相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-02 19:33:19
 

購入者用(住民版)
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/

中古板
サクラディアってどうですか?<中古>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/

【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2010-09-13 12:00:25

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7

601: 匿名さん 
[2010-11-24 18:06:29]
シャトルバスの話も堂々巡りですしね。
602: 匿名さん 
[2010-11-24 18:08:53]
>>596

D棟は最上階でもガラス壁あるよ。
603: 匿名さん 
[2010-11-24 18:58:04]
騒音の話も堂々巡りだし。
結局ここで盛り上がっても何もならないってこと。
604: 匿名 
[2010-11-24 19:07:34]
ないよ(笑)
605: 匿名 
[2010-11-24 20:02:43]
北棟駐車場の一階、昼間でも暗いので、電気点けておいて欲しい。ヘッドライト点ける車もいないし、自転車に乗ってる人も見えずらい。
606: 匿名さん 
[2010-11-24 21:54:02]
↑暗ければ車のライト点灯するのが当然じゃないの?
私はそうしてます。
607: 匿名さん 
[2010-11-24 22:00:05]
>>594
太鼓現象って真下が一番響くけど、次が斜め下、次が真横、その次が真上、5番目が斜め上です。
4番目の最上階でも意外に響くんですね。
608: 匿名 
[2010-11-24 22:36:15]
北棟駐車場一階は地デジの電波が入りませんね。

車用の地デジチューナーを桜区役所の近くのカー用品店で付けたのですが、暖気中、場内では見られませんでした。
駐車場から出るとアナログと違い、きれいに映るのですが。地デジは地下以外なら殆んど見られると思ったのにちょっと残念です。

これから寒い時期を迎えると、水温計が上がるまでに時間がかかるので、走り出すまでのちょっとの間、テレビを見るのが楽しみだったのですが。
609: マンション住民さん 
[2010-11-24 23:50:49]
ハイブリッドカーは暖気運転必要なんですか?

不要なら買い替えという考えもあるのでは?

テレビの受信くらいでは無理ですよね。すみません。

ちなみに家の駐車場では良く見れまよ。場所の問題なんですね。
610: 匿名さん 
[2010-11-25 00:46:18]
うちはこの時間でも子供の足音聞こえますよ。
遠くから響く感じなので隣でしょうか。
真下の方々気の毒。
611: 匿名 
[2010-11-25 05:54:51]
水温計が上がるまでの暖機は必要ないですよ。
水温が落ち着くまで急加速等しないで走れば大丈夫です。
よっぽど昔の車で無い限り
612: 匿名 
[2010-11-25 08:04:57]
594です。

住民ですよ!といってもなんの確証もないですが(笑)

真下が一番振動などあるのですか、感じかたなど個人差あるとは思いますがストレスになっていないといいんですがね。
613: 匿名さん 
[2010-11-25 08:13:21]
>>596

下階の部屋の明かりの有無、分かりますよ。
ベランダ手すりから少し顔を出せばわかります。
窓を直接見なくても、ベランダ手すりに明かりがぼんやりとでも写りますからね。
上階はちょっとわかりにくいけど、それでも判断できるくらいには。
遮光性の高いカーテンを使ってきっちり閉めているならべつですが。

それにコンクリ壁だって、窓を覆い隠すほどの高さじゃないんだし。

596はいつもの「○○は住民じゃないだろう」さん?
614: めぽ 
[2010-11-25 09:38:28]
どーでもいいことにいちいち反応すんなっつの
いいかげんスルースキル身につけろや
615: 匿名さん 
[2010-11-25 10:02:04]
グルメシティって木曜市やめたんですか?
チラシが入らなくなったんだけど。
もしかして経営厳しい?
オープン3年でバスもスーパーも危機ってのは勘弁して欲しいです。
616: 匿名 
[2010-11-25 14:11:40]
うちは真横の子供の走る音が異常なほどうるさい。

言いに行ったがなおらない。
617: 匿名 
[2010-11-25 15:06:40]
子供がうるさいのって言い出すなら戸建てに引っ越しな〜
618: 匿名 
[2010-11-25 17:44:01]
↑こういうこと言うとこのガキが、うるさくても平気な顔してるんだと思う。
619: 匿名 
[2010-11-25 18:52:26]
集合住宅で生活音が聞こえるのは当然です。だからこそ、音に配慮するのも当然ではないでしょうか。
620: 匿名さん 
[2010-11-25 19:02:09]
うちは1階住んでいますが、お隣は真下以外は音が聞こえないと思っているのか子供を思いっきり走り回らせています。特に長い時は日中でもいらいらします。
たまに深夜にも走るので寝れないこともあります。直接言う勇気がないんですが、もう少し考えてほしいです。
621: 匿名 
[2010-11-25 19:18:58]
お気持ちわかります。

言いにくいとは思いますが、夜くらいは走らせないでと、言い行ったほうがいいですよ!
622: 匿名 
[2010-11-25 19:36:22]
もし言えないのなら、逆に音を出してやれば?
それを聞いて「ああ、うちの音も聞こえてたのかも…」と反省するでしょ。
623: 匿名 
[2010-11-25 20:06:27]
ヒールの音が気になって困ってます。

近くで寝てるので、もう少し静かに歩いてほしです。
624: 匿名さん 
[2010-11-25 20:56:58]
620です。

621さん622さん
ご助言ありがとうございます。
勇気を持っていいに行こうかと思います。
625: 匿名 
[2010-11-25 23:05:50]
>609
608です。
ハイブリッドカーは暖気は必要ないですね。
ハイブリッドの選択もあったのですが、パワーのあるガソリンエンジンが好きなので暖気が必要でもハイブリッドよりパワーのあるガソリンエンジンを選びました。
場所によってもテレビが見られる場所もあるんですね。羨ましいです。
626: 匿名 
[2010-11-25 23:18:08]
>611さん
608です。
新車で買ってまだ殆んど走っていないのですが、暖気はあまりしなくても大丈夫でしょうか?まだ慣らし中のエンジンなのでちょっと不安でしたので充分暖気をしていました。
アドバイス戴きましてありがとうございます。アイドリングでエンジン回転が落ちて来たら走ることにしようと思います。
お蔭様で燃費も上がりそうです。
アドバイス戴きましてありがとうございます。
627: 入居済みさん 
[2010-11-26 01:00:23]
グルメシティの木曜市は昨日、やってましたよ。ちなみに、違法駐車の車もいました。ナンバーは333のトヨタ車のコンパクトカーでした。運転手は水色っぽい作業服を着ていました。みんながするなら、俺もしてもいいかなと、言う感じで今後、増えていきそうでス。
628: 匿名 
[2010-11-26 02:08:44]
618さん

617です。ウチに子供はいませんが。そうやって決め付けちゃうんですね〜気分は晴れますしたか?
頑張って稼ぎなさい。
629: 匿名 
[2010-11-26 22:13:30]
気分は晴れますしたか?
630: 匿名 
[2010-11-26 22:46:39]
↑先を越された。
たぶん、日本人じゃないんだよ。
631: 住民でない人さん 
[2010-11-26 22:51:46]
揚げ足とるしか脳がないのかい?
もっと脳みそ使いなよー?
633: マンション住民さん 
[2010-11-27 20:31:15]
まあ~まあ~お互い平和な国日本に乾杯しましょう。
634: 匿名さん 
[2010-11-27 23:16:28]
自転車置場で悪戯が相次いでいる旨の貼紙が新しく掲示されましたね。
交番の電話番号が大きく書いてあるのを見ると、悪戯レベルではないようで心配です。
実際に何か被害に合われた方いますか?
635: 匿名 
[2010-11-27 23:38:30]
自転車置場の悪戯が隣のバイク置場にまで波及しないといいですが。バイクは下手な車より金額も高いのでやられると痛いです。
以前に盗難もありましたからね。カメラの映像で顔まで録られていましたから捕まったでしょう。
きっと自転車置場の悪戯をしてる者は逮捕されますよ。多分、防犯カメラに映っているので。愚かな犯人ですね。

防犯カメラが何台も付いているサクラディアでやらないで、防犯カメラがない他の所でやれば捕まりにくいのにね。犯人も馬○だねぇ。もうやっちゃったものは元に戻らないから後は逮捕を待つだけですね。
636: とおりすがり 
[2010-11-27 23:52:49]
防犯カメラですが、個人が特定できるほどの解像度の高いものばかりではないですよ。
マンション内のいたずらなどで、良く「防犯カメラの映像をもとに犯人探ししたらいい」とか
安易に言う人がいますが、なかなかそこまでの画像は取れていないことのほうが多いです。
マンション内のカメラも重要度の高いところは高性能のカメラにして、それ以外のところは
少しランクダウンして、というのもありですね。
どの程度の物が現状使われているのか存じませんが。
あと、犯罪抑止と言う点では、ダミーを設置するのも効果がありますね。
要は、「犯人を捕まえる」以前に「犯罪・いたずらをさせない」ことが重要なので。
637: 匿名さん 
[2010-11-28 00:17:17]
>635
以前盗難があったのは駐車場に止めてある大型バイクでは?
だから駐車場の防犯カメラは強化されたように思いますが、駐輪場は手薄かもしれません。
それに盗難があった場合は盗難と記載しますよ。
『悪質な悪戯』と書かれているからタイヤや鍵への被害でしょうか。
自己防衛するにも部屋から遠すぎて目が届かず…
638: 匿名 
[2010-11-28 00:39:05]
今日もうるさかった…
体を使うゲームだろうけど、時間帯に気をつけて頂きたい。
639: 匿名 
[2010-11-28 20:44:40]
>637
635です。盗難に遭ったのは大型バイクでしたね。
駐車場に停めてあったのですか。
バイク置場に停めていた、と勘違いしていました。
自転車やバイクに悪戯をされないようにしたいものです。
サクラディアのはどれもかなり解像度の高いカメラですから、同じものを駐輪場にも増設したいものですね。各部屋からは目の届かない場所にある、駐車場は危険ですからね。
ダミーは分かる犯人には見分けが着きますから意味がないです。
以前の賃貸マンションでかなり精巧なダミーが付いていましたが、カメラの目の前に停めていたバイクの社外マフラーを取り外されて盗まれましたから。
640: 匿名 
[2010-11-29 00:03:15]
サクラディアの北側にある整備場は高いですか?

車検や、整備をされた方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
641: 匿名さん 
[2010-11-29 00:23:44]
上階の騒音に悩まないお宅は本当にラッキーだと思います。
うちは毎日この時間も子供が走り回ってうんざり。
642: 匿名 
[2010-11-29 07:59:25]
北側道路は平日07:30~08:30まではスクールゾーンです。いつも北側出入口から出勤?される方いますけど通報しますよ!
643: 匿名 
[2010-11-29 10:21:44]
北側整備工場で車修理したものです。
修理はオートバックスより格段に安くやってもらいました。
見積りは二社以上とってみてください。
ただお得意様となるくらいに付き合えば近いので今後の心配なしですよ。
644: 匿名 
[2010-11-29 10:39:17]
643さん
教えていただき、ありがとうございますm(__)m
645: マンション住民さん 
[2010-11-29 13:32:36]
ウォールシェルフを取り付けている方いますか?

内壁はOKだと思うんですが、外壁はどうなんでしょうか?
646: 匿名さん 
[2010-11-29 19:26:06]
>642
警察に許可取っていれば問題ないでしょう。
647: 匿名さん 
[2010-11-29 20:02:07]
許可証取っている車ばかりではないと思うんですけどね~。
…っていうか、たとえその道路に面して住宅があったとしても、
スクールゾーンを通行するのには許可証が必要だってことを
知らない可能性のほうが高いかも。
「うちの駐車場の出入り口はこの道路に面しているんだから、
通ったっていいはずだ!」って。
648: 匿名さん 
[2010-11-29 22:12:21]
ここの住民であれば知らないってことはあり得ない。
きちんと説明受けているんだから。
649: 匿名さん 
[2010-11-29 22:44:52]
たまに取り締まりしてるからねえ。
知らないわけはないでしょ。
ダメとわかってても中庭横の通路を犬歩かせたり、そんな自己チュー住民ばっかり。
650: 匿名 
[2010-11-30 08:28:21]
たしかに、D棟1階以外はだめって言われましたね。
651: 匿名さん 
[2010-11-30 21:26:12]
>642,647,649は
なんで住民が禁止ゾーン時間帯に無許可で通行してるって決め付けるのかな。
非住民が勝手に抜け道替わりに駐車場内を通行してるかもしれないし(見かけたことがある)
ルールやマナーを守らないのなら直接注意するのが同じ住民の義務じゃないの?
それともなりすましの住民さん?
652: 匿名 
[2010-11-30 21:39:03]
確かに通り抜け多いですよね。

北側道路通行禁止の時刻ではありませんでしたが、銀色のプロボックスが結構なスピードで北側の道路から入って来て、六間道路へと抜けていきました。
通り抜け車両に敷地内で轢かれたらと思うとゾッとします。
653: マンション住民さん。 
[2010-12-01 12:33:26]
北側の立体駐車場の話。
時々(深夜)、ある階のスロープ前に
正規の駐車と垂直に停めている車が居ます。
スロープを降りる、すぐ前、
通路を半分ふさぐ格好でありますので、
危険だと思います。
来客用の駐車場は、
何千円も取るはずはないので
考えましょう。

654: 部外者の車両通行いついて 
[2010-12-01 17:24:18]
私は車を所有していませんが、駐車場を借りています。
仕事の車をたまに乗って帰るためで、月の80%は空車状態です。

だいぶ前の話ですが、空いている駐車場に何日も無断で停める車がいてたまたま2日連続で
車で帰宅した時に大変困りました。
管理室等に連絡しても結局現場を押さえられなかったので、最終的には警察に電話して
ナンバーから直接警察が警告してくれて、以後この車はいなくなりましたが、たまに他の駐車場に
停めているのを見うけられます。
(ちなみに管理人によると上記の事をやっている車、結構あるらしいです…。)

通り抜けといい無断駐車といい部外者の車が勝手に入ってくる環境は通行の危険や盗難、
車両荒らしも含め、非常に問題だと思います。
だいぶ前のスレで具体的にどれくらいの金額がかかる等書いてありましたが、やはり出入口に
チェーン式などコストが安くても良いので、最低限の装備は欲しいものです。
655: 匿名さん 
[2010-12-01 18:39:21]
部外者じゃないと思うけど。
住民が2台目や社用車をそうやって止めてるんじゃない?
656: 匿名さん 
[2010-12-01 18:47:54]
何度も話題になったチェーンゲートすればいいんじゃないですか。
通り抜け防止と、違法駐車防止。
住民でも1枚のカードで2台を中に入れることはできないので違法駐車もなくなりますよ。
657: 匿名 
[2010-12-01 18:54:37]
同じマンションの住民ならそんなことはしないのでは(できないのでは)ないでしょうか?
なぜなら、万一、見つかった時にご近所付き合いに問題が出ますので。
たかが車を停めるだけのことなのに、あまりにリスクが高過ぎますよ。
658: 匿名さん 
[2010-12-01 19:20:10]
ここのマンションではないけど、大規模マンション住みの人が駐車料金節約のために駐車場契約せず、常に車が止まっていない駐車場をいくつかピックアップしてしょっちゅう移動しているそうです。
大規模マンションならではの芸当。小規模ならこんなことは目立ち過ぎてできません。

659: 匿名さん 
[2010-12-01 20:28:09]
では逆に聞きますが、住民ではない人がどうやって空いてる(ように見える)駐車場の目星をつけますか?
毎晩夜中に駐車場の中まで入り、逐一チェックしてるとでも?
そんな芸当は住民しかできません。

654さんの駐車場がどこかはわかりませんが、北側立体ならなおのこと住民、しかもA棟の可能性が高いでしょう。
A棟からなら夜中ちょっと共用廊下から覗くだけで空きは把握できます。

>見つかった時にご近所付き合いに問題が出ます
とありますが、残念ながらそんなこと我関せずな住民がいるのも確かです。
前述の犬を歩かせたりグルメシティ横で駐車して買い物したり。
私の階には堂々と灯油タンクを運ぶ家があります。
私と同じエレベーターに乗り、臭いでバレているし部屋番号もわかってるのに涼しい顔でした。
自分が良ければ近所付き合いなんて、という方々ですからね。
660: 内覧前さん 
[2010-12-02 12:39:47]
パークシティさいたま北に住んでるものです。
こちらの共用施設に魅力を感じセカンドハウスとして、サクラを中古で購入を検討しています。
あちらはチェーンゲートなので違法駐車などの問題もありません。
こちらにはないんですね。
ここを購入の暁にはいつも空いてる駐車場をチェックして車で来た時に停めさせてもらいたいと思っています。
661: 匿名さん 
[2010-12-02 16:32:09]
>660
いや、そんなめんどくさいことしなくても1階にスイミングスクールの駐車場が何十台もあるから大丈夫。


ところで今日バスの件配られましたね。
見積もり額やバス会社名を出さず『瑞穂に決定』しか書いてないとは…
以前ここで書かれていた検討委員会に瑞穂関係者がいるとかは信じてませんが、この書き方には首を傾げたくなります。
662: 匿名さん 
[2010-12-02 17:55:12]
>>660

「パークシティさいたま北」も「サクラディア」も、買ってはいけないマンションに載っていましたよ。
両方購入するなんて、ある意味すごいですね。
663: 匿名 
[2010-12-02 21:25:24]
相変わらず釣られる輩いるな
664: パークシティー住民 
[2010-12-03 01:48:23]
パークシティーは2駅が徒歩一桁圏内ですよ。
雑誌か何か知らないけど、書いてあることだけを鵜呑みにするのはア○。
665: 匿名 
[2010-12-03 08:25:20]
自分も含めここに書き込む住民はそんなにいないと思いますが、ウォッチしてる住民ってそれなりにいるんですかね?

以前騒音の件書き込んだらかなり改善されました。忘れた頃に復活しないこと望んでいます。
666: 匿名さん 
[2010-12-03 09:06:08]
みんなもっとパークシティ住民さんに釣られてあげて。
昼も夜中もワクワクしながら見に来てるみたいだから。

667: 匿名さん 
[2010-12-03 09:52:52]
660は釣り人。
パークシティ住民でもない。
セカンドハウス目的でサクラを買っている住民なんていない。嘘に騙されないで。
668: 匿名さん 
[2010-12-03 12:37:36]
いつも空いている駐車場をいくつかピックアップしてそれらを移動しながらとめている人、賢いね。

車持たずに駐車場を借りている人でも住民なら自分の駐車場にほかの車が止まっていないかチェックしているもんだからね。自分のスペースに毎日同じ車が止まっていれば警察に通報する人が多いだろうけど、1日だけなら通報しないからね。

一番、借りている住民に見つからないのは、中庭下の駐車場2階や北側駐車場の2階・3階だろうな。中庭下の駐車場1階や北側駐車場1階は外出時やスーパーに行くときの住民の通り道でチェックしやすいし、屋上は借主がA棟B棟ならマンション廊下から目視で自分のスペースに他車が止まっていないかチェックできるからね。

669: 匿名さん 
[2010-12-03 17:15:15]
すごい風ですね。
今朝もひどかったし、また駐輪場総倒れでしょうか。
670: 匿名 
[2010-12-03 18:31:54]
隣?からモップと洗濯ばさみが‥玄関にはベビーカーと宅配かなにかの発泡スチロールと傘立てが散乱していました。こんな日くらいは片してもらいたい。
671: 匿名さん 
[2010-12-03 20:58:24]
A棟下の片側が壁の駐輪場はいいですね。風でも倒れないから。
なんでほかも風対策をしなかったのか。
672: 匿名さん 
[2010-12-03 21:46:06]
>656
このスレに住民以外が入れないチェーンゲートを設置して欲しい。
673: 匿名 
[2010-12-03 22:26:47]
今日の昼過ぎセントラルパークを歩いてたら、A棟からピアノの音が聞こえてましたが迷惑ではないのでしょうか。俺の両隣だったら怒り狂って怒鳴りこんでる。曲はえりーぜのためにだったけど下手くそだった。
674: マンション住民さん 
[2010-12-03 22:32:04]
パークシティーて?なに?まったく興味ないです。

他人の家の中を平気で覗く最低の部族のことですか?
675: マンション住民さん 
[2010-12-03 22:42:49]
A棟のピアノ自分も気にしてました。同じ棟でないけども音には敏感と言うか上手い下手の問題でなく

騒音と思う人には迷惑ですからねえ。

自分がお隣なら裁判も覚悟で注意しますよ。
676: 匿名さん 
[2010-12-04 09:55:34]
駐輪場って風の具合だろうけど倒れやすい位置がありますよね。
風強い日は必ず倒れてる自転車がいて気の毒。
680: 匿名 
[2010-12-09 08:39:40]
駐車場も、駐輪場も、パーク、エリーゼ…
ほとんど1人の精神を患った人の、まき餌みたいですね
覗き込んで、自分で答えて、あおったりしているし
この人の精神的健康のためには、適当にお相手してやったほうがいい?
681: 匿名さん 
[2010-12-09 09:56:41]
今朝、共用廊下(我が家の玄関の前)にガムが吐き捨ててありました。
いくら清掃員がいるとはいえ他人の玄関にこんなこと、しかも幼児が多くいる階なので拾い食いの危険もあります。
一部の住民のレベルの低さに腹が立ちます。
682: 匿名 
[2010-12-09 13:59:15]
共用廊下の私物ですが、一向になくなりませんね。
自転車、三輪車、ミニバイク、ベビーカー、食品の宅配箱、植木鉢、傘立て…私の階は全てあります。
バルコニーには季節ごとに色々なものが…クリスマスツリー、鯉のぼり、七夕用の笹…風で飾りが飛んできます。
災害時の危険性はもちろん、出勤時に玄関を塞がれること、バルコニーの掃除が増えることに遺憾です。
数回注意したのに一向に改善されません。
いい加減にしてもらいたいです。
683: 匿名さん 
[2010-12-09 23:56:47]
ツリーの飾りが転がってくるなんて妙ですね。
お隣りはベランダでツリーを飾ってるんですか?
それともモミの木以外の植木に無理矢理飾りつけてるとか?
とりあえずそんな大きなゴミは壁の下の隙間から返してみては。
684: 匿名 
[2010-12-10 07:45:44]
バルコニーにもみの木があるかは覗くのが嫌なので確認していません。
サンタさんへの手紙(短冊)やキラキラした飾りが我が家のバルコニーに来ました。
モップやちりとりが隙間から来ていたこともありました。
ペットボトルにビー玉や砂の入ったものが来た時は隙間から入り込むものかと不思議でした。
たぶん子供さんのイタズラ?
685: 匿名さん 
[2010-12-10 14:12:06]
共用廊下の私物は、ドアの面よりも室内側にへこんでいる部分は物を置いてもいいんですよ。
売り出しの時にその面積も販売価格に入ってますので。
そういう面積がない方はその分室内が広いので我慢してください。
686: 匿名 
[2010-12-10 15:17:32]
↑A棟住民バレバレですね。
凹んでいる部分があるのはA棟だけ。
災害時、強風時のことを考えてください。
ご自分の部屋ならともかく他人の部屋のドアが開かなくなる可能性があるので、廊下に物は置かない。
徹底しましょうよ!
我が家は隣の部屋の方が廊下に置いた傘立てからでた傘が原因でドアが開かなくなったことがあります。
もし火事の時だったら…想像してください。
ゾッとします。
687: 匿名 
[2010-12-10 16:45:43]
>686

A棟だけじゃないんだけと…
688: 匿名さん 
[2010-12-10 17:26:35]
>隣の部屋の方が廊下に置いた傘立てからでた傘が原因でドアが開かなくなった

想像できないんだけど、あなたの玄関と隣家の玄関どれだけ近いの?
しかもドアが開かないって、数十本の傘がまとめてドアを塞がないかぎりありえないと思います。
689: 匿名 
[2010-12-10 17:27:42]
ここ、管理組合が機能していないの?
690: 匿名さん 
[2010-12-10 17:29:48]
>>688

住民でない嵐の作り話かと。
691: 匿名(一部再録) 
[2010-12-10 21:36:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
692: 匿名さん 
[2010-12-10 23:07:31]
>682
中古を安くしようとあの手この手考えてご苦労なことです。
あなたの想像してるようなマンションではないですよここは。
696: 匿名さん 
[2010-12-11 16:50:21]
>【ご本人様からの依頼により削除しました。

結局自分の負けを認めて削除依頼ですか(笑)
697: マンション住民さん 
[2010-12-11 17:43:22]
「ご本人様」は答えないだろうけど。
道連れで消えたと思われる693、694あたりに、たぶん「患っている」と指摘された人から、絶叫的な書き込みがあった。
そのあと、695に「ご本人様」から、…を患った人の理解力のなさを指摘する書き込みがあり、最後に「もう相手にならない」といった言葉があって、しばらくして消えた。
これが事実経過。

ちなみに、私も696は頭がおかしいんじゃないかと思っている1人でね。
696は、患っていると言われたことにそうとう激怒している様子だし、嘲笑して消えた「ご本人様」に対するやりきれなさが露呈している。なんともぶざまだな。
ただ、680は消えてないよな。
698: 匿名さん 
[2010-12-11 19:22:52]
あれ、ご本人ですか?
699: マンション住民さん 
[2010-12-11 21:15:56]
どうせ、まもなく、もろともに消えてしまうと思うよ。
700: 匿名さん 
[2010-12-12 06:50:16]
話題ぶった切りですみませんが、エントランスのツリーの出し入れって管理組合員がやるんですか?
自分が組合員になる頃は高齢になっているので、ちょっと気になりまして…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる