相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-02 19:33:19
 

購入者用(住民版)
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/

中古板
サクラディアってどうですか?<中古>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/

【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2010-09-13 12:00:25

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7

401: 匿名さん  
[2010-11-02 15:21:30]
400です。
今現在1台目だけ所有してるということですね。
読み返して分かりました。
でも2台目所有者と新たに2台目所有希望の方を集めて毎年1回抽選すべきですよね。
新規に1台目所有希望者ってそう簡単に出てこないし、そうじゃないとすでに2台目を確保している人はかなり有利ですよね。

402: 匿名 
[2010-11-02 23:51:06]
「定期が切れてる」のを指摘するのは当然かもしれないけど、帰りのバスのときくらい、気を利かせてやれよ……。バスの運転手なんて、どこもそんなもんなんかね。
403: 匿名 
[2010-11-03 02:42:42]
駐車場は見た感じではいっぱい空いていると思っていましたが、クルマを所有されてない方が既に借りていらっしゃるのですね。
404: 匿名 
[2010-11-03 03:26:53]
高さ2.3m、幅1.9m全長5.2mのキャンピングカーを新車で検討していますが、借りている規定スペースより若干オーバーしそうです。
外見は普通の国産のバンなのですが、マンションの敷地の駐車場は小さい為、敷地外に新たに駐車場を借りることになりそうです。
この付辺に月5,000円くらいで借りられる駐車場はないでしょうか?
405: 匿名さん 
[2010-11-03 06:47:42]
管理人室で実際の空き情報も確かめずに

>近くの住民さんに1台7000〜8000円くらいで貸して満車にしたら
>2台目の公募をマンション内で行なっても結局、空きだらけ

なんてデタラメ書いてたんですね。
恥ずかしくないですか?

結局ここは妄想をさも事実のように書いてる人ばかりですね。
バス検討委員の過半数が瑞穂社員とか言ってた貴方も、実際確かめてきたらいいのに。
406: 車好き住民 
[2010-11-03 07:20:15]
>404
サクラディア住民版シーズン2で投稿していた車好き住民です。サクラディア敷地内に一台、敷地外に二台、計3台所有してます。近隣に5000円ぐらいの月決めとのことですが、ありますが不便です。サクラディアの斜め前が6000円ですが、ご存知のとおり渋滞で出るのも入るのも苦労します。8000円だせば道頓堀の奥に良いとこありますよ。
407: 匿名さん  
[2010-11-03 12:15:05]
いつもバスを利用している人の中には、管理費アップさせてバスの経費に使うとか考えている人もいるようですが、それはご自身にとってもマイナスだということを説明しましょう。

いつもバスを利用している方は、「バスを利用しない住民にも管理費アップでバスの経費を負担させれば自分たちは得をする」と考えているのかもしれません。

しかし、管理費アップするとサクラの中古相場が下がります。
70平米代の部屋の場合、月1000円アップで中古相場は約100万円下がると思っていいです。
2000円アップなら約200万下落です。

そこで現在の利用者が仮に400世帯として1世帯当たり1人が通勤で利用しているとします。
それを5000円から1万円に5000円アップすれば採算が適当とします。
その場合、月に200万増収です。

これを管理費アップにする場合、約800世帯なので5000円アップの半分、約2500円アップですみます。
バスを利用している世帯から見れば5000円アップのところが2500円アップですんだので、月に2500円、年間で30000円得したと思います。

しかし、管理費2500円アップでサクラの中古相場は約250万円下がります。
これを3万円で割ると約83です。つまり元をとるのにバス通勤を80年以上続けないといけないのです。
これはバスの定期5000円アップ分を自己負担した場合です。
実際は会社負担の人が多いので、差はさらに広がります。数百年のバス通勤をしないと元が取れません。

だから管理費アップでバス経費に充てるというのは普段バスを利用している世帯にとってもマイナスなのです。
408: 匿名 
[2010-11-03 18:08:04]
>406
車好き住民さま

404です。アドバイスありがとうございます。

斜め前の6,000円は不便そうですが、これも検討してみたいです。サクラディアの敷地内の駐車場はそのまま維持したいので、現在所有している車は手放さないで増車の方向で考えております。
休日だけ使うキャンピングカーは買うことになりましたら、出番が少なそうですので出入りのしにくい駐車場でもいいかな、とも考えております。

お好み焼きの道頓堀の裏の8,000円の物件も併せて見てみます。

車を3台もお持ちなんて凄いですね。この付近の駐車場のことを伺えて大変感謝しております。
409: 匿名さん 
[2010-11-03 19:18:53]
車3台買うお金あるなら
もっといいマンション買えばいいのに

と思うのは私だけ?
410: 匿名さん 
[2010-11-03 20:11:28]
バス委員会の経過報告が張り出してありましたね。
5社の見積もりから1社に絞ったとか。
懸案事項に武蔵浦和での大型バスの降車位置や乗車場所が書いてあったので、国際興行以外の大型バス会社で決定か?と。
そうなるとC棟前発着のみになるんですかね。
来年2月に臨時総会で、4月から新しいバスになるのか。
蓋を開けるのが楽しみなような怖いような。
411: 住民さんA 
[2010-11-03 20:22:22]
↑ 正論ですけど、

1人1台車がないと生活出来ない場所だから・・・
免許が無い、子供は可哀そうですよね。


かなり、売り急いで方が多そうですけど、
車が運転出来るうちは、何とか生活出来ますよね?
2000万台で売れれば即売りですけどね。
実際、全く売れてませんもんね・・・

うちは、キッパリあきらめて、後5年は頑張ってみます。
412: マンション住民さん 
[2010-11-03 21:37:29]
売れてないっていっても高すぎだから…
3LDK60㎡台の部屋が2000万台後半ではねえ。

4LDKだったら2000万円台でも全然売れるのではないかと思うが。
しかしだからといってほとんど3000万円近くではなかなか難しいかと思う。

バスも「一社に絞った」とか曖昧にせず、「瑞穂に決定した」とかどうして具体的に書かないのか。
いずれわかるのに、なぜそんなに隠さなければならないのか疑問に思う。
413: 匿名 
[2010-11-03 22:00:44]
>409
ここはとてもいいマンションですよ。
貴方は妥協してここを買われたのでしょうか?

ハイブリッド免震、屋根付駐車場、敷地内スーパー、ベランダの広さが全て揃うマンションを7000万くらいの予算で探していましたが当時、他になかったですよ。欲しいマンションを見つけた結果、たまたま場所がここになっただけです。バスがありますので、通勤も楽ですし。

クルマ好きというのは好きなクルマを所有したいので複数台になってしまうものです。

一番好きなクルマは屋根付駐車場に停められますし、都心だと完全な屋根付駐車場自体無いですし、部屋やベランダは狭いですし、なかなかいい物件がないのです。
大きな地震の時に愛車が危険に晒される機械式駐車場や普段クルマが紫外線や風雨に晒される屋外なんていうのは論外ですからね。
414: 匿名さん  
[2010-11-04 10:48:38]
中古で売りに出してる人へ

買おうと思っている人は住民板も全部見ているし、シャトルバス問題もすでに知っている。
シャトルバスが廃止(全くシャトルを使わない人は1割程度なのでこれはありえないけど)もしくは
管理費値上げになれば中古価格が急落するのも知っている。

シャトルバス問題が住民板に出てから取引が止まってしまった。
だからシャトルバスの方向性が決定しないうちは買おうと思う人はいないだろう。
2000万以下まで下げれば買うだろうが。
このまま出していても来年春まではひやかしの内覧客だけでせっかくの休日をつぶされる。
不動産屋に事情を話していったん売り出しを取り下げた方がいいと思うよ。

売り急いでもいいことはない。B棟最上階の人は、定価の5%引き程度の高い値段を出していたけど、1年も出していたら売れた。
いったん引き下げて、シャトルの方向性が決定して来年春から1年間かけて売るつもりでいれば高く売れると思う。



415: 匿名さん  
[2010-11-04 11:47:37]
ある不動産屋の話では、予算3000万以下でサクラを買おうという客が数人いるんだけど、彼ら全員が「シャトルバスが廃止されるかもしれないのでそれが決定するまでは保留する」とのことだとか。

416: 匿名さん 
[2010-11-04 13:11:07]
これからサクラを買おうとしてる人が、そんなにバスに頼る気満々かな?
新築時代の営業トークでバス便の便利さに騙されてた頃ならともかく。

現地見に来ればあの渋滞は嫌でも目につく、遅延も多い、武蔵浦和での乗車場所は過去揉めて何度も変更。
これらのこと住民板で見れば、車無しバスが頼みの綱なんて人は今更買わないでしょう。
車で移動できる人じゃなきゃ厳しいよ。
417: 匿名さん  
[2010-11-04 15:07:01]
乗車場所は試行錯誤の上にちゃんといいとこに決まりました。
遅延は1-2分程度。渋滞時は迂回路もある。
いちいち心配ご無用。遠吠え君。
418: 匿名さん  
[2010-11-04 16:36:04]
>>416

もう少し考えよう。
なんでバスに頼る気だとしか考えないのか。
バスを利用する気のない人でも、
管理費値上げやバス廃止の場合、中古価格が下がるからそれを待ってるってなぜ考えない。
419: 匿名さん 
[2010-11-04 16:41:26]
遅延が1分2分なんて嘘言っちゃダメでしょう。
旦那が通勤時になかなか来なくてぼやいてますが。
休日の午前中も、なかなか来ないバスに長蛇の列でウンザリしてるじゃないですか。
420: 匿名さん 
[2010-11-04 16:44:58]
あ、あと駅前のバス乗り場。
あれもいずれは開発されて潰れる土地でしょう。
『ちゃんといいとこ』ではない、事実書かなきゃ。
421: 匿名さん 
[2010-11-04 18:14:13]
運転免許があり車も日常的に運転する人はまあ、いいのかも。
通勤で車を使っていい(駅まででも職場まででも)なら、構わないでしょう。
でもうちの様に子供の通学で使っている場合は、バスが無くなると困ります。
浦和ではアクセスが格段に悪くなるし。
学生なら駅まで自転車でいけ!という方もいると思いますが、
安全性や利便性などを考えるとどうにも…。
まだまだ通学期間が長いので、かなり重要事項です。
422: 匿名さん  
[2010-11-04 18:45:30]
相変わらず、虚偽情報を流し、サクラのイメージを悪くして安く買おうという輩が出没してますね。
生憎、管理費値上げや廃止はありません。だから中古相場急落もあり得ません。

423: 匿名さん  
[2010-11-04 18:52:04]
本人は否定するだろうが、419も420も住民ではない。
安く買いたい輩。
424: 匿名さん  
[2010-11-04 18:59:26]
ここの駐車場は重さ2500キロで幅は230センチくらいまでいいのですが、全長が500センチというのがネックですね。
今度ベンツのS600買いたいんですが、全長オーバーです。最近は5M超の車が多いので制限を緩めてほしい。
でも全長が5M超のBMWとまってますよね。全長は暗黙の了解があるのかな。


425: 匿名さん 
[2010-11-04 21:09:04]
ここで中古の話するのやめてください。
荒れるだけ。
今売りに出してる人も何か事情があってあの値段なんでしょう。
バスが決まるまで取下げろなんて大きなお世話。
426: 匿名 
[2010-11-04 22:28:27]
>424さん

そうですね。私も5m超のクルマを買おうとしていますので共感します。

時代は変わり、マンションを買った当時より大きい車種が増えているので、この制限は無くした方がいいですね。5m超を停められるキャパシティがなければ問題ですが、5.5mくらいまでなら問題なく停められますからね。
私の場合、高さも2.3mあるのを検討しているので2.1mというのも何とかして欲しいです。以前に実際に高さ2.2mのクルマも問題なく停められているのを見ているので停められるのは知っています。
427: 匿名さん  
[2010-11-05 11:30:01]
売りたい方はご自由に。
でもバス経費のために管理費値上げすれば価格が急落することが分かっているのに、バス経費のために管理費値上げもありうる今の状態で買う人がいるとは思えません。管理費が値上げされて急落してから買えばいいので。

マンションは古くなれば管理費は上がって行きますが、利用者負担はそのまま、全体負担はそのまま、なら問題はないのです。その場合は中古価格は下がりません。

利用者負担だったものを全体負担にするために管理費を上げると中古価格が急落するのです。
利用しない人はそれが不満で売りたくなりますから。
428: 匿名さん  
[2010-11-05 11:48:46]
管理組合からの通知
「建物が古くなって来て経費がかかるので管理費を上げます」
住民
「まあしょうがないか」


管理組合からの通知
「バスの経費がかかるので管理費を上げます」
バスを利用しない一部住民
「えー、俺はバスを利用しないのに、ひでえ」

後者の場合、上げ幅が大きいほどバスを利用しない住民はばからしくて売りたくなりますからね。
サクラの売り物件がバスアンケート後に急激に増えたのもバスの結論次第では中古価格が急落することを見越した人がいるからかもしれませんね。





429: 匿名さん  
[2010-11-05 11:58:06]
中古板を見るとバスアンケートの8月以降売り物件が急増してきたからそうかも。
430: 匿名さん 
[2010-11-05 13:49:38]
だからー
中古の話したけりゃ中古板へどうぞ!
私は永住するんで全く興味ない。
431: 住民さんB 
[2010-11-05 14:05:39]
あること、ないことで何を盛り上がっているのやら・・・

売却したい方はお早めに!  さっさと出て行けば?

うざすぎ!!
432: 匿名さん  
[2010-11-05 14:11:21]
バス経費を管理費で負担する管理費値上げが決定したようですね。
早く売った方ががいいですよ。

433: 匿名さん  
[2010-11-05 18:53:58]
426さん

そうですよね。
時代に合わせてほしいです。
高さ2.3とはすごいですね。
ハマーでもそんなにないし、想像がつきません。
お互い、周辺駐車場を探すしかなさそうですね。

434: 匿名さん  
[2010-11-05 19:21:03]
ニュース見てたら、埼玉南部震度4だって。
なんかめまいしたような気はしてたけど、地震だったとは。
ハイブリッド免震すごい。
435: マンション住民さん 
[2010-11-05 20:09:59]
昨夜20時頃、「貴金属を売ってください。この場で査定します。」と おばちゃんがきました。
しかも、自宅玄関前のインターホンで。
「売るものはないし、食事中だ」と言い、幼児がギャーギャー言っているにもかかわらず、かなりしつこい(怒)
マンション内で営業活動は禁止できないものなのでしょうか?
新聞屋も出入りしているし、何のための二重セキュリティーなんだか。

とても不愉快な思いをしました。
436: 匿名さん  
[2010-11-05 21:05:02]
評判を下げて安く買いたいのですね。
いつも大変ですね。遠吠えくん。
437: 匿名 
[2010-11-05 23:37:34]
実際のところ、バスの個人負担が高くなったら、結構な数の世帯が出て行くだろ。朝・晩のバスの利用状況見ればわかる。
438: 匿名さん 
[2010-11-06 00:16:49]
>435
えっ、それかなり怖いですね。
何棟ですか?
うちは玄関越しに勧誘はまだないです。
新聞屋も管理人に言えば出入禁止にしてくれるみたいですよ。


住民板で知りたいのはこういう情報です。
中古がどうの価値がどうのって方はあちらにどうぞ。
439: 匿名 
[2010-11-06 02:18:38]
>433さん
私が検討中のクルマは国産の新車のハイルーフバンをベースに内装を改造したキャンピングカー(外見はただのバン)です。
5m超のBMWはもしかしたらこのマンションで車庫証明を取っていないのかもしれませんね。

私は重さ2t以上のクルマも将来的には、と考えて1階の駐車場を借りています。
433さんも1階ですか?国産バンならともかく、ベンツの新車が敷地外の駐車場でいきなり雨ざらしではかわいそうですね。何とか敷地内に停められるといいのですが…。基本的に重量を守れば建物の配管などに害はないですからね。

私も車好き住民さんから敷地外の駐車場を教えて戴き、敷地外の駐車場を検討しています。

それにしても、重量以外の制限は少し緩くして欲しいものですね。

レクサスLS600hもこのマンションでは駄目そうですね。
マンションがお買い得だった分、生活にゆとりが出来ている家も多いでしょうから今後、大きいクルマを買う家庭も増えるでしょうね。
5m超も停められるようになることを期待しましょう。近い将来、5.2くらいであればもしかしたら理事会で承認が取れるようになるかもしれませんね。
440: 匿名 
[2010-11-06 02:27:23]
>434
ハイブリッド免震は凄いですね。揺れの速度を充分に殺しているので船酔いみないな感じはしますが、危険を感じないですね。
他の戸建や免震でないマンションはガタガタと揺れて怖かったでしょうね。

お互いハイブリッド免震のマンションに住んでよかったですね。免震は後付けが出来ない装備ですからね。
441: 匿名さん 
[2010-11-06 02:32:59]
あー怖かったwwww
笑わせんなwwww
442: 匿名さん 
[2010-11-06 06:15:13]
夕食準備でバタバタしてたせいか、地震に気づきませんでした。
免震すごいですね。
443: 435です 
[2010-11-06 08:14:58]
 436さん あなたは誰に対して 遠吠え よばわりしているのですか?
 あなたこそいちいち大変ですね。
 
 私は、あの貴金属のおばちゃんがサクラの住人なら考えていただきたかったんですよ!
 
 まだ来ていない棟もあるようですしね。青い紐がついた名札を首からぶら下げていましたよ。
 今考えれば、チラシもらっておけばよかったです・・・

 439さん ご賛同ありがとうございます。
 こちらこそ、何か情報があれば よろしくお願いします。 
444: 435です 
[2010-11-06 08:17:24]
すみません。

438さんでしたね^^;
445: マンション住民さん 
[2010-11-06 09:32:18]
>>443
ことあるごとに「遠吠え、遠吠え」と書いている方は本当に大変だと思います。
マンションが売却できなくて困っているのかも知れませんね。
マイナスの内容が書きこまれるとすぐこれですから。
売れないのは価格が高すぎだからです。でもここはとても快適で私は気に入っていますよ。
まあ察してあげてください。

おそらく貴金属は住民ではないでしょう。
どこかのお宅にいって、ついでにというものでしょう。
NHK契約スタッフなども、オートロックを他のお宅で解除してもらって入ってきて、
ついでに他のお宅も訪問するといった行為は禁止されているんですけどね。
446: 匿名さん  
[2010-11-06 10:41:11]
自作自演も大変だね。恐れ入る。
447: 匿名さん  
[2010-11-06 11:10:02]
そういえば、毎月来る関西弁をしゃべる***風の押し売りも怖いですよね。
毎月サクラの全世帯を回っていると言っていたのでほかにも会ったことがある人が多いでしょう。
住民じゃないけど入れるとか言ってましたね。
448: 匿名さん  
[2010-11-06 11:11:57]
447です。
あの言葉は表示されないんですね。
毎月、恫喝まがい押し売りが怖いです。
449: 匿名さん 
[2010-11-06 13:23:49]
うちは押し売りはまだ未経験です。
居留守を使おうにもピンポンが鳴ると子供が玄関に駆け出すので注意しなければ。
450: 匿名さん  
[2010-11-06 14:37:14]
毎月怖い押し売りが全世帯の部屋まで来るとんでもないマンションです。
怖い。
451: 匿名さん  
[2010-11-06 14:54:24]
>>437
そうですね。
会社負担の通勤定期はいくら高くなってもいいんですが、通学定期や管理費値上げで来ると元々バス通勤の辛さで売るかどうか迷っている方は決断するかもしれませんね。

今現在売るつもりのない方はバスを利用しない人でも管理費値上げでも売らないかもしれませんが、
今現在、駅が遠くて買ってから後悔して売るかどうか迷っている人はバスを利用している人でも
個人負担の通学定期や管理費が値上げされたら売る決断をする人が多いでしょうね。
中古相場が急落したら銀行から追加担保請求なんてないだろうけど。
会社負担の通勤定期はいくら上げても売る人はいないだろうけど。
452: 匿名さん  
[2010-11-06 17:19:29]
ネットで調べたら、中古相場急落したら追加担保請求もあるそうです。

http://allabout.co.jp/finance/gc/10621/
453: マンション住民さん 
[2010-11-06 17:42:00]
よほど売却できなくてお困りのようですね。
もう200万くらい下げたら如何でしょうか。
老婆心ながら。
454: 匿名 
[2010-11-06 19:11:14]
大規模マンションって完売してからも注目浴びちゃうですね
455: 匿名さん 
[2010-11-06 21:04:38]
そんなに必死になって中古価格を下げようと住民なりすまし投稿をしなくてもと。
456: 匿名さん 
[2010-11-07 00:25:31]
バスの件でせっせとデタラメ書いてる方、あと半月ほどで検討委員会の方針が配布されますよ。
せいぜい今のうちにホラ吹いといて。
457: 匿名 
[2010-11-07 02:19:39]
中古、中古となりすまし住民がうるさいですね。価格を200万下げて売れだの、余計なお世話。
そんなにサクラディアに憧れているなら、価格下げなくても普通に買えばいいのに。

元々そんなに極端に高いマンションでもないのに、そこまでして下げないと買えないならもっと安いマンションを探しましょう。身の丈に合わないものを背伸びして買うと借金地獄に陥って、家を維持するので精一杯になり、ゆとりを持った楽しい新生活が送れませんよ。

地元の不動産屋さんを紹介しましょうか?マンション、戸建、ご予算に応じて色々とありますよ。
続きは中古版で。
458: 住民さん 
[2010-11-07 08:52:06]
今、中古で出ている6物件のうち、2物件はそんなに高いとは思わないけどな。
ただ残り4つはこのままの価格では難しいんでないかい。
459: 匿名 
[2010-11-07 12:17:57]
C棟の2980万は行けそうな気がする。
460: 匿名さん  
[2010-11-07 13:26:53]
バス経費の一部を管理費負担するために、管理費値上げが決定したようです。
会社負担の通勤定期のみならず、個人負担の管理費まで値上げするそうです。

今現在売る気が全くない人は管理費増発表後も売りませんが、
買ってから駅遠で後悔し売るかどうか迷っていた人は管理費増が発表されれば、この個人負担増が背中を押し売却の決断をするでしょう。特にバスを利用しない世帯で売るかどうか迷っていた人。

またバスを利用しないで買いを検討していた人は、「なんでバスの赤字をバスを利用しない俺が負担するんだ」と思い、ばからしくて買うのを取りやめます。

さらに、管理費は10年以上たってから上がる場合がほとんどで、新築後3年で管理費値上げなんて、異常事態です。この異常事態がサクラの評判を下げ、さらに買い検討の人が見送り、中古相場は下がります。「3年ごとに管理費が上がるんでは?」と考えて買わないからです。

これらにより、中古相場の需給バランスが崩れ価格は急落します。大幅値引きで発表前に早く売った方が勝者です。
461: 匿名さん  
[2010-11-07 13:28:55]
一部訂正

「これからも3年ごとに管理費が上がるんでは?」と考えて買わないからです。

462: 匿名さん  
[2010-11-07 13:55:51]
現在6件も売りに出てるんですか。
バスアンケート以降どんどん増えてますね。
検討委員会の結果次第ではさらに売りが増えるなんてことになるのかな。
463: 匿名 
[2010-11-07 15:24:12]
もう一軒、親の為に買おうかな。
464: 匿名さん 
[2010-11-07 16:37:45]
天空の彼方に 舞う物件は~
勝利告ぐサクラディア 乱れ咲き~

サクラディア! サクラディア!
465: 匿名さん 
[2010-11-07 17:19:17]
一人何役もして…あほらしい。
本当の住民達が中古話は中古板へ行けと言っているのに無視。

そこまでしつこく荒らして、よっぽど安く買いたいんですね。
住民板と中古板を行ったりきたりして同じことを双方に書き。
>464、中古板にボケがぁっ!とか書いてた奴でしょう。
書き込み時間が一緒。
他の書き込みも両方の板で時間似通ってるから気をつけな。
466: マンション住民さん 
[2010-11-07 17:43:34]
中古価格はあまりシャトルバスの動向は関係ないと思いますよ。
あったとしても微々たるもの。駅遠もわかりきっていることだし…
やはり、転勤、経済的な理由、離婚等家庭問題が端緒になっているのではないかと思います。

なかなか売れないのは、はっきりいって価格が高いからではないですか。
今出ているのはA棟2戸、B棟2戸、C棟2戸かな?
まあ妥当と言えるのは、A棟の1戸とC棟の1戸くらい。他は少し高すぎます。
買う側にとっては、定価組、値下げ後購入組とか何の関係もありませんし。

いずれにしても、管理費が上がるだの推測でものを書くのはやめて下さい。
467: 匿名さん 
[2010-11-07 18:48:22]
>465

結局、何が言いたいのぉ~~??
468: 匿名さん  
[2010-11-07 19:15:28]
管理費が上がったとしても売る人はほとんど増えないと思いますが、
買いを考えている人、特に管理費の安さやバスを利用するつもりの
ない人で買いを考えている人なら買い対象から外すでしょう。

また3年で管理費が上がるのも確かに異常です。よく検討板で書かれていた
「サクラは共用施設がたくさんあるから将来管理費が高騰する」という嘘を
信じる人が増えて買い対象から外す人も増えそうです。ここは低価格マン
ションでそれほど金持ちが買うわけでもないので影響が大きいです。

サクラの共用施設のうち、住民限定の有料施設は住民の利用だけで採算が
取れているし、ほかの住民以外も利用の有料施設も利用料で採算が取れている。
無料のキッズルームだけ、電気代や清掃費は管理費負担(それでも月に1世帯
100円くらい)だから、共用施設で管理費高騰なんて全くのウソなのにそれを
信じる人が増えそう。

管理費値上げで売る人が増えることはなくても、買い対象から外す人が増
えるので結果として中古相場は下落します。そして一部の金融機関は追加
担保を請求すれば、払えない人は競売になりさらに売り物件急増、さらに
下がって追加担保請求される人が急増、という悪循環に陥りかねません。

3年で管理費値上げという異常なことはサクラの評判を急落されます。
バスの積立金もたくさんあるし、まずは通勤定期と回数券値上げで対処すべきかと思います。

469: 匿名 
[2010-11-07 19:23:00]
管理費値上げとか書いてる奴、同一人物だろ?本当に管理費値上げ決まったのなら通達来るだろうよ。何を根拠に値上げ決定って書いてんの?貴方は検討委員会の人なの?
470: マンション住民さん 
[2010-11-07 19:46:35]
>>468
貴方は常々「値上げするのであれば全額会社負担の通勤定期」とおっしゃっていますが、
公務員か大手企業にお勤めですか。うちのような零細では一定の距離以上は一律6,300円ですけど。
通勤費を全額出してくれるような恵まれた会社の方はいいですね。

サクラは子どもが多い。それでいて例えば三歳児はバス無料。でもしっかり一席占有する。
三歳児でも最低こども料金は取るべきなのでは。タダの客が多いのも赤字の原因なのでは。
471: 匿名さん  
[2010-11-07 20:09:15]
>>470
私は以前からの人とは別人です。その考えを一部取り入れただけです。

無料で乗るのは私もひどいと思います。路線バス同様、子供も低額で取るべきです。
ただ、子供無料よりもひどいのは管理費値上げではないかと言っているのです。
利用しない世帯まで負担するんですから。

片方は子供だから利用しても無料。
片方は、利用しなくても有料(管理費で)。
どちらも不公平です。

とにかく、赤字になっても自分が会社からもらえる金額以上は反対というのも利己的ではないでしょうか。
各住民が自分に都合のいい主張をしていては結論が出ません。
そこで客観的基準として、国際興業の同距離路線と同じ料金(通期1万、通学5千円、1回230円)にするのが一番公平ではないかと思います。
472: 匿名さん 
[2010-11-07 20:12:13]
同一人物
同一人物
同一人物
同一人物

アーホの一つ覚えだなwww
473: 匿名さん 
[2010-11-07 20:57:00]
荒らしに釣られるのやめません?
管理費の臨時値上げなんて、総会での多数決もなしに決定されるわけないでしょう。
バスについてはあと半月待てば結果配布されますから。
それまで『値上げ』やら『中古が増える』やら『早めに売れ』なんて荒らしが吠え続けるでしょう。
サクラに住みたいけど高くて買えない可哀相な人ですよ。
474: 匿名さん  
[2010-11-07 21:33:06]
自称3歳が多いですから。
自分で歩ける幼児は子供料金を取るべき。
座席を余分に占有しない、親が背負っている乳児だけ無料にすべき。
475: 匿名さん 
[2010-11-07 23:51:24]
でも公共バスとか電車って小学生未満無料なんじゃないの?
子供いないのでわかりませんが。
自分は座席占領云々で抱っこさせてその膝でぎゃあぎゃあ騒がれるくらいなら、座席に座らせて静かにさせてくれる方が助かります。
476: 入居済み住民さん 
[2010-11-08 02:11:27]
子供料金の莫迦な言い合いなどしてないで
自分の持ち物に関する事が決まる仕組みを学習しなさいよ!
もうみっともなくって情けない。
この掲示板を見た周りの人たちがどんな眼で見るか想像しなさいって。

自分の住処が掲示板にさらされている異常さにそろそろ気づいてくださいよ。

・何も書かない
・事実に反することは削除依頼
477: 歯医者について 
[2010-11-08 02:28:29]
こちらに越してきてから2年位たちますが、そろそろ歯医者に行きたくて探しております。
マンション下にある「サクラディアデンタルクリニック」に行かれた方いらっしゃったら
どうだったら感想などをお願い致します。
また近く(浦和・武蔵浦和も可)で良い歯医者があったら教えて下さい。

宜しくお願い致します!
478: 匿名 
[2010-11-08 02:33:21]
>>477さん
「サクラディアデンタルクリニック」は治療も丁寧で腕も悪くないと思いますよ。
479: 匿名 
[2010-11-08 07:13:19]
下の歯医者、悪からず良からず。普通でした。
480: 匿名さん  
[2010-11-08 10:25:10]
>>475

黒字の公共バスと一緒にされては困ります。
481: 匿名さん  
[2010-11-08 10:39:11]
国際興業バスは、年令確認の上で発行する小児定期は安いけど、年令確認できない1回乗りは大人と同料金だよ。
体格が3歳とは思えない自称3歳児が多いのもサクラのバスの収入を下げている。飛行機は2才以下で親の膝の上の場合だけ無料だし。
サクラも年令証明書を発行した2歳以下だけ無料にし、1回乗りは大人と同料金もいいかも。
482: 匿名さん 
[2010-11-08 12:31:30]
そうやってガメつくなればますます利用者が減って赤字になるよ。
座席取る幼児に必ず金取りだしたら、子供数人いる家庭は路線バスに変えるでしょう。
あちらは小学生未満無料なんだから。
1回のバスに1人いるかいないかの幼児連れにめぐじらたてても、たいした収入増にはなりませんよ。
483: 匿名さん  
[2010-11-08 13:11:28]
>>482

ただ路線バスとシャトルバスでは利便性が違いますからね。
始発で、それも幼児が乗る日中時間帯はメインエントランス発なので冷暖房完備のエントランス内で待てる。
路線は、町谷三丁目のバス停で雨の日も寒い日も暑い日も待たなくてはいけない。

時間も路線バスは浦和駅まで昼でも確実に20分。
シャトルならなら日中時間帯は早いときは10分で着く。

本当は路線同様、6歳未満無料としたかったけど年令詐称も考えて3歳以下にしたのかもしれないから今のままでもいいかも。さすがに6歳を「この子は3歳です」と言っても無理だと思うから。
ただ路線バスは年令詐称がばれた場合、それまで乗ったであろう期間の料金の3倍の料金を罰金として取るからそのくらいのルールは必要。

484: 匿名さん  
[2010-11-08 13:18:29]
3歳以下は無料でもいいけど、時間帯を限定すべき。
すいている時間帯に。
平日の10-17時とか。
混んでいる時間帯にお金払っている自分が補助椅子で、無料の3歳以下が普通のイスに座っているのは腹が立つ人もいるだろう。

冬季の夜や雨の日の帰りの混んでいるときに、無料の3歳以下が乗っていて「もう乗れません、次の便で」と言われる人は腹が立つだろう。
485: 匿名さん  
[2010-11-08 13:31:11]
すいている時間帯に空気だけ運んでいるのはもったいないので、混雑分散も兼ねて、
すいている時間帯を「3歳以下無料、大人は半額」にするのも手だと思う。

通勤定期は会社負担が多いのでかなり値上げしてもいいけど、必然的に回数券が
割安になりすぎると定期を買わないで回数券だけで通勤する人も出てくるので
回数券も値上げせざるを得ない。回数券値上げだと主婦の家計負担が増える。

通勤定期1万だと、回数券が230円くらいが路線バス並みだそうだが、
平日の10-17時は「3歳以下無料大人150円」
それ以外は「3歳以下150円大人300円」とか。

主婦が平日の安い時間帯に出かけてくれば今までと同じ料金で家計負担増なし、
かえりだけ遅くなっても450円で両方片道230円よりも安い。

方法としては、回数券150円は今のままで、300円の時間帯は2枚払う方法で解決できる。
486: 匿名さん  
[2010-11-08 13:50:06]
時間帯別料金は、日中出かけた主婦(子連れでもそうでなくても)や大学生ができるだけ17時までに帰ってこようとして、それ以降の通勤帰りの会社員が乗る時間帯がすくのでいい考えだと思います。

大学生や主婦用にすいている時間帯限定の半額定期というのもいいかもしれません。混んでいる時間帯に乗る時はこの定期に回数券を1枚プラスで乗ることもできるとかでも。

路線バスと違って住民限定のシャトルバスは乗客の年齢層が偏っているので時間帯による混雑率がべらぼうに差が出ています。時間帯別料金を設けることにより、帰りの通勤時間帯が楽になるのでいいのでは。



487: 匿名さん  
[2010-11-08 14:36:53]
時間帯別料金制度はいいアイディアですね。
主婦は安くて便利。
会社員は混雑率緩和で便利。

488: 匿名さん  
[2010-11-08 14:48:03]
通学定期も安いから時間制限を設ければ会社員の夜の通勤緩和になりますよ。

混雑時間に定期なしで乗る場合は回数券2枚として

通勤定期利用時間 制限なし

通学定期利用時間 始発から18時まで(これ以降利用する場合回数券1枚プラス)

通楽定期利用時間 10時から17時まで(これ以前や以降利用する場合回数券1枚プラス)

なんてどうでしょう。
489: 匿名 
[2010-11-08 14:51:35]
皆さん

立派な意見をここでUpしても結果変わりありません。

ご意見・ご要望は、管理組合に
490: 匿名さん  
[2010-11-08 15:21:40]
時間帯別料金制度はかなり立派な意見だと思います。
私は名前を出して管理組合に投稿する勇気ないので誰かお願いします。

491: 匿名さん 
[2010-11-08 20:08:33]
いろいろな案が出るのは良いことだと思いますが、ここに書いただけでは
仕方がないような気がします。
あと、あまり複雑な仕組みにしない方が良いかと思っています。
492: 匿名さん  
[2010-11-08 21:03:34]
時間帯別料金制度を導入して仕組みを簡単にするなら時間帯以外の定期では乗車拒否にすればいいでしょう。
493: 匿名さん  
[2010-11-08 21:56:22]
複雑にしないためには定期は通勤と通学の2種類が限界ですね。また利用パターンも次の3種でしょう。
通勤定期10000円、通学定期5000円、回数券150円、の場合。通勤定期は高いので利用時間面で優遇。
夜間は運転手の人件費も高いので(国際興業も深夜便は料金2倍ですし)。

通勤定期の場合  利用時間の制限なし

通学定期の場合  利用時間は始発から18時まで(これ以降利用する場合回数券1枚プラス)

回数券の場合   10時から17時までは「大人1枚、3歳以下0枚」、他の時間「大人2枚、3歳以下1枚」。

ほかの案でもみんなでいい案を考えたいものです。

494: 匿名 
[2010-11-08 22:36:07]
暇ですね(笑)
495: 匿名さん 
[2010-11-08 23:28:57]
ほんとにね。
実際投書する勇気はないのにこんなとこに長文書いても何もならない。

>お金払っている自分が補助椅子で、無料の3歳以下が普通のイスに座っているのは腹が立つ
って書き込み見て驚愕でした。

その親子連れはアンタよりも早くからバス待ちの列にいたんでしょう。
だから座席に座ってる。
自分は発車時間ギリギリに駆け込んできて補助椅子しか空いてなくて、先に座ってる幼児に向かって『お前金払ってないんだから席変われ』とか言うの?
日本人の考えとは思えないんだけど。
横入りが文化なあちらの国の方?
496: 匿名 
[2010-11-09 00:54:53]
ここは相変わらずだわ
497: 匿名さん 
[2010-11-09 01:47:43]
安いマンションには
自己中低能人間が集まる

これ常識
498: 住民さんB 
[2010-11-09 09:48:43]
↑ 同感

バスの運営など心配するのはわかるけど、ここで盛り上がって何になるのですか?

アホばかりの住人 嫌になります
499: 匿名 
[2010-11-09 10:24:32]
なりすましの暇な方も多数います

汚い言葉を慎みましょう。
500: 匿名さん  
[2010-11-09 10:27:53]
>>495

ねつ造だね。
腹が立つひともいるだろうってかいているのに、途中でカットして。
非住民が。どうせ住民と反論するだろうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる