三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

石枕 [更新日時] 2011-01-30 13:41:44
 

「浅草タワー」について、意見交換や情報交換をしましょう
(総合設計許可での事業名:(仮称)西浅草3丁目計画)

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産※、三菱倉庫 三菱地所※
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)
※来年1月より、「三菱地所レジデンス(株)」に再編。
 これによる出資比率の変更や、販売・管理形態については不透明。

敷地は、浅草ビューホテルのすぐ西側にあたります。
現在、総合設計許可(超高層をOKにする行政の許可)の当否について、
行政訴訟が進められています。
将来の浅草のまちを考えるうえで大きな影響のある物件です。
購入を検討するひとも、浅草ファンも、みんなで考えましょう。

前のスレッドは↓です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。


施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/

[スレ作成日時]2010-09-16 04:04:52

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワーってどうですか? Part3

867: マンコミュファンさん 
[2011-01-14 17:11:22]
どっちも検討していないけど、有明はないな
868: 匿名さん 
[2011-01-14 22:46:47]
864さん
そうだったのですか…
私も次回、MRに行くときにはこの件について深く聞いてみようと思います。
今から行うことは難しいことなのかしら…
869: 匿名さん 
[2011-01-15 11:59:58]
>>865
好調なんですね。
870: 匿名さん 
[2011-01-15 21:36:07]
「関東 物件ランキング」とか「買ってはいけない」とか、意見がいろいろですよね。
素人の私達は自分の目と勘と、あとは何を信じて情報を得たらよいのでしょう。
もっとしっかり勉強してから高い買い物しなさいってことかな。
好きな町で予算がピッタリでしっかりした作りならOKというわけにもいかないのでしょうね。
871: 匿名さん 
[2011-01-15 21:37:21]
将来性の見極めが大事です。
872: 匿名さん 
[2011-01-15 23:06:47]
870さん
好きな町で予算がピッタリでしっかりした作りなら最高じゃないですか。そういうことを第一に考えればいいんだと思いますよ。私も、どちらかと言えば、自分や家族の意見を一番に考えます。それ以外の意見については参考情報をして考えます。「関東 物件ランキング」とか「買ってはいけない」とかそういうものもある意味参考にすれば良いのではないかと思います。購入してまで情報を得る必要はないと思いますがね。
873: 匿名さん 
[2011-01-15 23:15:12]
購入してからも情報を得なければいけないのは
長周期地震動対策に関して。
874: 匿名さん 
[2011-01-16 16:56:33]
>870
投資目的でなければ872さんの仰るとおりだと思います。
ご家族が快適に日々過ごせる素敵な物件を
お互い購入できると良いですね。
875: 匿名 
[2011-01-16 18:10:17]
物件ランキングって何のランキング?え?ええ?

買ってはいけない。は浅草タワーについて書かれているのは理解しましたが。
876: 匿名さん 
[2011-01-17 09:53:46]
>865さん
本当だ。1位になってますね。
アクセス数が多い掲示板が1位なんでしたっけ?
訴訟問題や立地でネガ発言もありましたが、それも含めて注目度が高いって事ですよね。
長周期地震動対策は
『後は長周期地震動を考慮した構造計算を求め、必要であれば補強を要請する』らしいので
もしかすると、竣工後補強作業が入るかもしれませんね。
877: 匿名さん 
[2011-01-17 10:23:14]
>865
浅草タワーが1位なんだ。浅草に住みたい人が多いということを意味しているのかな。
たしかに景観といい立地といい、他にちょっと類を見ないという面では注目されて当然のマンションだよなあ。いい情報が増えれば反対の情報もそれなりに増えるから賛否があるのは仕方がなくてどちらの情報もつつみ隠さず出切ってくれるといいね。
878: 匿名 
[2011-01-17 12:42:09]
アクセスランキングが1位だったっていうのは、売る時の資産価値に影響するんですか?
879: 匿名さん 
[2011-01-17 16:15:52]
>878
全く関係ないでしょ。
というか、アクセスランキング1位=最も人気のあるマンションではないですので。
ちなみに、あの販売に苦しんだブリリアマーレ有明も当時アクセスランキング1位でした。
つまりそういうことです。
880: 匿名さん 
[2011-01-17 17:04:06]
広告で運営されているサイトなんて、デベロッパーが金出せば自動的に上位に入ってくるなんてこともありそうな。。。軒並み、大規模マンションか高級マンションですよね。1位=人気ありと思うのは早計でしょうね。
881: 匿名 
[2011-01-17 18:24:29]
そうですか。わかりました。

でも、「買ってはいけないマンション」に浅草タワーがレポートされてるのはガチですよね?

これって不公平じゃないですか?レポートで「買ってはいけない」とされているのも「たまたま」でないと釣り合いが取れません。
882: 匿名さん 
[2011-01-17 19:42:29]
ここはRBA「記者が選んだ2010年ベストマンション」の
26物件にも選ばれていたりしてますよ。
専門家と言われる人でも評価が分かれるんだから、
素人にはもっと判断が難しいわけで・・・。
それにしても「関東 物件ランキング1位」って、
どういう基準で1位なの? 誰か教えて!
883: 匿名さん 
[2011-01-17 19:55:33]
>882
その手のベストマンション選出はデベ寄りと見て差し支えないでしょう。
本当に買い手側に立った内容かどうか。
884: 匿名 
[2011-01-17 21:30:25]
だったらやっぱり不公平!
だって「買ってはいけないマンション」はガチですもん。いきり立ってカッチカチのガチムチなのに、ポジティブなネタは「アクセス数」だとか「提灯記事」だとかなんだから。
だからなかなか販売が伸びないんだよ。売り主のせいじゃないよね。
885: 匿名さん 
[2011-01-17 22:01:00]
もう結局は自分の目で見て考えて、納得して買うしかないと思う。
色々なレポートやランキングは参考にはするけれど、他力本願じゃマンションなんて買えないんじゃないかな。
886: 匿名さん 
[2011-01-18 08:27:33]
私もランキングなどは気になりますが、
それだけでは決められません。
一生ものの買い物ですから、
自分で現地行ってみないことには。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる