒音くらいでしょう。
でも、この時期まで待てなかったので
他を買ってしまいました。残念!
7: 社宅住まいさん 
[2007-08-19 16:44:00]
でも、
南口の商業施設が通り道で、
ペデストリアンデッキを歩くと到着でき、
子供の通学も安全だった、
レガートプレイスより条件はよくないので、
それより高いと、検討難しいです。
8: 近所をよく知る人 
[2007-08-19 19:11:00]
7さん
レガートプレイスが発売されたのは、
地価が底値の時ですからそれより高くなるのは、
覚悟しなくてはいけないと思いますよ。

近くには「川崎市アートセンター」の建設が進んでおり、
その隣には「(仮称)中島ブレスト&イメージングセンター」という建物がが整備されています。
どうやら医療関係の施設ですが、鹿島施工のしっかりした建物が完成しそうです。

4LDKで120㎡の部屋もあるそうですが、
1億は確実にいくでしょうね。
9: ご近所さん 
[2007-08-20 02:54:00]
同じミス発見^^;)

>新百合ってなにがあるの?
>って聞くより「〜はあるの?」って聞いたほうが

「と聞くより」ですね。
他人の忠告する前に我が振り直すべきですね。
恥ずかしい♪
10: 物件比較中さん 
[2007-08-20 20:45:00]
この物件、新百合山手中央通り沿いのどのあたりに出来るんですか?
そして皆さん、どちらでこの物件の情報収集してるんですか?
11: 近所をよく知る人 
[2007-08-20 22:22:00]
10さんは新百合の人ではないみたいですね。

場所は新百合山手中央通りを新百合駅から入って、
最初のT字を過ぎた角地からずーと沿道に建つような感じでしょうね。
(今は何もないので説明が分かりにくくてごめんなさい。)

将来、笹子うどんの道路挟んで隣。アートセンターのはす向かい。
中島ブレスト&トレーニングセンターの道路挟んで隣になるところです。

プライムアリーナにも店舗ができるそうなので、スーパーなどと
合わせて便利な街になるでしょうね。
あと、ガス灯もおしゃれですしね。

物件の情報は建築現場の仮囲いに掲示してある建築計画や
ちょっとしたマンションの情報を元にしているだけです。
それ以外にHPなどには情報はまだUPされていません。
12: 物件比較中さん 
[2007-08-20 22:58:00]
10です。早速のレスありがとうございます。
実は新百合に住んでいます。北口のほうはどうも疎くてすみません。

今度現場付近を見に行ってみますね。勉強してきます。

あの辺りは、昔とは見違えるほどきれいになりましたよね。
ガーデン、シーズンのように素敵なマンションだといいですね。期待しております。
13: 物件比較中さん 
[2007-08-22 01:51:00]
都心と新百合で悩んでいます。

坪300万だったら銀座に近い都心物件も買えます。

みなさんは新百合と都心物件どちらを選びますか?

また、その理由を簡単に教えてください。
14: 匿名さん 
[2007-08-22 09:27:00]
13さん、坪単価だけで図れないでしょう?
その都心物件が60平米前後だったり、治安や環境の面が悪かったり、部屋の設備がちゃちかったりしたら、そりゃ新百合選びますよ。
全く同じ条件なら、通勤場所に近い都心になるのでは?
でも、そんなことありえないでしょう?
15: 匿名さん 
[2007-08-22 13:10:00]
>13
自分の思いや生活習慣を20〜30個くらい書き出して見ればいいんじゃないですか?
何でもいいんですよ。 例えば、
・通勤は30以内に抑えたい
・買い物は銀座や青山に良く行く
・週末は箱根などの温泉に行きたいなぁ
・夏はやっぱり蝉の声が聞こえるなど自然がいっぱいの方が好きだ
・美術館に良く行く
・歩ける距離に安いスーパーが必須
・車で出かけるのは苦にならない
・やっぱり住む場所は見栄が張れるところでなきゃ

とか、銀座とか新百合に関係なく希望や現在の生活をいっぱい書き出します。
その上で、どうしても譲れない順番に並び替えます。 そうするとおのずとどんな物件がいいかが見えて来るんじゃないですか?

ホントは自然がそこそこ好きで会社も町田にあってどちらかと言えば普通の人なら新百合のほうがいいと思っても、住む場所の見栄が絶対譲れないっていう人なら銀座近辺を選んだってそれはそれでいいでしょう。 美術館が観劇を行くこともない人が「都心は気軽にコンサートや観劇に行けるからいいわ」なんて理由を付けて買う人もいないでしょうし。
また、以外と車を使わない生活でも問題ないことに気が付いて車手放したりね。
要は人ぞれぞれ価値や生活の基準が違うんだから人に聞いてもしょうがないと思いますよ。
16: 周辺住民さん 
[2007-08-22 22:12:00]
>13
都心で住環境がいいところだと坪300万ではなかなかないんじゃないですかね?
しかも銀座って言ったら東京の東側のほうになるので私はパスですね。

私の場合は交通利便性よりも周囲の環境を重視していますので、
断然新百合です。

新百合も新宿から快速急行で21分で着きますし、
将来的に複々線が完成すれば10分台で都心に出れるわけですから
利便性が悪いって訳ではないですけど。

新百合は都心に劣らない魅力的な街ですよ。
17: 物件比較中さん 
[2007-08-22 23:19:00]
都心と新百合で悩んでるんだったら物件選択肢の多い都心にすれば?
あるいは、新百合よりも二子玉川とか、たまプラとかを検討すればいいのに。
18: 物件比較中さん 
[2007-08-24 02:02:00]
みなさんのご意見、とても参考になりました。

>新百合よりも二子玉川とか、たまプラとかを検討すればいいのに

た、確かにおっしゃるとおりです。
その辺を忘れてました。
19: 周辺住民さん 
[2007-08-24 07:19:00]
二子玉川や多摩プラだったら、新百合の同じ条件より2000万くらい高いんじゃないですか?新百合で一戸建てが買えますよ。同等に検討できないでしょう。

率直に言って、一生に1度の買い物なんだから住環境の良さと便利さどっちも欲しい。だけど、、、汚い街の中じゃ嫌だって人が圧倒的に多いのが今じゃないですか?
特に小田急、東急沿線を検討してる時点で、第一に環境重視なんだと思いますよ。東京の東側なら便利で相対的に安いところはありますから。

小田急、東急沿線のマンションは基本的に環境は、まあ良いっていっていいと思います。
逆に言えば、比較検討するとき、駅からバスかどうか?ここで、大きく価格に反映されるでしょう。ここで同条件で1000万くらい差が出ると思います。
20: サラリーマンさん 
[2007-08-25 22:32:00]
>二子玉川や多摩プラだったら、新百合の同じ条件より2000万くらい高いんじゃないですか?新百合で一戸建てが買えますよ。同等に検討できないでしょう。

二子玉川はともかくとして、たまプラの地価は新百合とほとんど変わりませんよ。ドレッセたまプラも徒歩3分で結局坪300万いかない程度ですからね。

No.17は田園都市線を引き合いに出したいみたいですが、
個人的に通勤地獄で且つ各駅停車しかない路線は勘弁ですね。
小田急みたいに複々線の楽々通勤で且つ快速急行がある路線にはまずなれないでしょうからね。
21: 物件比較中さん 
[2007-08-25 23:31:00]
>No.17は田園都市線を引き合いに出したいみたいですが

いや、そんなつもりはまったくなかったのだが。。。

ただ、都心の物件を検討できるくらい予算があるのなら、新百合以外にも目を向けてみたらどうかと思ったんで。
物件供給の豊富さで言っても、たまプラ、武蔵小杉は群を抜いてるしね。
小田急なら成城学園前・代々木上原なんかがいいが、新築物件は難しいからなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる